kouyama の回答履歴

全136件中21~40件表示
  • ヒップを引き締めるのにトコちゃんベルトは有効?

    産後2ヶ月たつのですが育児に熱中していてふと自分の姿を見ておしりの大きさとたれていることにびっくりしてしまいました。\(◎o◎)/太ももとウエストを締めるリフォームガードルを時々着用しているのですがこちらで「トコちゃんベルト」がいいと書いてあるのを見ました。実際に着用されたり、専門家の方にお伺いします。 1.大きくなったヒップに効果はありますか。(今のところ特に腰痛はありません。) 2.IとIIがありますがどちらが産後のヒップを小さくするのに有効でしょうか。 3.おなかの皮膚にたるみがあるのですが、これもひきしめることができますか。 4.リフォームガードルを持っていますがそれでもトコちゃんベルトを買ったほうがいいほど効果がありますか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 炊飯器は高いほど美味いの?

    初めまして。 今度、炊飯器を買おうと思っています。 今使ってる炊飯器は、1万円しない安いタイプの物を使っているのです。 その為か、その炊飯器で炊いたご飯が美味しいと感じた事が無く、外食した時に某トンカツチェーンのご飯がとても美味しく感じました。 そこで今度、5万円くらいの高価な炊飯器を購入を考えているのですが、今の炊飯器より美味しく炊けるのかが心配です。実際に、5万円前後の高級炊飯器を使用している方、是非本音を聞かせて欲しいです。 ちなみにメーカーはどこにするのか決めていませんが、お薦めのメーカーがあったら併せて教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 1歳2ヶ月の水着。

    娘が1歳2ヶ月ですが、ハワイにいくので海デビューを少ししようと思ってます。 しかし、紫外線が強いので時間帯は考えますが・・・それでも、水着も 可愛いとかよりも、機能を考えたいのですが。。。 オススメなどアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 男性は女性を共有することに抵抗感がないのでしょうか

    こちらのカテゴリーでよかったのかわからないのですが、質問させていただきました。 質問の内容はタイトル通り、男性は女性を共有することに抵抗感がないのでしょうか?です。 実は、うちの会社の課内の話なのですが、Aさん(女性・独身)がおりまして、そのAさんは、Pさん(男性・既婚)、Qさん(男性・既婚)、Rさん(男性・既婚)という3人の男性といわゆる男女の関係になっている様です。男性3人は、自分以外の二人の男性ともAさんは関係があるという事実を自分だけは知っていると思っているようです。 毎日顔を付き合わせる状態で、この状態をずっと続けていく神経が、私には正直わかりません。嫌悪感でいっぱいです。男性側には抵抗感はないのでしょうか。また、同性の私から見ると、Aさんは可愛い部類に入るわけでもないし、スタイルもお世辞にもいいほうではないのですが、異性の目と同性の目は違うと言いますので、その辺はわかりませんが・・・。

  • がん保険ってどのくらいの方が入ってるんでしょうか

    私も家族も医療保険には入ってるんですががん保険に入ってません。友達に言ったら、がん保険はみんな入ってるから入らないとやばいよと言われたので心配です。みんな入ってるもんなんでしょうか。またもし入ってないというかたがいらっしゃいましたらその理由は何ですか?教えてください。

  • 幽遊白書の単行本と完全版で悩んでいます。

    幽遊白書の漫画を買おうと思っているのですが、 単行本か、完全版のどちらを買おうか悩んでいます。 私としては、完全版の方が特典のページがあり、 絵も大きいので、完全版の方が良いような気がするのですが、 逆に、単行本にはあって、完全版には無いページが あるのでは・・・と悩んでいます。 例えば、作者(冨樫さん)のおまけのページ等です。 また、単行本と完全版のどちらがおすすめか、アドバイスお願いします。

  • 赤ちゃんいるとどんな時楽しいですか?また、どんなとき大変ですか?

    こんばんは。 今年の秋で結婚2年目を迎える主婦(26歳)です。 そろそろ子ども欲しいね。って夫婦で話してるところです。 秋ぐらいから子作りしようかって考えてて 最近たまごクラブという本を買って読んでみたら 早くあかちゃん欲しいって思うようになったんですが 夫婦の関係がどう変わるか、どんな事が大変なのか? 色々不安になってきました。 子どもが出来ても今まで通りといかなくても ラブラブでいられますか? 旦那は子ども大好きなので育児など積極的にやってくれそうですが色々不安に思います。 そこでお子さんがあてる方に聞きたいんですが 子どもが産まれて夫婦関係はどう変わりましたか? 今でも仲良しですか? お子さんがいて大変なのことは何? お子さんがいて楽しい事は何? こどもいない時と子どもが生まれてから どちらが幸せですか? 教えてください。

  • 夫は披露宴から妻は2次会から招待されてる場合のご祝儀

    夫の会社の後輩が結婚します。夫は披露宴から招待されています。 私はその同僚とは面識がないのですが、よければ2次会に参加してくださいと招待を受けました。他の同僚も旦那さんたちは披露宴から、奥さんたちは2次会にぜひ参加を、と言われてるようです。 これから家族ぐるみの付き合いになるでしょうし、参加したいと思ってるのですが、その場合、私のご祝儀はどうしたらいいのでしょうか? 夫と連名で5万円(夫婦二人ならこれくらいですよね)包み、披露宴の前に夫に受付に出してもらうべきですか?それともご祝儀はそれぞれ別に包み、私は2次会で渡したほうがいいのでしょうか?

  • こんな女性の気持ちは?特に女性の方へ

    外回りの営業をしている男性です(中年) ある会社に仕事で行った時に、社長がとても乱暴な人でそこに勤務していた女性(20代)は会社を無理やりやめていました。脅されたそうですが、、、その頃彼女は私に対して事務的な愛想(当たり前ですが)だけでした。その後、彼女はどこに行ったのか全然知りませんでした。 ところが、2年くらいたった時、ある会社に営業で行ったらそこに彼女がおり、懐かしささえ感じました、、お互いに。 そこで、私は自分の携帯の番号は、xxだから何か(仕事のことのつもり)あったら電話して、と言ったところ、私の携帯も言っておきます、と言って教えてくれました。あとで本人から直接聞いた話ですが、今、子供一人抱えて離婚の調停中とのことでした。 こんな場合、彼女が私に携帯の番号を教えたり、身の上話までするということはどんな心境でしょうか。 今度結婚するなら、年が離れた落ち着いた男性が良いとか言っていました、、私はもちろん既婚者で中年の男性です 長くてわかりにくい文章ですみませんが、私に対する彼女の心境はどうなんでしょうか?

  • 精神状態をよくしておくにはどうすればいいですか?

    若者・男です。一人でいるととてもさびしく不安でに押しつぶされそうになり、行く先不安になります。しかし今までよく遊んだ友達などに会うと、それもまた一緒にいて不安になり疲れてしまい、早く一人になろうとしてしまいます。 本当に時間を無駄に生きていて、あとでかなり後悔すると思います。 実際中学の時は自分に自信が無くてあまり告白もせず照れたりしていたけど、高校で自信を取り戻してからはじめて、「ああ、あの楽しい環境でもっともっと遊べば・・・今の精神状態で戻れたら」と思ったことがあります。 単に新しいことを始めるとか自身を付けろと言われますがピンとこなくてわかりません。 どうすればたちなおれるでしょうか?孤独死しそうなのでお願いします。

  • 盗聴・盗撮、考えすぎでしょうか?

    大学生の男です。下宿暮らしで、アパートのように外にドアがあるわけでなく、1階の玄関を通って階段を登らなければ部屋には入れません(窓から入れば別ですが)。下宿の玄関のドアは鍵が開いてるので誰でも入れますが、もちろん私の部屋に入る前に大家・下宿の学生に見つかる恐れがあります。私も外出する時は部屋の鍵を開けたままです。 そこで、ここ3日間のことなんですが、少し気になることがあります。 1.大学から帰ってきたら、雑誌の位置が変わっていた気がする。 2.次の日の朝、目覚ましで起きれなかった(5分おきに6回は鳴るのですが、必ず1回目か2回目で目覚めていました。その日は1回も音に気づかなかった。目覚ましはonになっていて、壊れてもいません。) 3.次の日の昼ごろ部屋のどこかから、「ピピピピピピ」という電子音のようなものが聞こえた。 4.その次の日の朝、窓の鍵が開いていた。(いつから閉まってなかったのかわかりません。窓とカーテンは閉まっていました。いつも窓を閉める時に鍵を閉めるようにしているのですが)。 1.は勘違い、2.は疲れていた、3は隣の部屋や外から聞こえた、4.は閉め忘れ、だと思うのが普通でしょうが、普段無いことが3日の間に4つも起こったので、不安になりました。部屋に現金・通帳は無く、印鑑・保険証等はありますが特に何も無くなっていません。友達数人に相談すると、「男の部屋に盗聴器や隠しカメラ等はつけないでしょ」と言われました。そう思いたいのですが、不安な理由として、数ヶ月前に個人情報(住所・氏名・電話番号)が流出したので一般の人よりは犯罪に遭いやすいと思います。 友達の言うとおり男の部屋にそういうものを仕掛けることは無く、私の思い込みでしょうか? もし盗聴器・隠しカメラが仕掛けられているとしたらどこを探せばいいのでしょうか?また、見れば分かるものでしょうか?

  • 残酷なものを好む心理

    また質問させてください。 残酷な写真や映像 見たくなくても 見てしまったたら罪悪感、嫌悪感を感じます(あちゃ~見なくてもいいのに見てしまった~写真週刊誌など)。しかしそーゆーのを好んで見る人がいますよね(死体写真、暴力サイトなど)なぜ好んで見たがるのでしょう?。愛情を充分受けなかったとか安直な理由からでしょうか。。。

  • 罪悪感でいっぱいです。

    現在こ就学前の子供を2人抱えて、母子家庭という状態です。 母子家庭のため、何とかパートと前の主人の養育費でぎりぎりの生活をしています。 保育園も、収入が正社員の方並みにあるわけでもなく現在空きを待ちながら 託児所に預け、パートをしていて結局のところ半分取られてしまう感じです。 私の知り合いはAさんは、旦那さんもちゃんといて収入は普通の家庭の倍ほど! Aさんは働いていないのですが、日中の子育ての緩和(1日中家にいられると疲れるのだそうで)のために ご主人の会社で架空の在職証明を発行してもらい、子供を2人保育園に預けています。 そして、朝子供たちを保育園に送り出した後彼女は友達とお茶をしたり買い物を楽しんだり・・・。 彼女の生活に口を出す気もひがむつもりもありませんが、お金も時間もあるのに 私たちお金のない市民の唯一の便りどころである保育園を彼女のわがまま?で利用していることに 心から疑問を感じます。そして1週間ほど前、彼女のご主人が昇進して取締役に就任したと聞き 家のローンも一括して返す、車も新しく・・・などと報告されました。 こういった状態で、私はお金のかかる託児所に預け、彼女はただ楽をするために保育園に預け 正直腹が立ちました。その場の衝動で、市役所に彼女の名前と働いていないのに保育園へ通ってる旨を 通報してしまったんです。直後にしまった・・・と罪悪感でいっぱいです。 私はどうしたらいいのでしょうか。本当に、衝動とはいえ軽はずみなことをしてしまいました。 子供たちは保育園を追い出されてしまうのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#86250
    • 妊娠
    • 回答数13
  • バイトを辞めるとき、契約内容よりも早く退職の旨を伝えることはいけないことなのでしょうか?

    一ヶ月前から校正のバイトをしているのですが、仕事が合わないのとずっと身体を壊していることも合って、二週間前の昨日にバイトを辞めたいとメールで上司に伝えました。 メールで退職願を出すのは失礼かと思い(電話でも失礼だと後から気づきましたが)、今日電話を入れたらメールや電話で辞めるのは非常識だと言われ、三日後に一度会うことになりました。 正直かなり気まずく本音をいうとあまり行きたくないのですが、自分が悪いのできちんと話をつけるつもりです。 そこで、質問なんですが、契約書では一月前から退職願を出すのが原則とありますが、一般的に二週間前から可能と聞いて次回の出勤日から二週間前に退職の旨を伝えたのですがこの場合は会社から訴えられてしまうのでしょうか。 自分としては会社に多大な迷惑をかけたので、申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが、損害賠償を請求された場合はどうすればいいのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 出産入院中のパジャマ

    1週間後が予定日の初妊婦です。 普段家ではパジャマを着ることがなく、はちきれそうなお腹の今でも大きなTシャツとゆるゆるのスエットで過ごしています。 でも出産入院時には前開きのパジャマを用意するよう言われて買ったんですが、生地が結構薄くて透けて見えるんじゃないかと思うんです。 普通はパジャマの下になにか(Tシャツとかタンクトップとか)着るものなんでしょうか? 病院内が暑いのか寒いのかわからないので、一応カーディガンは持っていこうと思ってます。 ちなみに出産するのは公立病院で6人部屋、母子別室で昼夜問わず新生児室まで行って授乳するようです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • 0oa_ao0
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 祖母がうつ病でした

    4ヶ月ぶりに実家に帰ったら、祖母(74歳)がうつ病になっていました。 実家には私の両親と父方の祖母の3人で住んでいます。両親はともに仕事をしているので、日中は祖母が一人で家にいます。 父は祖母を気遣っているようなのですが、母はそれを「(祖母を)甘やかしている」と言い、家事も思うようにできなくなった祖母をよく思っていないようです。 私の実家はものすごい田舎にあって、電車は通っておらず、バスも1日本程度なので、病院までの道のりは両親が仕事を半休するなどして送っていかなければなりません。母はそれも嫌がっています。 母は、祖母がこんな状態のままあと10も生きられたら迷惑だとまで言っていました。 母は根が頑固なので、自分が納得いかないことには協力しようとしません。 うつ病の克服には家族の理解と協力が必要とのことでしたが、こんな母をどうしたらいいでしょうか。

  • 彼氏の名前が・・・・・・・。。

    こんにちは。 今付き合い始めて2週間ほどになる彼氏がいます。 同じ会社の1つ年下の彼氏なんですが、 私のことをすごく気に入ってくれて先日結婚しようと言われてしまいました。 ですが、1つ悩みがあるのです。 それは、彼氏の下の名前が、自分の父親と同じということ。。。 もちろん漢字は違いますが。。 彼の事は本当に好きですし、結婚もしたいです。 ですが両親に紹介した場合、どういう宇反応をされるか心配なのです。 どうかご意見をお聞かせください。

  • 上司(社長の奥さん)が苦手で困っています。(愚痴っぽいです…)

    私の勤務する会社は、30名ほどで、事務所は主に私と社長の奥さんの2人きりです。 奥さん(58歳)は、先代の社長の長女で、婿をとって後をついでおり、実質的な経営者です。 彼女は、わがままで、気分屋で、時間にルーズで私の最も嫌いなタイプです。勤め始めて3年ほどですが、何度も嫌な思いをしたため、本当は顔を見るのも嫌なほど、大嫌いです。 例えば、ちゃんと事前に説明してあっても、後で都合が悪くなると聞いてなかったことになっています。それも本当に覚えてないみたいで、本人は悪気はないのです。結局、こちらが謝って、もう一度一から経緯を説明することが度々です。(経理上のこと、クレーム処理、備品の購入など多岐にわたってある) たまに覚えている時もあるのですが、「そうは思ってなかった、あなたの説明が悪い」と言うこともあります。 また、時間にルーズな為、来客を待たせたり、約束をすっぱかしたり、提出書類が遅れたりの対応も私がしているので苦痛です。 そして機嫌が悪くて1日ブスっとして無言ですごすかと思えば(この方がこっちは楽)、私が忙しいのもお構いなしで、旅行に行った話などを延々してくる日もあります。 某CMで「あんたがいなけりゃいい会社~」っていうのがありますが、その通りで、奥さんを除けば、仕事の内容も待遇も全く不満はありません。 ただ、相手は経営者ですから、これからも長いつきあいになるわけで、上手くつきあう方法はないか悩んでいます。私がもっと割り切ればいいのに、クヨクヨしたり、いちいち腹をたてている自分に嫌気がさしています。 どうにも性格があわない上司(というか経営者)と上手くやっていくコツを教えて下さい。

  • 皆さんの考える良い精神科(心療内科)医と悪い精神科(心療内科)医の判断基準を教えて下さい。

    自分のかかっているお医者さんが、良い精神科(心療内科)医なのか、悪い精神科(心療内科)医なのか、どうやって判断したら良いか迷っています。皆さんは、どんな判断基準をお持ちですか? また、もしよろしければ、今まで変えた精神科、もしくは、心療内科の回数も教えて下さい。

  • 大人用おむつって・・・カッコ悪くないですか?

    こんにちは。僕の祖父は昨年末から足腰が不自由になり、大人用オムツを使うようになりました。本人は意識もハッキリして元気そのもの。ただ、足腰が弱いので尿意を催してからトイレに行くまで間に合わない・・・という状態になりました。 僕がお遣いで薬局にオムツを買いに行くのですが、パッケージやネーミングが、いかにも「オムツ」って感じで購入の際に引け目を感じてしまいます。使用する本人も「もう少しカッコイイのないのかなぁ?」なんて申しております。 介護用品に「カッコ良さ」を求めるなんてナンセンスかもしれませんが、これだけ市場が拡大しているのだから、パッケージやネーミングにも気を遣っていただけたらなと思います・・・。 実際に身の周りでオムツを使用されている方、僕のように購入されている方、オムツのイメージを教えて下さい!