jirafu2003 の回答履歴

全675件中121~140件表示
  • 中型免許についてお願いいたします。

    中型免許についてお願いいたします。 勤務先でマイクロバスの運転士さんが三月末に定年退職し、大型免許を持っている今の運転士さんも7月に転勤になり、私以外に大型免許を持っている人がいない事から今夏よりマイクロバス(29人乗り)を運転する事になりました。 先日主人が運転免許の更新に行きましたが、免許証の条件が変わったそうで、免許証の条件欄に「中型車は中型車(8t)に限る」と書かれています。 現在使用しているマイクロバスの重量は5トン強で8トン未満ですし、営業用に使用するわけではありませんから二種免許も要らないと思います。 従来の普通免許(現在の中型免許)ではマイクロバスを運転できないのでしょうか?

  • EXCELについての質問です。

    EXCELについての質問です。 あるセルに入力された数値をもとに、セルを指定し、そのセルに他のセルの値を入れたいのですが。 説明下手で分かりにくいので、下に具体例を示させていただきます。 具体的には、シート1のA3セルに3と入力された場合に、シート2のA5セルから3つ下のセルにシート1のA4のセルの値が現れるように、 シート1A3セルに5と入力されたら、シート2のA5セルから5つ下のセルにシート1のA4のセルの値が現れるようにする。 としたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか、ご存知の方教えてください。

  • 彼が過干渉で困っています。

    彼が過干渉で困っています。 付き合って半年の彼がいます。彼も私も20代後半です。付き合い始めて少ししたころ彼が服装について『この色は差し色に使った方が…』『(雑誌を見て)こんな服の方がいいよ』と言い始め、その後仕事のグチに対して『それは○○がこうしなきゃいけないでしょ』と叱られるようになりました。(私の仕事は専門職で彼の言っていることは通じないことのほうが多いです。) 次に引っ越しをしてインターネットの接続をしていなかったら、『繋いだ方がいい。○○の家は娯楽がないからね』とダメ出し+ネット契約のお膳立てをしてくれました。 そして先日は私の保険についても見直し・もしくは解約を勧めてきました。(彼と彼の家族に保険関係の職業のかたはいません) 始めはアドバイスとして聞いていたのですが、契約・金銭に関することに及んできたこと、気に入らない服なら着替えるようにやんわりと言ってくること、その頻度が高いことから そんなに気に入らないならなぜ付き合ってるの?本当に好きなの?と不安になってきました。 いろんな気持ちがごちゃ混ぜで、まとまりがない文で申し訳ありません。 あまりに否定が多すぎて自分に自信が持てなくなってきています。彼のことは好きですが、この過干渉をなんとかしたいのです。なにか良い方法はないでしょうか

  • 格安でパソコンスキルを学ぶ方法

    格安でパソコンスキルを学ぶ方法 一つ考えられるのは職業訓練ですが、別の方法はありませんか。 英会話教室なら格安の場所を見つけられるのですが、 PC教室となると、なかなかありません。 JAVAやPHP、ADOBEシリーズなど学ぼうとすると、何十万と取られてしまいます。 格安のでこれらプラグラミングなどを学べる教室ってありますか? NPOなどが主宰しているパソコン講座も調べましたが、レベルが低すぎてだめでした。

  • 以下の事で退職届の撤回はできないでしょうか?

    以下の事で退職届の撤回はできないでしょうか? 医薬関係の大手一部上場企業でしたが、検品量と運航スケジュールが過激で、契約社員は恒常的にサービス早出と休憩なしで働かされ、1日9時間20分以上、週46時間40分以上の過密過重労働で、残業代もつけないよう指示され、業務の遂行に伴う疲労や心理的負荷等が過度に蓄積して休職を余儀なくされ、うつ状態の時に書かされてしまった退職届を撤回することはできないでしょうか? 無給で働かされた揚げ句、人の命を尊重せず使い捨てにすれば良いというやり方に納得がいきません。 どうか、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#114440
    • いじめ相談
    • 回答数3
  • 東京で、ラッピング、包装紙などのお店を探しています。

    東京で、ラッピング、包装紙などのお店を探しています。 明日東京に行ってラッピングのお店を回ろうと思っています。 できれば、輸入物がそろっていたり、種類の多いお店を探しています。 ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 東京といっても広いので、できれば赤坂、青山周辺に宿泊するので、 その周辺があったら嬉しいです。 ちなみにシモジマという店は行ったことがあります。

  • 勉強について

    もうすぐ高1になります。 東大目指して勉強を始めたいのですが、まず何をすればいいと思いますか?? できるだけ具体的に勉強内容を教えてください。

  • 文系→理系に転じるか、このまま文系でいるか悩んでいます。

    文系→理系に転じるか、このまま文系でいるか悩んでいます。 僕は今新高校3年生で、文系クラスにいます。 文系クラスにいるのですが、中学生と高1の間はずっと理系へ行きたいと思っていました。しかし、高校1年の数学が難しくて、理科目は好きなままだったのですが、数学が絶対できないと思ってしまい文系へ進みました。  その後高2の夏ごろに、また理系へ行きたくなり、独学で学校でやっていない教科(物理や化学や数III)を勉強していましたが、やはり自分だけではやりきれません。 そこで先生に相談したところ、課外授業を理系クラスへ入れてもらいました。 それに、自分に任せろと言ってくれた先生がいたので、先生に指導を頼みました。 しかし、課外授業を理系に変更しても途中から授業を受けているわけなので、 話に全然ついていけないし、先生もだんだん面倒になったのかなんだかあまり指導をしてくれないようになりました。 その内、理系へ行きたいという思いも薄れ、今では家で独学しなくなりました。 もう理系に行かず、文系に行こうかなぁと思っていますが、文系は就職ないよって いつも先生が言っているので決心が付きません。加えて、今まで理系の勉強をしてきた意味がなくなると思うと後ろめたいです。それに指導してくれていた先生にも申し訳ない。 どうすればいいのか全然わからない、混乱している状態です。 理系には興味あるし、就職いいし、大学は家から近いし、数学や(好きだけど)理科成績伸びないし・・・ 文系も面白いし楽しい、でも将来不安だし、友達は文系に行くし、文系のほうが得意だし・・・ 今 気持ちは文系へと動いています。でも理系も捨てられない。優柔不断です。 親や先生、友達には理系に絶対いく!って何度も言ってきました。 もうどうしよう。誰かいい解決策を・・・

  • 忙しくて疲れている時、パートナーに求めることは?

    忙しくて疲れている時、パートナーに求めることは? 2人でテレビなど見ながら黙ってそばに居てもらえるだけで癒されますか? ヘタに会話をしようとされるとウザったく感じますか?

  • 酸素の化学式について

    中学生です。理科が苦手です。 酸素の化学式は OO→O₂ですが、どうしてOが2個なんですか? 1個ではダメなんですか? ぜんぜん分からないのでなるべく分かりやすく教えてください。 お願いします。

  • 東京理科大に行くべきか、浪人か?

    東京理科大に行くべきか、浪人か? 東京理科大学理工学部に合格しましたが 第一志望のお茶ノ水女子大学理学部に受かりませんでした。 理科大に行くか、浪人するか迷っています。

  • 身内の突然死、急病後のすべきこと

    今年73歳になる父のことについてです。 関係が悪化し、数ヶ月顔を合わせていません。 老後のことや、お金のこと、墓のこと全てについて 希望やどう考えているか全く情報がありません。 聞いても、まともな返答が返ってきません。 まだ家のローンが残っているので金はないとは言っては いますが墓や資産、老後のことなどについては希望や情報の 提供が一切無いです。 突然死が心配です。 もし、遺産や老後のこと全ての希望や情報が無く 突然父が他界した場合、どういったことが 考えられるでしょうか? もしくは前もってやっておかなければならないことは ありますでしょうか? わからない(不安にも思っていること)のは ・一戸建てに父が住んでいるので資産の贈与や 土地の売却について ・負の遺産の場合に遺産放棄をしなければ ならないかもしれないこと ・年金を受け取っているが、口座情報は 全く教えてもらっていないので、口座がどうなるのか 本人の希望が無いので墓も作らない可能性が高いです。 そうした場合、遺灰の処分をどうするか 散骨するつもりではいますが。 後見人制度は利用できないと思いますので 縁を切られた状態で父が他界した場合のことを 想定してお答えただければ、ありがたいです。 このまま、時間だけが経過し父が他界すると思います。 関係の修復は不可能との前提での返答をお願いします。 他界した場合についてお書きしましたが、脳卒中とかで 寝たきりになるかもしれませんし、救急車で病院に 担ぎ込まれるかもしれません。 自営業のため健康検査を10年以上受けていないこと 病院嫌なこともあり、心配はつきません。 いろいろと明記しましたが、よろしくお願い致します。

  • 年次有給休暇支給日数が少ないのですが。

    初めて質問させていただきます。 有給についてなのですが 私は昨年の有給全日数を消化してしまい、その後10日間、病気により欠勤してしまいました。 私の会社では3/16付けで全社員に有給休暇を支給することになっているのですが、確認してみたところ 私の今年度の支給日数が一日しかありませんでした。 いろいろ法律について調べてみたのですが 年間休日数は115日なのですが労働した日が全労働日の8割未満のものには支給の義務はない、との項目にも引っかかっていないようにおもいます。 このように有給休暇の支給日数が法定の日数(たとえば私の場合 全日数支給されていれば12日なのですが)を下回ることはあり得るのでしょうか?

  • windows7にアップグレードしたんですが・・・

    ファイルに解凍しなきゃいけないのがあって、それを解凍するにはどうすれば良いですか? 個人的には、最初からあるソフトを使いたいのですが、何処にあるか分かりません(T_T) 経験者・専門家の方教えてください(*^_^*)

    • 締切済み
    • noname#108244
    • Windows系OS
    • 回答数4
  • 下記の条件にあったノートPCのオススメを教えてください。

    下記の条件にあったノートPCのオススメを教えてください。 当方はこれから大学生になる女です。 ・DVDやCDがはいる ・値段10万前後 ・色はできれば白 ・画面は12~14インチ ・エクセルやワードが最初から入っている よろしくお願いいたします。

  • 子育てに自信がありますか?

    子育てに自信がありますか? 私はありません。1歳4ヶ月と来月幼稚園の女の子の母親です。 私がいつも心がけている事は子供に手を出さないこと、怒ると叱るの区別をつけてけして感情でおこらないようにしています。 しかし度々これは崩れてしまい・・・手は出さないのですが今日もささいな事で頭にきて大声でしかりつけてしまいました。それは外出先で上の子供がベビーカーに乗りたい!と言ったのですが、すぐ目の前に目的地があったので、もうすぐ着くから待っててね、と言った所、大声で「やだ!!!」と絶叫しました。 それに対して私も急に切れてしまい人前で怒鳴りつけてしまいました。「そんな大声出してママのいう事聞けないならここにいなさい!」と追いかけてくる子供を払いのけてしまいました。 夕食の時もお行儀の悪い事を注意した所、わざと反抗的な態度を取ったため、そこまで怒らなくてもいいのにねちねちと怒ってしまいました。 子供にはこうなってほしい、と思いながら毎日過ごしていますが、私のしつけや態度が悪い為なかなかそのようにはなりません。私の子育ては余計子供を悪い方向に育てているようでまったく自信もなにもありません。 みなさんはこのような思いされた事はありますか?

  • CD-RWの追記の仕方

    またまたすみません。 CD-RWって追記が出来るんですか? (今入っているオーディオデータを消さないで追記する方法) もし出来るなら、やり方を教えて下さい。 あと、それが出来るソフトも教えて下さい!!(出来ればフリーソフトで。)

  • エクセルの数式で困ってます。

    教えて頂いた数式で作ってみたのですが、何か間違っているようでAやBなどの表記がでません。 =IF(C4="","",IF(C4-70<=0,A,IF(C4-135<=0,B, IF(C4-198<=0,C, IF(C4-247<=0,D, IF(C4-306<=0,E, IF(C4-359<=0,F, IF(C4-411<=0,G,IF(C4-461<=1,H,"")))))))) 0~70までをA、72~135までをB、137~198までをC・・・・などと表記したいのですが、宜しくお願いいたします。

  • 本当に困ってます

    私は去年北海道から仕事のために上京してきて今年の1月突然の解雇再就職もできずに2月からのネカフェ生活ただひたすら無駄に時間とお金と費やしてしまいました。 そして現在もうすでに所持金もあとわずかお金を貸してくれる友人もいなければ天涯孤独の一人身で誰も頼る人がいません。今こうしてワラにもすがる思いでここに質問させて頂いていますがこの私の状況どうにか解決できる方法ありませんか? 私としては貧しくても住むところと仕事と食事ができれば後は何もいりません。どうかこの悩みについてアドバイスください!

  • 新婚、彼とのこれからが不安に

    主人42歳、私(妻)39歳、結婚したばかりです。これからに不安を感じています。 彼はあまり物事を深く考える性質ではなく、自分のしたいことのみ感覚で動こうとする人です。 私は、先のことを考え計画的に動き、困ったことにならないように、と想定して動く方です。 そのせいで、彼の行動に危なっかしい部分があったり、やきもきしたりの心労が結構あります。 性格は簡単に変えられないことは分かっているし、私がもっとおおらかに受け止めればよいとは思っているので、「ああ、またそんな感じか、しょうがないな~」思おうとしてます。 そのため彼が困ったことになってもそれは仕方のないことで、そうなることでもう少し気をつけよう、という気持ちになってもらえればと思ってます。というか、もともと学習しないタイプの人で、ちょっと困ったことになっても過ぎてしまえば忘れて同じことをするタイプなので、よほど痛い目にあわないと改めないと思います。 ただ、彼だけでは済まない、何かあった場合に私の身にもふりかかってくることとなると勝手にしてれば、とは言ってられません。 例えばお金のこととかです。 例えると細かくなってしまうのでここには書けず、分かりにくく申し訳ないのですが、これからの生活のための費用などにも不安です。 ちょっと考えれば分かること(こういうふうにしたらそのあとどうなるか簡単に予測がつくようなこと)でもその場しのぎやそのときの感覚で決めようとするので、「これじゃこうなるからまずいんじゃない?」とか全てこちらから言わないといけないことに、自分の中で失望や、いい年をして世間知らずだな、とかちょっと常識ないな、とかいう苛立ちを覚えてしまいます。 彼はとてもおおらかで優しい人ですが、たまに聞く耳を持たなくなることや、こうしようね、と約束しておいたこともその場になって、私が反論できないような場(向こうの両親の前とか)やその時ののりで「いいじゃん、いいじゃん」とおしきろうとするところもあります。 私は理詰めで納得させようとしてしまうところがあります。 そういうことのやりすぎは結局追い詰めることになってしまうし、そもそも彼には通用しないのであまりうるさくいいたくはありません。 昔から、自分の考え方をかえたい、と試みてきました。気苦労の多い性格です。彼の言動に心乱され、不安に思う気持ちが今は大きいです。 なるべく深刻にとらえず心穏やかに、彼に笑顔で接することができるようなアドバイスをいただけたら、と思います。 よろしくお願いします。