supportnet の回答履歴

全174件中41~60件表示
  • ドイツへの国際手紙の出し方がわからないです……。

    この質問を見てくださりありがとうございます。 ドイツにいるホストファミリーがもうすぐ誕生日なので、バースデーカードを送りたいのですが、自力で頑張ってみたのですが・・やりかたがいまいちよくわかりません;; 11日が誕生日なので…。急いでます>< 知っている方がいらっしゃったらぜひ教えてください!!

  • 中国映画 父親と母親の若い時

    アジア映画、中国映画だったかと思いますが、主人公が井戸のような所に 落ちて、父と母の若い頃にタイムスリップするという映画のタイトルを ご存知でしょうか. 10年くらい前の映画だと思います。「星」がタイトルにあったような 気がします.

  • バブル期の女性ファッション誌の数は?

    バブル期(1980年代)に女性ファッション誌はいくつ存在したのでしょうか?現在は120誌程もあるそうです。

  • 中小企業で一人で経理

    中小企業の経理に転職予定の女です。 約10年の経理事務経験はありますが大企業だった為、極々一部の伝票処理のみで、決算関係は全く未経験です。 (簿記2級を持っていますが、上記のような仕事でしたので知識は薄れています) しかし転職先では決算書作成まで全て一人でやるそうです。 ぜひ頑張ってみたいのですが、経理部門自体が無い為、現実問題として指示を仰げる上司や相談出来る相手がいないのが不安です。 そこで質問は、中小企業の経理を一人で担当するにあたり、私のような経歴・知識でも出来るものでしょうか? また一人で経理を勤める上でお勧めの書物はあるでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • haukt
    • 転職
    • 回答数3
  • アラン・ドロンの映画でおすすめは

    アラン・ドロンの映画「太陽がいっぱい」「さらば友よ」「地下室のメロディ」「冒険者達」「レッド・サン」観ました。 これ以外でおすすめの映画ありますか? 「太陽がいっぱい」の主人公のような孤独で愁いを秘めた役が似合うと思うのですが。

  • 30代女性です、お祝いを貰わなかった友人の結婚式でのご祝儀2万円は失礼ですか?

    南関東在住30代前半、既婚女性求職中です。 夫は資格取得の勉強中のため、かなり低収入です。 友人の結婚式に出席します。 県内なので1時間もあれば着く普通の結婚式場です。 今のところ、ご祝儀3万円包む予定でおりますが相談させてください。 ちょうど1年半前の自分の入籍の時(入籍のみで友人達にはメール報告のみ)のときにお祝いはいただいていない友人の結婚式に参加するのですが、そういう場合でも、やはり式と披露宴に出席するなら3万円包むべきですか? 2万円で1万円札と5千円札2枚では失礼でしょうか・・。 友人は、同級生でここ10年位は季節毎に同級生7,8人と集まる時に食事するくらいの仲で、二人で会うことはありません。 いつもの同級生メンバーが全員出席なので一緒に出席します。 私は、式も何もしなかったし、結婚報告はメール報告だけで済ませたので(本来はハガキで報告すべきですので)、彼女からお祝いをもらわなかったことは何とも思っていませんでした。私が出席してきた既婚友人からはお祝いはいただきました。 30代ですしマナーとして、今後も付き合うのであれば、3万円包んだほうが良いことは十分理解しています。皆さんの意見が聞きたいです。欠席も考えましたが、みんなが出席の中、欠席とはいかず。。。 少しでもその友人に、「お祝いを自分はあげなかったのに自分は招待して恐縮だけど・・出席だけでも是非」みたいな心遣いがあれば、私も気持ちよく3万円包めるのですが、余興まで頼まれて、とても複雑な気持ちなんです。余興は丁重に断りました。 2万円では失礼でしょうか?

  • 住む場所の選び方

    夫婦子どもの4人家族です。 現在は私の実家のあるさいたま市(大宮)に住んでおりますが、近々住まいの購入を検討しております。 夫の職場は品川ですので、通勤時間1時間以内の都内もしくは埼玉県で子育てもしやすいお薦めの場所を教えて下さい。

  • ロンドンのハーマジェスティーズシアターでスーツケース

    来月、ロンドンのHer Majesty's theatreでオペラ座の怪人を観る予定です。 昼の部を見てそのまま空港に…という予定なのですが、スーツケースを預けられるようなクロークはありますか?

  • 元が舞台劇の映画

    ミスタア・ロバアツのような、元は舞台劇の映画はシェークスピア映画をのぞくと、ほかにどんな物があるでしょうか? できれば、古書でもいいのでシナリオが和訳されているものを、お教えください。

  • 元が舞台劇の映画

    ミスタア・ロバアツのような、元は舞台劇の映画はシェークスピア映画をのぞくと、ほかにどんな物があるでしょうか? できれば、古書でもいいのでシナリオが和訳されているものを、お教えください。

  • 洋画のタイトルを教えてください

    もう25年くらい前に見た映画なのですが 場所は砂漠で・・・ 居眠りをする少女のせいで火事になりました。 お婆さんが、罰として、その孫(少女)を娼婦にして 客をとらせるという内容です。。。 なんかヘンですが、確かにそんなストーリー。 後半、少年が出てきて、 その少女といっしょに 果物(たぶん、グレープフルーツ)を木からもぎ取ると、 中に宝石が輝いているんです。 記憶が断片的で申し訳ございません。 数日前から、この映画の題名が気になって仕方ありません。 よろしくお願い致します。

  • 来春から1人暮らしをするにあたり、家賃のこと。

    来春から専門学校進学が決定しました。家からは通えないので1人暮らしをします。 そこで質問なのですが、家賃7.5万円で生活はできるのでしょうか?親からの仕送りと奨学金で12万円になります。これとは別にバイトで5万くらい稼ぐつもりです。自分的には 家賃7.5万 食費1.5万 光熱費1.5万 携帯1万 雑費1万 合計12.5万 と考えているのですが、親は「収入の3分の1にするのが普通だし、難しいんじゃない?」と言います。やはり難しいのでしょうか…。 回答お願いしますm(_ _)m

  • 海外仕入れ、オークション販売の仕訳のつけ方について教えてください

    こんばんは。サラリーマンですが、生活が大変の中、今年に入って中国から品を仕入れして日本のオークションに出品、販売する副業を始めました。年末に近い、青色申告書の作成に挑戦しようと思います。あまりにも素人ですので、仕訳のつけ方についてなかなか理解ができておりません。それで実例をあげてこれに回答していただくのが近道ではないかと思い、恥ずかしいながら以下の長文で質問させていただきたいと思います。 5月27日 A銀行から300,000円を借り入れした 当日、A銀行口座に振り込まれた 5月28日 A銀行口座からB銀行(日本国内)海外送金用口座へ300,000円を振り込んだ 振込み手数料300円 ※その後B銀行(日本国内)にて、中国のC銀行への送金作業が行われる。 5月30日 送金手数料3000円が差し引かれて、C銀行口座(中国現地の個人の新規開設口座)へ外貨297,000円が入金された 当日、ネットバンク操作で全額両替を行った(297,000円を20,790元に両替←為替レート100円:7.0元) 6月2日 10,000元の商品(単品ではなく、5種類それぞれ10件で合計50件)を中国ネット通販で注文した 国際EMS送料は100元 総額10,100元の支払いはC銀行から仕入先指定口座へ振り込んだ 6月7日 商品到着後オークションにて5種類それぞれ1件で合計5件出品した a商品(出品料2,000円/オプション料50円)  b商品(出品料2,000円/オプション料50円) ...(以下略) 6月8日 a商品(落札料3,000円/落札手数料150円)  b商品(落札料4,000円/落札手数料200円) ...(以下略) 5種類商品落札の合計額20,000円/落札手数料1,000円 上記、オークションで落札された 6月9日 落札代金20,000円+送料400円=20,400円が口座に入金された 6月10日 商品をそれぞれ5名様に発送した 送料400円を現金で支払った 7月1日 出品オプション料250円+落札手数料1000円=1250円 が口座から自動引き落とされた ※次回の仕入れは、C口座からの残高から再度注文。 ※C口座の残高が足りない場合、再度日本からC口座へ送金。 上記日付単位で、仕訳のつけ方について教えていただけますでしょうか? ついでに、2件追加でご質問させていただきたいのですが、 質問(1)オークションでは毎日5件以上落札されるのですが、件数ごとに細かく仕訳をつける必要があるのでしょうか?入金の日付単位で売上をまとめてつけることは可能でしょうか?通用の方法を教えていただければ幸いです。 質問(2)預金出納帳部分ですが、送金用B口座と中国現地のC口座についても詳細を記録する必要があるのでしょうか? 以上、長文で大変申し訳ございませんが何卒宜しくお願い申し上げます。

  • モンスターペアレントと日教組の関係性

     1:モンスターペアレントは日教組が無責任な教育(主に週休2日制、総合的学習など)や過剰なジェンダーフリーや自虐史教育、反日教育をしたり、自分たちの(勤労の)義務を果たさず(自分たちの)権利ばかり主張してるから現れたのではないのですか? 2:大事な子供を預けているわけですから、税金に見合う教育と正当な教育を公立の教師は行うべきですよね? 3:生徒へのいじめやまっとうな仕事をしない教師が多いから保護者が不安になりモンスターペアレントになったのではないでしょうか? 逆に、4:日教組を解体し、品性方向で仕事をしっかりする人間が増えればモンスターペアレントは減るのではないでしょうか?  5:今、モラルや常識が問われているのは、保護者でなく(公立の)教師ではないでしょうか? 6:確かに、今クレーマーが増えてますが、特に教育現場に著しく増えたのには上記のような理由があるのではないでしょうか?

  • パリで一人観光

    有休と遅い夏休み(?)を利用して、来週、パリに単身赴任中の 彼に会いに行きます。 彼はお仕事なので、昼間は一人で観光、夜は彼と過ごします。 あちらはスリやひったくりが多いから、特にブランド品は 身につけない方が良いと聞きましたが、バレンシアガのバッグ (ザシティ,ブラック、カバード ↓) http://www.laurenhills.com/balenciaga/img/bag/bb162-2.jpg を持ち歩くのは危険でしょうか? シャネルやグッチ、ヴィトンなどのブランドとは違って、 あまりブランドに興味の無い人はパッと見てもブランド品だと 分からないと思うので持って行こうと思うのですが、 警戒心無さ過ぎでしょうか? 彼にも聞いてみましたが、彼はブランド品に全く興味がないため、 最初はブランドのバッグだと知らず「大丈夫でしょう」と言って いましたが。。 また、滞在期間は3日で、そのうちの2日はルーブルで美術品に浸り、 残りの1日は市内観光+買い物をして過ごす予定です。 1日でノートルダム大聖堂、凱旋門、エッフェル塔をまわり、 さらにお買い物(最低でも、バレンシアガには行きます)する ことは可能でしょうか?また日中にアラサー女一人で、 観光+買い物は安全でしょうか? ちなみに、英語はネイティブと会話するには困らない程度、 フランス語は大学時代に第二外国語で習った程度です。 ご回答、よろしくお願い致します。

  • 賃貸物件探し・・

    こんにちは。早速質問なのですが、現在単身用の賃貸物件を 探しています。その為、一人で大手不動産のFCを訪れたのですが 希望は1kバストイレ別と伝えたところ、希望の値段でその条件は 希望の場所では物件はほとんど無いとの回答が。その後、本来希望 に出していない1Rタイプ、または1kでも希望賃料より高いもの のみ提案されてしまいました。 第一は賃貸料金が優先と伝えたにも拘わらず。 1Rに関してはここはすごくおすすめ、と契約を急がせる様子も・・。 このときは希望場所も考え直したい旨を伝えましたが、それでも 食いついてくる・・。親切な対応もしていただけるんですが、 何か即決を匂わせる感じで疲れました。 選んだ店が失敗だったかなあ。。と思います。 このような店は良い店・・とは言いがたいですが、悪い店なのでしょうか。不動産系はそんな感じなのでしょうか。 初めてなもので、不動産ショップとの上手い付き合い方がわかりません。自分は場所を特定せずいろいろな物件をみて回りたかったので。 みなさんはどう思いますか?また、どういった付き合い方をされていますか?

  • おすすめの銀行

    今持っている口座が郵貯銀行だけで銀行ATMとの互換性も不便なので新しく銀行口座を開こうと思うのですが、おすすめの銀行とかはありますか?

  • おすすめのバレエDVD

    こんばんは。 バレエ鑑賞が大好きです。特に白鳥の湖が好きで、白鳥の湖ばかり観に行っていましたが、最近白鳥以外も積極的に見に行くようになって、他のバレエのすばらしさにも感動しています。 今年になって初めて見た「ライモンダ」と「ラ・バヤデール」は特に感動しました。(ガラ公演やコンクール等の映像では知っていましたが) でも白鳥やくるみ割りと違って「ライモンダ」や「ラ・バヤデール」はいまのところ、次の公演情報がみつかりません。そこで、DVDで観たいと思うのですが、おすすめのDVD(どのバレエ団の誰主演のいつの公演)があったら教えてください。 上記以外でも白鳥の湖、ジゼル、ドンキホーテ、ロミオとジュリエット他、おすすめのバレエDVDがあったら教えてください。

  • 4年制大学を退学して通信制へ編入か?

    育児・もろもろの問題のため、4年制大学を退学し、通信制に編入しようか悩んでいます。 4年制大学の4年次に在学しています。 現在の取得単位は122単位です。 この秋学期通学すれば、卒業予定です。 出産のため休学していて、春に復学しました。 春学期は通学の間、両親に子供を預け、通学していました。 しかし、秋から色々な問題が起こり、退学し、通信制に大学に編入しようかと考えています。 問題というのは、 ・自営をしている両親が忙しくなり、一時託児所(割高)を利用しなければならなくなった。 ・主人が新しい仕事を始め、主人のみ遠方に住むことになった。 ・私は通学のため実家にいなければいけない。 ・学費を両親が払っていてくれていたのですが、経済的に苦しく、奨学金が必要になった。 家族一緒に住むために私と子供も主人のところへ越したいのと、 学費を親に頼っていたので、通信制にして自分でなんとかしたいのと、 (現在の大学のあと半期分の学費より、通信制の大学に編入して卒業までの費用の方が安い、か同じくらい) 以上の理由で退学→編入を考えています。 ですが、まだ決断しきれていなくて。。。 今月中に決断しなければいけません。 ご意見・アドバイス等ありましたら、お願いします。

  • 目にハンディがあっても経理の仕事ってできますか?

    こんにちは、 私は目に障害がありまして、 コンピューター画面などを眺めていますとすぐに充血して痛くなり、 目をあけていられなくなってしまいます。 (それでも酷使していたため網膜はく離にもなりました) 1、2時間もパソコン画面を使用していると痛みで涙がぼろぼろでてきて、まともに使うことはできません。 現在何かの仕事ができないかと求職中なのですが、 このような状態で現代の経理の仕事はできますか? 現役で経理の仕事をされている方、以前されていた方などどれくらい大変かですとか、仕事をしていて体の何処にくるとか、ご存知でしたら教えて下さい。 難しそうでしたらさらに他の仕事をあたってみます。