plough725 の回答履歴

全136件中121~136件表示
  • おかあさんといっしょファミリーコンサートの予約について

    近々ファミリーコンサートが地元であるので参加したいのですが、予約の仕方について教えてください。 1・ひとつの電話番号で何人まで応募可能なのでしょうか? 2・キャンセル販売はロッピーと聞いたことがありますが、それはネットでも購入可能ですか?また、それは早い物勝ちですか? キャンセル販売が開始される時期はどこで調べればいいのでしょうか? 3・電話で、「電話番号」「希望日」「公演1回目・2回目の希望」「A席・B席・C席・車イス席の希望」を登録するようですが、その操作はどんな感じですか? 電話番号はそのまま打つとしても、たとえばA席は1をB席は2を押してくださいといった感じですか? 祖母にも頼みたいので、やり方がややこしいと難しいかなぁと思って・・。 早い物勝ちじゃないとは聞きましたが、本当でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#66425
    • 育児
    • 回答数6
  • 内縁の場合でも家族割は組めるか

    docomoの場合は3親等以内の親族とされており、それ以外は不可なので内縁ではだめですよね? だとすると (1)内縁の夫婦で生まれた子供が主回線となって父・母という形で副回線を契約する (2)内縁の妻が夫の父親または母親と養子縁組をする (2)の場合は兄弟扱いだからOKですか?

    • ベストアンサー
    • kelly7s
    • docomo
    • 回答数4
  • 自然流産の痛みの程度

    現在妊娠7Wですが、流産になるようです。 病院の先生は手術をするより、自然流産を待ちましょうというのですが 自然流産するときに「激痛」があると聞き、 少々怖くなっています。 生理痛の重い感じというのですが、どの程度なんでしょうか? 下痢でおなかが痛い時とどっちが痛いですか? そして痛みはどれくらい続くものですか? 実は過去に2回流産の経験があり その2回は手術をしています。 手術前に子宮口を広げる処置をするときは 気絶寸前の痛みだったんですが、それと自然流産の時の痛みはどっちがマシでしょうか? 流産で精神的にかなりショックなのに、その上このあと耐えがたい痛みが待ちうけてると思うと、もう気持ちはズタズタです。 それに、3歳の子供が一人いるので 日中私だけの時に突然流産の痛みに襲われて、 食事の準備とか何も出来なくなったら困るんです(親も近くにいないので) なので、ある程度、心準備やヘルプの準備を考えておかないとと思っています。 痛みの程度には個人差もあるとは思いますし お辛い経験を思い出していただくことになり申し訳ございませんが できるだけ多くの経験談を聞かせていだだけたら 参考になります。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • mamak
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 保育園に向けて生活リズムを整えるためには

    4月で5ヶ月になる子どもを公立保育園に預けることになりました。 その準備として生活リズムをある程度整えておきたいのですが、赤ちゃんにストレスをかけずにリズムをつけていくにはどうすればよいか分かりません。 特に、授乳間隔が今は長くて2時間なのが気になっています。それ以上は待ってくれず、授乳するまで全力で泣きじゃくります。間隔を空ける練習をしたこともありますが、あまりにストレスを感じているようなので諦めてしまいました。 授乳の間隔について、また生活全般について、アドバイスをお願いします。また、他に準備すべきことがありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • MarRis
    • 育児
    • 回答数3
  • 機種変更+番号変更

    今の携帯は5年くらい使っています。 ポイントもけっこう貯まっていると思います。 機種変更と番号変更もしようと思うのですが、 番号を変更するのは手続きがめんどくさくなりますか? お金が余計にかかりますか? 貯まったドコモのポイントは番号変更しても使えますか? 番号変更しつつその新しい機種を買うときに機種本体の値引きに使えるかどうかです。 番号変更となると、手続きに時間がかかりますか? 機種変更のみのときくらいの時間でできますか?

  • 看護学校

    先日、看護学校に合格しました。 私は40歳の高齢で、准看護学校の定時制にチャレンジしました。 まさか、一発で合格するとは考えてもおらず、 合格したのは、びっくりしました。 実際、合格してみると、急に不安になってきました。 私は小学2年生と5歳の子供が2人います。 そんなこともあって、主人とも話し合いましたが、 せっかく、合格したのだから、やってみなさいといってくれています。 しかし、合格した学校は定時制とはいえ、 試験のとき、みた限り、若い方ばかりで、そんな中に、入ってうまくやっていけるのか、 とても不安です。

  • 寝る子。。。??

    こんばんは。 現在3ヶ月と13日の我が子のことなのですが。 2ヶ月ころから、夜は4時間5時間ぐっすり寝て、一回授乳&ミルクを上げると(母乳があまり出ないのでほとんどミルクで補っています。) そのあとまた4~5時間寝るといっった感じで、 現在もそれは変わらず、最近は6時間寝たり、ミルクの間隔も8時間あいたりします。 昨日の夜なのですが、9時半にオッパイ&ミルクをあげて、 10時には寝てしまったのですが、 なんと!朝の7時過ぎまでぐっすりだったのです! 朝、なんとなくうんうん言っているので、 ベットを覗いてみると、目がぱっちり。 おはようと声をかけると、にこ~と笑って、 特に空腹が限界という様子でもなく。。。 でもミルクを上げるといつもどおり飲んでいました。 この月齢で、こんなに寝るのってどうなのですか? また、気がかりなのは、昨日たくさん寝たのに、今日一日寝てばかりだったのです… 朝ミルクを飲んで、少し遊んで、8時半から11時半まで寝て。。 またミルクを飲んで、その後はぐずって泣いて 13時半から16時半ころまで寝ました。 その後、お風呂に入って19時半頃ミルクを飲んで、ぐずって泣いて、 21時頃おっぱいをあげると寝てしまいました。。。 今までは夜ぐっすり寝て、朝はとにかくご機嫌で、あやすと良く笑うし、 あたしが家事をしている間も一人でメリーを見てにこにこ遊んだり、 ぐずぐずしてもおっぱいあげて少し寝るとまた復活して元気いっぱい!って感じの、 ほんとに手のかからない子なので。。。 こんなに一日ぐずぐずの寝てばかりと言うのがなんだかすごく心配で、、、 この後何時に起きるかわからないのですが、 今日は寝てばかりなのでミルクの回数もすごく少ないんです。 (いつもは160×6回なのですが、今日は160×4回) 昨日は3ヶ月検診で病院に行ってきて、血液検査で時間がかかってものすごく泣いたり、 昼寝もほとんど寝なかったので、疲れてしまったのかなぁ。。とも思うのですが。 なにせ、はじめての子供で、あたしは心配症で。。(泣) 3ヶ月の赤ちゃんって、ご機嫌な日もあれば、寝てばかりの日もあって普通なのですか? 全く笑いもせず、泣いてばかりという訳ではなかったのですが。。。 またこのままノンストップで寝ちゃったどうしよう?などと心配しながら質問しています・・・ ちなみに、昨日の3ヶ月検診では特に異常はありませんでした。 首も座ってるね。といわれたし(まだ少しぐらっとするときもあるのですが。) おしゃべりも上手だね。といわれたので、普通に成長しているとは思うのですが。 経験者の方、専門の方など、たくさんの意見がいただけたら、、、と思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • リムジンバスTDR→羽田空港までの込み具合

    3月の月曜日にTDLに行き、帰りはリムジンバスを利用して羽田空港に向かう計画を立てています。 標準所要時間ですと50分とありますが、月曜17:00頃に乗った場合、所要時間はどれくらいかかりますか? 平日の夕方なので、ラッシュに当りますか?

  • 4歳の息子、落ち着きがありません。

    こんにちは。4歳(保育園)の息子を持つ母です。 先日、保育園の先生と話をする機会があり、様子を尋ねてみました。すると、○○君はテンションが上がると静かにしないといけない場面で騒いでしまう。人にちょっかいを出す等、自分の気持ちを抑えきれていないとの事でした。 私自身も、園の行事や参観日の際に何度かその様な姿を見ていますし、家でも親戚や友達が来たりした日は保育園と同じような感じです。 その度に注意するのですが一向に治りません。 どちらかというと昔から落ち着きは無い方なのかもしれません。 どうなんでしょう、これは4歳児は普通に通る道なのでしょうか?それとも何かの障害を疑って見るべきなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • pupu810
    • 育児
    • 回答数2
  • 卵アレルギー

    はじめまして。3歳の娘が卵アレルギーです。 先日、正月だということで奮発して親戚同士で目白にある庭園が有名な某高級ホテルに泊まりました。 翌朝、朝食をルームサービスにて頼みました。娘にはコンビニのおにぎりを買ってきたのですが、ソーセージが好物なので、電話で卵アレルギーの事を伝え、原材料に入っていないことを確認してもらい、絶対に卵と接触のないように注意して調理してもらって持ってきてもらいました。 ところが食後まず喘息の症状が出て、その後、体中にジンマシンが出てきてぐったりしてしまいました。2年前にアナフィラキシーを起こし緊急入院しているので悪夢がよみがえりましたが、薬を飲ませ、塗ってあげて1時間位で症状が落ち着いてきました。 フロントに電話をして、ソーセージの原材料を明記しているものを見せてくれとお願いしました。 それからしばらくして、ドアがノックされ出ると、料理長とルームサービスの担当が立っていました。アレルギーの深刻さを理解していないらしく、話を聞くと卵が入っていたとの事でした。あまりのことに唖然として言葉が出ませんでした。たまたまアナフィラキシーを起こさなかったから良かったものの・・・・。命を落とす可能性だってあるのに・・・・。料理長たちは形式上だけの謝罪をしてすぐにいなくなりました。 質問ですが、外食するときに卵が入っていないと言われても、原材料の提示を求めたほうがいいのでしょうか? 又、実際にやっている方はいますでしょうか? 店側に嫌がられる気もするのですが。 友人がファミリーレストランで今回の私と同じような経験をしたとも聞きました。外食をしないのが1番ということは理解していますが。 ご回答、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • bayroad
    • 育児
    • 回答数5
  • 社会人の留学、奨学金について教えてください。

    最終学歴 専門学校卒、社会人経験4年の26歳、女性です。 過去に自費にて加留学経験をし資金を使い果たした為帰国(1年程)、その後も海外で勉強したいという気持ちを捨てきれないまま日本で就業しています。 経済的な援助を受けるのが困難且つこれから数年かけて再度数百万円の資金を貯蓄するのが不可能な為、奨学金を探しておりますが専門学校卒で学部進学目的(学士取得)の奨学金はほとんど見当たらないのですがご存じないでしょうか。 20代後半から社会人留学された方などからアドバイス頂きたいです。 又、インターンなどの海外就労経験にも興味があります。 今現在の英語力はTOEIC860点、TOEFL550点程、職歴は貿易業です。

  • 看護師さんに質問です

    最近、看護師としてのやりがいを感じられなくなってきました。 皆さんの看護のやりがいを是非教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#58377
    • 医療
    • 回答数1
  • 留学

    アメリカの大学留学は費用は最低限どれくらい必要なのでしょうか??

  • 電池パック

    今D902iを使用しています。来月で2年目に入ります。 以前、ドコモショップの人から、2年以上使用したら無料で電池パックを交換すると話を聞いたことがあります。 まだ、ドコモさんではこのようなサービスはあるのでしょうか?

  • 輸液方法の違いによる滴下速度のちがいについて。

    小児用輸液セットを用いて、 自然落下で輸液を行う場合と、 輸液ポンプを用いて輸液を行う場合、滴下速度は異なるのでしょうか?異なる場合、どう異なるのでしょうか?? お願いします!!

  • ミニウサギ メス同士の喧嘩?

    生後1年のミニウサギを飼い始めて1年経ちました もうすぐ冬だし、もう一匹飼おうと思い、もう一匹(生後1ヶ月)を連れてきたのですが、同じケージにいれてみたところ、大きいウサギがアゴを擦り付けてる様子・・。 ケージ外に出してみたところ、小さいほうを追い掛け回し(どうやら上に乗ろうとしてる?)小さいほうがおびえてしまってるのです。 出来れば同じケージで一緒に生活させてあげたいのですが、どのようにしていけばいいのでしょうか? もう一点、トイレは別々に作ったほうがいいですか?