plough725 の回答履歴

全136件中81~100件表示
  • 保育園、3週間休んだ場合、保育料は全額払うべき?

    こんにちは。 1歳10ヶ月の女の子のママです。 先月の10月27日に熱があると保育園から電話がありそれ以降、 病院に入院したり自宅治療などで保育園を3週間休みました。 10月29日から入院したのでその次の日に、電話で保育園にはしばらく行けないことを伝えました。(病名がその時点でははっきりしてなかったので3日後にまた電話で病名を伝えその時点でもしばらくは行けないことを伝えました。) 10日間の入院後に退院が出来、1週間自宅で安静ということをお医者様から言われたので保育園にも同じように伝えました。正確には10月28日から11月17日まで休みました。 登園2日後に保育料はいつ頃払えばいいですか?とお聞きしたところ 「明日、明後日で大丈夫ですよ~」と言われたので何も聞かずに次の日に全額お支払いしました。認可ではなく認証保育園なのでちょっと高めの51000円です。給食費などその他すべて含めての金額です。 ですがやっぱり払った後、考えれば考えるほど全額っていうのに納得が出来ず…ここでアドバイスを頂こうと思い質問させていただきました。 入園のしおりには 「丸1ヶ月休んだ場合は保育料の3分の1を請求します。  長期にわたって休む場合は日記に何日~何日まで休みますと書いて  下さい。その場合は保育料から1日・1000円減額します。」 と書いてあるのですがうちの場合は日記に書く余裕もなく入院でしたので全て電話で済ませてしまいました。 どう説明していいか分からなかったので長文になりましたが こういう場合は保育料を全額払うのかもしくは減額して頂けるのが普通か教えて下さい!保育園側とあまりイザコザしたくないのでそこでもアドバイスいただければうれしいです。

    • ベストアンサー
    • maki222
    • 育児
    • 回答数8
  • 看護師さんですか?

    現在、「女性看護師」の呼び名は「看護師さん」ですか? それとも以前どおり「看護婦さん」ですか?

    • ベストアンサー
    • ringox
    • 医療
    • 回答数3
  • 41歳,助産師の資格をとりたいのですが・・・

    41歳,幼い3人の子育て中の母親です。 出産経験を機に,看護系大学を受験して助産師の資格を取ろうと考えて います。 思い切って夫に相談したところ,仮に資格がとれたとしてもこんな歳か らでは就職もできないだろうし,収入も得られないだろうと言われまし た。やはり現実は厳しいのでしょうか? 受験勉強や学費,子育てとの両立など他にも困難が多々あるように思い ますが,ここであきらめたくないのも事実です。 社会人から看護職につかれた方,どうぞアドバイス下さい!

  • アメリカで看護師として働くには

    アメリカで看護師として働くには、どうすればよいのでしょうか? 看護短大などに入りなおさなければいけませんか? アメリカのサンフランシスコにある看護短大に入学したいです。 どうすればよいのでしょうか?

  • 6ヵ月の男の子1ヶ月以上、下痢が止まりません

    先月始め、突然1日10回ほどの下痢が始まり近くの小児科で診察と薬のみで様子を見ていた矢先…血便が出たので総合病院へ搬送され検査入院しました。 検査の結果074と言う大腸菌がいて、急性腸炎と診断されました。 それからしばらくして再度、検査すると074は検出されませんでしたが 同時に行った血液検査の結果でミルクアレルギーと出ました。 ミルクアレルギー専用の粉ミルクを与えて10日程になりますが 飲めば出るの繰り返し…1日5回6回ウンチが出ます。 長引く下痢のせいで体重も200~300g落ち、痩せてしまいました。 笑顔も少なくなった様に思います。 このまま下痢が止まる事無く、どうかなってしまうんじゃないか 心配で心配でたまりません。

  • 入院中の看護師の態度について

    父が、親指の付け根が外れた状態で固まっており、腸骨(?)を移植?するという手術を受けました。 入院し、翌日手術が無事に終わり、手術は成功しました。 その病院はとても人気があり、近所にもたくさん同じような手術を受けている方がいたので、 その方達の紹介もあって予約を待ってなんとか受診して手術に至りました。 手術翌々日の朝、ベッドやパジャマが真っ赤に染まるほど腰の方から出血がありました。 誰も気づかなかったそうです。 父は、手を天井からつられている状態なので動くこともできないという状態なのに、 「動いたやろう!!」とむすっとした顔で看護師に怒鳴られたそうです。 それからもずっと看護師は日に日にきつくなっています。 出血部位からは止まったのですが、内出血で腰の傷部分から下に性器まで真っ黒になっていまいました。 手術後1週間経って、医師の回診があり、「あぁ、内出血してる!」と ギュウギュウと絞り出され、真黒なゼリー状の血がボコボコと出たそうです。 1週間で退院予定だったので、翌日退院するはずが、この内出血のため1週間延びてしまいました・・・ あと、体を入院してから2度しか拭いてもらえません。 頭は一度も洗ってもらっていません。 紹介者の方は、お風呂にも入れてもらっていたそうなのですが・・・ 同じ腸骨の移植を受けた方です。 直接言ってしまうと、居づらくなるのではと我慢している状態なのですが、あまりに看護師の方の態度がひどく困っています。 体を拭くのは毎日ではないのでしょうか? 今までの入院では、どんな手術でも毎日拭いてもらっていましたので・・・どうなのか分かりません。 大変なお仕事だということも分かりますが、患者が小さくなっていないといけないのもおかしいと思うんです。 どなたかご助言いただけないでしょうか? モヤモヤしてしまっています。

    • ベストアンサー
    • miyyko
    • 医療
    • 回答数6
  • 運動会で他人のシートへ無断で上がり撮影することについて

    認証保育園の運動会に参加し、先生に促されるまま最前列にシートを敷いておりました。 気がつくと私たちのシートに靴を脱いで黙って撮影している人がおり その人の真似をして、その後10組ほどの親子が無断で私たちのシートに上がり込んできました。 私が「どうぞ」というと「あれ?間違えた」といいいなくなります。 私たち夫婦は、今まで人のシートに無断で入るという考えがなく、また今までも無かったのでショックを受けております。 土足で入る母親や、私たちのバッグにあるおもちゃを自分の子どもに与えながら撮影する母親もいました。 もちろん、断りも無く・・・。 周囲を見ても私たちだけが上がりこまれている状況でした。 他のシートには足を踏み入れる程度です。 妻は、撮影に適した場所だったから狙われたのでは?といっておりました。 しかし、貴重品もある人のシートに勝手に入るのはいかがなものでしょうか? 子どもの競技が終わっても、ずっと立ち話をしている人もいました。 そこで教えていただきたいのですが、 Q.人のシートに無断で入ることは当たり前なのでしょうか? Q.私の気にしすぎなのでしょうか?(シートの半分を占領されても・・・) Q.あなたのシートに無断で何組もの人がきたら、どうされますか? Q.今回は、良い場所だから撮影場所にされたのでしょうか? Q.このような事は、保育園では当たり前のなのでしょうか? Q.あなたなら保育園にいいますか? お手数をお掛け致しますが、ご教授いただけたらと思います。

  • 子供が他の子を骨折させてしまいました

    昨日、子供が、学童で上級生の女の子を、骨折させてしまいました。足の中指と薬指です。 昨日、謝罪のお電話を したところ「子供同士の事故だから」と昨日は、おしゃられていたのですが、今朝、骨折と診断されました。病院代とかを負担したいのですが、完治までお支払いしたほうが、好いのでしょうか。教えてくださいお願いします。

  • TDRの宿泊プラン 大人1人+幼児1人って・・

    TDRに3歳の娘と2人で1泊2日で行こうと思っています。 そこで質問なのですが、各旅行代理店の宿泊プラン等だと、 大人1人、幼児1人のプランはありませんよね? ほとんどが大人2人~のツインのプランからだと思うのですが、 この場合、大人料金を2人ぶん払ってこのプランを利用する 以外に方法等はないのでしょうか?

  • 保育園で運動会の前日準備のため1時降園てどう思いますか

    タイトルのとおりなんですが、1時降園にご協力をという手紙が保育園から来ました。仕事が終わる時間まで、預かってほしいとお願いしたところ、いやな顔をされました。私が住んでいるところは、田舎なので祖父母の手助けを受けられる人が多いということなのか、ほかの人からはそういった要望は無いというのです。「ほかに預かってくれる人がいないならしょうがないから預かります」といわれたのですが、これってどう思いますか?

  • ふと思ったので・・質問させてください 関西からディズニー 子連れです

    関西からディズニーリゾートに3日間行く予定です。 飛行機だと3歳から料金発生いたしますよね。でも、新幹線だと発生しないようなのですが、皆様はどうされてますでしょうか? パック旅行だと添い寝で2万円ほどかかります。 関西から行かれた方、どちらで行ったかお教えねがいますでしょうか?

  • 成長ホルモン治療

    現在16歳です。最近身長について悩んでいるのでネットで色々調べてみたところ、成長ホルモン処方というのは病院でやってもらえると聞きました。16歳なのでまだ伸びると思っていたのですが、半年前から全く伸びていないのです。 ここで質問なのですが、自分はぶっちゃけ背は低くないです。日本人男性の平均身長より高いと思います。でも自分の将来の夢のためには身長が全く足りないのです。 背が極端に小さいわけじゃなくて、大きめの人でも成長ホルモンを処方してもらえるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • tyonnyo
    • 医療
    • 回答数3
  • 旅行の時のご飯(1歳2ヶ月、卵アレルギーあり)

    1歳2ヶ月の子ども(卵アレルギーあり)がいるのですが、来週、1泊2日で旅行に行きます。 子どものご飯について悩んでいます。 1日目昼、おにぎりなどを持参。 2日目朝、パンやバナナ、ヨーグルトを持参。 問題は1日目夜(大人は旅館の料理)と2日目昼(大人は外食)です。 最終的にはベビーフードと思っていますが、皆さんはこの様な時はどうしてますか? 旅館にお子様ランチを頼むことが出来ますが、うちの子はまだまだ薄味しか知らないし、お子様ランチの内容ってフライやオムライスなど卵を使ったものが多いです。 あと、子どもが手づかみ食べをしたがるので、ベビーフードだとべちゃべちゃになるのも悩むところなんです。 もし良い案があれば教えてください。

  • 1才6ヶ月 食べず体重が増えません 低体重、低身長 成長ホルモン異常?

     はじめまして。  1才半の娘なのですが、赤ちゃんのときからミルクの飲みが悪く、離乳食も早めに始めたのですが、あまり食べず体重、身長が成長曲線よりかなり下でした。  37W3日 出生体重2210g 44.1cm   7ヶ月 5365g 58.7cm      1才  5555g  64.9cm  1.6ヶ月6700g  69.3cm    今はミルクは飲むようになったものの(1日600~800ML)離乳食中期よりも食べなくなりました。  今の食事は、平均2.3口。食べない時もあります。すごく食べて5口ほどです。  はじめは食べるのなら何でも。と、食事をしないときはお菓子やバターケーキなどあげていましたが、今はご飯を食べないのであげていません。  でもお菓子を食べなくても食事の量は増えていません。  検査もしたのですが、血液検査(栄養、貧血など)、手のレントゲン(年齢相応か?骨は作られているか)、発達ともに異常はありませんでした。顔つきが幼いものの、毎日元気に走り回っています  何人かの小児科の先生に相談したのですが  ・カロリーが必要なのでミルクを倍に  ・ミルクが多すぎるため食べない、食事を優先に  ・ミルクがほしいなら、ミルクを。食べたい時は食べさす、臨機応変  に適当に  と皆意見が違いどれがこの子に合っているのかわかりません。  自我も芽生え、こっちが食べさせてもまったく食べませんし、ご飯を食べなくても、ミルク、お菓子は食べます(少しですが、ムーンライト1.5枚ほど)  私はもう1.6歳なのだからミルクは徐々に減らす為、ご飯を食べないならミルクはなし。としたいのですが1.6歳で7KGもない状態で、もっと体重が減り、栄養失調にでもなったらと思うと踏み切れません。  こんなお子様をお育てになった方、なにかよいアドバイスがあれば教えてください

  • 子供を怒鳴ってしまいました。

    もうすぐ2歳になる女の子の母親です。 最近「ヤダ!」と言う言葉を覚えて事あるごとに使うようになりました。 そして公園から帰る時や水遊びから上がる時、寝る時間なのでテレビを消す時などは泣き叫び地面に寝そべって反抗します。 その時は私も「あと少しだけね」「あともう1回で終わりよ」と言って 本人も「分かった!」というのですが結局その繰り返しでなかなか終わりにする事ができません。 そして先ほど子供の事を怒鳴ってしまいました。 私にも余裕がなかったんだと思いまず。 もう寝る時間なのに大好きな動物のビデオをまだ見たがって寝ようとしませんでした。いつも寝る時は寝室で本を読んであげるのですが寝室にも入らず、私にも側にいてビデオを見たいというのです。 結局泣き叫び暴れる反抗が続き30分以上付き合ったのですがまだ駄々をこねる娘に頭にきて子供を怒鳴りつけてしまいました。 娘はびくつき、私にしがみついて「一緒、まだ見たい」と言いながら泣きつきました。 その姿を見て私はなんて事をしてしまったんだろう、と後悔し涙が出てきてしまいました。 子供はこういう親の姿を見て発狂したりする事を覚えるんだろうな、とも思いました。 これから私はこういう時どうすればいいのでしょうか? 子供が納得するまでつきあう方がいいのでしょうか? それとも子供が泣いても暴れても終わりにしてしまった方がいいのでしょうか? 他の子供と比べてはいけませんが友達はみんな親が座らせるまま大人しくベビーカーに座って帰っていきます。 悪い事をしてるわけではないので尚更どうしていいか分かりません。 助けて下さい。どうぞ宜しくお願いします。

  • 茄子のアレルギーなんてありますか?

    数年前に花粉症を発症し、 甲殻類アレルギーを中学のときからもっている 私です。去年からさくらんぼ、メロン、キィーウィーが だめになりました。 今日は、ナスを食べたら。。。ちょっと 舌と喉がイガイガします。 茄子ってアレルギーになるんですか?

  • 梅田でベビーカーOKのお店って?

    梅田でランチをしたいのですが、 ベビーカーでも入れるお店を教えて下さい。

  • 保育園

    現在、待機中でとりあえず一時保育で4歳と2歳を市立の保育園に通わせています。 嫁のパートで火・木・土・水が仕事なのですが、このたび、空きが出て正式に入園できることになりました。 そこで質問なのですが、嫁の仕事の休みの日(月・金)は保育園に通わせることはダメなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • dan-g
    • 育児
    • 回答数9
  • 卵アレルギー

    友達の子供が来るので教えてください。卵アレルギーがあります。 ウインナーは食べられますか? または、食べられるウインナーがあったら教えてください。 そうめんのめんつゆ、ストレートの物があるのですが、 三歳児には薄めた方がよいですか? 何倍くらい? よろしくお願いいたします。

  • 食物アレルギーの症状について質問です。

    8ヶ月の息子が卵・牛乳・小麦の食物アレルギーです。 先ほど夕食の準備を終えて子供達を呼びに行くと、8ヶ月の息子の顔が真っ赤になって所々ミミズ腫れのようになっていました。 今日私が食べたパンは朝食の時だけで、それ以外にアレルギーの原因になるような物は食べていません。 考えられるのは、昼過ぎに作ったパンの粉です。 パンマットについた粉をベランダで叩いた時に小麦粉が私の服に沢山付着しました。 その後、子供を抱っこして何度も授乳しました。 体にアレルギー物質が付着しただけでも湿疹って出るものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • siwan
    • 育児
    • 回答数3