osamu_god の回答履歴

全406件中141~160件表示
  • 血の感染について

    今日、道路で人が倒れていたので、助けてあげました。その際、手の甲に血が2、3滴ついてしまいました。すぐに水で流しましたが、何か、感染の恐れはあるのでしょうか?手に傷はなく体内に血が入ってないと思いますが非常に不安です。

  • すぐに風邪をひく主人

    1ヶ月に1度は必ず「風邪ひいたかも・・・」と言います。 初めのうちは私も心配していたものの、そのうち「またぁ~?」と嫌気が差すようになりました。 確かに彼は忙しいですし、会社でのストレス等は私には分かりません。 ただ、車通勤なことやデスクワークの点で言えば、外で働いている方たちよりもずっと常温を保てているはず、と思うのです。 元々私は風邪を引きにくい体質だから理解できないのかも知れませんが、私は体調が優れなくてもまず自分をごまかします。 頭が痛くても「偏頭痛かな、寝すぎたかな」などと思い、よほどのことじゃない限り薬は飲みません。 なのに彼は「頭痛い、頭痛い」と大騒ぎをして熱を測れば平熱、なのに薬を飲みます。 「ノドが痛いノドが痛い、ガンじゃないか」と騒ぎ出す。 私からすればただの寝すぎ、ノドがつっかえるなんてよくあることって思うのですが。 一番説明しやすいのは薬の減り方です。 結婚して9ヶ月。 ルルのビンが2つ空きました。 私は一粒も飲んでいません。 彼は自分の平熱は35℃台、普通の人よりも低いんだから36℃後半の熱は大変な感覚なようです。 そういうものでしょうか? かと言って体質改善、生活改善をする姿勢は一切見られません。 ウォーキングに誘っても   「面倒くさい」 タバコ吸いすぎと注意しても 「大丈夫」 ちゃんとお風呂に浸かりなよ 「熱いからやだ」 「ヴヴン」って咳払いをし始めると「またか・・・」って憂鬱です、と言うかもう嫌です。 どうすればよいでしょうか?

  • 祖父が肩痛で食事もままならず苦しんでいます。原因がわかりません。何でもいいのでわかることを教えてください。

    私の祖父は元気で健康だったのですが、最近すごく体がえらそうです。祖父が言うには、肩がすごく痛く、体全体がだるいそうなのです。一日中寝て過ごしています。そして私が一番心配しているのは、食事もままならないことです。無理して食べても、ご飯さへ砂利のように感じるそうです。おいしいものもまずく感じるらしいのです。一日の何時間か激痛が走ってえらそうにしています。祖父はかるい胃潰瘍らしいのですが、病院へ行ってもこの症状の原因はわかりませんでした。また、歯からくる痛みかとも思い調べてもらいましたが関係ないとのことでした。どなたか、祖父が少しでも元気になる方法がお分かりでしたらぜひ教えてください。お願いします。

  • 夫との離婚を迷っています

    はじめまして。 結婚して13年になります。 今、その夫と離婚をすべきか悩んでいます。 離婚を考えている理由は次の通りです。 ・夫には結婚前から、借金がありました。(結婚後に発覚)ずっと返済をしていなかったため多大な利息がついていたのですが、私の給料を全て返済にまわし、何とか完済できました。 ・夫はギャンブル依存症であり(本人は認めていません。)完済後も家のお金を勝手に持ち出したり、子どもの学資保険を解約したりしていました。私の給料も勝手に引き出しており、これまで300万は使われています。 ・今年の夏に、また借金をしていることが発覚しました。このままでは一生治らないと思い、家庭からは金銭の援助は一切しないことを告げました。現在夫は休みなしで、会社から帰るとアルバイトをしています。夏に話し合った時、借金は他にないのか?ということを何度も確認しました。夫は、「絶対にこれ以上はない。」と言っていたのですが、昨日、学資保険から80万借りていることが郵便局からの通知書で分かりました。あれだけ「ない」と言っていたのに、また裏切られたという気持ちで言葉になりません。夫は、「言えなかった」と言います。また子どものお金に手をつけたことを言うと、私から厳しく責められると思い、言い出せなかったようです。 ・10年前に浮気がばれました。特定の彼女がいたわけではないようですが、いろいろな女の子と遊んでいたようです。借金が発覚したのもその頃だったので離婚を考えましたが、私に勇気がなく、許す結果になりました。 ・去年の冬にも浮気が発覚しました。会社の子と付き合っていたようです。その時も相当もめましたが、結局許しました。(私も仕事仕事の毎日で、夫に優しくしてあげられていなかったこともあったので) 私は何も特別お金持ちになりたいわけでもありません。ただ、普通の生活をしたかったのです。 関係ないことかもしれませんが、私と夫は結婚式も挙げていません。新婚旅行も行っていません。夫の家族の顔も見たことがありません。おそらく、勘当されたのだと思います。 何度も、実家と連絡を取ろうと言っても応じてくれませんでした。私は夫の過去を何も知りません。それも、結婚当初から、すごくストレスになっていました。 なぜ、平気で嘘をつけるのでしょう?私は夫に嘘をついたことはありません。夫婦って元は他人です。他人が同じ屋根の下で暮らしていけるのは、やはりお互いに信頼し合っているからだと思います。 ここまできて、まだ嘘をつかれていたことが、ショックでたまりません。 よく子どもって、厳しい両親に育てられると、正直に言うと怒られるから、自分を守るために、都合のいい嘘をついてしまうって聴きました。 私は、自分でも口で人を追い詰める傾向があると思います。理詰めで夫を追い込んできたのかもしれません。 でも、だからと言って、ここまできて、まだ借金を隠していたなんて・・・。何を信じて生きていけばよいのか分かりません。 もしかするとまだ借金があるのかもしれません。まだ浮気をしているのかもしれません。私のことを好きと言っていてもそれも嘘かもしれません。まだまだ嘘がたくさんあるのかもしれません。 なぜ、ここまできて、離婚に踏み切れないのか、皆さんは不思議かもしれません。夫は幼い頃に母親を亡くし、その後後妻さんが来られていろいろ苦労したそうです。父親からは家を継がないなら縁を切ると言われ、勘当されたようです。また、現在の住まいと夫の出身地とは離れており、夫には親友も帰る実家もありません。そんなことに対して同情心があるのかもしれません。あと、とても優しい心をもっていることも知っています。だからと言って、ここまで裏切られて、このまま仲良くやっていけるのかというと、その自信もありません。 夫が仕事で失敗してしまった借金とかなら、応援できるかもしれません。でも、全てギャンブルです。しかも、何度も繰り返しています。 私もフルタイムで仕事をしており、普通なら、結構いい生活をしていけると思うのです。でも、繰り返される夫の借金のせいで、貯金もありません。まだ借金はあと300万残っています。 アルバイトをしたって、何年もかかります。それに、アルバイトをしているので家族でご飯を食べることも出かけることもできません。夫の借金のせいで、何故こんな生活を強いられなければならないのか?と思うようになってきました。 離婚したとしても、せっかく建てた家も手放さないといけないかもしれません。こんな夫ですから、慰謝料や養育費も期待できません。でも、一緒にいても、膨らむ借金に不安を抱えながら生活していかなければなりません。 気持ちが整理できていなくて、非常に分かりにくい文章になっていると思います。お許しください。

  • 夫との離婚を迷っています

    はじめまして。 結婚して13年になります。 今、その夫と離婚をすべきか悩んでいます。 離婚を考えている理由は次の通りです。 ・夫には結婚前から、借金がありました。(結婚後に発覚)ずっと返済をしていなかったため多大な利息がついていたのですが、私の給料を全て返済にまわし、何とか完済できました。 ・夫はギャンブル依存症であり(本人は認めていません。)完済後も家のお金を勝手に持ち出したり、子どもの学資保険を解約したりしていました。私の給料も勝手に引き出しており、これまで300万は使われています。 ・今年の夏に、また借金をしていることが発覚しました。このままでは一生治らないと思い、家庭からは金銭の援助は一切しないことを告げました。現在夫は休みなしで、会社から帰るとアルバイトをしています。夏に話し合った時、借金は他にないのか?ということを何度も確認しました。夫は、「絶対にこれ以上はない。」と言っていたのですが、昨日、学資保険から80万借りていることが郵便局からの通知書で分かりました。あれだけ「ない」と言っていたのに、また裏切られたという気持ちで言葉になりません。夫は、「言えなかった」と言います。また子どものお金に手をつけたことを言うと、私から厳しく責められると思い、言い出せなかったようです。 ・10年前に浮気がばれました。特定の彼女がいたわけではないようですが、いろいろな女の子と遊んでいたようです。借金が発覚したのもその頃だったので離婚を考えましたが、私に勇気がなく、許す結果になりました。 ・去年の冬にも浮気が発覚しました。会社の子と付き合っていたようです。その時も相当もめましたが、結局許しました。(私も仕事仕事の毎日で、夫に優しくしてあげられていなかったこともあったので) 私は何も特別お金持ちになりたいわけでもありません。ただ、普通の生活をしたかったのです。 関係ないことかもしれませんが、私と夫は結婚式も挙げていません。新婚旅行も行っていません。夫の家族の顔も見たことがありません。おそらく、勘当されたのだと思います。 何度も、実家と連絡を取ろうと言っても応じてくれませんでした。私は夫の過去を何も知りません。それも、結婚当初から、すごくストレスになっていました。 なぜ、平気で嘘をつけるのでしょう?私は夫に嘘をついたことはありません。夫婦って元は他人です。他人が同じ屋根の下で暮らしていけるのは、やはりお互いに信頼し合っているからだと思います。 ここまできて、まだ嘘をつかれていたことが、ショックでたまりません。 よく子どもって、厳しい両親に育てられると、正直に言うと怒られるから、自分を守るために、都合のいい嘘をついてしまうって聴きました。 私は、自分でも口で人を追い詰める傾向があると思います。理詰めで夫を追い込んできたのかもしれません。 でも、だからと言って、ここまできて、まだ借金を隠していたなんて・・・。何を信じて生きていけばよいのか分かりません。 もしかするとまだ借金があるのかもしれません。まだ浮気をしているのかもしれません。私のことを好きと言っていてもそれも嘘かもしれません。まだまだ嘘がたくさんあるのかもしれません。 なぜ、ここまできて、離婚に踏み切れないのか、皆さんは不思議かもしれません。夫は幼い頃に母親を亡くし、その後後妻さんが来られていろいろ苦労したそうです。父親からは家を継がないなら縁を切ると言われ、勘当されたようです。また、現在の住まいと夫の出身地とは離れており、夫には親友も帰る実家もありません。そんなことに対して同情心があるのかもしれません。あと、とても優しい心をもっていることも知っています。だからと言って、ここまで裏切られて、このまま仲良くやっていけるのかというと、その自信もありません。 夫が仕事で失敗してしまった借金とかなら、応援できるかもしれません。でも、全てギャンブルです。しかも、何度も繰り返しています。 私もフルタイムで仕事をしており、普通なら、結構いい生活をしていけると思うのです。でも、繰り返される夫の借金のせいで、貯金もありません。まだ借金はあと300万残っています。 アルバイトをしたって、何年もかかります。それに、アルバイトをしているので家族でご飯を食べることも出かけることもできません。夫の借金のせいで、何故こんな生活を強いられなければならないのか?と思うようになってきました。 離婚したとしても、せっかく建てた家も手放さないといけないかもしれません。こんな夫ですから、慰謝料や養育費も期待できません。でも、一緒にいても、膨らむ借金に不安を抱えながら生活していかなければなりません。 気持ちが整理できていなくて、非常に分かりにくい文章になっていると思います。お許しください。

  • 病院の医師の態度が気になります

    病院で勤務しているナースです。 一緒に働いている医師の態度が最近とても気になります。 視線を感じて顔を上げると、必ずこっちを見ていて私は恥ずかしくなって目を逸らしてしまいます。 院内に30mほどの距離の細長い空間があるのですが、私がそこで仕事をしていると、いつも気がつくと向こう端で私の方を見ています。(そこにはたいてい私しかいません) 何で見ているんだろう?と私も見てしまい、いつも何秒か見つめあいますがなかなか視線を外してくれないのでそのうち私がうつむいてしまいます。 一緒に仕事をする際には、必ず私の横にポジションを取ります。 しかも体が触れるほど近くに。 私は仕事がやりにくくて後ずさりするのですが、また近くに寄ってきます。 違う医師の処置の介助をしていると、用もないのに一緒に入ってきてなぜか私の手伝いをしてくれたり、私がわからないことがあると頼みもしないのに教えてくれます。 他のナースが介助の際は、見学に入っても憮然とした顔で腕を組んで壁際に立っているだけです。 その医師が私にそういう態度をとるようになってから、今まではいつもメガネだったのに急にコンタクトをするようになりました。 私は特に話し掛けたりしないので、プライベートに会話をすることはありません。 私は他の医師達とはわりとよく会話をしているのですが、気がつくと後ろで私が他の医師と話しているところをじーっと見ています。 でも別に話し掛けてきたりはしませんので、その医師にとっては特に意味のない行動なんでしょうか? 何だかあんまり見つめられると気になってしまいます。 私は美人ではないですが、華奢な体型で童顔なので頼りなく見えると言われます。 今まで3人程の医師に好意を示されたことはありますが、みんなわりと「かわいいいね。僕の好みなんだけど。」と顔を覗きこんできたり、必ず食事に誘ってきました。 医師は軽薄なイメージがあるので、勿論みんな断りましたが。 他の医師はそういう感じだったので、その医師の気持がわかりません。 みなさんはどう思われますか?やはり私の気のせいですか?教えて下さい。

  • 病んでしまって今後が見えません・・・

    三ヶ月前、入社して数ヶ月の会社を辞めてしまいました。理由は聞いていた内容とかなり違ったためです。上司の私に対する対応は、精神的にもきつく厳しいものでした。辞めたことに対する後悔はありませんが、精神的に病んでしまい、今日まで引き篭もって気持ちを落ち着かせてきました。しかし、そろそろ生活が厳しくなると思い、アルバイトか就職活動をしようかと思うのですが、思ったようにうまくいきません。求人票を見ると精神的にきつかった日がフラッシュバックし軽く目眩がします。 親からは実家に戻るよう強く言われています。ですが個人的には戻るつもりはあまりありません。正直言うと、私は世に言うオタクで、それについて親にはよく思われていません。おそらく衝突するでしょう。結婚する気もありません。 しかし、親ももう歳です。定年退職も近いでしょう。そう思うと、自分の一人でいたいという考えが間違っている気がしてしまうのです。 私はどうするべきなのでしょうか?複数の考えが浮かんでは消えて、頭と心が張り裂けそうです。 今私が考えている候補としては 1、とりあえずアルバイトやパートをして、問題を先送り。これならば貯金はできなくても一人でいられるし、フラッシュバックも起きない。 2、就職活動。フラッシュバックが起きてふらつく。でも決まれば生活安泰?でもやりたい仕事というのはないからかなり難航するかもしれない。というか社会が恐い。 3、実家に帰って就職活動など。本当は一番選びたくない。戻ったら必ず地元就職になる。生活はとりあえず安定するも、一人ではいられなくなり、オタクという自分は抹消しなければなくなる。でも親は安心するだろう。 4、その他 どうするべきでしょうか・・・。

  • NECのパソコン修理について

    パソコンが壊れてしまい、NECへ電話で修理依頼を頼みましたが、ネットで依頼すると、2000円引きになるとのことで、電話での修理依頼をキャンセルして、ネットで修理を依頼したいのですが、その際、キャンセル料ってとられるのでしょうか? ずっとNECに電話してるのですが、繋がらなくて困っています。

  • 普通借地契約における賃貸人からの契約の終了

    普通借地権に基づく賃貸借契約を賃貸人側から終了させるには、契約期間満了時に、正当事由をもって更新拒絶する以外には手段はないのでしょうか?

  • 法律?の名前

    日本と外国の両方にまたがる出来事について、それぞれの国の法律をどう優先させるか、といったようなことを定めた特別な法律?が昔あったと思うのですが、その名前が思い出せません 確か『~法』とかではなく、漢字二文字だったと思います ご存知の方がいらっしゃったら教えてください

  • 起動用ディスクが使用できないのですが。。。

    パソコンが"ntoskrnl.exe が存在しないか壊れている" と表示されて Windows XP を起動できない起動しなくなったため、調べて起動用ディスクを作成し試したのですが、メモリチェック後 setup is inspecting your computer's hardware configuration のあと INF file txtsetup.sif is corrupt or missing,status13.Setup cannot continue. とでて終了してしまいます。起動用ディスクはhttp://support.microsoft.com/kb/880422/jaのWindows XP Service Pack 2 (SP2) の場合Windows XP Home Editionを使用しました。OSはSP2の Home Edition なので間違いはないと思うのですが。 型 PC-VX55VG(シャープ) 誰か分かる方いらっしゃったら教えてください。

  • 朝一のパチンコ

    アルゴリズムは朝だろうと夜だろうと条件はいっしょだと 思うのですが、なぜか朝より夜の方が出る様な気がします 何故なのでしょう? 打つ時間が朝一から1時の3時間位しかなく朝一から打つの ですが、何故か当たる気がしません、スタートがみないっしょ だから? なぜなんでしょう 何かいいメンタル面の持ち方が欲しいですが ポジティブな考え方がありましたら お教えくだい、お願いします。

  • 3日前から下痢が続きます

    下痢が3日前からずっと続いております。 何か食べるとお腹がとても痛くなりトイレに行きたくなります。 ほぼ液状の便がでます。少量でるのが続いて何度もトイレに行ったり、 勢いがあり止らない事もありました。 朝起きて何も食べていないのにお腹がいたくなり下痢をします。 お腹の痛さは辛いです。 ずっと続いて治らないので心配になっています。 少しからだが熱っぽい症状もあります。熱はなく36度ちょいです。 何かの病気でしょうか? 私は19才で今までほとんど病気など、インフルエンザにもなった事はありません。 もしこのままおかしければ病院に行ってみようかと思っています。。 その場合内科に行けばよいのでしょうか?

  • 糖尿病が怖くて心配です。。。中3女子。。。

    こんにちゎ! わたしゎ15歳の女です!最近糖尿病と言うことを聞いてなんか怖いなぁって感じてきました。なぜかというと、わたしお菓子を沢山食べるんです。も毎日お菓子を食べてます。特にチョコ系が多いんです。。。ここ3日かんくらいゎ続けてアイスたべてます。アイスわ1個ですが、そのほかにもうちょっとお菓子を食べてしまったり・・・。ご飯のあとに食べたりするときもありあります。食べてない日ゎないっです。やっぱりこんな事では糖尿病になってしまいますか?最近ずっとソレが気になって、お菓子を食べた後に、なんか怖くなったり、食べるのに抵抗があったり。  でも食べてしまう自分が嫌だったり。そんな繰り返しです。 朝ごはんにも菓子パンとか食べたりすることとかあったんでお菓子と菓子パンを減らそうとおもって色々がんばってみたりしまし た。でもお菓子ゎ辞めることはできなかったし、逆に食べ過ぎたり。 こんなことではダメすよねぇ?  

  • 統合失調症

    統合失調症って、本を読んでも、サイトをいろいろ見てみても、急性期っていうか、発症してからのものが多いですよね。(どの時点で発症したというのかも良くわかっていないのですが) 精神的にとてもつらそうで、このまま放っておいたらこわれちゃいそうって感じの人が、発症するのでしょうか?発症する前兆みたいなのは、あるのでしょうか? もしあるのなら、そういう場合でも、お薬の力を借りた方がいいのでしょうか?お薬は、一度始めると、一生飲み続けなければいけないのでしょうか?症状のかるいうちなら、お薬と縁を切ることもできますか? また、お薬なしで、つらくない状態にもどることはできませんか? なんか、聞きたいことをつらつらと書いてしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 経営コンサルタントの仕事とマーケティング

    こんばんは。 現在、経営コンサルタントの職に就きたいと考えているのですが、経営コンサルタントの仕事は「マーケティング」とは関係あるのでしょうか?別の言い方をするとマーケティングの知識を持っていないと、経営コンサルタントの仕事は勤まらないのでしょうか? もし分かる方いらっしゃいましたら御願い致します。

  • 初めてのバイトの面接でいきなり落ちました・・・

    こんにちは、18歳になり、専門学校へ無事入学できたので、アルバイトを始めようと思い、 セブンイレブンにアルバイトの申し込みをしました。 勿論面接も自分なりに答えて結果待ちだったのですが、 連絡すると言った日に連絡が来ず、結局落ちてしまいました。 やはり始めてていろいろと駄目な部分があったのだと思いますが、 こうやって落ちた原因を思い返してみると、面接や履歴書は自分なりにはきっちりしていたと思っているのでやっぱり何が悪かったのか 自分では判らないのですが、 思い返してみれば 一つだけ決定的に落ちる要素となった 可能性があったのかなと今になって思い始めたのです。 それは、「住んでいる場所の駅を一つ先に進んだ場所にあるコンビニ」が原因だったのかなと・・・ といっても自分は駅前に住んでいますし、電車の時間も駅と駅の距離では1分も掛からないので 実際の通勤時間は15分前後だったのですが、それが先方にとって 駄目な要素になったのかなと思いました。 やはり基本的にコンビニとかは徒歩や自転車で良いですから10分くらいでこれる方を ほしいのかなと思いました。つまり電車を使わずに地元に住んでいる方が欲しいという事なのかなと言う意味です。 皆さんはどう思いますか? 出来れば意見を聞かせてくれると嬉しいです。 後、明日にもアルバイトの面接を予約したのですが そこは家から「徒歩2分」で着く場所にある「ドラッグストア」なんです。 実際に家からも見えている距離ですし、少なくとも上記のコンビニのアルバイトよりかは通勤距離が遥かに近いので、そいうのも採用の基準になってくれれば 少しは救いはあるのかなと、ちょっとバイトに落ちた不安な気分を和らげようと自己的に 満足してるのですが、甘いでしょうか・・・?

  • 帰国子女の自己主張に社内混乱がおきています

    私は現地人90%、日本人二人の外国の会社に勤務しています。本社は日本でこの会社は現地の子会社という位置づけです。会社といっても10人あまりでみんなで家族的に仲良くやってきました。場所はアジアの発展途上国です。今までは私一人が日本人だったのですが(私の仕事は通訳翻訳業です)新しく日本語教師としてひとりの女性が入社してきました。アメリカ在住10年でニューヨークからやってきました。 彼女がきてから会社の雰囲気をかき乱され困っています。 一番大きなことは自己主張が強すぎることです。 一例として 彼女の仕事は新しく会社が立ち上げた自社の新入社員向けの日本語教育です。彼らをバイリンガルエンジニアに育て日本へ送るというのが目的です。契約書には時間はかかれていませんが、事前に人事とのメールのやりとりで授業は5時間、その他は授業の準備、勤務時間は9時から5時までと決められています。 しかしせっかくネイティブの先生がきたということでカタコトの日本語程度だとはなせるこの会社のトップが彼女に日本語のレッスンを申し入れたところ授業で手一杯と断られました。これでトップはカンカンで彼女に「するように」と申し入れたのですが彼女は拒否。あげくに本社の日本人社長に連絡をして社長から直々「彼女が負担になるようなことは頼まないように。本来の業務に差し障りがあるようなことはひかえてほしい」と私の会社のトップにお達しが送られてきました。これにはトップもびっくりしたようです。 そしてトップは代替え案として彼女の授業を一時間減らし、その分授業の準備が楽になるだろうからあまった3時間のうち一時間をトップともうひとりある程度しゃべれる社員に日本語を教えるよう依頼しました。 しかし彼女の返事はノーでした。 言い分は本来の業務で手一杯ということ。不機嫌になったトップが今までみんな助け助けられやってきたのにと訴えたところ、彼女は 「これは契約です。契約で決められている仕事は新入社員への日本語教育です。それを納得し、それに対するみあったお給料だと思ったのでサインして契約した。」と言い切りました。 つまり新入社員への日本語教育が自分の仕事、それに対して書面に書かれた給料をもらっている。私はプロの教師、スキルを安売りするつもりはない。(これは口にしていませんが)もしトップに日本語を教えるなら別料金を払え、という意味が含まれていました。 あまりにビジネスライクないい分、情のなさに日本人の私はもとより現地のスタッフも眉をひそめています。 しかし私が日本人であるゆえ彼女になんとか他のこともやってくるようとりあってくれないかと頼まれる始末で困っています。 彼女はやはりアメリカ歴が長いせいなのかこういう感じです。 やりにくくて困った人が入ってきたものだとストレスがたまっています。 ただ生徒の評判はものすごくよく、慕われています。 私はどう彼女に説得すればよいのでしょう。 ちなみに彼女が意固地なことのひとつに「トップは自分がやってほしいことはただでずるくがめつく要求してくるがこっちに対しては何もしないし小さなことでも金銭を要求してくる。とてももちつもたれつだとはおもわない。」といっていました。

  • 社会保険から国民健康保険に切り替え時に病気になったらどうなるのでしょうか?

    先月末が退職日なのですが 本社が遠方にある為、給料明細と一緒に(10日)に 必用書類が送られてくるそうです その中に社会保険資格喪失証明書があるのですが 今、病気や怪我をした場合保険無しって事になるのでしょうか? よろしくお願い致します

  • 個人事業 年収はいくらなら成功と言えると思いますか?

    個人事業を始めました 基本的に妻と一緒に作業をしているのですが 個人事業として今後のためにも年収としての目安を 考えていかないといけないと思います 年収がどれくらいあれば個人事業として成功と言えると思いますか? 職種はビル管理で経費は全体の年収の1割ほどです。