papapiko の回答履歴

全607件中181~200件表示
  • お墓を移動する時はどうしたら良かったのでしょうか?

    祖父母のお墓は以前からあったのですが、お墓を新しくつくり、骨壷を移動しました。 その時は何も気にならなかったのですが、移動(以前のお墓から出して、新しいお墓に入れる)の際に、お坊さんなどにお経を唱えてもらうこともなくそのまま出して、壷も段ボール箱に入れて自分たちで移動しておさめまいました。 このようなやり方で良かったのでしょうか?母が最近「お骨をそのまま移動しただけだから、魂まではちゃんと移動できなかったのかな?」と気になっているようです。 ちなみに、私のうちは宗教に信仰はなく、霊的なものを信じてるとか信じていないというわけではなく、単に「ご先祖様は大切に」と思っていることからの質問です。 (1)本来はどうするべきだったか。(みなさんはどうしていますか) (2)今からできることといえば何でしょうか?

  • 神経が疲れます。

    最近神経が疲れるような気がします。いわゆる所で緊張してほんとに参ってます・・・ 前はそうでもなかったんですが、最近は凄い緊張して、例えば前から人が来たりすると見られてる気がして肩って言うか首あたりに力が入ってしまいます。4月で新しいクラスになって話したことが全然なかったりあまりなかったりする人だと緊張して顔が引きつったり笑ったときなんか特に引きつってるのが自分でもわかります。赤面する数も増えました。 フリースタイルのジャズを習っているのですが、この前行った時は本当に私は異常だと思いました・・・まだストレッチしかしてないのに汗がすごく出てきて、みなさんは運動してるから。って思うと思いますが自分では違うと思います。まだ汗が出るようなことを始めたわけでもないのに私は汗だくで体がすごく熱くて本当に次から次へと汗が出て止まりませんでした。「この人おかしい」と思われてるような気がして余計緊張してしまいました。 いろいろな回答をみてみたんですが、私は神経の病気なんだと思います。前までは普通に出来たことなんです。神経疲れるなんて思ったことなかったし・・・ どうしたら治りますか?本当に困ってます。回答よろしくお願いします。

  • やる気の出る色。

    (カテゴリーが間違っているかもしれませんが、気にしないで。(汗)) 体育祭のために、クラス専用のTシャツを作ることになりました。 しかしデザイン(特に色)に困ってます。 「かっこいい」とか「かわいい」とかは置いといて、「集中力の出る色」「早く走れる色」を探しています。 答えの方よろしくお願いします。

  • 死にたいんです(質問というより相談かも…)

    【暗い内容の長文で申し訳ありません】 高校の時から10年以上、毎日『死にたいなぁ』と思っています。死にたいというか生きてるのが嫌なんですが。 短大のレポートでも『自殺は安楽死の一種だ』というレポートを出してしまいました。 でも実際には死んでません。 理由は色々あって、もちろん怖いし、小さい姪や甥にトラウマを残したくないし、姉は妊娠中で不安定だし、自宅では整体院をやってるので家族にも迷惑だし…など、理由があるというより理由は後から後から湧いてきてしまうのです。 でも、本気で死にたいなぁと考えているので『将来のために』頑張れなくて、困ってます。 今、学校に通っているのですが人間関係が上手くいかず辞めたいと悩んでます。 でも辞めてもそのあと困るなぁと思ったら『じゃあ死んじゃえばいいのに』って思うのです。でも何かと理由をつけて死なないので生きてくために(バイトとか学校とか)頑張らなくてはならなくて、結局堂々巡りです。 どうしたら死にたくなくなって頑張れるのでしょうか。何か解決の糸口をいただきたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 死にたいんです(質問というより相談かも…)

    【暗い内容の長文で申し訳ありません】 高校の時から10年以上、毎日『死にたいなぁ』と思っています。死にたいというか生きてるのが嫌なんですが。 短大のレポートでも『自殺は安楽死の一種だ』というレポートを出してしまいました。 でも実際には死んでません。 理由は色々あって、もちろん怖いし、小さい姪や甥にトラウマを残したくないし、姉は妊娠中で不安定だし、自宅では整体院をやってるので家族にも迷惑だし…など、理由があるというより理由は後から後から湧いてきてしまうのです。 でも、本気で死にたいなぁと考えているので『将来のために』頑張れなくて、困ってます。 今、学校に通っているのですが人間関係が上手くいかず辞めたいと悩んでます。 でも辞めてもそのあと困るなぁと思ったら『じゃあ死んじゃえばいいのに』って思うのです。でも何かと理由をつけて死なないので生きてくために(バイトとか学校とか)頑張らなくてはならなくて、結局堂々巡りです。 どうしたら死にたくなくなって頑張れるのでしょうか。何か解決の糸口をいただきたいと思っています。よろしくお願いします。

  • たたり、罰(心霊現象)

     最近はあまりやっていないですが、霊能力者と科学者がよく対立しているテレビ番組を見たことがあります。僕は霊的のものを信じますが、体験したことはありません。ここで思ったのですが、科学者、霊能力者関係なく常識として外れていること、場違いなことをすればどうなるのでしょうか?  例えば・・・ お墓を荒らす(蹴ったり、ごみをすてたり) 心霊スポットと言われる場所でごみをすてる、大声で怒鳴り散らす、霊を馬鹿にする 交通事故などで亡くなられた場所に菊の花やお菓子などのお供え物を蹴ったり、踏み潰したり・・・。 霊の存在を確かめるべく以上のことを霊を全く信じない人がやった場合、何が起きると思われますか?

  • 法華講という宗教について

    先日、義理の父が死亡しました。 義兄が葬式を取り仕切ったのですが、義兄は法華講という宗教に入信していたのです。義兄はここ数年リストラ、転職の失敗、婚約者との結婚が破談など、不幸が続いていましたので、何かにすがりたい、という気持ちは理解できます。 ですが、この法華講という宗教がどのようなものなのか、私にはよくわかりません。巷でよく聞く、異常にお金が掛かるようなものであれば、力づくでも退会させようと思っています。 この法華講という宗教はどのようなものなのでしょうか?ご回答を宜しくお願い致します。

  • 専業主婦で満たされない心を埋めるには・・・

    別のタイトルで質問をたてたところ、やや意味合いが違っている気もしたので新たに立てされていただきます。 専業主婦となり(子供なしで妊娠待ちで働けず)自分の時間ができたのはいいのですが何をしても満たされず。 今は30歳ですが、いい加減大人になりきれません。 皆さんはそんな経験はありませんか。 家にひとり=孤独な気がして仕方がありません。 友達は仕事をしてたり、子育てにいそがしかったりとあまり相談もできませんし、そんなことを思い悩む人間だとは思われていないので話せません。 習い事などをしてもやはりその場しのぎといった感じであまり解決策にはならない気がしました。 メンタルな部分が強いからだと思います。

  • 頂き物の梨がたくさんあって・・・・。

     親戚から梨をいただいたのですが、多すぎて消費し切れません。  梨は大好きで、もちろんそのまま食べても充分おいしいのですが、なにか料理に使えたらと思っているのです。  デザートに限らなくても良いのですが、レシピ等がありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#120721
    • 素材・食材
    • 回答数7
  • 突然、うつ病の姉が凶暴化

    いっしょには住んでないのですが、実家に姉と母と弟がいます。 1~2年前から姉がうつ病のような状態になり、話し掛けても正しい受け答えがほとんどできなくなり、ぼーとしている感じでした。「ご飯食べたの?」って聞いても「う~ん?」っと首をかしげたりとこっちが話してることがあまり理解できてない様子。 ※きっかけはおそらく姉の失恋のようです。 その姉が突如、家族に対して暴力を振るうようになりました。母親は全身あざだらけ、弟も引っかき傷だらけの状態。普段、他の人前だったり、一緒に住んでない身内にはそういう行動は一切なく、はおとなしいです。 具体的には「~が探してもない!」「おまえがどっかやったんだろう?」っと、キレてとっかかってくるそうです。加減なしで本気で殴ってきます。母は病院へ行くほどの状態でした。 今まではそんな事はしない姉でしたが、ここ数日そのような状態が2.3回おきました。 ただ、肝心な本人がうつ病で説得できるような状況じゃないので母には精神科医へ連れて行くように言いましたが、今、本人にうつ病である事を自覚してないかもしれないのすぐにはいえないかもとの事。 (一年前にカウンセラーへは連れてったらしいが特に変わりなかったです。) 今現在の姉の心境がぜんぜん想像できません。 今後この状態が続くのでは母が心配です。どうか良いアドバイスがいただければ幸いです。 また、このようなことを相談できる場所などがあれば教えてほしいです。 ※幸い、精神科医は知人伝えでいるので大丈夫そうです。

  • 正直辛いです。

    初めて質問します。 私(21才)は、転職を1回しました。 1回目は歯科助手、今は事務員をやっております。 1回目は先輩にいびられて、そしてうつ病になり退職しました。 今回も9月いっぱいで(約1年経ちました)辞めるのですが、理由が「セクハラ」です。言葉が主ですが、3回ほどさわられるのがありました。 最初は我慢してました。「こういうのも社会にはあるんだ」と思いながら働いていました。しかし、友達に話すたび「そこまではない」といわれ、だんだん気持ちが悪くなり、その当人を見るたびに吐き気におそわれてきました。 ややまたうつ病気味になったりもしました。今は、辞めると言ってから気持ちが楽にはなってきました。 しかし、まわりの友達に仕事辞めるからと言うと、返事がみんな「また辞めるの~」と言うんです。なぜ続けられないのかと、よく説教じみた話をされます。。。 うつを隠してるのもあるのですが、正直それを言われると辛いのです。みんなに言わないで次の職場を探したほうがいいのでしょうか??

  • 突然、うつ病の姉が凶暴化

    いっしょには住んでないのですが、実家に姉と母と弟がいます。 1~2年前から姉がうつ病のような状態になり、話し掛けても正しい受け答えがほとんどできなくなり、ぼーとしている感じでした。「ご飯食べたの?」って聞いても「う~ん?」っと首をかしげたりとこっちが話してることがあまり理解できてない様子。 ※きっかけはおそらく姉の失恋のようです。 その姉が突如、家族に対して暴力を振るうようになりました。母親は全身あざだらけ、弟も引っかき傷だらけの状態。普段、他の人前だったり、一緒に住んでない身内にはそういう行動は一切なく、はおとなしいです。 具体的には「~が探してもない!」「おまえがどっかやったんだろう?」っと、キレてとっかかってくるそうです。加減なしで本気で殴ってきます。母は病院へ行くほどの状態でした。 今まではそんな事はしない姉でしたが、ここ数日そのような状態が2.3回おきました。 ただ、肝心な本人がうつ病で説得できるような状況じゃないので母には精神科医へ連れて行くように言いましたが、今、本人にうつ病である事を自覚してないかもしれないのすぐにはいえないかもとの事。 (一年前にカウンセラーへは連れてったらしいが特に変わりなかったです。) 今現在の姉の心境がぜんぜん想像できません。 今後この状態が続くのでは母が心配です。どうか良いアドバイスがいただければ幸いです。 また、このようなことを相談できる場所などがあれば教えてほしいです。 ※幸い、精神科医は知人伝えでいるので大丈夫そうです。

  • 突然、うつ病の姉が凶暴化

    いっしょには住んでないのですが、実家に姉と母と弟がいます。 1~2年前から姉がうつ病のような状態になり、話し掛けても正しい受け答えがほとんどできなくなり、ぼーとしている感じでした。「ご飯食べたの?」って聞いても「う~ん?」っと首をかしげたりとこっちが話してることがあまり理解できてない様子。 ※きっかけはおそらく姉の失恋のようです。 その姉が突如、家族に対して暴力を振るうようになりました。母親は全身あざだらけ、弟も引っかき傷だらけの状態。普段、他の人前だったり、一緒に住んでない身内にはそういう行動は一切なく、はおとなしいです。 具体的には「~が探してもない!」「おまえがどっかやったんだろう?」っと、キレてとっかかってくるそうです。加減なしで本気で殴ってきます。母は病院へ行くほどの状態でした。 今まではそんな事はしない姉でしたが、ここ数日そのような状態が2.3回おきました。 ただ、肝心な本人がうつ病で説得できるような状況じゃないので母には精神科医へ連れて行くように言いましたが、今、本人にうつ病である事を自覚してないかもしれないのすぐにはいえないかもとの事。 (一年前にカウンセラーへは連れてったらしいが特に変わりなかったです。) 今現在の姉の心境がぜんぜん想像できません。 今後この状態が続くのでは母が心配です。どうか良いアドバイスがいただければ幸いです。 また、このようなことを相談できる場所などがあれば教えてほしいです。 ※幸い、精神科医は知人伝えでいるので大丈夫そうです。

  • セールス電話への対応

    会社員をしております。一般事務員ですので、電話対応もしておりますが、とても対応に困る電話の相手がいます。 それは、まったく業務とは関係のないセールスの電話をしてくる人です。 会社にというよりも、一個人宛に、業務とはまったく関係のないセールスの電話です。 「そんな人しらないから、うまく切って」と言われて、「申し訳ございません、ただいま○○は会議で席をはずしております。」「○○は本日終日出張で戻らない予定となっております。」などと言ったことで、相手に納得してもらいその場を上手く逃げるのですが、最近、とてもしつこい人が中にはいて、それは「恐い!」と思うほどなんです。 「こちらからおりかえし電話をいたしますので、連絡先をお願いいたします」と言っても絶対に自分の連絡先を言わず、また「ご用件はなんでしょうか?」と聞いても、絶対に言わないのです。あげくの果てには逆ギレの様な態度になり、出張先の電話を教えろと、一向にひかないのです。 もう、こうなってしまうと私は恐くて・・・・。 こういった相手からの電話の、上手い対応、対処法などありましたら、お教え下さい。 お願いしますっ!!!

  • 不快な相談でしょうが、相談のってください。

    同棲中なのですが、彼氏の収入がなくなり(景気により)借金が増え困っています。 今年の初めに風俗で働かせてくれとお願いしたのですが、彼氏が職場を変えるという話になり消費者金融でお金を借りてその場をしのいできました。 (私はパートしています。) しかし、借金の返済もあるので当然生活に無理がやってきて現在デリヘルで働かせてくれと頼んでいるのですが、彼氏は首を縦に振りません。 彼氏は新しい職場も決まり、すぐに移れる予定にはなってますが、現在の働き先が言い訳をして辞めさせてくれません。(その働き先が綺麗に辞めさせてくれないと転職できないらしい。) 現在は彼の収入はゼロに近い状況です。 一緒に暮らしてて、職場から真っ直ぐ帰る生活パターンの私なので嘘はバレてしまいます。 どうか、上手い説得方法はないでしょうか。

  • 水菜の調理法

    水菜が大好きです。 でもおひたし・サラダ・鍋へ投入!以外あまりレパートリーがありません。 何か変わった調理法をご存知の方、ぜひ教えてください!!

  • 私の父は家族をどう思っているのでしょうか?

    うちの父はもう10年近く会っていません。 ある日から家に帰ってこなくなりました。 母は父をとがめる事はしない人です。私が高校生位の時から事実上、私達家族(母・私・妹・弟)を養う事を放棄してどこかへ行ってしまいました。 その時から今まで母は父からお金をもらっていません。 でも私達子供に母は父の悪口を一言も言いませんでした。 なので友達に父の事を聞かれても、あっけらかんと話せました。でもいつも心には母が可哀想だし、父はどうゆう気持ちで出て行ったのかという気持ちがあります。 事実母は兄弟全員を進学させてくれましたし、金銭面での苦労は私達にさせませんでした。 もちろん母はずっと働きずめです。 父は私が高校生位の時から職を転々としていて、職が見つかる間は家でゴロゴロしていました。 私が知る最後に就いていた職は飲み屋のマスターでした。 その時私は都内の学校に通うため、一人暮らしをしていたのですが、友達が来る事を父に言うと、特上の寿司を持ってくるような見栄っ張りな人です(そんな余裕は無いのに)。 今、私は家庭を持ち、子供がいます。 時々、父はなぜ子供を三人も母だけにまかせ出て行ったのか、子供が可愛くなかったのか?と疑問だらけです。 私なりに父の行動のすべては自分が稼いだお金は自分で全部使いたい、家族を養うことが嫌になったのが全てだと思っています。 今まで人に言えなかった事です。

  • 泣き出したいです

    自分に自信がありません。 年齢のことも考えると焦りもします。 原因がはっきりしてて、 でもそれは自分ではどうしようもなくて 気持ちを切り替えるしかないのもわかっています。 それでも自分に対する悔しさとか認めてもらえない悔しさ とかそんなものがいっぱいで泣き出したいです。 助けてください。

  • 奪われたら困るもの

    哲学的な課題があり、中々書き進めずに詰っております。 その課題のキーポイントの一つが、「今の自分が失ったら 困ること、もの」なのです。 人それぞれ、奪われたら困るというものはあると 思います。課題に取り掛かっていて、ふと色んな人の ケースを知りたくなりました。ぜひ教えてくださいまし。 過去・・思い返して「今だから言える」でもいいし、 現在・・これが私にとって一番大事なもの、と今 言い切れるものでもいいし、 未来・・将来を見越して重要になってくる、と思う ものでもいいです。 お金とか家族でもまぁいいです(笑) できれば、自分の内面にあるもの(忍耐力など)も 教えていただきたいです。 よろしくお願いしますね^^

  • 喪中期間に厄除けしたい場合は?

    昨年3月に父が、12月に母が亡くなりました。 母の四十九日の法要は1月25日に行われます。 どちらも、私の実の父と母です。 私は結婚していますが、夫が今年前厄、来年が42歳の本厄です。 なんとなく、いいことがないので、 厄年の厄除けのお祓いをやってもらいたいと思っています。 しかし、喪中の間は、鳥居をくぐってはいけないといいますよね? やはり、神社などへ行って厄除けの御祓いをやってもらうのも避けた方がいいのでしょうか? その場合、何か方法はあるのでしょうか? また、厄除けをするのは、節分までがいいのか、節分過ぎてからがいいのかもよろしければ教えてください。 お願いいたします。