hofuhofu の回答履歴

全784件中121~140件表示
  • SCSI-2、SC-PCIはXPで使えますか?

    OSを換えました。 新しく自作した、のほうが近いんですが、Meで使ってたSCSI-2、I/ODATAのSC-PCIは、XPでも使えますか? ちなみに、エプソンのスキャナGT-5500WINと、ロジテックのMO、LMO-640FがSCSIの資産です。 最大の利点はスキャナですが、SCSIボード買うと4,400円位、SCSI-USB変換アダプタで6,800円くらいなんで、悩んでます…。

  • SCSI-2、SC-PCIはXPで使えますか?

    OSを換えました。 新しく自作した、のほうが近いんですが、Meで使ってたSCSI-2、I/ODATAのSC-PCIは、XPでも使えますか? ちなみに、エプソンのスキャナGT-5500WINと、ロジテックのMO、LMO-640FがSCSIの資産です。 最大の利点はスキャナですが、SCSIボード買うと4,400円位、SCSI-USB変換アダプタで6,800円くらいなんで、悩んでます…。

  • 暗号化したファイルの解析

    お尋ねします。 フリーの暗号化ソフトが沢山ありますが、 されらで暗号化されたファイルを解析することは可能なのでしょうか? 仕事でのメールで暗号化ソフトの利用を検討していますが、 解析ソフトで簡単に見破られてしまうなら導入をあきらめます。 宜しくお願いします。

  • SMTPで日本語を含むデータの送信方法を教えて下さい。

    Sun Solarisの英語版を使っているのですが、 そこからSMTPで日本語をメールで送りたいのですが、 SMTPはうまく行くのですが、日本語が必ずばけてしまいます。 なにかパラメータのようなものがありませんか? DATAコマンドを使用して本文を送っています。 よろしくお願いいたします。

  • メモリ領域の確保の仕方

    あまりうまく書けなかったのですがよろしくお願いします。 ファイルから二次配列を読み込むプログラムを作ろうとしました。 /*****行列Aに値を入れる********/ for(i = 0; i < Qap->iN; i++){ for(j = 0; j < Qap->iN; j++){ fscanf(fp, "%d", &Qap->matrixA[i][j]); } } /*****行列Bに値を入れる********/ for(i = 0; i < Qap->iN; i++){ for(j = 0; j < Qap->iN; j++){ fscanf(fp, "%d", &Qap->matrixB[i][j]); } } のように書くために、二次配列の領域を確保しようとしたとき、 #define SIZE 100 //行列のサイズ typedef struct hairetu{ int iN; int matrixA[SIZE][SIZE]; int matrixB[SIZE][SIZE]; }hairetu; としてmatrixA[SIZE][SIZE]のようにした場合は Qap = malloc(sizeof(hairetu));//hairetu分の大きさの領域を確保 とすれば領域を確保できたのですが、 typedef struct hairetu{ int iN; int **matrixA; int **matrixB; }hairetu; のように二次配列を**matrixAと表そうとして、 fscanf(fp, "%d", &Qap->iN); のようにファイルから行列のサイズを読み込もうとした場合、 Qap = malloc(sizeof(hairetu));//hairetu分の大きさの領域を確保 とやってもコンパイルはできるのですがアプリケーションエラーが出てしまいます。 何故だかよくわかりません。 二次配列を**matrixAのように表そうとした場合の領域確保の仕方を教えて下さい。 わかりづらくて本当に申し訳ありませんがお願いします。

  • printfについて

    他サイトにて非常に興味の有るコードがあったのですが、そのサイトは訳合って見れなくなってしまったのでこちらで聞かせてください。 下記のprintfの中の、%.*sはどう解釈したら良いのですか? % . * s それぞれどういう意味が有るのですか? 始めて見るパターンなので分かりません。 #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <locale.h> int main(void) { char a[] = "あいaう"; char *p; int len; setlocale(LC_CTYPE, ""); for (p = a; *p; p += len) { len = mblen(p, MB_CUR_MAX if (len <= 0) break; printf("%d: %.*s\n", len, len, p); } return 0; }

  • ユニックス上のソースがウィンだとコンパイルできません

    [lex.h] http://kari.to/upload/source/2737.xxx [lex.cpp] http://v.isp.2ch.net/up/270f0a944e6e.htm [perser2.cpp] http://v.isp.2ch.net/up/93d829742fc7.htm これらのファイルを  g++ parser2.cpp lex.cpp -o parser2 としてやる事でユニックス上ではコンパイルできたのですが、同じファイルらを使ってもウィンドウズ上のMinGWでは parser2.cpp:329: `main' must return `int' lex.cpp: In member function `TToken* TLex::getConstant()': lex.cpp:60: warning: passing `double' for argument 2 of ` TToken::TToken(TTokenID, int, double, int, char*, int)' というエラーが出ました。どのようにすればウィンドウズ上でもコンパイルできるのでしょうか。 また、  g++ parser2.cpp lex.cpp -o parser2 のような二つのソースファイルから一つの実行ファイルを作っているようですが、このような方法について教えていただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • wininet.dllとwsock32.dllについて

    クライアントのVBAから、サーバにHTTPで文字データを送信しようとしています。 1. WinAPIの"InternetOpenURL"(wininet.dll)が使えると思いましたが、MSDNLibraryではWinCE用と英語で言っているようでした。W2Kの自PCにも上記DLLは入っていますが、W2Kで使うのは一般的ではないのでしょうか? 2. クライアントのIPアドレスも送信したいので、wsock32.dllのAPIで取得しようとしています。wininetやwsock32が、いつインストールされるものなのか(OS入れた時か、Officeか、IEか等)を調べる手段はあるでしょうか?また、MS社以外の製品によって、これらのDLLがアップデートされてしまうことは通常ないと考えていてよいものでしょうか? ご教授下さいますよう、よろしくお願いします。

  • wininet.dllとwsock32.dllについて

    クライアントのVBAから、サーバにHTTPで文字データを送信しようとしています。 1. WinAPIの"InternetOpenURL"(wininet.dll)が使えると思いましたが、MSDNLibraryではWinCE用と英語で言っているようでした。W2Kの自PCにも上記DLLは入っていますが、W2Kで使うのは一般的ではないのでしょうか? 2. クライアントのIPアドレスも送信したいので、wsock32.dllのAPIで取得しようとしています。wininetやwsock32が、いつインストールされるものなのか(OS入れた時か、Officeか、IEか等)を調べる手段はあるでしょうか?また、MS社以外の製品によって、これらのDLLがアップデートされてしまうことは通常ないと考えていてよいものでしょうか? ご教授下さいますよう、よろしくお願いします。

  • MD5

    MD5について調べています。異なるファイルをMD5にかけたら、それぞれ異なる値がでてくることはわかったのですが、同じファイル(データが一緒)のファイルをMD5にかけたとき、異なる値がでることはあるのでしょうか? よろしくお願いします

  • となりのトトロの「さんぽ」英語の歌

    となりのトトロの歌で「さんぽ」というのがあります。その歌を英語で歌っているのを聞き子供が気にいったのですが英語の歌詞がわかりません。知ってる方ぜひおしえてください。

  • HSP

    srexhsp.dllは入れてあります。 #include "srexhsp.as" sdim a,200 mesbox a,100,100,1 coloful 0,200,0,0 stop これで色が赤になって、エラーが出ます。 なぜエラーが出るんでしょう?

  • OPENファイルを画面から読みとりたい

    1.Fortranでプロクラムを組むときに、OPEN文に入るINPUTファイル名を画面上で直接に入れて読みとりたいのです。そのアルゴリズムを教えてください。 2.Fortranで組んだプロクラムを用いて計算しその結果をあるファイルに出力した場合、そのディレクトリに同じ名前のファイルがあると、エラーが出ます。自動的に上書きすることは、できないんですか?教えてください。

  • OPENファイルを画面から読みとりたい

    1.Fortranでプロクラムを組むときに、OPEN文に入るINPUTファイル名を画面上で直接に入れて読みとりたいのです。そのアルゴリズムを教えてください。 2.Fortranで組んだプロクラムを用いて計算しその結果をあるファイルに出力した場合、そのディレクトリに同じ名前のファイルがあると、エラーが出ます。自動的に上書きすることは、できないんですか?教えてください。

  • LGPLライセンスのライブラリを商業利用した場合

    ライブラリを利用した側のプログラムは GPL でライセンスされなくてもよいと聞いていますが、ソースコードの開示義務はまぬがれないのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • OPENファイルを画面から読みとりたい

    1.Fortranでプロクラムを組むときに、OPEN文に入るINPUTファイル名を画面上で直接に入れて読みとりたいのです。そのアルゴリズムを教えてください。 2.Fortranで組んだプロクラムを用いて計算しその結果をあるファイルに出力した場合、そのディレクトリに同じ名前のファイルがあると、エラーが出ます。自動的に上書きすることは、できないんですか?教えてください。

  • fortran

    fortranでファイルに出力したく、出力したいファイルには文字が書いてあり、その文字の下に出力をさせたい場合にはどうのようにプログラムを書けばいいのですか?

  • CLAPACKでの複素数の扱いについて

    CLAPACKを使って連立一次方程式、固有値問題を解くプログラムを 作成しています。dgesv_などの倍精度浮動小数点に対するルーチンは 扱うことができたのですが、複素数に対するルーチンを扱うときに 引数等をどのようにしたら良いか全くわかりません。分かる方が いたら教えてください。 使用言語はC言語で、複素数の定義は struct complex{ double real; double image; } としています。

  • CLAPACKでの複素数の扱いについて

    CLAPACKを使って連立一次方程式、固有値問題を解くプログラムを 作成しています。dgesv_などの倍精度浮動小数点に対するルーチンは 扱うことができたのですが、複素数に対するルーチンを扱うときに 引数等をどのようにしたら良いか全くわかりません。分かる方が いたら教えてください。 使用言語はC言語で、複素数の定義は struct complex{ double real; double image; } としています。

  • SHRegEnumUSKey

    レジストリの関数を調べていて、SH・・・()という関数が 多く見つかったのですが、コンパイラはこれらを未知の関数だと言いました。 SH・・・()という関数は、MFCの専用関数などのように 特定のコンパイラ専用の関数であり、標準的ではないものですか?