LUMIELE の回答履歴

全301件中201~220件表示
  • 子離れできなくて落ち込んでいます(大学生又はそのご両親に質問です)

    こんにちは 初めて質問します。 私は40代後半の女性です。 子供は3人、長男は就職も決まり大学時代から付き合っていた彼女とささやかですが婚約式のようなものをすませ、この子に関しては父母ともに子離れできたと感じています。 2番目は首都圏で一人暮らしをしている大学生の長女です。およそ半年前くらいに他大学の彼氏ができて、様子を聞くと半同棲状態(ほとんどお互いのマンションを行き来しているようです)夏休みも彼を我が家に連れて帰り私共に紹介してくれました(お行儀の良い好青年で父母とも好感を持ちました) 3番目の次女は地元の進学校の3年生で、私の手元に置いているので生活は大体わかりますが、思春期の真っ最中といった感じで二人の兄姉になかった反抗っぷりで頭を悩ませます。 さて私のもやもやは一人暮らしをしている長女のことです。 彼氏ができてから彼女の生活が一変・・・大学に行っている間とバイトの時以外は一緒にいるようです。それはそれで良いと思うようにしていました。父親の方はあまり干渉していないようですが・・・私は嫉妬にも似た気持ち(本当におかしい母親です)彼氏ができるまでは、よく電話をくれて大学生活の話やサークルの話などしてくれていたので、それが楽しみでした。時には次女の反抗の相談にも乗ってくれていました。 もはや 今や皆無です・・・わかりやすいと言ってはわかりやすい子なのですが、たまに声が聞きたくなり私から電話しても「あ!電源切れそう。」とか「ごめんね今外なんだ。」とやんわりと拒否されてしまいます。その後私はしょんぼりとなります。 主人は私には優しく長女が離れて淋しいと話すとじっと聞いてくれますし「俺が電話してみようか?」と言ってくれたりします。休みの日には気晴らしにドライブなど誘ってくれます。 でも 今すごく寂しさにさいなまれ夜は眠れなくなり、涙が出てきます(ここ10日くらい) 子供も成長しているんだと思うようにしていますが淋しくてしょうがありません。 大学生の子供をお持ちの皆さんこういう思いはありませんか?私が子供依存しすぎなのでしょうか? どういう風に自分の気持ちを持って行ったら良いんでしょうか? また 大学生の皆さんこういう親はウザイですか?ウザイですよね・・・ 一応子供達には悟られないようにはしているつもりなのですが。 アドバイス下さると嬉しいです。

  • 野菜ジュース、バナナジュースを作るときにミキサーがいいのかジューサーがいいのか

    野菜ジュース、バナナジュースを作りたいのですが ミキサーを買うべきかジューサーを買うべきか迷っています。 今まで実家暮らしのときはミキサーで作っていたのですが 一人暮らしをしてからジューサーと言う存在を知って 購入を迷っています。 アドバイスをお願いいたします!

  • きもの。付け下げ。

    きものの種類についての質問です。 きものには「付け下げ」というのがありますが、 本などで調べると、よく、 きものを着た時に模様が上を向くように 反物の状態で模様を描いたもの、と説明されています。 この、”模様が上を向く”というのはどういう事なのでしょうか。

  • 母が冷たい

    結婚して3年目。妊娠7ヶ月の妊婦です。 実家とは電車で3時間ほどのところに住んでいて、年に4~5回主人と泊りがけで顔を出してるという感じです。 元々母とは親子というより友達みたいな関係で、年に1度一緒に旅行に行ったりしていたのですが、今回妊娠し、母はてっきり里帰り出産すると思っていたのですが、義母から「嫁いできてもらったのだしこちらで面倒みます」と連絡があり、私の立場も考えて「お願いします」といってくれたみたいなのですが、産後しばらく実家に帰ることを今度は主人が反対しそれから母の態度が冷たくなりました。 母は自分が実家で出産し、産後もしばらく実家にお世話になって楽だったらしく私にも少しでも楽をさせたいと思って言ってくれているみたいなのですが、主人は自分が晩ご飯がないことが許せないと言い出したのです。 妊娠中期に入り、赤ちゃんが周期より少し小さかったり私が貧血ぎみと診断を受けほとんど毎日のように電話をしていたのですが、いい加減親もうっとうしくなったのか最近は電話しても返事もロクにありません。 私が甘えすぎなのも分かりますが、初めての出産で不安だらけで本音を話せるのは母だけなのにあからさまに冷たい態度を取られてすごくショックです。 私も母親になるしもっとしっかりしないといけないと思うのですが、どうしても何もかも不安でつい電話してしまいます。 産後は主人の反対を押し切ってでも実家に帰りたいのですが母は子供が産まれても「すぐに連れてくるんだからお見舞いにいかない」という始末です。 私が母に甘えすぎているだけでしょうか? それとも母があまりにも主人の言い分を聞くので呆れているのでしょうか? 出産までに母とわだかまりを取りたいのでアドバイス頂きたく、こちらに相談させてもらいました。 よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • noname#89248
    • 夫婦・家族
    • 回答数5
  • おすすめのミキサー

    ミキサーでミックスジュースなどをよく作っていましたが、とうとう壊れてしまいました。 そこで新しいものを購入する予定ですが、下記の点で優れている商品を購入したいと思っていますが、ご助言下さい。 手作りのミックスジュースには林檎も入れていますが、その林檎がザラザラする口当たりのジュースになるので、できるだけなめらかにミックスできるもの。 今までのミキサーはガラスの器の部分と刃がついている部分が分離できていました。今回もこういうタイプのものを望んでいます。 以上よろしくお願いいたします。

  • 下が透けるセーター

    Uネックの黒いセーターを買ったのですが、予想に反して中にきている服が透けるんです。 どうかこれを利用したお洒落な着方を教えてください。

  • 結納金の使い方は?

    こんばんわ。 結納金の使い方について教えてください。 結納をしたときに、彼の家の方から現金(結納金)を頂いていたのですが、そのお金で何も買ってもらいませんでした。 私は、結納金は花嫁の結婚準備(嫁入り道具など)に当てるものだと思っていましたが、 何もありませんでした。 また、結婚式のお祝儀も結婚した当事者のものですよね? 結納金もお祝儀も父に取られてしまいました。 父に対して“意見する”なんて出来るような家庭ではないので何も言いませんでしたが、 未だに疑問が残ります。 本当の使い方はどうなのでしょうか??

  • 主人の上司の結婚式での服装について質問です。

    来年1月に主人の上司の結婚式に夫婦で招待されています。 私は26歳で主人は32歳、部長職です。 上司は執行役員で、結婚式には会長、社長も出席されます。会場も格式のあるホテルです。 私たち夫婦は新郎新婦のキューピットであり、何か余興的なものを依頼される可能性もあり、今から服装について悩んでいます。 自分たちの結婚式では会社の方は洋装でしたが、和装で出席しようと思っています。現在、サーモンピンクと若草色の付下げを持っています。 やはり付下げは不相応でしょうか? 妹、義弟、義妹が未婚であり、私は長男の嫁です。 妹弟達の結婚式のことを考えると、付下げでは不十分なので、今回の件で、訪問着を購入した方がいいのでしょうか? 色留袖は着る機会がないので今のところ考えていません。 詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

  • あがり症?緊張症?で困っています

    人前に出ると異常に緊張してしまいます。笑顔も自然に作れなくなり、顔がひきつってしまいます。自分でも不思議なのですが、日常生活では何も問題もなく、友達にも同僚にもめぐまれ、明るく過ごしている方なのに、何か特別、例えば行事等で前に出て言動しなければならない時や、沢山の人がいる中での食事などで、自分個人に向かって何か質問されて皆の視線が自分に注目されているような時など、ちょっとした事でも、何か自分が見られていると思うと、ダメなんです(^^;途端に緊張してきて鼓動が早くなって、笑えなくなって、そんな自分を意識すればするほど、緊張してしまいます。楽しいはずなのに、急にユウウツになってしまい、気が小さくなってしまう事があり、困っています。こういうのは何か心の病的なモノに関係するのですか?普段は、それ以外の悩みは特にないつもりです。同じような思いを持っている方はいますか?また、良い克服法があったら是非教えていただきたいです。

  • 雨女なんて本当に存在するのでしょうか…??

    私はいわゆる“雨女”と呼ばれたりします。 休日にふと出かけようとした時や、友達と旅行に行った時、 学校でのイベント時などに突然雨が降り出すことが多々あります。 もちろん晴れている日もありますが、大事な日に限って雨が降ったり、 さっきまで晴れていたのに!?なんてことが頻繁にあるのです。 昔からのことなので自分でも雨女なんだとは思っているのですが、 実際雨女なんて本当に存在するのでしょうか…??

  • きもの。付け下げ。

    きものの種類についての質問です。 きものには「付け下げ」というのがありますが、 本などで調べると、よく、 きものを着た時に模様が上を向くように 反物の状態で模様を描いたもの、と説明されています。 この、”模様が上を向く”というのはどういう事なのでしょうか。

  • 片付け、整理整頓がうまくできる方法。

    片付け、整理整頓がへたです。 いわゆるオーガナイズするということが苦手です。 出来る限りいらないものは捨てるなり、寄付するなりして持ち物を減らすようにして、 見えないところにしまうようにしているんですが、 何だか雑然として収納されているように見えます。 よく、びっしりきれいに収納されている方いますよね。 なんかコツはあるのでしょうか? 収納のための家具や、間仕切りとかそういうのにお金をかけたくないので 家にあるもので出来る工夫の仕方があったら教えてください。 あと、書類を整理するのも苦手です。どうしたものでしょうか...。

  • 片付け、整理整頓がうまくできる方法。

    片付け、整理整頓がへたです。 いわゆるオーガナイズするということが苦手です。 出来る限りいらないものは捨てるなり、寄付するなりして持ち物を減らすようにして、 見えないところにしまうようにしているんですが、 何だか雑然として収納されているように見えます。 よく、びっしりきれいに収納されている方いますよね。 なんかコツはあるのでしょうか? 収納のための家具や、間仕切りとかそういうのにお金をかけたくないので 家にあるもので出来る工夫の仕方があったら教えてください。 あと、書類を整理するのも苦手です。どうしたものでしょうか...。

  • ランチョンマットの洗濯

    こんにちは。 ランチョンマットの洗いについて・・なのですが、私は洗濯機に他のお洗濯(衣類も下着も)と一緒にポイしています。 (大きな汚れがあれば、ポイの前に軽く手洗いしたりしながら) ランチョンマットって洗濯にしては量は少ないし、手洗いだと素材によってはゴワゴワかさばったりして面倒で。。 かといって、台所のものと衣類を洗濯機に一緒にポイしていいものなのか・・? と、少し気になっています。 みなさんはどうされていますか?

  • 身だしなみについて

    美容院にいる時ドライヤーをかけている隣の人(男)の頭が臭くて嫌な思いをしました こういう被害に遭った時どうしますか? または不潔な人が近くにいたらどうしますか? 逃げる、息を止める、諦める以外何かしますか? 下らない質問ですが気になったので投稿します

  • 最近の世の中

    最近は悲惨な事件が次々におこり、生きていくのがしんどく かんじる時もあります。正直者が馬鹿をみるというか、ずる賢く 人を蹴落としてでも自分のことしか考えないような人が、この世を 支配しているように思えて仕方がないです。 いいことを行い人のために尽くしている人間が報われるのか、 それとも人にばれなければ自分のやりたい放題で生きていくほうが利口 なのか、皆さんはどう思います?

  • 下が透けるセーター

    Uネックの黒いセーターを買ったのですが、予想に反して中にきている服が透けるんです。 どうかこれを利用したお洒落な着方を教えてください。

  • 結婚祝いの贈り物にいいものって?

    友人の結婚祝いに贈り物をしたいと思います。 友人は20代後半、贈り物にかける予算は1万円~1万5千円なのですが、このような贈り物で特に喜ばれるものって何でしょう? 初めてのことなので、どのようなものが喜ばれるのかわかりません。 皆さんのご経験等、お教えいただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • ひざ小僧をきれいにする方法ありませんか?

    ひざ小僧が、ひざより茶色のはしょうがないと わかっていても少しでもきれいにしたいと思います。 ひざ小僧をきれいにする方法があれば教えてください。

  • 友達関係で裏切られるとは?

    友達に裏切られるってどういうことを言うのでしょうか?