Fetwee の回答履歴

全153件中81~100件表示
  • マツモの増やし方

    水槽のマツモを増やし方を教えてください。 わき目の上でカットして、それを束ねて植えればいいのでしょうか? そのわき目は育てば綺麗な元のような一本のマツモになりますか?

  • 彼氏を心から信頼できない自分が苦しいです

    お世話になります。 彼氏とは、友達期間を経て、恋人としてお付き合いを始めてからは2年近くになります。 友達時代は、すごく信頼出来る存在で、「この人が彼氏だったら」と 思っていたことが現実になり、とても幸せなはずなのですが・・・ 私の元々の性格からか、恋人となった今は、彼に裏切られないか、 不安で不安で仕方がないのです。 今の彼と付き合う前に、浮気をされた経験があります。 彼のことは、信用していないわけではないのですが、 浮気や風俗に行くのではないか・・・と疑ってしまうのです。 喧嘩をしたら、私が相手出来ないから、外で女性を求めるんじゃないか・・・とか、 友達との旅行や社員旅行などで、地方に行けば解放的な気分になり、 風俗に行くのでは・・・などと考えてしまいます。 実際は絶対にそういうことはしないと信じているのですが、 その気持ちが時々変化して、不安に駆られます。 前の彼の浮気を重ねることは、今の彼に失礼だと解っているのですが、 トラウマなのか、やはり怖いです。 深層心理では、彼のことは信用できていないんでしょうか。 心から彼を信じるには、どうしたら良いのでしょうか。 お知恵を貸してください(><)

    • ベストアンサー
    • noname#104733
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 時間が経つのって早いですね?

    今日、学校で息子が2分の1成人式がありました。 10年て、すごく早かったです。 あっと言う間に、成人式を迎えるのかと思うと寂しい気がします。 一日経つのが早くて、つらいです。 何もしていないのに、ただ時間だけが過ぎていくのを感じます。 このまま老いていくのかと思うと怖いです。 同じように感じていらっしゃる方、 どうやって気持ちを切り替えていますか?

  •  僕には毒があるような気がしています。 だれと話すにもその人を信じられず、大義の為にしか行動できません。 人間関係にもただただ付き合うような、自然な感じはなく、自分に敵が出来ると毒を使って叩き潰さないと気がすみません。 こんな僕でも家族は持ちたいし、人前に出て料理のたのしさを伝えていきたい思いはあります。 ただ、何か毒のようなものが僕を阻むような気がしてならないのです。 どうしたら人を信じていきていけますか?仕事でも、僕は僕で自己完結することしか出来ない自分を変えたいと思います。

  • パソコンでDVDが見られなくなりました

    以前までは自分のノートパソコンでDVDを見ることができました。 しかし、ここ1週間ほど前から見ることができなくなりました。 再生して、メニュー画面までは再生されますが、チャプターなどを選んでクリックすると、しばらくすると「応答していません」と出て止まってしまいます。 私のパソコンでDVDが見れるソフトは、『Win DVD』と『 Windows Media Player』(『Windows Media Center』も?)です。 パソコンの容量が重くなりすぎているからかと思い、使っていないソフトや重たいソフトは削除しましたが、変わりません。 原因がよくわからないので対応の使用がありません。 どうすればいいでしょうか?

  • 変っていく友人達との付き合い

     最近の私は、習い事で新たな友人と出会い、資格を取ったり、楽しい時間を過ごしています。職場も話の合う人も多く楽しいです。また、休日は一人行動がほとんどで、一人で過ごすことの方が楽しくなってきました。  新たな人間関係に囲まれていくようになってから今まで会っていた友人と久しぶりに会っても、なんとなく??話が噛みあわない?なんと言ったらいいのか分からないのですが、以前と比べて、また会って遊びたい?とは感じなくなっていました。以前と比べて電話やメールもほぼ、来ません。だからといって今後会わないというわけでもありません。 でも、私としても特に淋しい気持ちもありません。    そんな経験ありますか???

  • 社会、友人含めた人付き合い、コミュニケーション

    こんにちは! 私は人と接するのが好きですが気を遣いすぎて疲れています。 人の気持ちを敏感に察してしまうので、自分の気持ちを言うコトが出来ません。人の気持ちを踏まえつつ自分の意見も言えると良いのですが。 また、自信を持って発言、出来ないので周囲からは馬鹿にされたり、いじられたり、良いように扱われてしまいます。最初は我慢したりしますがストレスが限界に達したときに爆発します。20代後半にもなって大人気ないと思うのですが爆発しちゃうなら我慢しててもしょうがないと感じたので皆さんに相談しようと思いました。 ストレスの原因は自分の意見を言えないこと、馬鹿にされたり、いじられて良いように利用されてしまうことなのでこの2つの解決策をみつけたいです。 この2つの解決策、コミュニケーションの上手な取り方がありましたら教えてください。 皆さんはどのように人付き合いされていますか?

  • 人の目なんて「気にしない!」強い人間になりたい

    目にとめていただいてありがとうございます。 私は自分に自信があまりないので、つい周りの目を気にしてしまいます。 そんな私はなめられやすいと言いますか、「自分より下の人間」と思われやすいみたいで、これまで横暴な態度をとられたことは何度もあります。 さてここ数ヶ月で、私のアルバイト先では私を除く学生の女の子たち全員を中心に、気に食わない人に対する悪口が蔓延するようになってしまいました。 主にパートの主婦についてで、聞くたびに嫌な気持ちがします。 私はその悪口仲間に加わりたくなかったので、なるべく中立的な立場でいるように心がけていました。 そうしたら最近彼女たちの標的に私も加えられたみたいです。 ある日を境に態度がよそよそしくなり、気に食わないときは同い年なのにもかかわらず敬語を使ったり、私にだけ女子おそろいのシールを渡さなかったりお年賀メールを送らなかったりと(いわゆるハブってやつです)、その程度なんですが毎度のことだとけっこう精神的にこたえてきました。。。 悪い態度をとられてたとしても笑顔で返してしまう私も、みんながエスカレートしていっている原因のひとつだとは思いますが…。 既に派遣会社と3月の契約を結んでいますし、 店舗が3月いっぱいで閉店、そしてほとんどのアルバイトが就職に伴う引越しのため3月の頭には辞めてしまうこともあり、あと1ヵ月半は我慢して働こうと思います。 けれども私の性格上、こんな態度をとられた状態で1ヵ月半を過ごしたら、鬱々として暗くなり、つぶれる寸前までいく気がしているんです。 そこで、周りの人にどう思われようと「気にしない!!」強い人間になるにはどうしたらいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 上手な愚痴の言い方は?

    上手な愚痴の言い方が知りたいです。 私は、仕事などでストレスを溜め込みすぎて、 体調を崩したり、一人で泣いたりすることがありますが、 あまり他人に言うことができません。 (対人ストレスが主です) 理由は、愚痴り始めると止まらなくなりそうだからです。 つまり、自分を正当化するために、ついあれもこれもと詳しい状況や、自分の考えと相手の言動がどう食い違うのかなどを説明して、話が長くなりそうだからです。 そこで、できるだけ相手に負担をかけないように、 他人に愚痴ったり、弱音を吐いたり、相談を求めたりする方法があったらぜひ教えてください。 なぜ愚痴りたいかというと、 自分ひとりで抱えていると、どんどん視野が狭くなって、 ネガティブな予想(妄想?)が一人歩きする感じになります。 そんな時の自分は、ちょっと怖いです。 そんなことは生産性がないので、凹んでいる時間を極力なくしたいと思います。 また、愚痴るタイミングも、どの時がベストなのでしょうか。 やはり、感情が高ぶっている直後だと、上記したように話が長くなったりしそうですし、 逆に、溜め込んでいると心身に良くありません。 余談ですが、最近は転職活動や、つなぎのアルバイトでの人間関係で気になることがあります。 やはり、ビジネスに関することだと甘えてもいられないので、バイト中その場で言えないことはもちろん、後日談として、友人等にも言いづらいことが多いです。 口で説明するのが上手くないので、ぜひ、幅広いご意見をお伺いしたいと思います。

  • 自殺した友人とその家族を嘲笑する友人たち(長文です)

    こんにちは。現在19歳の男です。ここ半年で中学で親しかった友人、高校で親しかった友人、二人が自殺しました。二人とも学業的に成績も良く(二人とも優等生です)性格的にも本当に控えめで優しい友人でした。お葬式では普段泣いた姿も見たこともないような友人が泣いていましたし、担任の先生も声を上げて泣いていました。私も理性的に堪えていましたがどうしても抑えきれずに感情的に泣いてしまいました。 ただ、今私が付き合っている友人達は、その話をすると必ず口を押さえて笑いをこらえながら死んだ人を誹謗・中傷・嘲笑します。私自身、聞かれてもその話をしなければよかったと反省しているのですが、不意にその嘲笑した場面を思い返してしまうと、腹立たしさを通り過ぎた衝動に駆られて自己制御できなくなり本当に苦しいです。嘲笑する友人達をこう変えたいというのは私のエゴだからいけないと思う心と、今の友人達を許せない心が葛藤していて自己制御できなくなるのだと思います。 そんな友人なんか縁切ってしまえば?なんでそんな人を友人と呼んでるの?と思うかもしれませんが嘲笑する友人達とはいえ、普段は仲も良くて彼らに助けられたりお世話になったりしたことも多々あるために安易に憎めないのです。もう友人を亡くしたくないと嘲笑する友人達に対しても思うがために余計に寛容的に反論もせず聞いてしまうため、それが負担になるのです。嘲笑する友人達もまた自殺した友人とは友人であり、大きくこの2パターンがありました。 (1)自己愛性が強いことに無自覚な友人・・自殺した友人の家まで行き家族に「この度はご愁傷様~」と自作のPCを自慢げに売り込む。 私は行く前に「遺族の方もまだ辛いだろうからやめたほうが良い」と止めたのですが「俺はもう立ち直ったから!遺族の家族も大丈夫!俺の行為によって元気になる!」と言って自殺後すぐに売り込みに行き、買わせて、その後に家族の顰蹙(ひんしゅく)を受け「あいつらキチガイだ!俺がこんなにも悲しんでいるのに!」と私に怒鳴りつける。(人に自分のキレた姿を見せ付けます) (2)お葬式で笑いをこらえていた、泣けなかったと報告する友人・・もう4人は私にわざわざこの報告をしました。周りは悲しんでいるのに自分は違う反応をしているから自分は特別とでも思っているのでしょうが、本当に典型的過ぎます。泣いたか泣いてないかが問題ではなく無理に泣かないでもいいし、自然に自分のありのままでいいのに・・と思いました。かなり劣等感の強い神経症者であり、ニヒリストであり、拝金教や科学教という名の無神論・無宗教の狂信者であり、一人は鬱病者です。(こういう思想を持つ方々が潜在的な殺人者で本当に危険なのだと身をもって実感しました、彼らは宗教や目に見えない世界を根拠もなく否定し、その考えを布教して勧誘する傾向が強いので私の中では彼らをあえて宗教的と見なしています) 彼らは「結局、どうせ、たかが、所詮、その程度(レベル)」この言葉が必ず結論に来ます。 一人称は「私」ではなく「常識、普通、社会、現実、みんな」と不特定多数の複数に言いかえて発言します。 「自殺する奴なんか勝手に死なせとけばいいじゃん!」 「自分で決断したんだし誰にも迷惑も掛けてないからいいじゃん!」 「死ぬ奴は現実逃避だ!甘えだ!」 「今は遺族は幽霊とか信じてるのかな、宗教とかにハマったりして、馬鹿だなぁ、その程度だから息子も自殺するわな」 「ライバルが減って大爆笑、負け組みは万死に値する」 「科学的に問題でも?地球の人間と言う害悪が一つ消えただけ、むしろ有益」 「金にならない話だなぁ」 人それぞれ意見は自由だと思います、ただ、その意見が一貫性もなく理にも適っていないのです。それを受け入れるのは正直辛いです。発言を見ても「生」に対しては顔を赤くして否定するのに「死」に対してはえらく肯定的です。自分は生きているのにも関わらず。他人の不幸を嘲笑することで自分が優越した気持ちになろうとしているのでしょうが、本当に病的です。そしてネガティブで非建設的な思考のまま思考停止しています。論破したこともありますが「皮肉に妬むことそれが本来の人間らしさ」などと開き直ります。手に負えません。自殺した友人には申し訳ない発言ですが、自殺する方の多くは周囲に迷惑をかけたくないと思って自殺するのでしょうが、実際周囲に遺族の方々の悲しみも含めて凄まじく迷惑を掛ける話だというということがよく分かりました。しかしその気持ちさえも裏切って嘲笑しようとする彼らとは縁を切りたいです。しかし、私なら話を聞いてくれる、分かってと頼ってくることも事実です。(笑顔で話を聞いていますが本心はその場で殴ってやりたいくらいです) 同時に私の心でまた友人を亡くしたくないと葛藤が生じていることも事実です。どうしたらいいでしょうか・・?

  • 孤独とは?

    一定の距離を保ちながら人と付き合うのは 大変だと最近感じます。 たまには、心を開ける友人が欲しいとは思うのですが 表面的に親しくしている方が楽です。 傷つくのが怖いのだと思います。 友達はいないと寂しい。いてもやはり孤独。 結局一生この気持ちは変わらない気がします。 友達といても時には一人になりたかったり。勝手ですね。 「孤独」とは生きている限り付きまとう、そんな気がします。 やはり孤独とは人間の宿命でしょうか?そして耐える? 楽しむ・・・。 孤独は 寂寥 忙殺 焦燥 望郷・・・。 失望。 孤独は・・・。安らぎ・楽しみ・安心。空白。 思いのままにいてしまい申し書いてしまいました。 みなさんなりの孤独についての、お考えを教えてください。 ネガティブ・ポジティブ 哲学的構想色々お待ちしております。

  • 好きなことに自信をなくした場合

    こんばんは。 今日自信喪失になってしまいました。 理由は周りと比較してしまったことでです。 タイトルどおりなんですけれど、好きなことで自信をなくしてしまった場合はどうやって取り戻せばいいのでしょうか。 以下は長くなってしまいそうなので省略していただいても構いません^^; 私は絵(マンガ)を描くことが好きです。他にも好きなことがあるんですが多分生きがいといっていいほど好きです。 今、学校主催の展示会の準備をしているのですが今日親しくしている友人のほとんどが優秀作品に選ばれているのにすごい!と驚いたのと同時にどこか妬み?みたいな感情が湧き出てしまいました。 それとともに、だんだん自分の作品がしょぼくみえてしまい。「自分なんてしょせんダメなんだな…」と自信がなくなってしまいました。 負け犬の遠吠えの如く、友人にも僻みっぽく、冗談まじりで「自分だめすぎる」といい散らしてしまうくらいです。 今思えばすごく情けないです。そんな自分を振り返ってもっと自信がなくなりました。 別に仕事や義務でやっていることや下手の横好きでやっていることはどんなにダメでもそんなに凹まないんですが、 少し自信過剰になっていて、それに加えて好きなことで自信喪失してしまったので無気力になってしまいました。 練習していけばきっと上手くはなるんだと思うんですが、また上手くいかなくて自信がなくなってしまいそうで怖くてやる気になれません… すごく情けない質問ですが助言よろしくお願いします。

  • 同僚の悪口を言うのはいけないことですか?

     最近、転職しました。  入ってみての空気やら、親しくなり始めた一部の同僚との会話から、私が入った部署全体には何やら重苦しい空気が充満していて、みんな本当は特定の同僚が支配的なことに対して不満がありそうなのです。でも、最も仕事をよく分かっていて職場もその人を抜きには廻らないし、上司もその人を最も当てにしているので、誰もそれを口にしません。  片や私は、その難しい同僚(私にとっては先輩)にはとてもよくしてもらっているのですが、自分と同時期に入った同僚の仕事ぶりに対して、正直疑問を感じます。その同僚の仕事の姿勢を疑ってしまいますし、そのうち繁忙期に入ったらどこまで一緒に頑張って仕事を支えていってくれるのか、よく分かりません。  「友達や同僚の悪口を言うのはよくない」と言われます。それも分かるのですが・・・。以前の職場では私はそれをかなり意識して、例えば同期同士の私的な飲み会で先輩の悪口が始まっても、極力乗らないように気をつけていました。少なくとも自分からは言わなかったです。  でも私がその先輩を悪く思っていなかったかと言えばそんなことはなく、単に本音を隠していただけです。そういうことをやっていて、結局同期や同僚に対しても「汚い自分は見せまい」とする、表面的な関係の距離のまま終わってしまったように思います。  転職を機に、もう少し心を許して本音で同僚と付き合いたいのです。私的な時間では、好きなものは好き、キライなものはキライと言いたい。  そんな気持ちから、上に書いたようにある同僚に対して私が疑問を持っていることを、今日仲のいい同僚に話してみました。  今の職場は上記の通り、みんながひっそりと息を詰めて奥歯にものが挟まったような言い方をする空気に支配されています。「悪口を言うのはよくない」という通念、「誰かに聞かれたら仕返しされるかも」「その人抜きでは仕事が廻らない」など、いろいろな重圧で私が発した不満に対しても、例えば「そうそう、そうだね」などと軽く乗ってくる雰囲気にはならず、かえって重苦しい間が空いてしまった感じでした。  結局、同僚や友人の悪口って、コミュニケーションを図ったりお互いが本当のところは何を考えているかをより知り合うためには、言ってもしょうがないものなのでしょうか?

  • 職場の和でしょうか?

    職場の和でしょうか? 1月半ばから3月末までの短期の派遣社員です。バレンタインデーに、勤務するセンターのセンター長に社員・派遣の女子から チョコレートをあげるという事で、声がかかりました。喋った事もない方で、短期(私以外は皆、長く勤めていて、更新も決まっています)社員ですし、どうしようかと思ったのですが、まぁ、職場の和だと思い、賛同しました。 すると、私のグループでもチョコレートをあげようという事になり、まぁ、これも仕方ないと思って賛同しました。が、ボス的な女の子2人が、仕切っているんです。それも仕方ないかなと思うんですけど、おつりも返すつもりもないし、そうゆう態度が嫌だなと思って しまいます。明細も見せてくれないし、僅かなおつりでも私は返してほしい。 私なら、レシートも見せて、僅かでもおつりは返します。そうゆうタイプの人間なので、余計におかしいと思ってしまう。 私以外は、大雑把で、更新も決まってるし、言い方を変えれば、いいかっこしますよね。 「私が動いたんだから、おつりも(貰って)いいよねぇ~」って態度がむかつく。 全てにおいて、幼稚な人たちなんですけど。 大体、短期の私に声かけんなよ!!(怒) 皆の名前さえ、知らないし、向こうも私の事知らないのに。 若い人達ばかりで、仕事中も喋ってばかりで・・・。 でも、仕事も教えてもらわないといけないし、合わせてたんですけど、・・・もう、腹がたつ。 みなさん、どう思いますか?

  • 自分の考えを冷静に見る

    自分の思いや考えを文章におこすと、冷静に自分のことを見れるものですか? 自分が回答したものや質問したものを見返すと、自分が別人に思えます。 その時に自分が感じたことを書いているのですが、読み返すと、だいぶ偉そうなことを書いているなあと思うのです。 自分のその時の思いを文章にしているものは、本当の自分が現れているものなのでしょうか?

  • 付き合いを辞めたい友人からしつこくつきまとわれています

    大学時代から10年近く付き合いのある友人二人と気まずい関係になり、 私の方から一切の連絡を絶つことにしました。 連絡を取らなくって四ヶ月して、私はこれで縁が切れたくらいに思っていたのですが、年明けに何食わぬ顔で「新年会でもしよう」という電話がかかってきて、その時は適当にかけ直すと嘘をついて軽く流していたのですが、それから 何度も何度も元友人たちから電話がかかってくるようになりました。 私としてはこれだけ電話に出ないのだから、私に嫌われてると何故分からないのか不思議でなりませんでした。そして、あまり取りたくはなかったのですが、最後の手段として、着信拒否を設定しました。 それから間もなくして電話は掛からならなくなった・・・と思っていたら、不在着信での履歴が毎日携帯に残るようになりました。 それで、元友人が部屋に忘れていったものを友人宅に郵送し、「もう電話はかけてこないでほしい」と言った内容のメモを送りました。 それが届いたと思ったら、今度は、ついさっきの話なんですが、私のアパートの前まで来て「話をしよう、頼む開けてくれ」と、大声で叫び、 私は突然の訪問に恐れおののき、床にうずくまって心臓をバクバクさせました。 私は身動き一つせず、元友人たちがこのまま帰ってくれるのをひたする祈り、5分くらいで、何とか帰ってくれました。 彼らは何でも話し合えば分かる、と思ってる人たちなんですが、私としては、今更嫌いになった彼らと顔を合わすことすら躊躇してる有様で、一から順を追って彼らを嫌いになった理由を並べて説明する気にはなれません。私としては、これだけ拒絶してるんだから、「いい加減、嫌いになったと気づけよ」というのが正直なところです。 客観的には私のことを良き友人と思ってくれてる素晴らしい人たち、と元友人たちを評価することもできるかもしれませんが、私としては、ただの 鈍感な奴らにしか思えません。 正直、もう、うんざりしています。 これだけやって自分たちがどれだけ嫌われてるかわからない彼らはある意味、異常なのでしょうか? それとも、私の取っている態度が問題なのでしょうか?

  • 水草について

    こんにちは。毎度お世話になっております。 水槽を立ち上たばかりなのでわからないことがまだまだあります 水草についてなのですがどのようなもの選べば良いかわかりません 目的としてはグッピーの稚魚が生まれた時に隠れれるようなものを探しております。あらかじめ成魚を産卵ケースにいれておけば良いのでしょが 産卵ケースが小さいのであまり気が進みません。あとキューピーアマゾンを植えたのですが枯れてしまいました。水草がダメになってしまう理由として一般的に何が挙げられるでしょうか?

  • 人に尽くすのはどうなのでしょうか?

    自分は27歳男です。 昔から良く考えていることでよく大多数の人と違うように感じるのですが意見お願いしますm(__)m  まず、自分のやりたいことはそんなになくて、周りの人が喜んでいるのが好きです。  そんなためある意味お人よし(都合のいい人かも・・・)といわれていますが、一人暮らしで寂しがりやな最近だと、つい好かれたい・仲良くなりたいという気持ちも出てきて、周りの人たちにやっていいかと思います。きっとやりすぎる(不器用なため・・・)とおせっかい(依存かも)になるし、自分の中に楽しさや幸せを探さないとこの先うまく生きていけないし自分が嫌になるように感じます(利用されたりだまされたり・・・)    今はこれ以上は良くわかりませんが、この葛藤を解決できる意見などありますでしょうか?  出来れば自分をもっとよくしたいので、このままで良い甘えさせる意見は駄目なんじゃないかと思います・・・  これも踏まえて意見くださると幸いです^^

  • 私はストーカーなのでしょうか?

    私は元彼と四年間不倫をしています。 彼の事は何でも知っていたい。だから彼の奥さんや娘達の事も気になり、 奥さんを張り込んで後を付けたり、彼の娘のバイト先にラーメンを一人で食べに行った事もあります。 出来れば奥さんや娘達と仲良くなって、彼の事を聞き出したと思います。 でも、堂々と付けたりした事はありません。バレると思えばドキドキしてすぐに辞めます。 奥さんや子供と直接接触したことはなく、自分の存在すら気付かれていません。 彼と逢えない日は、彼が家族とどんな生活を送っているのか、とても気になります。 彼が「家族とは外食に行かない。」と約束をしても、嘘を付いて家族で食事に行っているのではないかと、 心配になり彼の家の前まで様子を見に行っては、何時間でも張り込みをします。 一度は家族で外食をして帰って来た所を押さえました。 彼は私のそんな行動を知っています。 家族と外食から帰っ来た現場を私に見られた時は、素直に謝ってくれました。 でも、いつも張り込みをされているので、家に落ち着いていられないと言っています。 私は彼と一緒になるという約束で、子供や旦那や家を捨てました。 でも、彼はいざとなったら、自信が無いと言って家族を捨てないし、私とも別れようとはしません。 どうしても、一人で居ると自由がきくので、彼が休みで家に居る時は彼の家まで行ってしまいます。 彼に【張り込み中】とメールをすれれば、彼は出で来てくれます。 でも、頻繁だと、彼も自由がなくて嫌だろうと思い、我慢する日もあれば、彼に内緒で彼を張り込む時もあります。 彼は、好きだからこんなことされても、今はいいけど、気持ちがなくなったらただのストーカーだぞ!といいます。 でも、私は彼に捨てられたら、ストーカーはせず、多分全てを奥さんにバラすと思います。 その準備もしています。でも、私のほうが別の人を好きになって、昔のように彼をあっさり捨てるかも知れません。 私は異常なヤキモチ妬きだと自分でも思っていますが、ストーカーだとは思った事はありません。 ストーカーは別れた相手に、相手も自分と同じ気持ちだと思い込んで、相手に付きまとうと聞きましたが、 私は彼と別れていないし、彼と同じ思いだとは思っていません。 ただ、彼の全てを知っていたいだけだし、私だけを見ていて欲しだけ、彼が家族と一緒にいても、 奥さんには全く興味が無いとわかれば平気だけど、家族を捨て無かったと言う事は、私より奥さんを取ったと言う事なので、 彼をその点はどうしても許せません!! 彼が私の思い通りにならないと、イライラします。 私はやっぱりストーカーなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#51839
    • 恋愛相談
    • 回答数10
  • 友達の仲

    私は友達が少ないのですが、その友達は浅い関係なんです。 嫌われたらどうしようと思い一歩踏み込めずにいます。 それにどこまで踏み込んでいいのか距離感もうまくつかめません。 深い関係になるにはどうすればいいと思いますか? もっと相手に心を開いて自分を出した方がいいのでしょうか。