LUMIELE の回答履歴

全301件中241~260件表示
  • 私は心が狭い?

    初めまして。20代女です。 長文ですがよろしくお願いします。 1人暮らしのA君に、飲み会の場所として提供してもらえないかな?とお願いした所、最初は『最終的にどこも無かったらOK』と言われ、どこも無かったので再度お願いすると『やっぱりダメ』と言われました。それはそれで良かったんです。ダメと言われればA君の家なのでしょうがないと。 しかし、昨日の話。私は1人になりたく、やらなければいけない事も沢山あったので自宅にいました。 すると、連絡無しでA君が自宅にきたのですが、他の友達も二名プラスで。 聞くと『ギターの練習をさせて欲しい』との事。 私は、本当にその日は1人にさせて欲しかったのです。 私は『えー・・・無理。イヤだ。』と心底イヤだ、と言うのを前面に出し、『自分ちでやればいいじゃんか』と言いました。 すると『俺んち、いきなり○○達が来てマージャンやりはじめちゃったから、ギターやる場所なくなっちゃった。』と。 イヤだオーラを全開にだしているのに『お願い、お願い』しか言いません。 他2人のメンツを見てわかりました。 私達は同じサークルなのですが、同じサークルの後輩の女の子でした。 A君と後輩はよく一緒にギターの練習をしているのは知っています。 この日もA君宅で練習しよう、と約束していたのでしょう。 練習場所を、何としてでも確保しなければ、せっかく約束したのだから後輩に悪いと思ったんでしょうね。 でも私としては後輩がいるからには、『無理、帰って』なんて言い出せないじゃないですか。しかも連絡無しで急に来られ。 はっきり言って、とても大迷惑でした。私には全く関係も無く、1人の時間・やらなければいけない事山済み。 しかし、結局後輩の事を考え場所を提供し、私は大雨の中1人で外でホロホロしてました。 やはり1人になりたかったので・・・。 何分か後に、A君から『おまえどこにいるの?大雨だけど大丈夫?』とメールが来ました。 私は『大丈夫。だけど、後輩と約束してたとか知らないけど、いきなりこないでね、これからは』とメールしました。 A君から来たのは『11時きっかりにかえるよ★★ごめんね』ときました。絵文字付きで。 この絵文字がなんだかわからないのですが、怒りが込み上げ、10分後電話し『帰れ』と伝えました。 家に着く時に、何だか悪い事をしたようなしてないような、何だかいたたまれない気持ちになりました。 今でもそうです。 正直今私は、心に余裕が無いです。心に余裕がある時なら心よく場所は提供していたと思います。 長くなりましたが私はやはり、こんな事ぐらいで怒るのは心が狭いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 身内の何気ない一言

    7月に結納も終了し、現在は新居関係、美容関係の準備をし、挙式まで2ヶ月になりました。 挙式(神社本殿挙式)+披露宴で、お盆明けくらいにそれで確定してしまい、費用に関しては、少しは両親の援助もあるかもしれませんが、ほとんどは私たちの貯金ですが、最近、自分が結婚することが親に迷惑をかけているのではと罪悪感を持つようになり、本当は幼い頃から神社で挙式をすることが夢だったのに「披露宴とかはやめたほうがいいのかな」「挙式もキャンセルして写真だけにすべきなのだろうか」と悩むようになってきたのです。 それは、結婚が決まったときに身内には一番に知らせることとして、母親がある身内に事情とかを話したときに、幸い一人娘のことで「養子ももらわずに」ということこそ言われなかったが(当初はそれも言われる覚悟をしていました。)そのある身内から「それで生活が苦しくなって(私の両親が)自殺するのがオチだ」みたいなことをもろに言われ、母親がまた別の身内に報告をしてたときに身内からそのようなことを言われた話をしていて(その私の両親が自殺するとかを言ってきた身内は、私の母親が報告した別の身内にまで私の両親が自殺するであろうとかと言うことを話していた)その話をたまたま私が聞いてしまって、「一生で一番めでたいことやのに」といった意味で傷ついてしまったのが原因の一つです。 身内本人にとってのこの言動は、もちろん両親を心配してのつもりで冗談半分であったり、悪気はなかったのだと思いますが、「自殺」なんて言われると、私が両親に対し迷惑をかけてるように最近見えてばかりで辛くなりました。 もちろん彼が嫌いになったとかそういったことは一切ありません。 私の気にしすぎというのもあるのかもしれませんが、これってマリッジブルーの一つなんでしょうか? ものすごく濃い身内だけあり、当然呼ばないといけない人ですが、冗談だったとはいえ、そんなことを面白おかしく当日とかにまでそういったことを口にされることを考えると怖いです。 マリッジブルーになった人(特に身内のことが絡んだ人)で、それを乗り越えた人がいましたらアドバイスください。

  • 子供のオネショで悩んでいます。

    小学3年生の子供のオネショが止まらなくて悩んでいます。 ほぼ毎日パンツ、パジャマはもちろんのこと 布団までグッショリ濡れてしまいます。 オネショに関する本を読んで 夕食時間を早めて就寝までの時間を出来るだけあけたり、 塩分を控えめにしたり 水分の取りすぎに注意したりしているのですが…。 本によると夜中に起こして強制的にトイレに行かすことは 自意識の行動ではないのでオネショの早期改善には繋がらないとのことと 食事や水分摂取を気をつけても すぐには止まらないとは書いてあったのですが 本人も気にしてきているようで 少しでも何とかならないかと思っています。 良いアイディアがありましたらお知らせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 物忘れがひどい彼

    結婚を予定している彼が、物忘れがひどくて困っています。 忘れ物とか、何をしようとしたか忘れるとかではなく、話し合った大事なことなどを忘れてしまうのです。 例えば新居の家具の配置を、私は部屋が広く見えるからこうしたいと言い、じゃあそうしようということになったのに、数日後に「このほうがよくない?」と違う事を言い出すのです。初めは話し合ったことが納得いかずにまた言っているのかと思いましたが、そんなことが続くので、ある時「この前こう言ったでしょ?」と言うと「そうだっけ?」と覚えていない様子。「あ~、そういえばそうだね」と覚えていることもありますが。 具体的な事は書けませんが、喧嘩になるほど話をした入籍に関することなどでも忘れていて後で大喧嘩になったことも。大事だと思って話したことや、私がイヤだと怒ったことまで忘れるなんて、その時どういうつもりで話を聞いていたのでしょう。そんなことばかりなので、最近、私の記憶がおかしいのかな?とちょっと不安になるほどです。まさか忘れてるとは思わない私は、頼んだことをやってくれなかったりで、不満がたまって「言ったでしょー!」と喧嘩になってしまいます。(どこまで覚えていて、どこまで覚えていないのか分からないので) すくいなのは彼が「そんな話ししていない」と言わないことです。こんな相手にはどう対応していけばいいのでしょうか。 以前、「会社の上司が絶対この件話したって言われたんだけど、覚えてないんだよね」と言っていた事がありました。その時は気にしてませんでしたが仕事に関してもこれでは大変です。

  • 11歳の女の子への贈り物について

    姪っ子なんですが、もうすぐ11歳の誕生日がくるので何かを贈りたいと思っています。しかし、何が良いのかさっぱりわかりません。このぐらいの女の子って何が欲しいものでしょうか?同じ年頃のお子さんをお持ちの方、アドバイスを頂けませんか!宜しくお願いします。

  • 姉のことで真剣に悩んでます。

    家族構成を書きます。 父 59歳 会社員 母 56歳 パート 姉 25歳 シングルマザー 無職 自分(男)22歳 フリーター おいっ子 4歳 保育園児 家族5人で住んでます。 姉は旦那も居ないので実家でしか生活できません。(金銭面) 自分も一人暮らししようと思えば出来ますがする理由もないしとりあえず実家に居ます。自分は軽く借金があるためという理由もあります・・・。実家には毎月2万円入れています。親は自分に対して早く安定した就職して欲しいと願っていますが、何分借金があるため正社員の給料では追いつかずアルバイト(結構給料など待遇が良い)で生計立ててます。最低額の支払いで後3年で完済という計画でやってます。なので親には3年間は正直迷惑掛けるかもしれないけど宜しくお願いします。と言ってあります。本当に申し訳なく思いますが親が居るうちに甘えさせてもらってまずは0からのスタートを3年後にきるために甘えながらですが、迷惑をなるべくかけないように努力してます。 本題ですが、姉についてお話します。姉は就職もせず、バイトもせず家出ゴロゴロしています。親や自分に仕事しろと言われても「今探してる」とかいい訳ばかりして行動しません。車のローンや携帯の督促状など家に来ていて、親にも電話かかってきて参っているみたいです。そんな親の姿を見るのは耐えられません。自分も迷惑掛けてますが最低限自分のものは自分で支払いお金のことでは迷惑は掛けてないつもりです。 姉は子供が居ます。=人の親です。教わる立場ではなく教えていかなければならない立場だと思います。なのに言ってることややってることが中学生の反抗期の様です。一言言われれば「うるせー」「黙れ」など・・・。親は決して憎くて言ってるのではありません。ですが、姉には嫌味に聞こえているのか分かりませんが反抗します。飯や電気も使わせてもらってる立場の人間が反抗って・・・むしろご飯いただくときはありがとうございます。と頭を下げるべきでは無いでしょうか?(ちょっと大げさかもしれませんが) 自分の立場が分かってないみたいです。 迷惑かかっていなければ問題ありません。ですが、督促など家族にかなり迷惑(負担)になってます。 先ほど親父抜きで(仕事の為)大喧嘩しました。 自分は姉が風呂場で甥っ子に教育の枠を遙かに超えて暴言を吐いていたのが発端です。母親を起こし3人で話し合いになりました。 ですが姉は「出て行く」「あたしが居ないほうが良いんでしょ?」とキレて話になりません。心配で、そして、甥っ子含め幸せな人生を送って欲しいから言ってるのです。決して嫌いなわけではありません。 ですが分かってくれません。自分もさすがにキレて「とっとと出て行け」「何もしない人間が甘ったれてんじゃねー」など言ってしまいました。(間違っていないとは思います) キレながら出て行く準備を始めました。母は隣で泣いています。 自分は思いました。  甥っ子はどうなるのだろ・・・。と。 そして姉名義の支払いや督促はどうすれば良いのだろう。親は余裕が無く絶対身代わりは出来ません。無論自分も借金があるため無理です。そのことを言うと「知らねー」と無責任なことばかり言います。 実際姉に子供が居なければ今すぐにでも追い出します。良い大人が弟にそんなこと言われてるような人間ですから当たり前でしょう。 ですが甥っ子に悪気はありません。そして、支払いなどの問題もあります。なので自分もぐっとこらえて少し考えるように言い聞かせました。甥っ子も寝てる事だし今日は家出寝て考えて。と。 もし、出て行って縁を切ると言われたらどうしたら良いでしょう?姉はどうなろうと知ったこっちゃありません。もう大人ですから。ですが甥っ子は・・・。父の生きがいは孫の甥っ子です。姉が出て行き甥っ子に会えないなんて絶対に嫌だし父のことも心配です。 私が悪かった。これから頑張るからお願いします。と、こうなってくれれば一番です。ですが見込みはありません。 姉には甥っ子を幸せに育てていけるとは思いません。言動が本当に子供ですから・・・。親権など親に移すか?とか養子に出したほうが甥っ子は将来的に幸せになれるんじゃない?と言ってもものすごい剣幕で怒りダメです・・・。 子供とは離れたくないけど、仕事はしない。なにも考えてない。出て行くだのその場の感情で突っ走る。と本末転倒です。どうしようもありません。。。 凄く悩んでいます。答えは他人には出せないのも分かっています。アドバイスで結構です。チカラを貸してください・・・。 一人でも多くの方の意見が聞いてみたいです。宜しくお願いします。

  • 男性をたてる、という事。

    同い年の彼がいるのですが、最近うまく行っていません。 彼は努力家ですし、一緒にいてとても楽しいのですが、 喧嘩をした時などに「亭主関白だなぁ」と感じる事が多々あり、 どう接したらいいか分からなくなります。 私は生まれた時から父親が家庭にいなかったので、 よく言う「男を立てる」といった事がどういう事か分からないのです。 今まで何人かの男性とお付き合いしてきましたが、 未だに「男の人と付き合う事」に慣れませんし、?な事が多いです。 そして今まで付き合ってきた男性は喧嘩などしても ほとんど謝って来てくれるタイプでしたので、彼のような人はいませんでした。 まあ彼は本当に悪いと思った時はちゃんと謝ってきてくれます。 けれど、何かについて討論した時には決して自分の意見を曲げません。 又、あまり気が使えない(それを注意すると怒る)し、 どこか他人を卑下した所があるので、それは正直腹が立ちます。 例えばなのですが、東大と京大以外は行くに値しないとか、 友達と彼でご飯を食べていても、一人だけ食べてて分けないとか。 そんな小さな事が気になったりします。 でも、私が何かあって泣いている時はずっと話を聞いてくれていたり、 何だかんだで相性はいいと思いますので今の所別れる気はありません。 逆に私が「男を立てるのが下手なのかな」と反省したりもします。 彼は注意するとすぐにフン!となるのですが、 私がほめたりすると何でもやってくれたり、下手に出てくれたり 優しくなるので叱るのではなく、ほめる方向で彼との関係を 改良できないかと思います。 女性の皆さんはどうやって男性をたてていますか? 良ければ教えてください。

  • あげまん、さげまんってどういう人と思いますか?

    結婚したての主婦です☆ 転居を伴う結婚だったため、仕事をやめて今のところ専業です。 私と結婚して、彼の仕事運とか対人運とか、アガるような妻になりたいな~、と思っているのですが、よく言われるあげまんさげまん、って実際どんな人を言うのでしょう? 私の場合、今はまだ主婦業に慣れない、というか一緒に誰かと生活するということ自体に慣れなくて、距離感がつかめず空回りしてることも多々あるような、、、 例えばご自身の奥様はあげまんだな~(こういう使い方をするのかわかりませんが)、と思う方は、実際どんな奥様なのか、どうしてそう思うのか、教えていただけると嬉しいです。 今の私が彼にしてあげられる最適なサポートって、どんなことなのかな。今専業の時にできること、と今後自分が仕事を再開するようになってもできること、(というより、あげまんの妻というのはきっと仕事をしている、していないに関わらずいい女なんだと思いますが)、とにかくどんなことでも、明るいご意見、お待ちしています!どうぞよろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#44603
    • 夫婦・家族
    • 回答数7
  • [困ってます!!] 9月の着物

    9月10日に単の着物を着るのですが、着物の先生に帯は夏帯と言われ、呉服屋の主人には普通の?名古屋帯でと言われました。どっちが正しいのでしょうか? また、単の着物ですが、水色の紬なのですが、もうすぐ秋なのに水色でもおかしくないでしょうか?単はこれしかもってないのですが・・・・。ちなみに夏帯は白で鳥の絵、夏帯じゃないやつはベージュと緑の花模様です。どっちがよいのでしょうか??教えて頂けたらうれしいです。

  • 同じ銀行で複数口座開設希望!できる!?

    こんにちは。 できれば同じ銀行・同じ支店で、複数口座を開設したいのですが 可能でしょうか? 希望は「普通口座」  :3口座    「定期預金口座」:1口座    「貯蓄口座」  :2口座  以上6口座 中でも、最後にあげた「貯蓄口座」は毎月一定金額を貯蓄していくものではなく、好きなときに入金できて、好きなときに引き出しできて、それでもって残高に応じて普通預金より金利がいいものが希望です。 (そんなのあるかどうかわかんないですけど(^^;) なければその分普通口座を開設したいと思います。 先日、りそな銀行で新規で口座を開設したのですがりそな銀行は一つしか口座は開設できませんと言われてしまいました。。 複数口座開設できる都市銀行を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • おしゃれができない…

    今21歳なんですがおしゃれができません…昔からずっとおしゃれになりたいと思ってたけど未だにワンパターンになってしまいます。 かわいいなって思う服を見つけても、それに何を合わせればいいかまったくわからないんです。一つ一つはかわいくても何だか合ってないんですよ… 最近は、自分が何の雑誌を見ればいいかもわからなくなってしまいました。柴咲コウみたいな服がかわいいと思うけど、私には似合わない気がするし↓何とかおしゃれになれるようにアドバイスお願いします!!

  • 低レベルですか?

    私はある人に私の大切な本を渡しました。私はその人のことを思って、その人にとっていいものだと思って渡しました。だけど、その人はその本を手にとって「こういうのって見るだけでも嫌気がするんだよね」って。私はそれで、「いらないんだったら返して」って言いました。そしたら「いい加減子供じゃないんだからそういうのやめたら?」って言われました。 だけど、私はその本によって、大げさに聞こえると思いますが、本当に救われました。その本に出会えたから今生きているといっても過言じゃないと思っています。その本は元々私が私の本として所有していた本です。書店に行けばその本と同じのは売っています。だけど、・・・ 低レベルですか? 依存しすぎですか?

  • 低レベルですか?

    私はある人に私の大切な本を渡しました。私はその人のことを思って、その人にとっていいものだと思って渡しました。だけど、その人はその本を手にとって「こういうのって見るだけでも嫌気がするんだよね」って。私はそれで、「いらないんだったら返して」って言いました。そしたら「いい加減子供じゃないんだからそういうのやめたら?」って言われました。 だけど、私はその本によって、大げさに聞こえると思いますが、本当に救われました。その本に出会えたから今生きているといっても過言じゃないと思っています。その本は元々私が私の本として所有していた本です。書店に行けばその本と同じのは売っています。だけど、・・・ 低レベルですか? 依存しすぎですか?

  • 親ばか???

    先日、彼のご両親と食事に行きました。 初めて会った時から思っていた事ですが彼の両親共々、少し親バカな気がします。 まず、彼の事(自分の息子)を褒めます。『本当にこの子は優しい』 『お嫁さんになる人は本当に幸せだと思う』など。 さらに、その場にいない他の家族の事も褒める?というか、可愛い可愛い。心配心配と言っています。 それはそれでいいのですが、私の身内は自分の家族の事を人前で過剰に褒める風習がないので、 何度も聞いていると、こそばゆくなってしまいました。 そういうのって普通の事なんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#40418
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 私に使うお金はもったいない?

    付き合って10ヶ月になる彼氏の事で相談です。 彼は会社を経営しており年収は私の5倍くらいはあり経済的には裕福だと思います。 タイトルのとおり「私に使うお金はもったいない」と考えているのではと思います。具体的にいうと、私へのプレゼントをオークションで購入するのです。中古品、新品どちらもありました。しかし自分がリクエストするものは某有名ブランドのもので、とても高価なものばかりです。 デートも私が一人暮らしをしているので、いつもウチで過ごしていてます。出かけるのは3ヶ月に1回くらいで、食事もコンビニかファーストフードばかりです。その時はご馳走してくれるのですが、次に外食した時は「オレはサイフ持って行かなくていいよね?」と聞いてきました。ご馳走してもらえるのが当たり前だと思っていませんし、ご馳走してもらった時には毎回きちんとお礼も言っています。 友達とは「○○っていうイタリアン食べに行った」とか「今日は飲み会で全額払ってきた」と言っているのを聞くと「私もそんなお店行ってみたいな」と正直思ってしまいます。「今度な・・・」と連れて行ってもらえたことはありませんが。 愛情はお金でははかれない事は重々承知しているのですが、どうも腑に落ちないのです。 みなさんはどう思われますか?辛口でもかまいませんのでご意見ください。よろしくお願いします。

  • お皿の向きについて

    配膳をするときお皿の向きというのはどうやって決めるのでしょうか? 料理の盛り付けを見ていても、時々逆にしてしまう事があります。 セオリーなどがあれば教えていただけないでしょうか?

  • 九州(熊本)の文化!?決して東西南北を言わないのは何故?

    京都から熊本県八代市に引っ越してきました。当然、地理やお店が分からないので地元の方に聞くのですが、『絶対に東西南北を言わない』のです。 ・北上する→上る(のぼる) ・南下する→入る ・西に向かう→外に行く(海があるから?) ・○○の方に向かう(地名で方向を説明) ・国道○号線→○○の通り(店の名前が多い) しかも驚く事にこちらが分からないからと東西南北で尋ねても、答えは絶対に東西南北で帰ってきません。また『東側で…』と言うと『東ってどっちだっけ?』と言われる始末。ちなみに相手は小学生とかではありません。 これは何故なのでしょうか?九州・熊本独特の文化か何かなのでしょうか?

  • 通帳のファイル

    会社で使用済みの通帳が多くあります。大体一月に1冊くらいです。 通帳のファイル方法のなにか良いアイデアは無いでしょうか?

  • 焼けてしまった肌を白くしたいです!

    こんにちは。 22歳・大学生です。 以前部活をしていたため肌が物凄く焼けていたので、白くなるため、UV対策・スキンケアはもちろん、夏でも長袖を着たりと努力を続け、人並みに白くなれました。 しかし、この間車に乗ったときにUV手袋を忘れてしまい、一気に焼けてしまいました;; そこで、ボディ用の美白の化粧品を探しているのですが、おすすめはないでしょうか? ・市販の薬局で買えるものだと嬉しいです。(それ以外でも嬉しいです) ・値段は一万円以内なら頑張ります。 ・体が白くなるマッサージはないのでしょうか? ちなみに、元々の色は人並みです。

  • 更年期の症状、「いのちの母A」ってどう?

    40代に突入した途端、生理不順やのぼせ、異常な発汗、イライラなどの更年期のような症状が出始めました・・・(泣) 昔からある「いのちの母A」って、そのような症状の緩和に効果がありますか? プロゲステロンクリームも使ってみようかなどとも考えてます。 他に、症状緩和につながるいいのがありましたら、教えて下さい。