Fetwee の回答履歴

全153件中141~153件表示
  • 魚水槽の底砂掃除について

    以前ミミズで底砂のそうじをするという人をみたのですが、イトミミズやその他のあやしい生き物でも糞や汚れを処理できるのでしょうか?

  • 人と楽しくつきあうには

    人と楽しくつきあうにはどうすればよいのでしょうか? 子供のころから消極的でおとなしい性格でした。人と楽しくコミュニケーションをすることができませんでした。さらに就職して忙しくなり、余裕がなくなり、イライラすることが多くなり、学生時代の友人とでさえも楽しく話すことができなってしまいました。 このままでは友人はへる一方ですし、彼女もできません。 よろしくお願いします。

  • 人の顔色を伺ってしまう、気弱な性格を直したいです

    40代前半のばつ一の女性です。 私は小さい頃から、人の顔色ばかり伺って生きてきました。 ちょっと苦手だなと思うクラスメートがいたりすると、 「いじられたらどうしよう」と心配になり、 いつもびくびくしてきました。 大人になって、いくらか社会性も身につき、ましになりましたが、 新しく始めたアルバイトも、 いつも失敗したらどうしようと心配でたまりません。 失敗して帰ってくると、 ずっと引きずって、 明日、そのことで怒られたらどうしようと夢にまででてきます。 離婚した原因も、機嫌の悪い夫に振り回され、 体をこわしたからです。 いつもいつも他人の感情に敏感になり、 気づかれしてしまう自分の性格を直したいですが、どのようにすればいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 人間関係を作る

     人間関係を作る上で悩んでいることがあります。  良い、アドバイスを頂ければと思います。  質問の結論からいって、「人間関係をどう作ると円滑に仕事がしやすいか、仕事仲間に気を使わないで自分をさらけ出して、仕事ができるか」をアドバイスほしいのです。  社会人経験が、今で3ヶ月目の19歳の男です。  あまり高校時代、アルバイトをしていなかったのでいきなり会社に入って、正直周りの先輩や上司に気を使い、自分の感情やいいたいことを押し殺して、真面目で、素直な人間を作りあげている自分です。  つまり、偽善者なのです。  高校までは、仲のいい友達と遊び、いいたいことを言いあって、ストレスってあまり感じなかったんですが、会社に入って自分のいいたい事や主張は言わないようにしています。なぜなら仕事もわからないし、先輩の言うとおりにしている方が、仕事を覚えられるし、楽だから。  けど、わからないとこは、質問をしています。  けど、プライベートでも飲みにも連れて行って貰えないし、つまり阻害されている感じで「真面目、不器用」と言われているみたいで、なら、俺はこういう奴だって高校の時みたいに自分を出すと、「なんじゃ、こいつは!」って思われるのが怖い。  一回付いた俺の印象は、なかなか変えてもらえないから、自分を押し殺して、いい人をやっています。  それは別に社会人として最低限のルールだと思うので、当たり前のことですが、正直しんどいし、上司からも「もっと自分を出せ」って言われているんですが、どこまで自分を出すことが許されるのかがわからないんです。  怖いのもあって。  だから、趣味や友達は沢山いても、会社での人間関係、つまり、飲みに言ったり、相談できる先輩や同僚という会社の仲間ができない。 ういた存在になってしまっています。  自分をどこまで出せばいいのか?  人間関係の構築は、どうすればいいのか?    上司から「人間関係は自分で作っていくものだ」ってアドバイスを貰い、どうやることが人間関係を構築していくことかそれもわからない。  話も、普通の家族構成やその人を知ったら、後は話すこともないし、 だから、黙っていることも多くて。  なので、印象は「疲れている」って見えるみたいで。  確かに今、精神的にこの悩みで疲れています。    仕事では、別の顔。プロの仕事人というより、オトナシく、していて 周りからも「元気ないね」って「疲れているね」って顔に出ています。  正直言って、この悩みが解決されれば、自分ももっと今の仕事を頑張ってみたいんで、先輩方アドバイス下さい。  頭がよくないので、できればわかりやすく、エピソードを入れてもらえるとありがたいです。

  • 女性同士って難しいですね。(長文です)

    私はずっと「自分がされて嫌なことは人にしない」ということを守ってきました。 知らないうちに人を傷つけていることはもちろんあると思いますが 「意図的にはしない」ということです。 でも、最近友人Aちゃんに対していじわるな気持ちになってきています。 学生時代から仲良くしている友達が私を含め6人いるのですが、 そのうち2人は結婚して専業主婦、私とAちゃんBちゃんは独身です。 必然的に独身3人で遊ぶことが増えました。でもAちゃんはBちゃんをとても気に入っています。 遊ぶ約束をする時、私はAちゃんBちゃん両方の都合を聞き、 予定を立てますが、AちゃんはBちゃんに先に都合を聞き、 私には「何日に遊ぶけど来れる?」といった感じです。 日にちを指定されてしまうと 仕事の都合上行けない事も多々あります。 ちなみにBちゃんがいいだしっぺになることはありません。 これはまだ数日前に連絡をくれるパターンですが、 前日の夜遅くに「言うの忘れてたけど、明日○○ちゃん(主婦の友達)の家にBちゃんと行くけど、来れる?」とか 休みの日のお昼になってから 「言うの忘れてた。今日Bちゃんと遊ぶけど来る?」ということもありました。 (突然でも行ける時は行っていましたが 今は行かないようにしています) 嫌だなーと思ったりもしましたが、 そんなに気にしないようにしていました。 でも、今度久しぶりに結婚した主婦の友達の家に遊びに行こうと思って、 もう1人の主婦の友達を誘ったら「行く!」と行ったので計画中です。 いつもなら、ここで「じゃーAちゃんBちゃんも行けるか聞いてみよう」ってなるのですが、 気がつけば何とかAちゃんが行けない日にできないだろうか・・と考えている自分がいます。 Bちゃんは休みが固定されているのですが、 Aちゃんはかなり自由に休み変更できるので「Aちゃん仕事だと思って・・・」は通用しません。 なので、Aちゃんは遊ぶとき必ずいます。 本当のことを言えば、 私は別にAちゃんとBちゃんが2人で遊ぶなら、 それでいいと思うんです。 (と、いうかそう思うようになりました) ただ、Aちゃんは私に「(いちおは)声をかけた」 という形にしているので、 私がいいだしっぺの計画を伝えないわけにもいかない気がします。 Aちゃんと同じように「言うの忘れてた!」といってみようか ・・・と考えてみたりしましたが私にはできないです。 みなさんなら、例え私のようにされても、 気にせず快くAちゃんを誘えますか? 他の友達のことは大好きです。 Aちゃんのことを気にしないようにしたいのですが 気持ちの持って行き方がわかりません。 長文を読んでいただいてありがとうございました。

  • ペットの珍ネーム みなさんは?

    こんばんは 私のお友達のペット達の名前は何故か変わった名前が多いのです。 一般的に可愛いとは思われないような名前かと思いますが、私もお友達もみなさん可愛いと思ってそのような名前をつけています。 私の周りの実例は、「大豆」、「たかお」、「くまお」などです。 みなさんの周りには、変わった名前のペットはいらっしゃいますか? 私の素朴な疑問ではございますが、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • llia07
    • 回答数19
  • 何故他人の悪口を言うのは駄目なのか?

     他人や友達、職場の同僚の悪口を、友人や知り合い、そして職場の同僚に言うことは、あまりよろしくないのか?  その理由を教えてほしいのです。  特に友人関係と、職場で気の合わない、また、性格のきつい自分と正反対の人と付き合いがある為、我慢しても関係のない人に悪口を言ってしまっていて、同僚の悪口も、上司にいい、  上司から「他人の悪口はあまり言わないほうがいいぞ」と注意を受けました。  自分では、悪口を言う相手の人が、俺が言っていたと耳に入らないように、注意を払い第三者の関係のない人に多くいっています。  けど、世の中、悪口はあまり言わないほうがいいとされています。  人間、誰だって嫌いな人の悪口は言うものだと思うのですが・・。  アドバイス下さい。  現在19歳で、男です。男の悪口は災厄かもしれません。

  • 友達が恨めしい

    高校からずっと仲の良い友達がいるんですが、最近その友達が恨めしく思うことがあります。 最近、彼女に彼氏ができてとても幸せそうです。 一方、私はもう3年前に彼氏に振られてからはずっといなく体調も壊して仕事を辞めてしまって毎日がつらいです。 正直な話、彼女は太ってるし全然可愛くありません。 自分で言うのは何ですが自分は可愛いしスクールに通ったりして自分磨きにぬかりはないです。 一緒に合コンに言っても、アドレスを聞かれたりちやほやされるのは私なのに。 もうすぐ35歳になるのに、彼氏もいないのは辛いです。 彼女ばかり幸せになっていくのが羨ましくて最近では連絡もとっていません。 このまま腐っていくのでしょうか。。。

    • 締切済み
    • noname#48087
    • 恋愛相談
    • 回答数13
  • グッピーの赤ちゃんには何をあげれば良い??

    ZicraのSOD FOODと言う餌を使ってます。 グッピーのメスが子供を産みそうなんですが、産まれたチビグッピーにもこの餌をあげれば大丈夫でしょうか??「あらゆる熱帯魚に使える」と書いてあります。 もしいけないんであれば何をあげれば良いのでしょうか??

  • グッピーが長く飼育できない

    60cm水槽にネオンテトラ約30匹、コリドラス2匹、プレコ1匹とグッピーを飼育しています。ところがその中でグッピーのみがすぐに死んでしまいます。長くて半年、短い場合は1ケ月ほどです。 状況は以下の通りです。 ・水草はかなり入っています。 ・循環式上部濾過装置です。 ・水替えは2週間に1回ほど、約1/3を入れ替えています。 ・テトラバイタルも使用しています。 ・グッピー♀のおなかが大きくなっても、稚魚は見たことがない。 ・別水槽に♀を入れておいたら、20匹ほど生まれました。 ・別水槽では、同じ水なのに稚魚もほとんど死んでいません。 ・死んだグッピーは半日もするといなくなります。(食べられている?) 飼育が簡単と言われているグッピーですが、買っても買っても死んでしまい全然増やすことができません。 どなたか原因がわかる方、教えてください。

  • 小説を書きたい

     20の大学生です。僕は文章を書くのが好きで、小学校のころから時々小説を書いています。別に将来小説家になりたいと言うわけではないのですが、たまに「自分の書いた話を本にしたい!」とか「自分の考えた作品を映像化したい」などと思います。ところが、文章を書くこと自体は好きなのに下手というか、書きかけの小説が多々あります(笑)。今までで完成させた小説はたったの2つで、しかもショートショートよりも短い話で、しかもさわやかに書きたいのに臭い話になってしまうんです。書きたいことがうまくまとまとまらないまま行き当たりばったりで書いてしまうのでいつも続かず、飽きっぽい性格も手伝ってなかなかうまく小説を書けません・・・。  僕が書きたいのは同年代、つまり高校生や大学生の登場人物が出てきて、特に高校生などの多感な時期の心情や出来事を描きたいんです。そうかと思えばドラマなどで「障害や後遺症で悩みながらも明るく交流する」といった「この話いいなあ」というものがあればそういったものも書きたいなと書きたいことがありすぎて・・・。「この話、この作者より早く思いついてたらなあ」などとバカな考えも持っています(笑)。なので、たまに気がつくと「これあの話のパクリじゃん!」という小説もあるんです。何か自分の好きなドラマや本の話を参考にしてちょっとまねすると言うのはありなのでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。

  • 恐怖という感情をコントロールするには?

    恐怖という感情をコントロールするにはどうしたらいいでしょうか? また克服するには・・・? 心理学的な局面から教えて下さい。もちろん精神論でも構いません・・ むちゃな質問すいません・・

  • 自分の心が醜いと知ってしまったら

    少し前から悩んでいることなのですが、 自分は表面上はとてもまじめで落ち着いてるようによく捉えられるのですが、 数年前から急に心の中で醜い言葉を思ったり、馬鹿にするような言葉を赤の他人を見て思い、 叫んでいる状態になりました。 昔はそんなことはなかったのですが、最近この状態がひどく、 またこんなことを思ってしまう自分が好きになれず、心の中で自分を殴って戒めてみています。 自分で思うにこれは長年、外に毒をはいてこなかったからではないかなぁと思っています。 こんな自分をどうすればいいのでしょうか。