love2331 の回答履歴

全187件中61~80件表示
  • 東京・女性の一人暮らし・市ヶ谷への通勤でおススメの地域は?

    似たような質問が多いかもしれませんが、お力を貸していただけると嬉しいです。 現在地方に住んでいまして、10月~11月ぐらいから東京転勤になる予定です。 東京の土地勘がなくて、どのあたりに部屋を借りればよいか悩んでいます。 ・職場の最寄り駅は市ヶ谷です ・家賃は8万円台で抑えたいです ・女性なので治安のよい場所が希望です ・満員電車には耐えられる自信がないので、通勤ラッシュのひどい路線は避けたいです ・普段の買い物に便利なところ(スーパーが近いなど) 希望としてはこんなところです。 漠然としているかもしれませんが、おススメの地域はありますか? 近いうちに出張で東京へ行くので、候補地を絞り込んでおき 不動産屋に話を聞きに行ければと思っています。 実際に住んでいる・住んだことがある方のご意見がいただけると幸いです。 よろしくお願いします!!

  • 東京で住みやすい場所を教えてください!

    10月に、大阪から東京へ夫婦で引越しすることになったのですが、職場が青山一丁目で、できるだけ通勤時間が短く、かつ家賃もそこそこの場所を探しています。(2LDKでMAXで15万位) 更に、わがままですが、東京の通勤電車の込み具合が心配で、できるだけ込まない場所、且つ、将来的に子供が産まれた時のことを考えて住みやすい(犯罪が少ない、自然が多い、学校が荒れていない等)場所をを希望します。 もちろん全て揃った場所を探すのが難しいのは理解はしていますが、できるだけ長く同じところに住みたいと思っていますので、皆様アドバイスよろしくお願いします!

  • 不動産会社から嫌がらせを受けた

    先日ある不動産会社で、マンションの賃貸契約を行うために審査をかけてもらいました。 そのまえに数件不動産会社をまわり、同じ物件を見ていましたが 最終的におねがいした不動産会社(A社)に決定しました。 その理由として、「今回の物件は直接の管理下にあるから、 入居日などの交渉が有利ですよ」と言われたのが主な要因です。 ちなみに他社でも1ヶ月くらいは先延ばしできますよと言われていたので、 少なくともそれ以上はなんとかしますよとのことでした。 入居予定はまだ2-3ヶ月先だったので、 できるだけ延ばしたいというのがこちらの希望でした。 その後、審査結果を聞いてみると、マンションのオーナーからは 数日後からの入居しか認めない、しかも、当初オプションとして付けられていた 礼金をプラス1ヶ月分支払えば、家賃価格を下げるというプランも 今回は適用できないと言われてしまいました。とA社の担当者。 じつはここまでの話には伏線があります。 このA社に回る前に、B社で同じ物件の見ていました。 こちらでも基本的には同じ条件でした。 ですが、他社でも検討してみたいというのがあったので、 ほぼ決めたいという話はしていましたが、 手付け金などは入れずにB社を出ました。 その後A社に行き、上記の話に繋がります。 どうやら、これはB社の担当者が、 管轄下である会社をすっ飛ばして、直接オーナーに取り合い、 わたしがこの物件に対して、 一旦決めようとしていたのを、他の会社で決めてしまった という旨を伝え、こちら側の印象を悪く言っていたようです。 実際に話されている内容は、こちらではわかりかねるのですが、 A社に審査をお願いした後(審査結果が分かる前)に、 B社から連絡があり、 「一度決めかけていたのを、他社で決めるのはルール違反じゃないか。 オーナーにもそのことを伝えましたよ!」 ということを言われました。 こちらとしては、手付け金も入れていませんし、 おさえておいてくれといったことも伝えていません。 ルール違反といわれるおぼえは全くないのです。 ごく当たり前に、いろんな不動産会社を回って、 (実際の所はわかりませんが、) 自分たちにとってこの部分が有利だと思ってA社に決めました。 改めてA社の担当者を通して、 オーナー側にかけあっていただいたのですが、 どうやら、オーナー側はB社の話を信じ込んでしまっていて、 A社からいくら言っても、方針を変えてくれないようです。 A社曰く、B社のやったことは明らかにルール違反だし、 完全な嫌がらせですねということでした。 この物件は、とても気に入っていて、 最悪は、それでもこの物件に入居したいというのがあります。 ですが、今後このオーナーの物件に数年住むというのがありますし、 B社の言われたい放題というのも、なにか釈然としません。 直接オーナーとコミュニケーションを取る機会などないと思いますが、 印象の悪い状態で、入居するのも気にかかります。 なんとかオーナー側にこちらの意見を聞き入れてもらいたいというのがあり、 結果同じような条件になるのは仕方ありませんが、 こちらの誠意を伝えたいと思っています。 A社曰く、直接入居者がオーナーに掛け合うのは、 オーナーがいやがるケースが多いので、 得策じゃないのではというお話もいただきました。 いったんこの契約を取りやめて、 改めて契約を始めるというプランもありますが、 すでにオーナー側に、こちらの情報が入っていたとすれば、 また同じ人間だと言うことで、同じ結果もしくはさらに悪い結果になりそうです。 また、B社の問い合わせセンターみたいなところに 今回の件を話したとしても、 今回で言うと、時間がないというのと、 結局オーナーの気持ちが変わらない限り、 状況は変わらないないのかなとも考えています。 時間がないというのは、今日明日にでも その物件にするか、他を探すかを決めないといけないのです。 と、あれこれ策を考えているのですが、 なにか良い知恵などがありましたら、 ご教授願えますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 不動産会社から嫌がらせを受けた

    先日ある不動産会社で、マンションの賃貸契約を行うために審査をかけてもらいました。 そのまえに数件不動産会社をまわり、同じ物件を見ていましたが 最終的におねがいした不動産会社(A社)に決定しました。 その理由として、「今回の物件は直接の管理下にあるから、 入居日などの交渉が有利ですよ」と言われたのが主な要因です。 ちなみに他社でも1ヶ月くらいは先延ばしできますよと言われていたので、 少なくともそれ以上はなんとかしますよとのことでした。 入居予定はまだ2-3ヶ月先だったので、 できるだけ延ばしたいというのがこちらの希望でした。 その後、審査結果を聞いてみると、マンションのオーナーからは 数日後からの入居しか認めない、しかも、当初オプションとして付けられていた 礼金をプラス1ヶ月分支払えば、家賃価格を下げるというプランも 今回は適用できないと言われてしまいました。とA社の担当者。 じつはここまでの話には伏線があります。 このA社に回る前に、B社で同じ物件の見ていました。 こちらでも基本的には同じ条件でした。 ですが、他社でも検討してみたいというのがあったので、 ほぼ決めたいという話はしていましたが、 手付け金などは入れずにB社を出ました。 その後A社に行き、上記の話に繋がります。 どうやら、これはB社の担当者が、 管轄下である会社をすっ飛ばして、直接オーナーに取り合い、 わたしがこの物件に対して、 一旦決めようとしていたのを、他の会社で決めてしまった という旨を伝え、こちら側の印象を悪く言っていたようです。 実際に話されている内容は、こちらではわかりかねるのですが、 A社に審査をお願いした後(審査結果が分かる前)に、 B社から連絡があり、 「一度決めかけていたのを、他社で決めるのはルール違反じゃないか。 オーナーにもそのことを伝えましたよ!」 ということを言われました。 こちらとしては、手付け金も入れていませんし、 おさえておいてくれといったことも伝えていません。 ルール違反といわれるおぼえは全くないのです。 ごく当たり前に、いろんな不動産会社を回って、 (実際の所はわかりませんが、) 自分たちにとってこの部分が有利だと思ってA社に決めました。 改めてA社の担当者を通して、 オーナー側にかけあっていただいたのですが、 どうやら、オーナー側はB社の話を信じ込んでしまっていて、 A社からいくら言っても、方針を変えてくれないようです。 A社曰く、B社のやったことは明らかにルール違反だし、 完全な嫌がらせですねということでした。 この物件は、とても気に入っていて、 最悪は、それでもこの物件に入居したいというのがあります。 ですが、今後このオーナーの物件に数年住むというのがありますし、 B社の言われたい放題というのも、なにか釈然としません。 直接オーナーとコミュニケーションを取る機会などないと思いますが、 印象の悪い状態で、入居するのも気にかかります。 なんとかオーナー側にこちらの意見を聞き入れてもらいたいというのがあり、 結果同じような条件になるのは仕方ありませんが、 こちらの誠意を伝えたいと思っています。 A社曰く、直接入居者がオーナーに掛け合うのは、 オーナーがいやがるケースが多いので、 得策じゃないのではというお話もいただきました。 いったんこの契約を取りやめて、 改めて契約を始めるというプランもありますが、 すでにオーナー側に、こちらの情報が入っていたとすれば、 また同じ人間だと言うことで、同じ結果もしくはさらに悪い結果になりそうです。 また、B社の問い合わせセンターみたいなところに 今回の件を話したとしても、 今回で言うと、時間がないというのと、 結局オーナーの気持ちが変わらない限り、 状況は変わらないないのかなとも考えています。 時間がないというのは、今日明日にでも その物件にするか、他を探すかを決めないといけないのです。 と、あれこれ策を考えているのですが、 なにか良い知恵などがありましたら、 ご教授願えますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 中古マンションの購入について

    現在中古マンションの購入を考えてます。 理由は今の家賃が駐車場を入れて9万円。 他頭にくるのがガス代でプロパンの為月に何故か月2マン近く掛かります。(何度か交渉してもマンションの為だめ)今すんでる物件は既に30年を軽く経過している賃貸マンションですが駅から3分と近い為10年近く住んでます。平米は恐らく55ぐらいかと。。 現在年収は600万円ですが、貯金も殆どなくローンが130万円残ってます。これの支払いが月々4万円ですが中々減りません。つまり家賃とローンで月に13マン確実に支払っている状況です。 そんな時、とある不動産会社の広告で、そういったローンも合算して住宅に組み込んでしまえば月々の返済が楽になる的な案内が出てました。 知り合いの不動産会社に聞くと、それは厳密には違法らしいとの事ですが・・・それでも今より家賃とローン合計の月々の支払いが少なくてすむならと真剣に考えてます。 という事で恐らく購入できるとしたら1500万円までの中古だと思ってますが・・・・。 まともな不動産会社であれば多分そんな事はさせないと思いますが、そういったアウトロー的な会社でそういったローンを組んで行くしか生きる道がないと感じてますが・・・ そう言うとまずは返済を・・とアドバイスされるのはわかってますけど言われても現実問題無理です。出来るならばとっくにやってます。仙人の様な生活をすれば別でしょうけど。 一応子供3人です。年齢は43歳。 この様な状況下で1500万円以下のマンションを買うのは無謀でしょうか?しかもそのアウトロー的な不動産会社で。

  • 住宅購入のタイミングとは。。。

    半年ほど前から物件探しを始め、先日気になる物件がみつかったのですが 物件が2500万程致します。(2200万の値下げが可能か打診して頂けるようなのですが) 現在の私の収入で購入すべきか(年収500万)迷っています。 家族構成 私、妻、子3歳児1人・1歳児1人 現在の貯蓄額が400万ほど。 頭金には100万と考えております。 現在賃貸に住んでいるのですが家賃が7万程だったのですが今月から 9万程に値上がり致しました。 この先もう少し貯蓄額を貯めてから検討したほうがいいのかと悩んでおります。 今探している地域での相場価格は2600万~がほとんどなのでこれを下回る価格での物件はとても少ないのが現状のようです。 地区的に人気のがあるため、1ヶ月も経たないうちにほとんど成約してしまいます。 現在賃貸に住んでいるのですが家賃が7万程だったのですが今月から 9万程に値上がり致しました。 今、購入に踏み切るべきか、否か悩んでおります。

  • 住みながら売却できる方法を知っていますか?

    前にテレビで高齢者が自宅を売却するのに、存命中に売却代金を貰い、後に自宅を引き渡しできる?という番組を見た記憶があるのですがうろ覚えで、何という方法かご存知の方、教えてください。

  • 小田急線 昭和50年頃の相模大野ー新宿駅 通勤時間

    小田急線 昭和50年頃の相模大野ー新宿駅 朝の通勤所要時間を教えてください。 混雑状況も教えていただけると嬉しいです 私が使用している通勤電車ですが現在7時ぐらいだと約45分くらでしょうか 座れませんが新聞や携帯ゲームなどは問題なく出来るぐらいです。 これでも通勤にへこたれるのですが父親が通勤していた当時 昭和50年代はどうだったのか気になります。 宜しくお願いします。

  • アリの巣コロリについて

    黒アリが家に登場するため、アリの巣コロリを購入し置いてみたのですが、アリの通り道においても一向に入りません。 興味が無いのでしょうか? ふたを開けてとりやすいようにすれば良いでしょうか? それとも別の商品を探すべきか・・・・ 何かいい方法があったら教えてください。

  • 買い換えるか、今後も所有するか

    いま住んでいる狭い2LDKのマンションを買い換えるか、 今後も所有するかで悩んでいます。 都内世田谷区在住の会社員です。 昨年末に入籍した妻と二人暮らしで、子どもはこれからの予定です。 田園都市線の駅から徒歩5分の2LDKのマンションに住んでいます。 妻は自営業のため、自宅作業があり、 現在は近所にもう1部屋1DKのマンションを借りています。 手狭となったマンションを手放して、 現在より広い一戸建てを購入するか、 あるいは、のこり5年のローンを払い終えてから、 賃貸物件として貸し出し、その時期に一戸建てを購入するべきかで 悩んでいます。 マンションの住宅ローンはあと5年ありますが、現在ローンの他に、 妻の仕事部屋と駐車場だけで毎月10万円の出費があります。 築31年が経過した古いマンションなので、 ローン返済時には35年が経過した物件になってしまいますが、 とても住みやすくて便利な物件なので、 他の部屋で賃貸使用している部屋は、 おおむね、すぐに入居者が入るようです。 また、販売されている部屋も、 だいたい2ヶ月くらいで売れているようです。 販売の査定額からすると、今売れば、ローン残額を返済しても、 次の住宅資の購入資金(頭金)に充当できる 1千万円程度の残金が見込まれます。 年齢的には50代が近づいていますので、 新たに住宅を所得する場合のローン審査や、 返済金額が多くなりそうなのも心配です。 こちらのマンションにもう5年住んで、ローンを払い終えて、 賃貸物件として所有しておいた方が、得でしょうか。 それとも、老朽化に伴う価値の低下からすると、 すぐに売った方が得策でしょうか。   よろしくお願いします。   

  • 良かった・悪かった引越し業者を教えてください。

    今度引越しをするのですが、引越し業者について知りたいです。 良かった・悪かった引越し業者を教えてください。 内容も出来れば詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 東京で住み心地の良い街はどこですか?

    独身男子です。東京に住んで3年になりますが、引越しを考えています。 引越し先の街を数候補挙げてみたのですが、物件の希望金額が上限で8万円ほどですので、人気の街ではなかなか見つかりません。 ○今まで挙げた候補 ・代々木公園~代々木上原 ・中目黒 ・千駄ヶ谷 ・幡ヶ谷~笹塚 そこで初心にかえり、まず住む街から考え直そうと思っています。 住む街の条件は以下となります。 ・スーパーがある街(24時前後まで営業) ・夜遅くまで、飲食店が開いている街 (定食屋など一人暮らしにやさしい店) ・公園や遊歩道など緑がある街 ・活気がある街 (・スポーツ施設などあればなお可) 勤務先までの通勤圏内かどうかという問題もありますが、まずは色んな街を候補として検討したいと考えています。 よろしくお願いいたします。

  • ウイークリーマンションにご滞在された事がある方

    現在、海外留学中でして、もうすぐ日本に帰国し、約1カ月程度東京のどこかのウイークリ―マンションに滞在しようかと考えております。 つきましては、以下の4点についてコメントを頂けましたら幸いです。 1. セキュリーティーの部分では、特に問題はなかったか? 2. お部屋にミニキッチンが付いているような間取りも見受けられるのですが、実際簡単な料理など出来るようなサイズなのか?(もちろん物件にもよるとは思うのですがが...、ご経験談を頂けましたら幸いです) 3. コインランドリー・乾燥機に関しては、特に問題はなかったか? 4. その他何か感じた事・アドバイスなど... 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 水商売で在籍会社を利用する際に、前金を請求された

    不動産について何度も質問してしまい、恐縮ですが よろしければ詳しい方、お答えいただけますか。 私は水商売をしているので、賃貸契約の際に 在籍会社を利用します。 その際、まだ仮契約状態ですが、 3万円の預かり金を払いました。 そのお金は本格的な申込が始まり、 入居審査が始まるまで使われず (使う内容は在籍会社の証明書類のため) また、使われたあとも源泉徴収票の有無などの 求められる情報量の大小によっては 5000円程度などの返金がある場合もあるとのことです。 (もちろんない場合や少額の場合もあるそうです) まず、上記の条件は不当でしょうか? 次に、キャンセル時、三万円は完全返金されますが、 現段階の支払時に、3万円の領収書は出せないといわれました。 これは不当でしょうか? 真剣に困っていますので、 どうかよろしくお願い致します。

  • 分譲マンション管理費滞納者に対する管理組合の対応について疑問を感じてます

    分譲マンション管理費滞納者に対する管理組合の対応について疑問を感じてます。6年前に中古マンションを購入しましたが、私(主婦)が入居2年後に癌を患い、治療費がかさみ管理費を滞納し続けてきてしまいました。途中何度も話し合い、分割で支払い続ける約束をしてきましたが今後の治療費のこともあり、売りに出すことにしました。4ヶ月前に管理組合に売りに出したことを伝え、抵当権がついていないため売れ次第全額を一括で清算することを約束をし、取り扱い不動産会社名、担当者名等言われた通りに書き念書を提出しました。ところが今月の総会の知らせが各世帯に配布されましたが、議題の中に「管理費滞納者について」があり、その中に数件、部屋番号と所有者名がはっきりと記載され(我が家の名前がありました)競売に掛けると書かれ、「ここに記載の無い滞納者も今後このように対処していきますのでご注意ください」とありました。200世帯に配布されました。事前に一切の通告もなく記載され、見せしめのような、このような事は個人情報保護法の観点から、はたして許されるのでしょうか? 幸いにも知人に借金をお願いし、何とか総会前までに入金は出来そうですが、仲の良いご近所さんもそわそわとして困っているようです。胸が張り裂けそうな思いで一杯です。 勿論滞納した我が家が一番悪いのは勿論のことです。滞納者が悪いというご意見はご遠慮ください。専門的な知識お持ちの方、詳しい方のご意見をよろしくお願いいたします。

  • 下北沢に通勤で便利なところは??

    単身赴任で東京に行くことになり、Officeは下北沢になります。 単身生活に便利、通勤に便利、家賃80,000前後くらいで考えていますが、井の頭線沿線か、小田急線沿線かとは思うのですが、お勧め地域あれば教えてください。

  • 近隣マンション 店舗騒音

    目の前にある、マンションの1階にある、スナックの騒音に悩まされてます。 私道、4mくらしか離れていないので、騒ぎ声が聞こえます。 トイレが一度、店舗外にでて行くので、深夜1時過ぎぐらいまでつづきます。 深夜営業を行っているため深夜に客の騒ぎ声がして迷惑しています。 何度か警察に通報して注意してもらい、管理会社にも注意をしてもらっていますが、 一向に静かにする気はなく、店主のブログにて「一家皆殺しにしてやる」 等の書き込みもされています。 警察にもその内容を届けたが、実名がないので、訴えることはできないとのことでした。 こまめに警察に通報して、管理会社に注意してもらうしかないのでしょうか。

  • 水商売で在籍会社を利用する際に、前金を請求された

    不動産について何度も質問してしまい、恐縮ですが よろしければ詳しい方、お答えいただけますか。 私は水商売をしているので、賃貸契約の際に 在籍会社を利用します。 その際、まだ仮契約状態ですが、 3万円の預かり金を払いました。 そのお金は本格的な申込が始まり、 入居審査が始まるまで使われず (使う内容は在籍会社の証明書類のため) また、使われたあとも源泉徴収票の有無などの 求められる情報量の大小によっては 5000円程度などの返金がある場合もあるとのことです。 (もちろんない場合や少額の場合もあるそうです) まず、上記の条件は不当でしょうか? 次に、キャンセル時、三万円は完全返金されますが、 現段階の支払時に、3万円の領収書は出せないといわれました。 これは不当でしょうか? 真剣に困っていますので、 どうかよろしくお願い致します。

  • 障害者レーンの存在意義

    私は変形性股関節症末期の40代主婦です。健常者の皆様にご理解ご協力、を求めたく今回書き込みいたします。昨今スーパー、コンビニなどで障害者レーンが徐々に増えてきていますよね。歩行の厳しい私にとってはこの障害者レーンが利用できるか否か一つで行動力が変わります。障害者レーンに健常者が堂々と大きな顔をして駐車しているのが現状です。注意したくても反撃が恐ろしく声掛けすらもままならないのが現状です。障害者レーンが少ないことは健常者の方も気づかれてはいると思うのですがやはり、障害者レーンにはご遠慮いただきたいのです。足の調子のいい時間帯に出向いても自転車や健常者の車が占拠してとめれない現状を変えていくには私に何ができるんだろうと最近は考えます。皆さんはどうかんがえられますか?障害者のわがままやとか傲慢だとか甘えと思われますか?健常者の皆様が理解をしていただける行動が障害をもつ側にできることはありますか?またこういう相談はどこに相談すればいいですか?ぜひ皆様のご指導ご意見をおまちしています

  • 助けてください!ゴキブリが出ました

    助けてください!!ゴキブリがでてきました・・・ 4月から一人暮らしを始め3カ月たちます。 最近、台所でゴキブリを見るようになって困っています。 家は築16年の木造アパートの1階に住んでいます。 ゴキブリが出やすいってのは分かっているのですが 今までこんなことがなかったので正直ストレスになっています。 一応、ブラックキャップって言うやつは置いてあるんですが 効果はよくわかりません。 アパートの仲介業者に聞いてみると「煙のでやって効果がなかったらまた連絡ください」ってのことでした。 たぶん隙間とかがあってそこから入ってくるかもしれないんですが 侵入してくるところがわかりません そこで業者さんに頼んで駆除してもらおうかと考えているですが 業者さんに頼むとどんな作業をしてくれるんでしょうか? 隙間とかがあった場合ふさいでくれたりするのでしょうか? あとどういった業者さんがいいんでしょうか? 今何かペット(ハムスターなど)を飼いたいと思っているんですが ゲージにゴキブリが出現するとか聞いたので できるだけ駆除したいです。 引っ越しとかはすぐにはできなくて 親も4年間住ませるつもりだと思います。 っと言っても今個人的は引っ越ししたいと思っているので 月2万円ずつ貯金して1年で24万貯めて引っ越しを考えいています。 (親には言っていませんが・・・) なので最低1年は住むことになると思います。