yuki-70 の回答履歴

全146件中81~100件表示
  • 人生の最後に一矢を報いたい

    自分は高機能自閉症という先天的な障害を負っております。 普段は居場所づくりのために大学院に通っていますが、 今日は学校がないので信長の野望をやっていましたが 10年同じ事をしているので吐き気が出てきたところです。 さて、今後の方針につき人生相談をさせて下さい。 自分は高機能自閉症のため一流大学を卒業しながらどの会社も 1年で首になることを繰り返し、いい年をしてから大学院に 入りました。研究者ならばなれるかもしれないという医者のアドバイス によるものです。 修士号は来年2月に取得見込みです。 とはいえ、大卒後かなりブランクもあり、学習量も圧倒的に足りないので例え博士にいっても研究者にはなれないでしょう。 それにいい年したおっさんなのに無給でお勉強するのが飽きました。 なので博士は受けません。 今は障害者手帳の申請準備をしていますが、高機能だと年金が下りない とのことです。しかも精神障害者だと就職すら難しいです。 無職無収入の可能性が多く、来年の事を考えると震えが止まりません。 今はまだ、無職でも一流大学院生といういいわけができますが・・ 要するに将来の希望も、予定もまるで立たないのです。 そこで最近は「いつ死ぬかわからないが、世間認められた、生きていたという足跡を残し人生全うすること」を目標にしています。 そこで高校の教員免許をとって、実習の時だけ「先生」と言われて 楽しい思い出を作りたかったのですが、面接ではねられ 実習すら無理でした。 生きていた実績を残して人生を全うすること、最後に一矢を報いる にはなにをしたらいいでしょうか? 親には「いつまで生きてるかわからないのだがら、張ってでも教育実習 先を開拓してこい」といっていますが、障害者の息子に対する 責任感を欠いているため、就職活動一般になに助力もしません。 自分では、教育実習の照会は、4.50件しましたが無理でした。 自分は今までの人生で成功例もないし、医者・行政・親がなにもしないので今後どうしたらいいかわからないままだったのです。 もう疲れたので、就職などは真剣に考えられないですが、 一矢を報いる方法だけ教えて下さい。 このままでは浮かばれません。 長文恐縮ですが宜しく御願いします。

  • 非常識?

    女友達がうちによく遊びに来るのですが、 彼から度々携帯に電話がかかり、私を置き去りに したまま電話で長話をします。 メールも度々来て、私の前でやりとりしています。 私と会うことは来る前にメールしているらしく、それなのに その彼は電車の待ち時間があるからと5分くらい話して いたこともあります。 その男は45才です。 電話に出ないと怒るらしいです。 その男は友達が浮気をしているか心配しているとのことです。 たまにその男が私を電話に出してくれといって会話 するのも正直とても鬱陶しいです。 私に見せつけたいのでしょうか? 友達は昔から自他共に認めるくらい全くモテないタイプです。 友達も彼も非常識だと思いますか? 疲れたので疎遠にするかも検討しています。

  • 少年野球で補欠に

    現在小6の息子は小1の時から始めた少年野球ですが、今年にになって補欠になってしまいそうです。監督が勝つ野球をめざして、下の学年の子と合同で試合をする方針になったのです。6年だけなら、試合に出られるのに、56年合同になると出られないかもしれません。  下の子に負けるなんて情けないですが、実力主義といわれればそれまでですが、中学にいったらしばらくは試合にも出られないので、今年は試合に出させてあげたいのに。  試合を見て、うまい子のプレーを盗めと言われてもまだ子供ですのではずされたことを恥と思うみたいで、すねてしまいます。 親としてどのように声かけしたらよいのかお力を貸してください。

  • 生命保険の見直し

    7月に生命保険の更新があります。 今の保険よりオススメの保険がありましたら教えて下さい。 今回の更新保険内容は 死亡保険5000万円 5年更新 月の保険料11150円 払戻金は無し です。 39歳、男、会社経営、契約者は当方の会社です。 税理士に勧められ契約しました。 死亡保険の金額は今のままで月の保険料がなるべく安く更新期間が長い商品を探してます。 もしくは一つでも優れている商品があれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 結婚までの費用分担

    私の両親が、「結納はしなくていいよ」と彼に言ったので、結納はしてないのですが、婚約指輪は買う事に決まりました。 私の考えでは、婚約指輪は結納のかわりとして、彼から頂けるものだと思ってたのですが、彼は「お返しは時計がいいな。」と言ってきました。それも同じぐらいの金額です。お返しというより折半です。 結納金ももらってないのに、お返ししないといけないのでしょうか? そして、両親の顔合わせがもうすぐあるのですが、「二人で食事会の費用を出し合おう」と彼から言われ、食事会も折半の予定です。 秋に挙式の段取りで進めているのですが、それも折半で進んでいます。 結婚の費用すべてが折半って事があるのでしょうか? 彼から何もしてもらってない感じで、とても嫌です。 こういう場合、どうする事がベストなのか、アドバイス教えて下さい。

  • 医療保険の継続or停止?

    お世話になります。 現在43歳、(妻45歳、子供なし) 夫婦共働き(夫サラリーマン・妻自営) です。 医療保険について質問させて頂きます。 健康状態は会社の健康診断では多少高血圧気味以外はいたって良好です。 過去に入院を伴うような大きな病気はありません。持病もございません。 タバコは過去にも喫煙歴はありません。お酒はほぼ毎日日本酒換算で2合くらいの晩酌です。食べ物に好き嫌いはなく、ほぼ365日、確実に3食(ほとんど自炊)を取り、適度な運動もしております。 両親が両方とも糖尿病もちで、父の方は過去に喉頭癌の履歴があります。母方の家系は全体的に高血圧気味で心臓病の方が多いです。 2006年10月に三井生命のMENU Xという医療保険を契約しました。 主な保障内容は ●終身医療保険日額1万円(ストレス性疾患・生活習慣病特約なし)  4日目まで一律4万円・1回の入院は180日まで・通算1095日まで  所定の手術で10~40万円 ●80歳まで 3大疾病保障 200万円 ●65歳まで 死亡・高度障害保障 500万円 ●80際まで 事故での死亡・高度障害保障 500万円 以上の内容で 65歳まで月々約2万円の支払です。 契約した時は、これで老後も安心などと考えたのですが、最近、そもそも医療保険そのものが不要なのではないか?と考えています。 というのも、つい先ごろ従兄弟が癌で入院しました。 約1ヶ月くらいの入院で病院への支払いが約100万円ほどになったそうです。ただし高額医療でいくらかは戻ってきます。 一方、今の保険の払い込み総金額が約580万円くらいになります。 病気も色々でしょうが、1ヶ月入院レベルの癌に何回かならないと元が取れません。 また、妻の独身の時に契約した医療保険(第一生命 堂々人生)が2年後に更新時期を迎えます。(死亡保障が高く、そのまま更新すると月額3万円くらいになる) 仮に現在の私と同じような内容の保険に別保険会社で入ったとしても2万円超になると思います。 そうすると夫婦で軽く1000万円以上医療保険に支払うことになります。 それなら一層夫婦共々医療保険はやめて貯金の方がいいのではと考え始めました。 または外資などの掛け捨ての医療保険への変更も視野に入れております。 お詳しい方、是非アドバイス下さい。よろしくお願い致します。

  • 人と比べる気持ちを無くしたい

    26歳の男です。 最近友人や同期が次々と結婚してとても複雑な気持ちになっています。 私自身は1年半ほど前に、当時付き合っていた彼女と別れてそれから彼女はいません。その間何もなかった訳ではありませんが、告白されてもなかなか好きになれなかったり、好きになってもうまくいかなかったりと縁がありません。 仕事は彼女と別れてすぐに転勤になり、朝早く出て帰ってくるのは夜中という生活が1年以上続いています。別れた直後は仕事だけの抜け殻のようになっていました。何か変え変えなければ!と思い、当時貯めていた結婚資金をはたいて数少ない趣味である車を買いましたが…なかなか心が満たされることがありません。 自分は男ですが、結婚や家族というものに対する気持ちが強く、早く結婚して家庭を持ちたいと思っています。別れた彼女とはお互いに結婚するつもりでいましたが、いろいろ私に余裕が無くなって振られてしまいました。そんな時に仲がいい友達や同期が次々に結婚していき焦りというか、妬みにも近い感情があり自分でも困っています。 友達に彼女がいたりしても特に何とも思わないんですが、「結婚した」とか「子供ができた」という話を聞くとすごく苦しくなり、その友達と話をしたくないというか関わりたくないと思ってしまうんです。自分でもそんな気持ちは最低だと思うので「人は人だ」と思おうとはしているのですが…なかなかうまくいきません。実家暮らしで仕事は定時に帰っている友達が、自分がどうしても手に入れたかったものを手に入れている事が悔しいんだと思います。 ならば趣味を充実させようと思い、先ほどのように好きな車を買ったり、カメラを買って写真を撮りに行こうとしていますが、仕事が激務で本当に疲れてしまい休みの日は死んだように寝ていることが多く、どうしても寂しさや虚しさが先に来てしまい何もする気になれません。友達とも距離を置くようになってしまいました。 このままでは悪循環で自分でもどうなるのかと不安で仕方がありません。 せめて人のそういう幸せを祝う事ができるようになって、心安らかに毎日過ごしたいと思っています。 皆さんは人と比べたりしてしまうというような自分の気持ちをどうやってコントロールしているのでしょうか?アドバイスをいただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 人との会話がうまくできません

    私は、昔から口下手で、人との会話がうまくできません。 4月から社会人になったのですが、人付き合いや飲み会が本当につらいです。 でも、たまに会話がうまくできると、楽しくて、気分がすっきりします。いつもうまく会話ができたらどんなに楽しいだろうと思います。 私が口下手になった主な原因は、 ・私以外の家族は普通にしゃべるのですが、私は「うん」とか、一言で終わることが多かった ・部活や習い事をしておらず、人との関わりが少なかった。学生時代は、休日はほとんど人と会わず、家にこもっていることが多かった。 ・一般的な知識がかけており、話が理解できない おおまかに考えると、この3つだと自分では思っています。 一般的な知識がかけているのは、好奇心がなく、いろんなことに興味が持てないことが原因だと思います。 ちょっと話し方が変でも、知識があれば何とかなると思って、最近、普段読まないような雑誌を読んだり、知らないことをネットで調べたりしているのですが、興味が持てないから覚えるのが遅いし、長続きしません。 また、「普通の人の知識レベルに近づくのにどれほど時間がかかるだろう」とか、「いつになったら普通に会話ができるのだろう」とか、余計なことを考えて、焦ってしまいます。時間が欲しくて、休職したいとすら考えることがあります。 どうしたら今の状態で人との会話を楽しむことができるでしょうか? どうしたら興味が無いことに興味を持つことができるようになるでしょうか? どうしたら焦る気持ちを抑えることができるでしょうか?

  • 携帯メール

    会社の女の人にアドレスを教えていただきました。 私の方からはちょくちょくメールをしていますが、 返信が最初の2通は来たのですが、 それ以降まったくメールをくれません、いったいどういう ことなのでしょうか? 常にメールを送るときは最後にハートマークを付けているのですが これが原因でしょうか? 今日あった出来事とかを普通に報告するような感じで送っているのですが返事のこなさに驚いています。 こういった場合どのようなメールを打てば返信がくるでしょうか? あとハートマークはやめた方がよいのでしょうか?

  • 学校に行きたくありません。

    つい、出来心で掃除当番をさぼってしまい、 それが先生にばれてしまいました。 昨日、その罰で、放課後に廊下で正座をしました。 廊下を通る、たくさんの人に見られたと思います。 友達にも、見られたかもしれません。 (目をつぶっていたので、実際、だれに見られたかはわかりませんが、) 「あの人にも見られたかな?」なんて考えていて、 学校に行きたくなくなってしまいました。 どうすれば、こんな心境から、元に戻れるでしょう? ぜひ、教えてください。

  • 医療保険加入を検討中、60歳払い済か終身払い?

    いつもこちらのサイトではお世話になっております。 医療保険について相談させてください。 現在、主人23歳 今年の2月に結婚 団体職員 6月から2ヶ月の長期出張予定 主人の両親は既に他界 母は肺がんで死去(43歳) 県民共済に加入中(住まいとは違う都道府県) 生命保険には加入済み 自家用車無し。 25歳になったら購入予定。 妻29歳 主人と出会う前から生命保険、医療保険には加入中 昨年、5月に足を痛め、7月に右足の半月版損傷の入院、手術(入院期間二週間)、8月に右足の全十字靭帯(漢字が間違っていたらすみません)手術、入院(入院期間1ヶ月)足にボルトが入っております。退院後、週三回のリハビリを1月末までしており、2月に経過報告により先生から診療・診察の終了を受けました。でただいま県民共済に足の診断書を提出、保険の審査を待ち中です。 彼はアレルギー性鼻炎で、季節によっては薬を服用しています。 そろそろ新婚生活も落ち着いてきたので、保険加入を検討していた矢先に、主人が目の焦点が合わなくなり、総合病院の眼科に行ったところ、頭部CTスキャンを撮り異常個所が見れる、脳神経外科に移し再検査MRIを撮るということにいたっております。 現状、上記の症状が出て、病院に診察に行った際は告知義務が必要で、申請審査期間があり、上記の症状及び手術に際しては保証外となってしまうのは分かっておりますが、今後の主人の将来を考えますと医療保険(入院保障)は必須だと考えております。入院保障は1日から10,000円を検討しています。 今考えているのは どれも終身医療保障です。 (1)アフラック エヴァー+長期入院保障特約  月¥4,464 (80歳まで支払い)  入院給付金 5万~20万 (2)オリックス生命 キュア  月¥5,201 (60歳まで支払い)  入院給付金 20万円 (3)アリコ 少しで安心  月¥4,830 (終身) と以上の3社のパンフレットを資料請求しました。医療保険は60歳で全ての支払いを済ませた方がよいのかそれとも終身、死ぬ迄、保険を払い続けた方がよいのかアドバイスをください。 また、おすすめの保険等がありましたら教えてください。

  • どんな保険に入ったらいいでしょうか?

    1か月程、保険とにらめっこしてますが、答えが出ませんので、どうかよろしくお願い致します・・・ 主人と私の2人家族です。将来は子供を望んでいます。 主人34歳私30歳です。 主人の会社がアフラックの代理店をしています。でも主人は保険担当ではないので、全く知りません。 私はアリコ「生活習慣病保険I型」を保険屋さんに勧められ、月々3118円に入りました。 がん保険がついていないので、アフラックのフォルテ3060円に入ろうと思ってます。 主人は、アフラックの(1)スーパーがん保険に2口入ってます 会社から入る様に、10年前に勧められたそうです。 がんと診断されたら一時金100万円 入院1日15000円 退院20万円 通院5000円 がんで死亡した時150万円 がん以外で死亡した時15万円 これを2口入ってます。入る時期が違うので、1310円と940円と金額が違います。 もう一つは、アフラックの医療保険EVERに1口です。 病気での入院1日5000円 不慮の事故1日5000円 手術の費用5万・10万・20万 以上が入っている保険です。先月、主人の保険を解約したばかりです。(アフラックではなく他社でした) 本当は新しい保険に入ってから解約すれば良かったのですが、解約してしまいました。そちらには14000円程払っていて、内容が充実してない割に高かったのと、主人が40歳になった時、2万円に上がる理由からでした。 私としては、主人の死亡保障がないので、これから子供を持つと考えて死亡保障が2千万位は欲しいと考えてます。 それと、がんと診断された時は日額3万円出るのでいいのですが、がん以外の時、EVERだけでは薄いと思いますので、(日額5千円しか出ません)日額1万円位出てほしいです。 そして、アフラックから資料を請求し、こうおっしゃってます。 (1)いま入っているがん保険が古いので、高い方の保険1310円を解約し、がん保険フォルテ1161円に入り直した方がいいのではないか。 すると、がん保険から日額15000円、EVERから5000円になります。 (しかし、入院日額2万円だと、15000円減ってしまいますが、日額2万円で十分でしょうか?) (2)EVER払済タイプ2820円を勧められました。入院日額5千円プラスされ、がん以外だと1万円でる事になります。 (3)定期保険2735円を勧められました。 死亡保障1000万円と傷害特約500万円と災害死亡割増特約500万円がついているそうです。 しかし、この保険は10年後には金額があがるんですよね? 死亡保障が2千万位欲しいとなると、倍の5千円近く払う事になりますよね? (4)EVER中途付加 4356円です。 終身特約300万円ですが、解約払い戻し金の戻り率が5年後は74%ですが、20年後は90%です。20年後解約した場合、 累計払込保険料は1045440円に対し払戻金は944010円で、20年で101430円しか払わなかった事になります。 という計算でいいんですよね? 主人が60歳になった時、死亡保障を2百万位に減らしたいと思ってますので、解約すると思うんです。 でも、こちらは保障額300万円ですので、死亡保障が2千万位ほしいのであれば、6口位入らないといけなくなり、2万5千円位支払わなければいけなくなりますよね?戻り率を考えれば貯金するつもりで・・・とは思うのですが・・・ 主人にぴったりの保険はないでしょうか? 保険関係に以前勤めていた友人からは「県民共済」もいいよ! と言われていますが、県民共済は死亡保障が低い気がするんです。1千万とかあるのでしょうか? 入るならば、アフラックさんか、県民共済にしたいと思うのですが、 いかがでしょうか?アフラックさんと県民共済は倒産しないという安心感があるので^^; どこか安心できる保険屋さん、主人にぴったりの保険がありましたらよろしくお願いします!分からない所は補足致しますので、お願い致します!

  • 生命保険の解約時に提案された猶予期間について

    事情があり、他の保険に乗り換えをおこないました。 そこで今まで加入していた生命保険を解約するべく、電話で担当の方と話をしました。解約すること自体は、理解してもらいましたが、解約時期については猶予期間が切れるまで延ばしてはどうかとの提案があり、その間保険料の支払いもなく、解約払戻金も減額されることなく、とのことでしたので言われるがまま、提案を受け入れようと思います。 少し調べましたが、猶予期間とは本来月々の支払いができず、滞納した場合に、それが猶予される期間だとあり、少し不安になりました。 猶予期間中にどんなに説得されても、考え直す気は全くないのですが、保険会社としては何の得もないので、(言い方が悪いですが…)何か他に狙いがあるのか、詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 夫の生命保険加入を検討しています

    夫の生命保険加入を検討しています。 夫 36歳(税込み年収440万) 子供6ヶ月  私も現在正社員で働いていますが、来年にでも二人目が欲しく、 その時は、退職することになるかも。 (その際も扶養の範囲での仕事はするつもり。) 今は、都民共済の6型のみ。 毎月の生活費は30万。 都民共済の6型は、割とお得と思っていたので、これはこのままで、 収入保険15万ぐらいとオリックスのキュアで60歳払込み入院1万で月6050円 葬式代ぐらいは、貯金でまかなえるので、終身保険はいらないかと思っていましたが、ソニー生命では、 以下のものをすすめられました。 ・家族収入保険(25年×30万)月9090円 (これは、減額してもとの話) ・総合医療保険(60日型)1万 初期入院特約 65歳払込済 月10040円 ・貯金のつもりで、積立利率変動型終身保険65歳払込 月21040円 ソニーのプランの内容はどうでしょう? 我が家の条件で、他におすすめのものがあれば、     そちらを教えてください。    よろしくお願いします。

  • 主人の保険見直しについて

    主人の保険の見直しについて、ご意見を聞かせて下さい。 主人の現在の保険は第一生命で独身時代に加入したものです。 生存給付金付の死亡保険に特約として医療保険が付いています。 具体的には死亡保障が1200万円(主契約500万+特約700万)。 5年毎の生存給付金が50万円(15年で更新のタイプなので保険 の継続期間中に150万貰えます)。 医療保障は病気・怪我とも入院保障が5000円/日、但し、入院 4日目からの給付です。 主人は現在42歳、高血圧の薬を飲んでおり、その他にも胃炎や 高脂血症、コレステロール高値など会社の健康診断では成人病の オンパレードという感じです(本人に生活改善の意欲はまったく 認められないため、数値の改善は難しいと思います)。 正直、保険の見直しなど諦めて、現在加入のものを継続しようと 思っていましたが、思いがけず子供に恵まれた事もあり、現在の 保障では不安になりました。 他の保険会社に乗り換えるのは無理でも、同じ保険会社なら多少 は融通が利くと聞いて見直しを依頼しました。 新しく提示された保険の内容は終身の死亡保障が200万。 60歳までの死亡保障が2000万、医療保障が入院1日目からで、 5000円/日です。 主人の年齢や健康状況からすると、内容としてはこの位が限度かな とは思います。ですから、内容としては納得しているのですが、 問題は月々支払う保険金額。 現在は19,000円ですが、見直しをすると高血圧のリスク分が不可 され30,000円になります。 我が家は共働きで、現在はなんとか月40000円の貯蓄は出来て いますので、支払う事は可能だと思います。 ただ、ここまで保険を支払う必要があるのか、でも子供が成人前に 主人が無くなった場合、現在の保険+私の収入(月10万位)+遺族年金 だけで生活がしていけるのかという不安もあります。 因みに主人の現在の保険は来年更新が来ます。1回限りの更新の為、 保障の継続は58歳までです。金額は約5000円アップです。保険が 切れた後の主人の医療費も気になります。 長文で申し訳ありませんが、ご意見お願いします。

  • 主人の保険見直しについて

    主人の保険の見直しについて、ご意見を聞かせて下さい。 主人の現在の保険は第一生命で独身時代に加入したものです。 生存給付金付の死亡保険に特約として医療保険が付いています。 具体的には死亡保障が1200万円(主契約500万+特約700万)。 5年毎の生存給付金が50万円(15年で更新のタイプなので保険 の継続期間中に150万貰えます)。 医療保障は病気・怪我とも入院保障が5000円/日、但し、入院 4日目からの給付です。 主人は現在42歳、高血圧の薬を飲んでおり、その他にも胃炎や 高脂血症、コレステロール高値など会社の健康診断では成人病の オンパレードという感じです(本人に生活改善の意欲はまったく 認められないため、数値の改善は難しいと思います)。 正直、保険の見直しなど諦めて、現在加入のものを継続しようと 思っていましたが、思いがけず子供に恵まれた事もあり、現在の 保障では不安になりました。 他の保険会社に乗り換えるのは無理でも、同じ保険会社なら多少 は融通が利くと聞いて見直しを依頼しました。 新しく提示された保険の内容は終身の死亡保障が200万。 60歳までの死亡保障が2000万、医療保障が入院1日目からで、 5000円/日です。 主人の年齢や健康状況からすると、内容としてはこの位が限度かな とは思います。ですから、内容としては納得しているのですが、 問題は月々支払う保険金額。 現在は19,000円ですが、見直しをすると高血圧のリスク分が不可 され30,000円になります。 我が家は共働きで、現在はなんとか月40000円の貯蓄は出来て いますので、支払う事は可能だと思います。 ただ、ここまで保険を支払う必要があるのか、でも子供が成人前に 主人が無くなった場合、現在の保険+私の収入(月10万位)+遺族年金 だけで生活がしていけるのかという不安もあります。 因みに主人の現在の保険は来年更新が来ます。1回限りの更新の為、 保障の継続は58歳までです。金額は約5000円アップです。保険が 切れた後の主人の医療費も気になります。 長文で申し訳ありませんが、ご意見お願いします。

  • 主人の保険見直しについて

    主人の保険の見直しについて、ご意見を聞かせて下さい。 主人の現在の保険は第一生命で独身時代に加入したものです。 生存給付金付の死亡保険に特約として医療保険が付いています。 具体的には死亡保障が1200万円(主契約500万+特約700万)。 5年毎の生存給付金が50万円(15年で更新のタイプなので保険 の継続期間中に150万貰えます)。 医療保障は病気・怪我とも入院保障が5000円/日、但し、入院 4日目からの給付です。 主人は現在42歳、高血圧の薬を飲んでおり、その他にも胃炎や 高脂血症、コレステロール高値など会社の健康診断では成人病の オンパレードという感じです(本人に生活改善の意欲はまったく 認められないため、数値の改善は難しいと思います)。 正直、保険の見直しなど諦めて、現在加入のものを継続しようと 思っていましたが、思いがけず子供に恵まれた事もあり、現在の 保障では不安になりました。 他の保険会社に乗り換えるのは無理でも、同じ保険会社なら多少 は融通が利くと聞いて見直しを依頼しました。 新しく提示された保険の内容は終身の死亡保障が200万。 60歳までの死亡保障が2000万、医療保障が入院1日目からで、 5000円/日です。 主人の年齢や健康状況からすると、内容としてはこの位が限度かな とは思います。ですから、内容としては納得しているのですが、 問題は月々支払う保険金額。 現在は19,000円ですが、見直しをすると高血圧のリスク分が不可 され30,000円になります。 我が家は共働きで、現在はなんとか月40000円の貯蓄は出来て いますので、支払う事は可能だと思います。 ただ、ここまで保険を支払う必要があるのか、でも子供が成人前に 主人が無くなった場合、現在の保険+私の収入(月10万位)+遺族年金 だけで生活がしていけるのかという不安もあります。 因みに主人の現在の保険は来年更新が来ます。1回限りの更新の為、 保障の継続は58歳までです。金額は約5000円アップです。保険が 切れた後の主人の医療費も気になります。 長文で申し訳ありませんが、ご意見お願いします。

  • 主人の保険見直しについて

    主人の保険の見直しについて、ご意見を聞かせて下さい。 主人の現在の保険は第一生命で独身時代に加入したものです。 生存給付金付の死亡保険に特約として医療保険が付いています。 具体的には死亡保障が1200万円(主契約500万+特約700万)。 5年毎の生存給付金が50万円(15年で更新のタイプなので保険 の継続期間中に150万貰えます)。 医療保障は病気・怪我とも入院保障が5000円/日、但し、入院 4日目からの給付です。 主人は現在42歳、高血圧の薬を飲んでおり、その他にも胃炎や 高脂血症、コレステロール高値など会社の健康診断では成人病の オンパレードという感じです(本人に生活改善の意欲はまったく 認められないため、数値の改善は難しいと思います)。 正直、保険の見直しなど諦めて、現在加入のものを継続しようと 思っていましたが、思いがけず子供に恵まれた事もあり、現在の 保障では不安になりました。 他の保険会社に乗り換えるのは無理でも、同じ保険会社なら多少 は融通が利くと聞いて見直しを依頼しました。 新しく提示された保険の内容は終身の死亡保障が200万。 60歳までの死亡保障が2000万、医療保障が入院1日目からで、 5000円/日です。 主人の年齢や健康状況からすると、内容としてはこの位が限度かな とは思います。ですから、内容としては納得しているのですが、 問題は月々支払う保険金額。 現在は19,000円ですが、見直しをすると高血圧のリスク分が不可 され30,000円になります。 我が家は共働きで、現在はなんとか月40000円の貯蓄は出来て いますので、支払う事は可能だと思います。 ただ、ここまで保険を支払う必要があるのか、でも子供が成人前に 主人が無くなった場合、現在の保険+私の収入(月10万位)+遺族年金 だけで生活がしていけるのかという不安もあります。 因みに主人の現在の保険は来年更新が来ます。1回限りの更新の為、 保障の継続は58歳までです。金額は約5000円アップです。保険が 切れた後の主人の医療費も気になります。 長文で申し訳ありませんが、ご意見お願いします。

  • 生命保険の見直しについて

    このたび、生命保険の見直しを考えてます。 夫30歳、私30歳、息子1歳。 収入は二人合わせて20~30万円です。 夫の死亡保障がないのでつけたいのですが…。 今加入中の保険は、アフラックです。 夫…EVER 入院給付金10,000円 災害入院特約10,000円        月々3,340円   21世紀がん保険 家族契約 診断給付金1,000,000円           入院給付金10,000円           特約…上皮内新生物特約2000                       がん高度先進医療特約 特定治療通院特約              新手術特約 特約もっとワイド           月々4,365円 私…EVER 入院給付金10,000円 災害入院特約10,000円        女性疾病特約5,000円        月々3,755円 恥ずかしながら保証が足りてるのか足りてないのか全くわかりません。 子供が生まれたので死亡保障をつけたいのですがこのままで死亡保障をつけるだけでよいのでしょうか?アドバイスよろしくおねがいします。

  • 社会人の彼氏に誕生日プレゼント。。。

    付き合ってまだ1か月なんですが、もうすぐ彼の誕生日がきます。 付き合ってすぐに私の誕生日があり、その時には付き合ったばかりで何をあげたらいいかわからないからと、何が欲しいか聞かれ、自分で買おうと思っていたお財布を教えると、それをプレゼントしてくれました。 結構高いものだったので申し訳ないなと思っていて、自分もそれに見合うものをプレゼントしなくてはと思っています・・・。 でも私はまだ学生なのでそこまで高いものをプレゼントしてあげることができません。彼は22歳の新社会人です。結構ブランド物を持っているので、何がいいのか悩んでしまっています。 予算は2、3万円ぐらいで料理なども作ろうと考えています。 アドバイスよろしくお願いします。