nene-k の回答履歴

全376件中141~160件表示
  • 京都の喫茶店

    7~8年前に行った京都の喫茶店が思い出せません。 近々京都に行くので、また伺いたいと思っているのですが…。 覚えている限りを書きますので、お店をご存知の方は是非教えて下さい´` 祇園周辺(清水寺方面だった気が…) 向かうまでの道の左手に五重塔が見える 扇子体験が出来る店が近くにあった 八坂神社の正面にあるホテルに歩いて帰れた距離 古くて小さめの和建築 室内のテーブル・椅子が黒っぽかった その時は抹茶と餡蜜を頂きました 今現在思い出せる事は以上です。 宜しくお願いします。

  • 京都の喫茶店

    7~8年前に行った京都の喫茶店が思い出せません。 近々京都に行くので、また伺いたいと思っているのですが…。 覚えている限りを書きますので、お店をご存知の方は是非教えて下さい´` 祇園周辺(清水寺方面だった気が…) 向かうまでの道の左手に五重塔が見える 扇子体験が出来る店が近くにあった 八坂神社の正面にあるホテルに歩いて帰れた距離 古くて小さめの和建築 室内のテーブル・椅子が黒っぽかった その時は抹茶と餡蜜を頂きました 今現在思い出せる事は以上です。 宜しくお願いします。

  • 貧乏な中国人留学生の奈良観光

    友人の中国人留学生ですが まだ日本のどこにも行った事が無いそうで 半年後には帰国予定です。せっかく来た日本ですからどこかに思い出を作りに観光に連れて行ってあげようと思っています、奈良などは中国にゆかりがありますし 彼らも興味があるようです。六人ほど連れて行きますが 奈良の寺院は幾つも入ると入場料が結構かかりますよね、1人2人なら負担してもいいのですが6人行きますので厳しいです。全く入らないのではなく幾つかは入館しようと思っていますが お寺によっては入場料払わなくても結構堪能できるところもありますよね?(興福寺 東大寺 春日大社など)。 逆に入場料払わないと境内に入れずにあまり楽しめないところもありますよね(薬師寺、唐招提寺など)。 詳しい方にお聞きしたいのですが 入場料無しでも境内に入れて かつ楽しめる観光ポイントがあれば是非教えてください。 少し離れていますが室生寺はどうでしょうか? 入場料払って入る候補としては 法隆寺と東大寺を考えていますが どうでしょうか?

  • 福井城跡地に福井県庁があるのはなぜ?

    かつて福井城があった場所には、現在福井県庁があります。 なんと、堀に囲まれたど真ん中に県庁があるんです。 地図で見ると、何か妙な違和感がありませんか? 何様ですか? 殿様ですか? 通常、城郭跡地には何か公園とか歴史博物館でも建てる ものだと思います。 こういった歴史的な場所にお役所を建てるのってどうかと 思うんですが、どうでしょう?

  • の神様の名前を教えて下さい。

    京都の北野天満宮のちかくにある花街、上七軒の お茶屋さん(置屋さんかも)の2階の窓の上の壁にいらっしゃいました。 この神様の名前を教えていただけませんか。 (写真のピントが甘くて見にくいと思いますが。すいません。)

    • ベストアンサー
    • noname#163492
    • 歴史
    • 回答数4
  • 秋の京都

    秋の京都に一泊旅行します。 京都には10回以上訪れてはいるのですが、混雑時期を避けることが多く、紅葉の時期には一回しか訪れたことがありません。 その時も穴場と言われる場所を選んで観光したのですが、それでもどこも人人人でした。 今回、母を伴って11月下旬の平日に、思い切って紅葉の名所を訪れてみようと思います。 どうかこの時期の現地情報に詳しい方、お知恵をお貸しください。 まず混雑必須の東福寺に午前中の早い時間に向かおうと思います。 泉涌寺にも行ってみようと思います。 それで午前中は潰れてしまいますので、どこかで昼食をとり、午後はどこに行くべきか悩んでいます。 もう一か所くらい観光施設を訪れるのも良いですが、できるだけ混雑を避けられる場所にと思います。 買い物などするのも良いのですが、とにかくどこもかしこも京都じゅうが混んでる時期です。 できれば人混みを避け、ゆっくりできる場があればと思います。 ここなら観光客があまり行かないよ、という場所があれば教えてください。 のんびりできる公園でも、カフェでもいいです。 翌日は、また朝早目に出て、大原を目指そうと思います。 この日も、午前中はアクティブに歩き回り、午後はゆっくりというコースを行きたいので、アイデアのある方、教えてください。 多少離れた場所でも良いです。 宿泊場所は決まっていますが行きと帰りの新幹線の切符はまだです。 母は70歳と高齢ですが、まだまだ健脚です。 そうは言ってもあまり無理させるわけにいかないので、紅葉スポットには午前中のみ、という方向で考えているわけです。 東福寺や大原よりも、こっちが良いかもよ、というご意見でもかまいません。 母には初めて親孝行らしい事をするので、どうかよろしくお願い申し上げます。

  • 11月に京都、大阪旅行

    11月1日~3日にETCを利用し車で京都、大阪に旅行に母と(娘も)行きます。(福岡から) 以前質問させて頂いた時、『京都は混むから観光は電車等で行くのが無難』と数々の回答を頂きました。 高速は混んでも仕方がない為、せめて京都についたら車は駅かどこかに置き、電車等で移動しようと考えていましたが、母は少し膝が悪いのがあり『電車は大変よ…車で行こうよ。』と言います。 とりあえず、混む事を話したのですが…。 母は免許もなく、父もペーパーな為。家族旅行はいつも電車等だったので『渋滞』『混む』の知識がなく…『(高速は混んでも京都の観光地が)混む訳ない』と言い張ります。 ですので、私が『そう言うなら、試しに車で行こうか!混んで観光の時間が減ったりしても知らないから』と言い、車で京都の観光地を周ろうと思っています。(大阪も同じく) ただ…、私もこちらで『京都は混むよ』と聞いただけで知識はありません。 やはり、車で行くのは大変でしょうか? 必ず行きたい所は、金閣寺、清水寺、ようじ屋等がある通りです。 また、駐車場はあるのでしょうか?

  • 関が原の上杉の動き

    大河ドラマ「天地人」でもハイライトを向かえつつある「東北の関が原」ですが、ここで疑問。ナゼ上杉軍は引き返して行った家康を追わなかったのか? 会津征伐と称して進軍しながら、小山にて反転西上していった東軍。これに対し会津から打って出て追撃せんとした上杉家中を、景勝は(というよりドラマ原作者or脚本家は)「追い討ちは義に背く行為で謙信公が最も嫌った」云々言って結局制止させましたよね。 これは意味不明な言い分かなと。背後に最上や伊達を始めとした強大な敵対勢力を抱え、旧領越後には堀氏、関東への道程たる宇都宮には結城氏が詰めていますし・・実際、奥羽勢は小規模な侵入をしてきてましたし。 そもそも迎撃専守を構想していた状況で追撃は不可かなと思うのですが、それに伝承される謙信公の戦いはむしろ積極果敢に速攻・奇襲の類も大いに駆使した事は枚挙に暇がないですし。 「義」をテーマとし、主人公側に寄る解釈が当然のドラマとはいえさすがに寒い脚色かなと思いました。単純に「背後の敵で手一杯、上杉の限界、三成あとは中央でガンバってね!」でいいじゃないかと。 歴史的には、この時の上杉の行動はどう見られているんでしょうか?山形攻略への方針転換は正攻法だった気がするのですが・・ 当方、昔から大の上杉ファン?ですが、過度な上杉賛歌は好みません。直江が主役のドラマでありながら前田慶次も最上義光も出てこないこの大河にはそろそろキツいものを感じてきました。

    • ベストアンサー
    • faker9
    • 歴史
    • 回答数12
  • 砂糖がなかった時代のお菓子

    日本でサトウキビが作られるようになったのは17世紀に入ってからだそうですが、 それ以前に存在した水飴、饅頭、ようかんなどは何を使って甘みをつけていたのでしょう? はちみつや果実からでしょうか? わかる方がおられましたら教えてくださいませ。

  • 玉音放送について

    先日初めて玉音放送をyoutubeで見ました。(20代です) Youtubeでは現代語訳があったので内容は理解できたのですが 当時の方々はあの放送を聞いただけで、 何を言ってるのかわかったのでしょうか? もしyoutubeで現代語訳がなければ 外国語並みに何を言ってるのかわかりませんでした。 当時の人でも普段の話し言葉は、 玉音放送のような感じではなかったですよね? よろしくお願いします。

  • 平城京の太極殿・朝堂院

    平城京の太極殿・朝堂院(第1・第2)は具体的にどのようなことに使われていたのですか? 実際にやっていたことも教えてくださるとありがたいです。

    • ベストアンサー
    • peppoko
    • 歴史
    • 回答数1
  • 神武東征「浪速の渡」の比定地は?

    古事記によりますと 東征の旅に出た初代神武は 「浪速の渡」を経て「白肩の津」に停泊したとあります。 後の文に、東大阪市北部の地名である現在の盾津や日下が出てくるので 「白肩の津」は東大阪や大東市、寝屋川市あたりだろうと考えられているようです。 それでは「浪速の渡」とはどのあたりと考えられているのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#90931
    • 歴史
    • 回答数1
  • できるだけ車を使わずに行ける自然の多い所を教えてください。

    初めて一眼レフカメラを買いました。 都市部に住んでいるのでその辺は少し撮りましたが、自然の多いところで撮影もしてみたいと思うようになりました。 しかし、あまり自然の多いところに出かけた経験がないので、ネットで調べてみてもどうもピンと来ません。 車を持ってませんし、一人で行く事になると思うので、大阪から電車やバスだけで行ける安全で自然の多い所があれば教えてください。 木が鬱蒼と茂っているような所や、滝や川がある所に行ってみたいと思っています。

  • お城などでのカメラ撮影

    今週土曜日に、姫路城や好古園、市立美術館を見て回る機会ができました。 私は散策しながら、ビデオカメラで撮影したいと思っているのですが、 姫路城や好古園では、写真や映像の撮影は許可をとらずにしても大丈夫ですか? 市立美術館では、さすがに中までは取りませんが、美術館の概観までなら撮影してもいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#185560
    • 関西地方
    • 回答数2
  • 格闘技(娯楽としての)の歴史。

    縄文時代から太平洋戦争以前までにおいて、格闘技やプロレスのように、「人と人との殴り合い」もしくは「人と猛獣などとの殴り合い」が娯楽として興じられていた時代はありましたか? 学校の教科書では、そのような事は、触れられていなかったので、日本史に明るい方、ご教示、宜しくお願いします。 追伸:精通している時代だけ、もしくは、ご存知の事柄だけでも構いません。

    • ベストアンサー
    • noname#111760
    • 歴史
    • 回答数3
  • 大阪城の桜門への行き方

    学研都市線が最寄り駅です。 質問のとおりなのですが、大阪城の桜門へはどの駅でおりるのが便利でしょうか? また、桜門は分かりやすいでしょうか? 待ち合わせ場所が桜門なんです。 みなさんの意見をお聞かせください。

  • 松永久秀 宇喜多直家

    戦国の悪人というと、松永久秀、宇喜多直家が浮かびます。 この時代に謀略、裏切り、下克上は当たり前だったはず。 何故彼らは悪人と言われるのですか? 彼らは存命中に、もうすでに周囲から悪人と言われていたのでしょうか。 それとも、後世に悪人と言われるようになったのでしょうか。 この二人が臣下の裏切りに遭ったという記述は、いままで見たことないです。 特に直家は有能な家臣に、小さい頃からよく支えられて盛り立てられています。 また彼に殺された金光宗高の子等も、後に宇喜多軍で、手柄を 立てています。 二人とも実際には非常に魅力のある人物だったのではないかという気もするんですが。

  • 大阪城

    大阪城が難攻不落の理由 また難攻不落にするために大阪城にしてある仕掛けはなんですか?

  • 奈良の紫陽花の開花情況を教えてください。

    週末に奈良に紫陽花を見に行きたいと思っています。 矢田寺・岩船寺(ここは京都だっけ)・久米寺・長谷寺などの 紫陽花の開花情況はどうなっていますか? 他にもこの季節の花の名所がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#89501
    • 関西地方
    • 回答数2
  • 平安神宮

    現在平安神宮が建てられている場所は、平安神宮が建てられる前はどのような場所だったのでしょうか?なにか建物があったのか。あるいは空き地だったのか。教えてください。