hofuhofu の回答履歴

全784件中101~120件表示
  • 2進数と16進数の相互変換

    VBScriptで 2進数と16進数の相互変換をしたいのですが、 進数を変換する関数としては、 Hex関数やOct関数ぐらいしか見当たりません。 どうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • フレームレートを変更してエンコードしたい。

    ある動画のフレームレートが 5fps で、 別フォーマットにエンコードする際にフレームレートを 12fps にしたいのですが 単純にフレームレートだけを変更すると再生時間が変わってしまいます。 再生時間を変更せずに、フレームレート 12fps でエンコードするには どのような考え方をすればいいのでしょうか? 変な質問ですが、どうぞよろしくお願いします。

  • メールは受け取れるが送信が出来ない

    Outlook Xpressで送信すると自分のアドレスにだけは送信できるのですが、それ以外のアドレスに送信エラーが出て送れません。 エラーの内容は <受信社の一人がサーバーによって拒否されたため送信できませんでした。・・・。550エラー番号>となってしまいます。受信は問題なく出来るのに。 メールの設定を最初からやり直してやってみるんですが直りません。現在全くメールが出来ない状態です。 直す方法を教えて下さい。

  • ISAバスの変換機を探してます。

    外付けのアダプタが希望です。 ネットで探したけど見つかりませんでした。 何でもいいから情報ください。

  • フレームレートを変更してエンコードしたい。

    ある動画のフレームレートが 5fps で、 別フォーマットにエンコードする際にフレームレートを 12fps にしたいのですが 単純にフレームレートだけを変更すると再生時間が変わってしまいます。 再生時間を変更せずに、フレームレート 12fps でエンコードするには どのような考え方をすればいいのでしょうか? 変な質問ですが、どうぞよろしくお願いします。

  • g77でのエラー

     私は、主にMS-DOSでwatcom fortranを用いてコンパイルしています。  OPENファイル名をパソコンの画面から読みとるとき、今までは、例えば次のように書いてきました。 character*20 filename write(*,100) read(*,200) filename 100 format(/,'input filename='\) 200 format(A)  すると、画面上に、 input filename= が出て、改行しなくてもその横にファイル名を書くことができました。  しかし、最近Cygwinでg77でコンパイルするようになり、上記の例の場合、\のところでエラーが出ます(Missing close-parenthese(s)~、Unrecognized character~など)。 g77を用いて、改行せずに’input filename=ファイル名’というふうにプログラムを組みたいのですが、上記の例の場合、どうすればいいんですか?教えてください。

  • g77でのエラー

     私は、主にMS-DOSでwatcom fortranを用いてコンパイルしています。  OPENファイル名をパソコンの画面から読みとるとき、今までは、例えば次のように書いてきました。 character*20 filename write(*,100) read(*,200) filename 100 format(/,'input filename='\) 200 format(A)  すると、画面上に、 input filename= が出て、改行しなくてもその横にファイル名を書くことができました。  しかし、最近Cygwinでg77でコンパイルするようになり、上記の例の場合、\のところでエラーが出ます(Missing close-parenthese(s)~、Unrecognized character~など)。 g77を用いて、改行せずに’input filename=ファイル名’というふうにプログラムを組みたいのですが、上記の例の場合、どうすればいいんですか?教えてください。

  • VBScriptでIEを操作する際

    こんにちは。 OSはWIN2K,WSHのバージョンは5.6です。 VBScriptでIEを起動して処理待ち中の メッセージ等を表示しているのですが、 Visible,MenuBarなどIEのプロパティ をいろいろ操作したいのですが、どの ような種類があるのか、その調べ方み たいなものがあったら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • dns.exeでCPU使用率が100%

    何か動作がおそいなぁとおもったら、dns.exeが CPU使用率100%で動いているときが多々あります。 パソコンを立ち上げた時にすでに動いていることも 多々あります。dns.exeを立ち上げないようにする にはどうしたらよいでしょうか?また、これは重要 なファイルなのでしょうか??

  • ssh経由のftpでファイル一覧が取得できない

    sshのポート転送を利用してftpサーバにアクセスしようとしているのですが,ログインしてから,ファイル一覧を取得するときに,PASVモードで送られてくるアドレスがローカルになってしまうみたいでつながりません.おそらく,サーバの設定が悪いと思うのですが,どのようにしたらよいでしょうか? 一応,ログをのせておきます. >PASV 227 Entering Passive Mode (127,0,0,1,190,89) ダウンロードのためにホスト 127.0.0.1 (48729) に接続しています. 接続できません. ファイル一覧の取得を中止しました. ファイル一覧の取得に失敗しました. 切断しました

  • API関数で教えて下さい。

    APP.タイトル関数では、文字数が足りません そこでAPI関数で、できると聞いたのですが ぜんぜんわかりません。 すみませんがよろしくお願いします。

  • ssh経由のftpでファイル一覧が取得できない

    sshのポート転送を利用してftpサーバにアクセスしようとしているのですが,ログインしてから,ファイル一覧を取得するときに,PASVモードで送られてくるアドレスがローカルになってしまうみたいでつながりません.おそらく,サーバの設定が悪いと思うのですが,どのようにしたらよいでしょうか? 一応,ログをのせておきます. >PASV 227 Entering Passive Mode (127,0,0,1,190,89) ダウンロードのためにホスト 127.0.0.1 (48729) に接続しています. 接続できません. ファイル一覧の取得を中止しました. ファイル一覧の取得に失敗しました. 切断しました

  • DVD-R メディア スピード表記無しについて

    今日、TDKのDVD-RカラーMIX5PACK という製品が安か ったので購入したのですが、家に帰って見てみると、 何倍速対応の表記がありません。 どうも通常のDVDレコーダー用のものを間違えて購入 してきてしまったようです。 ですが、パソコン用も中身は同じだとおもうので すが、このメディアが何倍速で書き込めるかを知り たいのですが、裏面の表記などでそれがわかるとこ ろなどはないのでしょうか? ご存じの方、もしそのようなものがあればアドバイス を頂けたらとおもいます。 よろしくおねがいします。 (完全に未開封なので4倍で焼けないようでしたら、 品物を交換してもらってこうようと思っています。)

  • 話題のスーパーハードコートはどこまで強い」について

    話題のスーパーハードコートはどこまで強い」 http://www.tdk.co.jp/dvdguide/index.htm ここを読んでみて思ったのですが、スーパーハードコートとはデータが書き込まれる素材の部分が通常より丈夫という意味ではなく、裏面部分が丈夫 という事なのでしょうか? ここでは一応 表 : 一般の音楽CDやCD-Rなどで絵や字が書かれている面。 裏 : CD-RやDVD-Rドライブがレーザーによりデータを書き込んでいく面。 とした場合。 上記リンクでは、裏面にソースなどをたらして実験しているようです。ですが 裏面から透明のプラスチックを抜けて、表にコーティングされている素材にデータ を書き込んでいるので、裏面より表の面がコートされている事が重要なはずだと 思うのですが、この スーパーハードコートとは裏面の透明プラスチック部分が傷つ きにくい、または頑丈という意味なのでしょうか? お詳しい方、書き込み頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • ファイル操作の自動化

    プログラムに関して素人で、どのカテゴリで質問をしたらよいのかわからなかったので、ここで質問させて頂きます。もし、不適当であるならご指摘ください。 質問の内容は、下記のファイル操作を自動化したいのです。何かのアプリを使えばいいのか、あるいは自分でスクリプトのようなものを組めばいいのかそれすら見当がつきません。 よろしくお願いします。 なお。OSはWinXPです。 1.ひとつのディレクトリ(フォルダ)を指定する。 2.いくつかあるファイルの中から、あるサイズ以上のファイルを抽出する。 3.抽出したファイルをすべて、別のフォルダを指定して移動させる。 4.残ったファイル(あるサイズ以下のファイル)をゴミ箱に移動させる。 5.上記1に戻って、別のフォルダを指定する。 6.上記1から5をループさせて、操作が終了したら終わり。 先に、移動させたいフォルダを指定させておくことができれば、もっとよい。 以上です。 PCを相手に、自分が単純な操作をすることこそ意味がないことだと思います。 ご教示くだされば幸いです。

  • 別ウインドウのハンドル取得の方法

    SDKで親ウィンドウを作ると同時に、OpenCVというコンピュータービジョンのライブラリを用いて、別のウィンドウを作りそこにある画像を表示させました。 このライブラリの関数を用いて作ったウィンドウの画像について、マウスの座標位置を取得したいのですが、この場合ウィンドウハンドルはどのように取得したらよいのでしょうか。

  • 別ウインドウのハンドル取得の方法

    SDKで親ウィンドウを作ると同時に、OpenCVというコンピュータービジョンのライブラリを用いて、別のウィンドウを作りそこにある画像を表示させました。 このライブラリの関数を用いて作ったウィンドウの画像について、マウスの座標位置を取得したいのですが、この場合ウィンドウハンドルはどのように取得したらよいのでしょうか。

  • ダウンロード支援ソフト

    ↑ってありますよね。 Irvineを以前使ってとあるサイトのhtmlファイルと画像をダウンロードしようとしたのですが、他のファイル(CGIのサンプルスクリプトとか)とかまでダウンロード待ちになっちゃったりしてちょいと使いにくかったです。 そこで、単純にhtmlファイルと画像をダウンロードできるソフトを御存じないでしょうか?XP対応がいいんですが・・・。 それと、ある雑誌でストリーミングファイルをPCに保存できる方法が掲載されていたのですが、それって犯罪ではないんでしょうか?又、アダルトサイトのサンプル画像とかもダウンロードしていいものでしょうか(お金を請求されるのでしょうか)? お願いします。

  • マヴラブにロボットは出てきますか?

    ロボットの影のような絵を見て「・・・エヴァ?」とふと思った絵が、マヴラブのどこかのwebページで見たと思います。その頃はまったく気にしていなかったのですが、今になって検索してみても見つかりません。マヴラブは多分アニメだとは思うのですが、ロボットアニメなのでしょうか?多分ラブコメ物だと思うのですが、いかがでしょう?あと、その自分が見たと思われるロボットの影はどういった関係でこのアニメに登場してきますか? 教えてください、宜しくお願いします。

  • マヴラブにロボットは出てきますか?

    ロボットの影のような絵を見て「・・・エヴァ?」とふと思った絵が、マヴラブのどこかのwebページで見たと思います。その頃はまったく気にしていなかったのですが、今になって検索してみても見つかりません。マヴラブは多分アニメだとは思うのですが、ロボットアニメなのでしょうか?多分ラブコメ物だと思うのですが、いかがでしょう?あと、その自分が見たと思われるロボットの影はどういった関係でこのアニメに登場してきますか? 教えてください、宜しくお願いします。