zuiy の回答履歴

全109件中61~80件表示
  • 臭いを消すサプリ

     ずっと体臭というか便臭というか、とにかく臭いのことで悩んでいます。  現在ネットで購入したBODY MINTを飲んでいるのですが、あまり効果はないようです。  臭う時の状況としては、汚い話ですが大なり小なり排泄をした後、それを我慢している時、汗などの体から出る老廃物が出た時などに臭うようです。  幼少の頃からお菓子や炭酸飲料、揚げ物などの脂っこかったり決して体にいいとはいえない食生活をしていたせいかもしれません。中学の頃からは毎日のようにコーヒーを飲むようになったのでそれも関係しているかもしれません。  現在は食生活の方は改善し、コーヒーの変わりにココアを飲み、毎日フルーツ入りのヨーグルトを食べたりと努力はしているつもりですが、肝心の臭いは改善しないままです。  消化器科や美容外科など病院に何度か行ったのですが、医学的な観点からすると物理的にはまったく問題ないのです。そうなると体の中からキレイにするサプリしか解決法がないように思えてきました。  誰かオススメのサプリがありましたら教えてください、お願いします。

  • 朝食って・・・

    ダイエットをする上で、やはり朝食って重要ですか? 菓子を夜食べたら吸収されちゃうと思い、朝に食べているのですがやはり朝ご飯こそバランスのとれた食事をするべきなのでしょうか?誰かアドバイスお願いします!

  • 子供の「こづかい」について

    子供の「こづかい」について質問します。 中学校に入学する息子のこずかいをいくらにしようか迷っています。 平均的な金額を知りたいのですが… 因みに千円では安すぎるでしょうか?

  • 公立高校受験対策塾について

    小さな個人塾を運営しております。 親の代からなので、35年の歴史があります。(私はまだ2年) そろそろ、経営方針や、運営方法を変えようかと思っております。 (生徒数も縮小してしまい、現在30人程) 諸事情あって、個別指導は選択できません。 保護者や、生徒本人が望む塾の形態はどのような塾でしょうか?? 一日何時間勉強したいとか、週に何回習いたいとか、土日は休みたいとか、 月謝(時間単価)はいくらがいいとか、先取り指導がしたいとか・・・ 生徒・保護者の希望を最優先に考えると、 我が儘が通るゆるい塾。(方針が見えない) 画一的なプラン・スケジュールを最優先に考えると、 融通が利かない塾。(敷居が高い) 生徒・保護者の希望に合い、バランスの良い塾にしたいのですが、 なかなか方向性が決まりません。 むしろ、バランスを取らずに特化した塾の方がいいのでは?とさえ思ってしまいます。 経営者視点・保護者視点・生徒視点等、様々な方面からのアドバイスを頂きたいです。 非常に回答しにくい質問であると思いますが(明確な解がない)、よろしくお願いいたします。

  • 花粉症に効く目薬

    眼科で診察を受け、アルギノンとフルオロメトロンを処方してもらいましたが、いっこうにかゆみが収まりません。鼻づまりもひどくマスクをしていると息苦しいのでしていませんがこれが悪いのでしょうか。即効性のある目薬があれば教えてください。

  • 都内でフットサルシューズを売ってる(安価&オススメ)お店を教えてください。

    都内でフットサルシューズを売ってる(安価&オススメ)お店を教えてください。 検索しても通販サイトしか見つかりません。試合が今週末まので通販だと間に合わないのです。。。 宜しくお願いします。

  • 娘のレーザー脱毛についてアドバイスを

    4月から高校生になる娘の母親です。 娘は小学生くらいから腕と脚のムダ毛に悩んでいます。学校でもかなり注目を浴びていたようで、「サルの手みたいだね!」と。中学になると夏などは暑くても長袖を羽織った服装をしていました。かなり気にしているのだなと思い、脱毛もしくは脱色を勧めてみましたが、逆にまた注目を浴びるからと拒否しました。そんな理由で高校は地元ではなく誰も行かない離れた高校に行きたいと希望していましたが結局地元の高校に。しかし、知っている子がいてもやっぱり高校へ行く前に何とかしたいと、本人が希望しているのならと夫婦で相談しレーザー脱毛をしようと考えました。 幼稚園の頃は全く生えていなかったのですが、アトピーと診断されてステロイド軟こうを手足に塗りまくった結果ではないかと思われるのですが(他の場所の毛は殆んど目立たないしかなりまだらに濃く生えているので)、通常のレーザー脱毛で大丈夫なのか、また皮膚科とエステのようなところとどちらがよいのでしょうか?どのくらい続けなければいけないのか等、どなたかアドバイスをお願いします。

  • 娘のレーザー脱毛についてアドバイスを

    4月から高校生になる娘の母親です。 娘は小学生くらいから腕と脚のムダ毛に悩んでいます。学校でもかなり注目を浴びていたようで、「サルの手みたいだね!」と。中学になると夏などは暑くても長袖を羽織った服装をしていました。かなり気にしているのだなと思い、脱毛もしくは脱色を勧めてみましたが、逆にまた注目を浴びるからと拒否しました。そんな理由で高校は地元ではなく誰も行かない離れた高校に行きたいと希望していましたが結局地元の高校に。しかし、知っている子がいてもやっぱり高校へ行く前に何とかしたいと、本人が希望しているのならと夫婦で相談しレーザー脱毛をしようと考えました。 幼稚園の頃は全く生えていなかったのですが、アトピーと診断されてステロイド軟こうを手足に塗りまくった結果ではないかと思われるのですが(他の場所の毛は殆んど目立たないしかなりまだらに濃く生えているので)、通常のレーザー脱毛で大丈夫なのか、また皮膚科とエステのようなところとどちらがよいのでしょうか?どのくらい続けなければいけないのか等、どなたかアドバイスをお願いします。

  • 幼児 10日目の40度オーバーの高熱

    もうすぐ3歳になる娘が10日も40度の高熱が続いています。病院に行って抗生物質を3種類目になるのですが10日間飲み続けてます。一向によくなるどころか悪化してます。耳にまで菌が行ってると言われ薬を変えて、今度は咳が酷くレントゲンを取ると気管支炎とのことでアレルギーと気管支喘息の薬を出されましたが咳は酷くなるばかりです。夜も咳き込んで嘔吐を何度かします。夜は咳をしていない時がないぐらいずっと咳き込んでいてかわいそうです。苦しいよ~と泣いて何度も起きます。私もどうしていいかわかりません。40度の高熱を出す4日前に5種混合の予防接種で初めて打つhibが入っていたのが関係あるのでしょうか?日中は37度まで下がるのに夜になると40度になります。食欲はまったくありません。昨日まではそこまでぐったりではなかったのですが今日はお腹も痛がりずっと横になってます。原因も分からず抗生物質も効かず、助けて下さい・・

  • おすすめのハンドクリーム教えてください!

    手がカサカサしていて困っています。あかぎれもたくさんあります。 日常付けていてもべたべたしないハンドクリーム、夜寝る前に付けてよくなるハンドクリームなど、あったら教えてください。

  • 舌足らずの件

    ご相談内容は、現在3歳6ヵ月の男児でお喋りはよくするのですが「かの行」に関連する言葉を喋る時「かの行」が「たの行」に変換され、またその「かの行」の前後の言葉が聞きずらく喋ります。他の言葉の時はハッキリ喋るのですが。まだ小さいからこのままほって置けば自然に喋れるようになるのか、ただ他の言葉がちゃんと喋れるのにこの言葉だけがと心配しています。他の人によると「病院に行きチョットレーザー等で切ってもらうと治るみたいよ」とか「小さい内に対処した方が良いと思う」とか話を聞きますがどのような対処方法があるか教えていただきたいのですが。

  • 都内の皮膚科で脱毛したい

    はじめまして。初めての脱毛をしに、皮膚科へいこうと思っております。 そこでお聞きしたいのですが、都内でおすすめの皮膚科はありますでしょうか?23区内でしたらどこでも大丈夫です。 永久脱毛でもいいのですが、とりあえずワンシーズン生えてこないくらいでも大丈夫です。あまり高くないところだとうれしいです。 エステは内情をいろいろ聞いて行く気がしませんので、皮膚科でお願いいたしますm(_ _)m

  • 同情?元彼の言葉

    1週間前に彼氏に振られました。「彼は自分の時間が欲しい。それを君は解ってくれなかった。嫌いじゃないし、まだ好きだから友達に戻ろう」っと言われました。最終的には、納得し別れました。数日後、私は体調が悪くなり、それを友人から聞いた彼は、「ストレスだね。クスリを飲んでゆっくり休んで」などと言われた後に、「また連絡しよう」っと言い残しました。これって、同情されてるのでしょうか?私達は半年前に一度別れて、彼からの連絡でまた会い、自然に復縁になりました。友達に戻って、また自然に?って思っているのでしょうか?別れ際に、様々な痛いことを言われたので、私は友達に戻っていいものか悩んでいます。連絡がきても、無視したほうがいい?

  • すっきりしない変な気持ち

    会社の同僚とたまたま帰りが一緒になり、その同僚が本人の身の上話を楽しそうに始めたため、 その時近くにあった某丼チェーン店でゴハン食べながらでも話そうかと気軽に誘いました。 その同僚は大抵、 『あぁ、でも用事があるので、すぐ帰りますよ』 というような余計なヒトコトの入ったような返事の仕方をします。そして今日も。 一応、そういうだろうと気を遣ってダラダラ長居しなそうな、しかも安価なところに誘ったのも事実なんですが。 とにかく何ていうか、毎回上から目線(?)な言い方なのです。 断りたければ断ればいいし、行くのなら気持ちよく行けばいいのに、と いつも思ったりしてしまいます。 いつもはちょっとカチンときてもまぁいいかと流しているのですが、 今日はちょっと言ってみようかと思い、 『自分は別に断ってくれても構わないんだよ、ただ人と食べるか1人で食べるかの差だけで気軽に誘っているだけだしね。』 というような内容をとりあえず悪く思われない言い方で返しました。 私としては正直そのとおりでしたし…(汗)」 『まぁ今日はやめておこうか。』とも。 すると、 『私は今○○(芸術系の作品)をやっていて、3月の末にはヒマになるんですよ、そしたら行きませんか?』 と言ってきました。 言われた私といえば、また上からだなぁ~というか一方的だなぁなんて思ってしまい、 『私がヒマになったら‥ね。』 というふうに聞こえてしまいました。 思わず、そこまで頼んでないぜ…みたいな気持ちになり、 『まぁ、その時に私がヒマであればね』 と言ってしいまいました。 私はもう31だというのに大人気く、人の言葉を悪く取りすぎなのかと 後で少し嫌な気分にもなりました。 そんなこんなでちょっと誘っただけなのに何だか気分わる~という感じが残ってモヤモヤしています。 よろしければ、みなさんの身の回りのエピソード聞かせて下さい。 似たような人がいたり、出来事などあればお願いします。

  • 元彼がよく夢に出ます(長いです

    30代既婚の一児の母です。 夫とは出会ってから結婚まで一年ほどで、その後すぐ子供にも恵まれました。子育てに追われる毎日ですが、幸せを感じています。 しかし、夫と出会う前に8年ほど付き合っていた彼の事を 最近よく夢に見たり、何気ない時に思い出したりします。 8年も付き合ったので、両親同意の下で同棲もしましたし 結婚するならこのひとなんだろう、とお互い思っていました。 結婚というものは時期があるもので、その彼とは縁が無かったんだと思っていますが、別れ方が今思い出しても心が痛みます。 彼の仕事が波に乗らず経済的に結婚に踏み切れなかったのですが、 結婚したかった私は精神的に荒れてしまい、鬱になったりネットゲーム依存症になったりしました。 それでも元彼は力づけてくれたのですが、結局私の方から別れる形となりました。 最後に彼は「君の両親の次に、君の幸せを祈ってるから」と言いました。 今幸せですし、元彼と結婚したかったとは思っていませんが、 あの頃どうして待ってあげられなかったのか、 あんなに荒れた私でも支えてくれていた彼なのに結局我慢できなかった私のことを恨み言も言わずに別れたので、 現在の彼の事が気になってしょうがない気持ちです。 別れる際も、私の精神状態が不安定で何も彼に言えなかったのが気がかりです。 いままでありがとうともいえませんでした。 別れ際に、自分は体を壊して地元に帰るという話をしていました。 夫に出会う前に一度メールで、元気にやってる、新しい仕事を始めた、 君はどうか結婚して幸せになれ、ということを言われました。 このままの気持ちだと、私が死ぬ前に一度会いたいと思うのが 元彼になるような気がしてなりません。 私は結婚して幸せにしている事を知らせたいのと、 彼は結婚したのか、幸せになったのか、を知りたいのがあります。 もう別れた人のことを心配したり知りたいと思う事は、 結婚し子供ももうけたのに諦める覚悟が足らなかったのでしょうか。 大事な20代の8年間を一緒に過ごした人なので 私にとって、あまりに特別な人でした。 手元に元彼の住所はもう無いのですが、どうにか調べて 一方的にでも手紙を書こうかとも思っています。 返事を貰おうとか考えていません。 我慢してなにもせずこのまま気持ちを墓場まで持って行くべきでしょうか。

  • 帯状疱疹後神経痛について

    主人が帯状疱疹後神経痛で苦しんでいます 同じような経験のある方アドバイスをお願いします

    • ベストアンサー
    • 477138
    • 病気
    • 回答数2
  • (長文)長年の友人、最近考え方の違いに戸惑っています

    29歳(女)、東京在住です。 短大を卒業して初めて就職した会社で同期だった友人と今でも仲良くしています。 今は私が地元を離れ遠い東京にいますが、1ヶ月に2~3回は電話でしゃべり、以前は年に一回国内旅行を計画したりしていました。 彼女の性格は明るくのんびり屋、「なんとかなる!」タイプの人間なので、自分とは真逆の彼女を羨ましいと思うこともたくさんありました。 1年前にその友人が結婚した時から自体がおかしなことになっています。 彼女は結婚を機に専業主婦となり、対して私はフルタイムの会社務め。 彼女は専業主婦になるのが夢だったらしく今を堪能していますが、 どうも最近の彼女の言動にイライラすることが多くなっています。 (ちなみにですが、私は結婚にも専業主婦にも憧れは全くありません) ・こちらが電話をしてもほぼ出ない。 理由は「旦那と一緒にいるから」「○○(私)と話していると嫉妬するの」、それも嫌そうに言えばいいのに、喜んでいる風。 じゃあいつならいいのか聞いたところ「旦那が仕事でいない時かな♪」と言われたが、それは私も仕事中ではないか。 つまり私とは電話できないってこと? ・旦那の出張で東京に着いてこれることになった友人。 「6時間くらい旦那と一緒に居れないから、その時間付き合って~」と言われ、こちらも不慣れな地で一人は可哀相だと思い会社は忙しいけど早退、行きたいという場所に連れて行ってあげたが、旦那の仕事が終わったら即そちらに帰った。 時間潰し? ・mixi日記で「最近ちょっと働くことにしました。でもずーっと仕事をするのは嫌だから、たま~に電話に出て、たま~にお客さん対応して、パソコンは苦手だからやりたくない、眠くなったらすぐ帰れて、週に2~3回だけ出勤する仕事ってないかな~」と書いていたこと。 ・共通の友人(旅行もこの子と3人でよく行っていました)への出産祝いを贈っていないこと。 またその子の赤ちゃんを見に旅行を兼ねて訪ねる予定を1年も前から立てていたのに、直前になって「自由に使えるお金がないんだもん」と断ってきたこと。 彼女は財布を預けてもらっていないそうです。(わかる気はします) 旦那が「だめ」と言ったのか?詳細は不明ですがそれにしてもなんて理由だと思いました。 ・この間電話した時、またしても出なかったのですが、その後キラキラに輝くデコメールが。 「☆☆今日もいちにちお疲れ様☆☆電話出れなくてごめんちょ」 この時、私はあんたの為に働いてる訳じゃないんだからその挨拶は変だろ、旦那へのメールの使いまわしか…とまで思ってしまいました。 ちょっと頭を冷やそうと、しばらく連絡をしないと決めて約2週間、 珍しく彼女から連絡があり「久しぶり~。○○が夢で怒ってたから気になっちゃって~もしかして何か怒ってる?」と。 「それ夢ってウソでしょ、怒ってる訳ではないけど、まだ自分の考えがまとまってないからまた今度」と言ってとりあえず電話を切りました。 まぁ彼女も私の気持ちに気づいていると思います。 もう怒ってるとかそういう感情ではない、イラついているだけ、この人に「友達は大事にしないと、その内自分に返ってくるんだよ」と教えてあげる気力がきっとないんです。 共通の友人にも相談しました。 すると「思ってることを全部ぶつけて喧嘩しなさい」と言われました。 しかし…もうこの歳になるとそれも面倒というか、 彼女に思いをぶつけたところで話はかみ合わない気がします。 長くなりましたが、ここからが相談内容です。 何日か置いて、お互い冷静になった時に一度電話で話そうと思うのです。 しかしその時になんて言えばわからないのです。 私の感じていることが世間的に常識的にズレていないかも気になります。 この電話次第で先が変わるだろうと思い、自分の考えをそのまま発言できずにいます。

  • 虐待 子供の性格と人生は?

    たとえ話と思っていただいたほうが良いと思う。 男です。現在40歳過ぎ。母親からの行為について虐待かどうか教えてください。そして、母親からその行為を受けた子の性格、ものの価値観、その後の成長、最終的な行き場所など教えてください。 5、6才のころ、母親から言うことを聞かない子だ、と言われ、顔に味噌をつけられて、牛に舐めさせるという行為。恐怖心が今でも残っている 7歳のころ、悪いことをしたとして、裸にさせられて、町内を歩かされた 8歳のころ、背中をズボンのベルトで思いっきり叩かれる 10歳ごろ、夫婦喧嘩の腹いせでしょうか、毎日のように死ねと言われる。 10歳のころ、母親から舌を口の中に入れられる 15歳のころ、友人の悪口をから言われる 15際のころ、背中を撫で回される。 30歳のころ、お前には奇形児が生まれると言われる

  • 不眠

    産後ずっと子供と添い寝をして眠ってきましたがいつの日からか一睡もできない日が続いたりして睡眠薬、安定剤をもらっても効かないのでずっと悩んでいたのですが旦那の提案で旦那が子供と一緒に寝て私が一人で寝るということをしてみました。するとぐっすり眠ることができました。考えてみるといつも布団に入るとき気が張った状態で時々いつ起きるかとこわくなったこともありました。やはり原因は子供との添い寝かと思いこのまま旦那と添い寝してもらうのも悪いし子供が一人で寝る方法か何か解決方法があれば教えていただきたいです。

  • ぼこすぞ!と言われた息子

    中一の息子は一学期後半から、一人の子に「きもい。うざい」と言われ、また、根も葉もない噂話をされたため、我慢しきれず学校でその子の頬を殴ってしまいました。 相手の子は殴られたことを親に話し、仕返しして来いと言われて、喧嘩をしかけてきて大喧嘩になりました。嫌がらせを受けていたことも昼間殴ってしまっていた事も知らなかったため、ぼろぼろで帰った息子に驚き、事情を聞いていたところに相手の親からものすごい剣幕で電話があったんです。ものすごい暴言でした。殴ったことはいけないので謝罪しましたが、その後の事は思い出したくありません。いろいろあって・・・ 学校にはすぐ連絡し、主人も謝罪して解決したように見えていたのですが、最近また嫌がらせを毎日受けるようになったんです。 息子はもう関わらないようにしていたのですが、先生の注意を受けてからは、直接何かを言ってくるのではなく、友達に伝言させるのです。「ぼこしてやる!逃げてるんじゃないよ!かかってこいよ!と伝えてと言われた。」と。息子は学校を休みました。はじめは再発したことを話さなかったので、ぐずぐずしている息子に、”学校行きなさい!”と言っていたのですが、事情を聞き、先生には話しておくべきだと思い息子の了解を得て、今日電話しました。 息子はなんとか学校に通い始めて、今度何か言われたら先生に話すよ。と言います。 相手の親は殴られたことや喧嘩してきたことに対して怒るだけで、息子が嫌がらせを受けていた話など関係ない。と言って暴言を吐き続けたので、私はトラウマが残り、もう関わりたくはありません。 どうしたらいいのか・・悲しいです。 とりあえず先生に指導をゆだねてみますが。 もう関わって欲しくないのですが、どうしたらいいでしょうか?