love2331 の回答履歴

全187件中41~60件表示
  • 新築マンションか中古住宅か

    いつもお世話になります。 今、新築マンションか中古住宅か、どちらを購入するかすーーごく悩んでおります。皆さんの意見を聞かせてください。 (ちなみに3歳と1歳の子供がおります) ●新築マンションは2300万円ほどで修繕費等が約月2万円。 35年ローンを組んで修繕費等込みで7万円弱。 (駅から10分のオーシャンビューのマンションです。小学校、中学校は徒歩15分ほど。目の前にスーパー有) ●一方、中古住宅(築7年)は1850万円で35年ローンで5万円くらい。 (勾配のきつい坂を上りきったところで近くにバス停は無い。小学校までは徒歩で30分程。駅までは車で15分くらい。スーパーまで車で5分ほど。徒歩では遠い) コレだけの条件だとマンションに決定!っと思っていたのですが中古住宅の持ち主の方がいい方で、エアコンやガスファンヒーター照明など使うようなら置いていってくれるといっていて、さらに軽自動車まで譲っていただけるというんです!凄く助かる! ただ、子供たちのことを考えるとマンションのがいいのでは…。 あと、将来の資産価値としては、マンションのほうがありますよ!と言われました。戸建ての土地には資産価値があるといいますが、駅前のマンションより価値はあるのでしょうか? 戸建てに憧れもありますし、悩みに悩んでいます。宜しくお願いします!!!

  • 家賃に関する相談

    09年卒の新人の者です。 家賃に関して皆さんの意見をお聞きしたいのですが 手取18~20万で 家賃7.5万は無謀でしょうか? ただし、会社から月1.4万補助が出るので 贅沢しなければ大丈夫だとは思うのですが・・ よろしくお願いします。

  • 中古物件の購入について

    現在住宅情報を見て、中古の一戸建てに興味を持ってます。 地域は北九州市なのですが、築26年 3DK 860万円の物件です。 一度現地に行ってみようと思ってますが、その時の注意点とかあればアドバイスお願いします。 あと、実際契約するとなると、どのような手続きや費用がかかるのでしょうか。 なにぶん初体験なのでどなたかアドバイスお願いします。

  • 非常識な隣人への…

    分譲マンションに、分譲賃貸で引っ越し早一年と少しが経ちました。 引っ越した当日の夜中からすでに騒音が始まりました。 マンションの形は、各階エレベーターを降りて真っ直ぐの廊下添いに玄関があり廊下を進み突き当たりにも短い廊下がありそこにも2・3戸玄関ドアがあります。 私達家族が住んでいる部屋は、廊下突き当たりの手前の部屋で迷惑な住人が住んでいる部屋は突き当たりを曲がり一番奥の家の前は住人しか歩かない場所です。 家族構成は多分、父40代(堅気では無い感じ)・母40代(水商売)・娘20歳位(水商売?)・息子中1・息子4歳くらい です。 騒音の内容は、家族の誰もが早朝4時5時であろうと深夜2時3時であろうと… 廊下を猛ダッシュで走る(特に女性のヒールで走る音は強烈な音です)+大声で電話や家族同士話しながらということもあります。 集合のゴミ捨て場所へゴミを運ぶ時に台車を猛ダッシュで走って押す。(凄い音) とにかく騒音が酷いです。昼間ならまだ目をつむれますが、夜中早朝にはもぅ耐えられません。 我が家の娘が、生後11ヶ月なのですが騒音のたびに目を覚まし夜泣きをします。 私達親もびっくりして飛び起きた事は数知れずです。 管理会社等から注意して治る様な人達なら、まずそんな非常識な事はしないでしょう。 仕返しを考えている私達も非常識というのは承知で質問させて頂きました。 仕返しなんて…というご意見の方は申し訳ありませんが回答をご遠慮頂きたいと思います。 気持ちを分かっていただける方、何か良い自分達がしたと分からない仕返しはありませんでしょうか?(もちろん犯罪になるような事は考えていません!) 宜しくお願いします。 仕返しという事が犯罪になってしまうなら、管理会社に言うしかないのですが…

  • マンション購入より賃貸のままでいるメリットは?

    29歳の埼玉県在住の会社員です。 現在、県内でマンション購入を検討しておりますが 低金利や減税の話を聞いていると もしもの場合にでも貸せる立地やブランドがあれば 購入しない選択肢はないように思ってしまいます。 しかし、賃貸マンションのままでいらっしゃる方もいますので 賃貸であり続けるメリットって何か教えて頂けますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 匿名の苦情文が届き、退室勧告を求められました。

    送り主、宛先の個人名の記載がない住所のみが記載された封筒が自宅ポストに届いておりました。 内容は騒音に対する苦情文で、「即刻退室願います、退室までの期間の損害を請求させていただきます。」と記載されているのですが 退室しなければいけないのでしょうか? 確かに不動産から数回に渡り注意は受けておりましたが、配慮をお願いしますに留まっており、改善されないならば退室などと伺ってはおりませんでしたので、気をつけているつもりでも徹底した対策が出来ずに迷惑を掛けてしまった事に対して反省しております。 しかしそれを話すべき相手も分らずに私は一方的に退室をしなければいけないのでしょうか? またもし私がこのまま居座ったとして当然騒音に対しては今後気を付けて生活をしていきますが、損害請求された場合には幾ら程請求されるのでしょうか、民事裁判にて支払い命令が下された場合には手持ちを持ち合わせていない場合には財産差押えなどの措置がとられてしまうのでしょうか。また家族に迷惑が及ぶのではないかと心配です。

  • 築40年のマンションをリフォームするメリットはありますか?

     築40年でもびっくりするぐらい、水がきれいです。 あと、10年もつかもたないか?  若干、廃墟化していますが  お風呂とトイレを200万ぐらい掛けてリフォームしようかと思っています。というかしたいです。  ただし、雨が続くと壁に水が溜まり膨らむところがあったりしますが

  • 築40年のマンションをリフォームするメリットはありますか?

     築40年でもびっくりするぐらい、水がきれいです。 あと、10年もつかもたないか?  若干、廃墟化していますが  お風呂とトイレを200万ぐらい掛けてリフォームしようかと思っています。というかしたいです。  ただし、雨が続くと壁に水が溜まり膨らむところがあったりしますが

  • 【急いでいます】急に都内に転勤・土地勘がありません。

    題名の通り、都内に転勤になりました。 現在、東京とは遠方に住んでいるので土地勘もわからす頻繁にも行けないので困っています。 そこでアドバイス+質問なのですが 賃貸で借りるとしたらどこがお勧めでしょうか? ・家族3人(2歳の子供有り ・3LDK ・車なし、埼京線は避けたい(主人の希望です) ・通勤は1h圏内 ・家賃は10万前後。築年数や駅まで多少遠くても気にしません。  自転車で頑張ります。 ・治安はできるだけ良い方がいいですが今住んでいる所も騒々しいのでそこまで気にしません。 ・職場の最寄り駅は六本木一丁目です。 色々調べてピックアップした結果、 ・東京都江戸川区 ・ 〃 葛飾区 ・ 〃 立川市 ・埼玉県ふじみ野市 ・ 〃 和光市 となりました。 土地勘があるかた、詳しい方、悪い点良い点教えてもらえたら有難いです。 また、この地域もお勧めですというのも教えてください。 あまり時間がなく今月中に決めたいと思っています。 あと、どのの不動産屋がいいのでしょうか? 関東圏と言っても広いので一店舗だけでいいのでしょうか? 例えば、ア●マンショップさんやミ●ニミニさんなど。 不動産屋はたくさん巡るのが普通ですか? 小さい子供がいるので中々辛いのですが・・・。 宜しくお願いします。

  • 【急いでいます】急に都内に転勤・土地勘がありません。

    題名の通り、都内に転勤になりました。 現在、東京とは遠方に住んでいるので土地勘もわからす頻繁にも行けないので困っています。 そこでアドバイス+質問なのですが 賃貸で借りるとしたらどこがお勧めでしょうか? ・家族3人(2歳の子供有り ・3LDK ・車なし、埼京線は避けたい(主人の希望です) ・通勤は1h圏内 ・家賃は10万前後。築年数や駅まで多少遠くても気にしません。  自転車で頑張ります。 ・治安はできるだけ良い方がいいですが今住んでいる所も騒々しいのでそこまで気にしません。 ・職場の最寄り駅は六本木一丁目です。 色々調べてピックアップした結果、 ・東京都江戸川区 ・ 〃 葛飾区 ・ 〃 立川市 ・埼玉県ふじみ野市 ・ 〃 和光市 となりました。 土地勘があるかた、詳しい方、悪い点良い点教えてもらえたら有難いです。 また、この地域もお勧めですというのも教えてください。 あまり時間がなく今月中に決めたいと思っています。 あと、どのの不動産屋がいいのでしょうか? 関東圏と言っても広いので一店舗だけでいいのでしょうか? 例えば、ア●マンショップさんやミ●ニミニさんなど。 不動産屋はたくさん巡るのが普通ですか? 小さい子供がいるので中々辛いのですが・・・。 宜しくお願いします。

  • 住宅購入時にもらう書類について

    この度中古の住宅を購入しました。 住宅を購入したとき、登記の書類などもらうべき書類がいくつかあると思うのですが、どのようなものがあるか教えていただきたいのです。 なぜこのようなことを聞くかというと不動産屋は大手なのですが、書類等の不備が多くこちらがそれに対して文句を言っても「最終的に渡したのだから問題ない」という態度です。 つまり、こちらが気付かずにいればいつまでたっても渡してもらえないという状況もあり得るわけです。 行政書士もその不動産屋の関係でそこもまたこちらが言うまで書類を送ってきませんでした。 そんなわけで、今手元にある書類で必要な書類がそろっているのかがとても不安で仕方ないので、どのような書類が揃えばいいのか(自分の持家・土地であることが証明できるのか)教えてください。 よろしくお願いします。

  • 新宿に勤務する場合、どのあたりに住むのが・・・

    現在大阪に住んでいます。 今度転職で東京に行くことになりました。 まったく土地勘がないので、アドバイスをいただければと思います。 勤務地が新宿ですので、どのあたりに住めばよいでしょうか? 以下に希望条件を記載します。 ・通勤時間は30分から40分(ドアToドア) ・家賃は10万程度(1LDKか2DKくらいで) ・住みやすい住環境(利便性、治安など) 以上よろしくお願いいたします。

  • 建物価格 0円になるとは?

    お世話になります。 よく建物価格 0円になると言いますが どのような設定で0円になるのですか? 木造とRCとか 建て方により変わってくると聞きました。 お手数ですが 教えてください

  • 東池袋、新富町、月島の住みやすさ

    有楽町線の東池袋、新富町、月島のいずれに引越しを計画中です。予算は8万なので月島、新富町は物価が高いので、東池袋が妥当なのかなと思っています。 まずは駅の近くに飲食店やスーパーがあり暮らしやすいところが希望です。上記の駅で実際に降りたことはないですが、どのようなところなのでしょうか?安いスーパーや、松屋などの飲食店があると嬉しいのですが。 周りの似合って便利なものや、おすすめする点など教えていただけないでしょうか。住みやすく暮らしやすい点などアドバイスください。

  • マンションの買い時

    現在37才独身女性です。 結婚も視野に入れていますが、このたび現在賃貸中のアパートを引っ越すことになり、いっそのこと中古マンションを購入するか、または安いアパートに引っ越してひたすら貯金し、将来家を購入するかで迷っています。 現在、2500万円ほどの預貯金があり、中古マンションを購入はできる状態ですが、購入するなら都内学芸大学か祐天寺を希望しており、築20年~30年の2000万円台マンションを頭金1000万円ほどいれて、ローン返済を20年くらいで設定して買うか、我慢して6万円台のアパートを賃貸し、お金をためて一括で将来もっと設備等の条件の整った中古マンションを購入するか、迷っています。 賃貸中の6万円台の家賃はもったいないとは思うのですが、家購入となるとハードルが高く、不安です。 どちらの方がよりお得か教えてください。

  • 初心者でも分かりやすいタロットカードや、タロットの本の教えて下さい

    今度、カバラやタロット占いなどを題材とした脚本を制作します。 その為、カバラは何冊か本を購入し勉強しました。ネットでも調べました。 近々、タロットカードとタロットの本を購入し、勉強しようと思っています。 初心者でも分かりやすいタロットカードと、タロットの本を購入したいのですが、オススメのカード&本ご存知でしたら教えて下さい。 また、サイトなども教えて下さい。

  • 四柱推命 財多身弱

    四柱推命のことを知って日も浅く、分からないことだらけなので教えていただけたらと思い質問します。 財多身弱と言われ、そう言われてみれば性格も一つのことに集中できない、自分の意見がない(人に従ってた方が楽)、かと思えばキレやすい、自意識過剰で被害妄想など、めちゃくちゃな性格しています。 命式は 年柱 庚 申 庚 月柱 己 丑 己 日柱 丁 未 己 時柱 辛 丑 己 空亡 寅卯 納音は天河水 1981年1月29日2時17分生まれです サイトによって違うのですが、身弱-5とでたり-6とでたりします。 相談した人によると、外格?があればまだ良しということで、調べたのですが難しすぎて分かりませんでした。 あと、八字仙人さんのサイトでは四立十八天前の土旺(土用)に該当しています。と出ましたがこれも理解出来ませんでした… ①本当に財多身弱なのか? ②外格とは?私は外格になるのか? ③外格にならなくて身弱だと短命なのか? ④四立十八天前の土旺(土用)の意味とは? この4つを教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 四柱推命での寿命、病気についての味方で教えていただきたいことがあります。

     四柱推命を何とか自分で勉強しようとしてるのですがいつもわからないことだらけになり混乱して質問したりしつつ、一つとても不安なことに行き着きました。  自分の健康運について傾向を見ているうち、まだ少し先なのですが明らかに日主が剋されてしまい、どうにもなりそうにない時期があります。主人を見ると正財、沐浴になっていて妻の私があぶない時期かとも取れます。    私の命式は  己亥  乙亥  丙辰  丙申  で、次の大運は辛巳ですがその後壬午になります。2022年3年などは水だらけになります。  これをどのように受け止めたら良いでしょうか。またどうやって乗り越えられるでしょうか。  とても不安になってしまったのです。 大運の流れに詳しい方教えてください。

  • 同居人以外の出入り禁止?

    7月の末に今の物件に引っ越して来てから今日までの出来事です。 結果からいうと今日、仲介業者に退去の意思があることを伝えました。 今日までに起こった流れを説明すると 入居前 仲介業者には条件として、二人入居可でまず自分が入居するが、入居してから人数が増える可能性があることを伝えた。 それを前提に物件を探し(彼氏も同伴)、1DKのファミリータイプ、1Fには大家さんの家があり、大家さんもすごく人柄の良い方だと聞いていた。 それを聞き安心して過ごせる物件であると判断し、契約させていただきました。 ちなみに契約の際、友人、彼氏の宿泊の禁止、同居人の審査などは説明してもらってませんし、契約書にも無断の同居を禁じる事項だけでした。 (1)入居して5日ほど経ったころ大家さんが家に来て『いっぱい人が住んでいる、ここは一人入居だ』と注意をうける。 引越ししたばかりで前の家の清掃、荷物の運搬なども残っていたため、母、彼氏に手伝ってもらい、出入りが激しかった。地方に住む結婚した妹と赤ちゃんが夏休みということで遊びに来ていたこともあり、その旨を伝え了解してもらった。 彼氏は自分が彼氏であることと、生活してはいないがちょくちょく遊びに来ることを伝えていた。 (2)自分の留守中の話だったため、入居してまだ5日目ということもあり、友人の多い私は来客も多く特に今月は引越しをすると言うことで、先月から来客の予定が多く不安になり、仲介業者に友人、親類、彼氏が来ることや泊まることは禁止なのか確認する。 その際『親類はもちろんのこと、友人、彼氏さんが遊びに来たり泊まるのは当たり前のこと。引越し月に来客が多いのも普通。きっと大家さんは関係が分からず不安になっただけだと思います。大家さんに説明したなら大丈夫ですよ、今まで通りに生活してください。』とのこと。 (3)その翌日、仕事中に電話があり『原付が止めてあるからどかしてくれ、ここに停めてはいけない』とのこと。 原付は私のもので彼氏に貸していたため、彼氏から家の前の駐輪所には停めれないと大家さんに言われたと聞き、困ったなーと思いながらも契約前に確認しなかったこちらのミスだと思い、大家さんとお隣さんの間にある広めの路地に置いたところ、少しご立腹。 謝罪をし、違うところに停めるよう返答するが、彼氏の存在をよく思っていないらしく、またしても一緒に住んでいるのかと問いただされる。 否定し、頻繁に遊びに来ることは再度伝え、解決。 (4)ここまででも説明しているにもかかわらず、彼氏と住んでいるのかと口うるさく聞かれるため同棲を考え始める。 (当初の自分の中での考えは、いつか家族と住むために同居人可の物件を選んだのですが‥) とりあえず仲介業者に電話し大家さんがあまりに口うるさいので同棲しようか迷っていると相談する。もともと追加するとは言ってあったし、同居人登録すれば口うるさく言われることもなく、大家さんも安心かと

  • 東京・女性の一人暮らし・市ヶ谷への通勤でおススメの地域は?

    似たような質問が多いかもしれませんが、お力を貸していただけると嬉しいです。 現在地方に住んでいまして、10月~11月ぐらいから東京転勤になる予定です。 東京の土地勘がなくて、どのあたりに部屋を借りればよいか悩んでいます。 ・職場の最寄り駅は市ヶ谷です ・家賃は8万円台で抑えたいです ・女性なので治安のよい場所が希望です ・満員電車には耐えられる自信がないので、通勤ラッシュのひどい路線は避けたいです ・普段の買い物に便利なところ(スーパーが近いなど) 希望としてはこんなところです。 漠然としているかもしれませんが、おススメの地域はありますか? 近いうちに出張で東京へ行くので、候補地を絞り込んでおき 不動産屋に話を聞きに行ければと思っています。 実際に住んでいる・住んだことがある方のご意見がいただけると幸いです。 よろしくお願いします!!