litsa1234 の回答履歴

全1118件中241~260件表示
  • 高1で英語は何をすればいいのか

    英語で点を取りたい! という高1です。 今日R(リーダー)のテストがあったのですが、思うように長文が読めませんでした・・・。 やはり高1では単語、文法を固めたほうがいいのでしょうか? バリバリ長文読むって言うのは早すぎますか? 実際どのような勉強法がいいのか、ご意見お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#210268
    • 英語
    • 回答数7
  • 超むずかしい選択問題。

    挑戦してみてください。答えだけもかまわないが、できれば、理由も述べていただけたら幸いです。 Physics professor: Some scientists claim that superheated plasma in which electrical resistance fails is a factor in causing so-called "ball lightning." If this were so, then such lightning would emit intense light and, since plasma has gaslike properties, would rise in the air. However, the instances of ball lightning that I observed were of low intensity and floated horizontally before vanishing. Thus, superheated plasma with failed electricl resistance is never a factor in causing ball lighting. The physics professor's conclusion follows logically if which one of following is assumed? a) Superheated plasma in which electrical resistance fails does not cause types of lightning other than ball lightning. b) The phenomena observed by the physics professor were each observed by at least one other person. c) Ball lightning can occur as the result of several different factors. d) Superheating of gaslike substances causes bright light to be emitted. e) All types of ball lightning have the same cause.

    • ベストアンサー
    • noname#202629
    • 英語
    • 回答数5
  • 文法を教えてください

    アメリカTVドラマで使われている会話内容で以下の文がありました。 You put it in the garbage can that was a special filing cabinet. このCanの後ろに動詞がありませんが、省略されているのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • hii-kun
    • 英語
    • 回答数5
  • 意外に難しい英単語

    Freedom、Responsibility、Human Right、これらは 普通に英語が苦手でない人なら、誰でも知っているような単語です。 でも、「自由」、「責任」、「人権」と訳したところで、 本質的な意味を理解している人は少ないように感じます。“自由”なら、 勝手気儘になんでもやっていい と考える人も多いし、 “責任”を取る というのは 例えば 会社で不正を働いて大損害を与えれば 損害賠償をしなくとも 退職するだけで 済まされるような日本の風潮、 “人権”については 例えば 凶悪な殺人者は 動物みたいに 刹処分しろと 叫ぶ人が多いなど。 これらの 訳語は明治時代あたりに作られたものだと思いますが、訳語を作ったところで 日本人には 理解が難しいんでしょうか?

  • 超むずかしい選択問題。

    挑戦してみてください。答えだけもかまわないが、できれば、理由も述べていただけたら幸いです。 Physics professor: Some scientists claim that superheated plasma in which electrical resistance fails is a factor in causing so-called "ball lightning." If this were so, then such lightning would emit intense light and, since plasma has gaslike properties, would rise in the air. However, the instances of ball lightning that I observed were of low intensity and floated horizontally before vanishing. Thus, superheated plasma with failed electricl resistance is never a factor in causing ball lighting. The physics professor's conclusion follows logically if which one of following is assumed? a) Superheated plasma in which electrical resistance fails does not cause types of lightning other than ball lightning. b) The phenomena observed by the physics professor were each observed by at least one other person. c) Ball lightning can occur as the result of several different factors. d) Superheating of gaslike substances causes bright light to be emitted. e) All types of ball lightning have the same cause.

    • ベストアンサー
    • noname#202629
    • 英語
    • 回答数5
  • computerが、英和辞書で「電算機」という謎!

    すいません、ヒマつぶしの質問です。ボキャビルをしていたら、competeriseという単語があって、「コンピューターで処理する」とかいう意味ねと思って答えを調べたら、「研究社 新英和中辞典」では、 ・「電算機にかける[で処理する]」でした。 http://ejje.weblio.jp/content/computerize 「電算機って何?」と思って調べると、コンピューターの事でした。一応ウィキによると、コンピューターは、日本の法律上(刑法など)での呼称は「電子計算機」(略して電算機)のようですが、たとえ、日本語の公式名称がそうであっても、普通はPCの事を電算機というなんて知らないと思うんです。 この辞書の訳語は古すぎるのではないでしょうか? 辞書としてコレでいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • agnler
    • 英語
    • 回答数2
  • この文のindividualをどう訳せば?

    A letter to the New York Times, published on Oct 5th, 1952, demonstrates his thinking on education: "It is not enough to teach man a specialty. Through it he may become a useful machine but not a harmoniously developed personality. It is essential that the student acquire an understanding of and a lively feeling for value. He must acquire a vivid sense of the beautiful and the morally good. Otherwise, he with his specialized knowledge more closely resembles a well-trained dog than a harmoniously developed person. He must learn to understand the motives of human beings, their illusions and their suffering in order to acquire a proper relationship to individual fellow men and to the community. 上記文中の a proper relationship to individual fellow men and to the community という箇所のindividualをどのように訳したらよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • asakure
    • 英語
    • 回答数3
  • offerの二つの意味

    offerには 「申し出る」to ask someone if they would like something という意味と 「提供する」to provide something that people need or want という意味がありますが、「申し出る」という意味の例文に She offered some chocolates to the children という例文がありました。 「彼女は子供たちにチョコレートが欲しいか申し出た」 とういう意味になると思うのですが 「彼女は子供たちにチョコレートをあげた」 という意味にもとれますよね? ネイティブスピーカーはどちらの意味で考えがちなのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 和訳をお願いします。

    What I went through wasn't as traumatic as I'm making out. AはBほどトラウマではない、という文だと思うのですが…。

  • 訳を教えてください。貧困者の思考パターンに関する

    記事の中で、以下の2文がよくわかりません。適切な訳を教えてください。 記事はこちらです。 This Is Why Poor People's Bad Decisions Make Perfect Sense http://huff.to/1e9KHKX 訳を知りたいテキスト 1. We know that the very act of being poor guarantees that we will never not be poor. 2. It's not like the sacrifice will result in improved circumstances; the thing holding me back isn't that I blow five bucks at Wendy's. よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • engg
    • 英語
    • 回答数4
  • classic/classical

    classic/classicalは、classicを形容詞とした場合、同じ意味ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#205789
    • 英語
    • 回答数2
  • pictureの意味は?

    (9)For instance, in past years, picture editors dealt only with just that—picture. Sound, music, and (more recently) visual effects editors dealt with the practicalities of other aspects of the editing process, usually under the direction of the picture editor and director. <ためし訳> たとえば、過去何年か、写真の編集者は単に写真だけを扱った。 音、音楽、(最近では)視覚 効果を編集する人が、いつもは、写真編集者や監督の指揮下にある、その編集過程について 他の視点に立った実践を扱うようになった。 *大筋dえ、このような訳でよいでしょうか。 *other aspect of editing process 編集過程の他の視点./別の視点/新たな視点/でしょうか。    写真の編集者といえども、音や音楽も扱い、役割が拡大し、芸術のレベルだ    という意味でしょうか。  本編は、映画つくりは芸術だといい、その写真係の芸術のレベルだとの理解は正しいでしょうか   ここでpictureとは、撮影した写真のことだろうと思いますが、他になく、   絵ではないのだろうと思います。 *よろしくお願いします。    

  • suggest の目的語は何でしょうか

    下記の英文についてご教授頂きたく質問させて頂きます。 He strolled past the gardens which would soon be ablaze with roses—red and white roses which would suggest, to all who saw them, from what the founding of the Tudor dynasty had spared the country. The Wars of the Roses had ended with the coming of Henry the Seventh. わからない箇所は red and white roses which would suggest, to all who saw them, from what the founding of the Tudor dynasty had spared the country のところです。 suggest はどこを指しているのか。 「赤と白のバラが示すのは、見る人全てに、テューダー王朝の創建が国に避けさせたものから」 訳してみましたが(下手な訳で申し訳ございません。正しいのかも甚だ怪しいです)、 suggest の目的語はこの文中にないような気もします。もしかしたら後続の The Wars of the Roses had ended with the coming of Henry the Seventh を指しているのでしょうか。 英語に詳しくないため、お手数かけますが、ご教授頂けましたら幸いです。 何卒宜しくお願いいたします。

  • 僕が考えた英語の問題

    Tokyo is famous ( ) the capital of Japan. さて( ) の中に入る前置詞は? A) in B) as C) of D) for さて東大理3合格の僕が考えた英語の問題わかりますか?

  • gain と obtain

    gain と obtain は意味的にどう違うのですか?

    • ベストアンサー
    • mkfdh
    • 英語
    • 回答数3
  • 以下の文章がよくわかりません。

    Some scientists say that the failure of governments to address global warming means it is difficult to envision a future without severe environmental damage. 英検問題にありました。 meansの後にthatが省略、itは仮主語だと思います。 わからない所: 不定詞部分(to address)の使い方も全体的な訳し方もピンときません。 ご指導よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • joy1995
    • 英語
    • 回答数6
  • nttルール(田尻先生)の真偽

    田尻悟郎先生の「 テレビで基礎英語 」、22回目の放送についての質問です。 ---------------------------------------- 「nttルール」 What do you want to do? "n" の後の "t" は省略して読まれることが多いので、"want to" は、「ウォントゥ」ではなく、「ウォナ」と発音します。 "ntt"ルールと言うそうです。田尻悟郎先生が命名したと思われます。 ---------------------------------------- これが不自然に思われました。このルールを真実と仮定すると、 I am going to say it. の「am going to」が「アムゴーイントゥー」から「ガナ」に変化することを説明できません。 よって、私は、上記の「nttルール」は間違いでは ないか、と考えています。正しくは、以下の法則では ないでしょうか。 「to を末尾にふくむ複合動詞は、途中の発音を省略して「(be動詞では ない)動詞の最初の音+no」に変化する。」 これだと「want to」は「ワナ」に、「be going to」は「ガナ」になります。 これで正しいかどうか自信がないため質問させていただきます。できれば英語、特にネイティブの英語に詳しい人にかいとうを希望しています。よろしくお願いいたします。

  • hit in the nuts with~の意味

    男の子がつぶやく、このセリフの意味を教えていただけますか?よろしくお願いいたします。 Dating online for an average looking guy, is just about as fun as getting hit in the nuts with a steel pipe. Not like that’s ever happened to me.

  • 知覚動詞の受動態について。

    「スティーブがバスを待っているのが、見られた。」という文で、現在進行形でバスを待っていることを表したい場合、 Steve was seen waiting for a bus. で、正しいでしょうか? to 不定詞が、使われますが、現在進行している動作を表したい時は上のように現在分詞を使ったほうが、よく伝わりますか? 詳しい方、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • genki98
    • 英語
    • 回答数4
  • misguided prickの訳を教えてください

    若い男が話している場面で、以下のセリフが出てきます。このセリフは、どういう訳になるでしょうか。 よろしくお願いいたします。 When I was 12, I wanted to name my band, Misguided Prick but it got vetoed in favor of The Skunk Rockets. I did however, grow up to be a misguided prick...so somehow it all came full circle.