hofuhofu の回答履歴

全784件中81~100件表示
  • ステータスバーを作ろうとしてもリンクエラー

     WindowsのWin32APIだけを用いてプログラムを作成中なのですが、どうしてもステータスバーは作成されません。  ステータスバーを作る(はず)の関数をコメントアウトするとステータスバーがないプログラムができます。 環境---- Windows2000Pro VisualStudio .NET 2003 Academic ソース------ (ユーザー関数は別の名前です。) #include<commctrl.h> HWND hStatus; //ステータスバー用のウィンドウハンドル int Proc(HWND hwnd, ... )//親ウィンドウ、ほかにも引数あり { : : InitCommonContorls(); hStatus=CreateStatusWindow(WS_CHILD|WS_VISIBLE, "AAAAAAAAAA",//適当な文字列 hwnd, ID_STATUS);//#define...で定義済みの定数 : : } エラー----- LNK2019:未解決のシンボル"InitCommonControls"がProcで参照されました。 LNK2019:未解決のシンボル"CreateStatusWindow"がProcで参照されました。

  • 同じ長方形を連続してが描けません。

    Microsoft visual basic 6.0 を使って図形を描いているのですが、タイトル通り同じ大きさの長方形が描けません。 フォームにPictureBoxを貼り付けフォームをロードすると一定間隔の塗りつぶした長方形をPictureBox全体に描くようにプログラムを作っています。 プログラムソースは以下の通り簡単なものです。 Private Sub Form_Load() Picture1.Scale (0, 1000)-(1000, 0) For i = 1 To 100 Picture1.Line (0, (i - 1) * 10)-(1000, (i - 1) * 10 + 3), 0, BF Next i End Sub Private Sub Command1_Click() End End Sub このようにして実行すると実際現れる長方形は、高さがバラバラな長方形が描かれます。 これはどうしてでしょうか? また、高さが一定な長方形を連続して描く場合はどうしたらよいのでしょうか? PCのOSは、WindowsXP HomeEdition です。

  • プリプロセッサを使用して関数名を任意に変化できますか。

    こんばんわ, 今Cの学習をしています。 たとえば, #define HOGE(PREF)   void PREF_foo(){ printf("\n")}; としておき, main() {   ソース.... } HOGE(foo) foo() {   ソース・・・ } とすると,プリプロセッサで main() {   ソース.... } void foo_foo(){ printf("\n")}; foo() {   ソース・・・ } と置換するようなプリプロセッサの使用はできないのでしょうか。 知っている方よろしくおねがいします。

  • C++がコンパイルできない...

    非常に初歩的な問題で恐縮なのですが、以下のようなシンプルなプログラムでコンパイルが出来ず困っております。 何がいけないのか、もしくは何をチェックすればよいかを教えて下さい *_*; program #include <iostream.h> int main(void){ cout << "matumoto"; } ---- 最初 void main(void)とした所、怒られたため、int ...としましたが、更に以下のようなエラーが出力されてしまいました 未定義の 最初に参照している シンボル ファイル std::ios_base::Init::~Init [in-charge]()/var/tmp//ccxj7cux.o std::ios_base::Init::Init[in-charge]()/var/tmp//ccxj7cux.o std::cout /var/tmp//ccxj7cux.o std::basic_ostream<char, std::char_traits<char> >& std::operator<< <std::char_traits<char> >(std::basic_ostream<char, std::char_traits<char> >&, char const*)/var/tmp//ccxj7cux.o __gxx_personality_v0 /var/tmp//ccxj7cux.o ld: 重大なエラー: シンボル参照エラー。a.out に書き込まれる出力はありません。 collect2: ld returned 1 exit status [環境] Solaris 8 gcc %>>gcc -ver Reading specs from /usr/local/lib/gcc-lib/sparc-sun-solaris2.8/3.3/specs Configured with: ../configure --disable-nls --with-as=/usr/ccs/bin/as --with-ld=/usr/ccs/bin/ld Thread model: posix gcc version 3.3 すみませんが、宜しくお願い致します。

  • フロントファンって必要ですか?

    自作PCのために、PCケースを購入したのですが ケースファンが付いていないタイプだったので、 リアファンだけ別で購入したのですが、 フロントファンも必要でしょうか? それともフロントファンをつけてもあまり効果ないでしょうか? ケースファンが無いPCケースを買う時って 普通はリアファンとフロントファン両方買うものですか? また、フロントファンが必要な場合、 リアファンで使うファンモータと同じ物を買えばいいのでしょうか? 「フロントファン」という名称の商品が見当たらなかったのですが・・

  • Motion-JPEGの仕様について

    QuickTimeでサポートされているmov拡張子のMotion-JPEGファイルの仕様を記述したドキュメントはどうやったら入手できるのでしょうか? 組み込み機器向けにMotion-JPEGのデコードソフトを書こうとして、情報がなくて困っています。 何卒お助けください。

  • ドリカムのDREAMAGE-DREAMS COME TRUE “LOVE BALLAD COLLECTION”を買った方

    ピンクのCDの6曲目のETERNITYはThe signs of LOVEの英語バージョンですよね? なぜタイトルまで変わっているのでしょうか? 歌詞は英語になってもThe signs of LOVEと同じ意味になるのでしょうか? CDを買った方、歌詞カードに歌詞の意味などは記載されていないでしょうか? 私はレンタルしてきたので・・・。 ラブソングに違いはないんでしょうがちょっと気になったのでわかる方教えてください。

  • Motion JPEGの規格書の所在

    Motion JPEGの規格書を探しています。 ISOのサイトにあるかと思いましたが、検索すると、Motion JPEG2000の規格書しか出てきません。 どこに、あるかご存知の方、お教えください。

  • おすすめのCPUクーラー教えて。

     小スペースパソコンで高さ40mm位のクーラーしか付きません、ソケットA/462でアスロンのサンダーバード1.4GHzが付く予定です、かなり発熱すると思います、ちなみにケースファンもありません。いいものあればお願いします。

  • ファンモータ の取付け方(自作PC)

    今回初めてパソコンを自作しようとしているのですが わからない事があります・・ 自作PCの為のパーツなどを買いに行った際に、気に入ったPCケースがあったので購入したのですが 「このPCケースはケースファンが付いていないので別にケースファンを購入した方がいいですよ」 と店員さんに言われて、ケースファンなるものも一緒に購入しました。 そして解説本を見ながら組み立てているところなのですが、その解説本にはケースファンの取付け方について書かれていないんです・・・。 ケースファンの取り付けなんて簡単だから説明を省いているのかも知れませんが、初めて自作する自分には取付け方が全然分からないのですが・・ もしケースファンの取付け方を画像つきで解説しているサイトなどをご存知でしたら、教えて頂けないでしょうか。 「画像つき」というのは、たぶん文章だけでは分からない気がするので・・。 尚、自分が購入したPCケースとファンモータは以下です↓ -------------------- ■ファンモータ XINRUILIAN社製 メーカー型番:RDM8025S 8cm角ファンモータ 厚み25mm 低速 http://www.shinwa-sangyo.jp/sub2-fan.htm ↑に掲載している写真の、上から数えて9個目の写真と同じものです。 ■PCケース http://www.casemaniac.com/item/CS112028.html --------------------

  • DVDが見れなくなった。

    VAIO PCG-FX55S/BPを使っています。 年末にPC大清掃というのを見ながらソフトの削除を しましたらDVDが再生できなくなりました。 メーカーに確認したら全てバックアップと取りリカバリーCDで 全て入れ直すしかないと言われました。 仕事上で利用していることもあり、あまり時間・費用を 掛けずにDVDを見れるようにする方法はありませんか? 良きアドバイスをお願いします。

  • ファンモータ の取付け方(自作PC)

    今回初めてパソコンを自作しようとしているのですが わからない事があります・・ 自作PCの為のパーツなどを買いに行った際に、気に入ったPCケースがあったので購入したのですが 「このPCケースはケースファンが付いていないので別にケースファンを購入した方がいいですよ」 と店員さんに言われて、ケースファンなるものも一緒に購入しました。 そして解説本を見ながら組み立てているところなのですが、その解説本にはケースファンの取付け方について書かれていないんです・・・。 ケースファンの取り付けなんて簡単だから説明を省いているのかも知れませんが、初めて自作する自分には取付け方が全然分からないのですが・・ もしケースファンの取付け方を画像つきで解説しているサイトなどをご存知でしたら、教えて頂けないでしょうか。 「画像つき」というのは、たぶん文章だけでは分からない気がするので・・。 尚、自分が購入したPCケースとファンモータは以下です↓ -------------------- ■ファンモータ XINRUILIAN社製 メーカー型番:RDM8025S 8cm角ファンモータ 厚み25mm 低速 http://www.shinwa-sangyo.jp/sub2-fan.htm ↑に掲載している写真の、上から数えて9個目の写真と同じものです。 ■PCケース http://www.casemaniac.com/item/CS112028.html --------------------

  • メールの文字化け

    とある会社に質問のメールをgooのフリーメールで送ったのですが、返答のメールが=E3=81=8A=E5=AE=A2=E6=A7=98=E3=81=B8…… といった感じで文字化けしてます。 一応、過去の回答とかで文字化けを色々調べたのですが、このタイプはどうも該当しなくて…。

  • ドラゴンクエスト7 何時間かかりました?

    十数年ぶりにRPGに挑戦しようと『ドラゴンクエスト7』を購入しました。 『年末年始の9連休でなんとかなるだろう』とたかをくくっていたのですが、 睡眠時間を削って頑張ったにも拘わらず、半分くらいしか終わっていないようです。 それもHPや攻略本でカンニングしまくりの35時間費やしての結果です。(T-T) SFでやっていた頃は、長くても一週間くらいで終わっていたような気がするのですが、 ストーリーが長くなったのでしょうか? それとも私のやり方が上手くないのでしょうか? 会社が始まってしまった今、このまま続けるべきか、ゴールデンウィークまで眠らせるべきか悩んでいます。 みなさんはトータル何時間で終わりましたか? (ちなみに現在橋が完成して開通式をやってます。)

  • ランダムな電源落ち win XP

    PC使用期間2年弱 周辺機器もありますが、今まで快適に作動していました。 突然電源が落ちるようになりました。 安定すれば、勝手に落ちるような事はありません。 数時間後に電源ボタンを入れると、このような症状が出ます。 ファンは回っている様子。 数回チャレンジしてうる内の何度か、稼動してないような時もあります。 電源の落ちるタイミングは、初期は数秒後~何度か電源を入れなおしているうちに段々長く起動するようになり、10回目ぐらいから安定状態にはいります。 この症状で改善した箇所は「電源ユニット交換」=改善せず…。 他に何処か故障箇所だと思われるパーツを調べてますがわかりません… 良きアドバイスを!

  • プリントスクリーンをプログラム上から実行させたい

    コンピュータの管理のために、一定時間ごとに画面をキャプチャーしてBMP保存するバッチを作ろうとしています。 そこでVBSからプリントスクリーンを呼び出すプログラムを作成しようとしたのですが、SendKeyメソッドではプリントスクリーンのキーが対応していないようで困っています。 System32フォルダ下にプリントスクリーン用の実行ファイルでもあるかと探してみましたがそれらしき物が見当たりません。 プログラム上からプリントスクリーンを実行させる方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。 宜しくお願い致します。

  • C for Linuxでの設定ファイル読み込み

    LinuxでC言語のプログラムを作っています。 設定ファイルを読み込むのにWin32 APIではGetPrivateProfileStringという関数がありますが、それと同様のものがLinuxにありますでしょうか? 自分で作る必要があるのでしょうか?

  • デジカメ画像でgifアニメ

     デジカメ画像でgifアニメを作りgooのHPに載せようとしています。  jpgで20kbぐらいの写真を圧縮して9kbまで落としたのですが、gifにしたら50kbくらいまで大きくなるのでアニメにしたら大きすぎます。どうしたら小さいサイズのgifアニメができるでしょうか。

  • 功殻機動隊の放映

    1/6から日本テレビで功殻機動隊が放映されるはずなのですが、番組表にのっていません。 北海道では放映されないのでしょうか?

  • デジカメの写真を動画にして保存

     こんにちは、私は何年か前からデジカメを使って写真を撮っています。最近では大量にたまてしまって...。昔を振り返って見るにしてもあまりにも多いので、大変です。 一応分かりやすくフォルダ-で分けているのですが..。  そこで、jpg画像をカテゴリ別に動画にしてしまえば?と思ったのです。 音楽も一緒に付けて一つの動画にすれば見やすいかな?と思います。アルバムにしたり、スライドショウにしたりしたのですが、いまいちかさばってしまって...。 私のパソコンで見れる動画は、realone player、quick time、windous media player です。  こんなこと出来るのでしょうか?出来るとしたらどんなソフトで編集すればよいのでしょうか? お願いします。