colle-co の回答履歴

全139件中101~120件表示
  • 初めての一人暮らし

    一人暮らしを始めようと思っているのですが 家を探すときに 不動産屋さんって何件もめぐるものなのでしょうか? それとも一つの不動産屋さんの中で紹介してもらうので十分なのでしょうか? 見に行ったら、その場でその物件にするかを決定しなければならないのでしょうか?

  • 新入りの契約社員が入社しましたが・・

    私の仕事のお手伝いをしてもらっていた契約社員の女性が退社され、新しい契約社員の女性の方が入ってきました。 その新しい方は、性格は、かなり気が強いというか、思った事、不満な事は遠慮無くズバズバ言ってくるタイプの人です。 入社初日に課長が仕事の流れや、その他諸々の説明をしたのですが、その時から彼女の意見と課長の話が噛み合わず、彼女の主張をぶちまけ、課長もお手上げ状態でした。仕事の内容云々より会社の体質が不満だというのです。 仕事の内容としては、事務的なパソコン入力や、突発的な作業の手助けをお願いしているのですが、「マニュアルがないのか」「口頭であれこれ指示されるのが不満」等々苦情を言ってきます。 「説明するならあとで聞かなくても良いように1から10まできっちり手順を書いて渡せ」とも・・。ただ仕事上、臨機応変に対応しなければならない場面も多々あり、これまでも特に作業のマニュアルはなく、口頭で都度仕事内容の説明を行ってきました。毎日決まった作業以外はマニュアル通りに行かない事が多いのですが、きっちり行かない場合「そんな事は説明受けてない」「そんな仕事は私にもってくるな!」と睨み返してきます。既に顔を会わすのもイヤ、みたいな感じで私に接してきます。 そしてついにトップ上司に不満のメールを送りつけ苦情を言ったそうなのです。 長期的に経験を積んで流れをつかんでもらう仕事も多々あるんですが、彼女は初日から不満を爆発させており、3ヶ月の期間を持って会社を退職する事を伝えているようです。(現在2ヶ月目ですが) こういったタイプの女性は今まで初めてで対応に困っています。 私どもの指導や指示に多少なりとも落ち度があったのは否定出来ませんし、そこは反省ですが、彼女ほどズバズバ行ってくる人は初めてでして。 3ヶ月で退社が決定的なら仕事を教えるまでもないと判断したのです がね。

  • 勤務地 青梅線昭島 月2で成田空港へ

    1人用の新居を探しています。 10万円以下で静かなところを希望しています。 勤務地は青梅線昭島ですが、月に2回成田空港へ行く必要があります。 第一希望は成田エキスプレス停車駅ですが、 そうなると山手線沿線に住む必要があり、予算的にも毎日の通勤的にも きついと思っています。 中央線沿線ですが、散々こちらのサイトで中野や荻窪や三鷹や吉祥寺は1人暮らしに便利とありますが犯罪マップを見て(怖い)想像が膨らんでしまい、決心がつきません。 また成田への便を考えると吉祥寺からのリムジンバスで片道2時間、がネックに感じます。 でも中央線以外では具体的な駅名が全く思いつかない、、、。 無理難題ですが、どなたかパズルを解くような感じで何か別の視点からでも結構ですのでベストな引越し先をアドバイス下さいますと助かります。 知人は高い家賃を払ってわざわざ都心に(勤務地が郊外なのに)住む必要はないと言います。それもそうだと頭では判っているのですが、考えが堂堂巡りでまとまりません。

  • 立ち退きについて

    はじめまして。 よろしくお願いいたします。 今住んでいる賃貸マンションが 居住10年以上になるのですが ここの持ち主が土地、建物を競売にかけられ 所有権が他の方へ移ることになり その新しい所有者から 10日以内に出て行くようにとの 配達記録にて通知が来ました。 敷金保証金も承諾しない、 そして10日以内に立ち退かない場合 損害賠償を求め法的措置を講ずると 記載されていました。 これは、このとおり従わないといけないのでしょうか? 10日後に出て行けと言われても 次に住むところも決まっていないのに どうしたらいいのでしょうか? ご経験者の方、法律に詳しい方教えてください。 ほんとに困ってます。。。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 住宅手当を賢くもらう方法

    結婚して彼女名義のアパートに引越ししました。彼女は元々このアパートに住んでいました。彼女の会社は住宅手当がもらえないので私の会社からもらいたいと考えています。住宅手当は月に1万5千円です。現在のアパートは来年4月に完成する新居までのつなぎと考えております。会社に問い合わせたところ必要な書類が2つあるとのこと。1つはアパートの契約書。2つめは敷金礼金の領収書または手帳の引落し箇所だけのコピーだそうです。 アパートの管理会社に名義人、引落し口座の変更を依頼したのですが、変更は出来ないと言われました。彼女の契約を解除してから新たにご主人の契約をする必要があるとのこと。そこで必要な書類は住民票、契約書で必要となる保証人のサイン、印鑑、手数料約3万円、火災保険の約2万円、引落しのために新たにカード作成など、いろいろと手間隙がかかる作業となります。 9月から3月まで手当てをもらえるとして7×1万5千円=10万5千円です。変更で発生するお金を引いても損はしていないのですが、変更に伴う労力が大変です。一番手っ取り早いのが彼女の名義、引落し口座を私の名義、口座に変えるのがいいのですが。管理会社ではなく大家さんに一時的な仮名義の契約書を作ってもらう話も聞いたことがあります。何かいい方法はありませんか?アドバイスよろしくお願いいたします。

  • クリーニング費用

    始めましてこんにちは。 質問です。 私は今年の4月に賃貸の契約をしました。 築25年位のぼろアパートです。 しかし、会社を辞めて実家に戻ることになったので、今年の5月の26日に契約解除をしました。 実際に引越しをしたのは、6月24日でした。 初めての賃貸契約でわけがわからなかったため、 契約時に不動産業者に言われた物をそのまま払ってしまいました。 ・敷金(一か月分:58000円) ・礼金(一か月分:58000円) ・仲介手数料(60,900円:税込み) ・入居前消毒(16800円) ・鍵交換台(15750円) ・火災保険(2年間:20200円) ・5月分の家賃(58000円) を支払いました。火災保険は強制と言われましたが、他は何にも言われませんでした。 後に、消費者センターというところに聞いたら、消毒費も鍵交換代も強制ではなく、必要と言った人にだけと言われて何も言われずに払わされた感じがしてすごくむかつきました。 この不動産業者は、常に連絡が遅いです。 ・畳の凹みに付いてどうなっているのですかと聞いたところ、大家さんに連絡したまんまで、こちらがどうなったかと連絡をしてから、きちんとしてもらいましたよと言ってきたり。 ・契約解除に行った際も、「立会いの日はいつですか?今日決めてもらわないと大家さんの都合があるんですよ!!」と客の都合など一切無視をしたり。 ・電話をかけてくる時も、名前を一切なのらなかったり。 ・立会いに来た人も、人が名刺を下さいと言うまでは差し出さなかったり・・・。 私は、6月分の家賃は払わず、敷金から引いてもらえばよいと思っていました。通常は、振り込まなければいけないといわれましたが、もしそうであれば、振り込んで下さいという文書なり電話の一本がないのがあり得ないと思いました。 実際に住んでみて、小さい虫がそこらじゅうからわいたり、ゴキブリがでたりと本当に消毒をしたのかと疑うような気持ち悪さがありました。 食事をしている時に、突然上か虫が降ってきて、本当に気持ち悪かったです。 立会いの際に、こんなひどいアパートに消毒費を払った上にクリーニング費用(契約書には借主が負担と明記されている)を払うのがバカバカしく思えたので、私は上記の苦情や不動産業者の態度について言いました。その人は、謝罪の言葉ひとつもなく、私の一存では決めかねられないので、上司と相談してと言われました。いかにもありきたりな感じでむかつきました。 特に原状回復費などを請求されることはありませんでした。 数日後電話が自宅にあり、「上司と相談したところ、契約書にも書いてありますのでクリーニング費用の振込みをお願いします。」という連絡がありました。 6月分(24日分)の家賃は、敷金から払われ、残りの敷金からクリーニング費用をとのことですが、足りないのでと振り込んでくださいとのことでした。 私は、納得いかないですし振り込みませんでした。 でも、やはり振り込もうかと思ったのですが、口座番号が「大家さんの指定の口座番号」とかかれていたので、そんな番号わかりませんのでやめました。 振込み指定日が7月13日でしたが、その後何にも連絡がありませんでいした。 そして、今日8月9日になって不動産業者から電話がかかってきました。私はいなかったので何の用件だったのかわかりませんが・・・。 これまで連絡があったのは、全て実家の方でした。契約したのは私なのに、私の携帯には一切かかってきません。 謝罪の言葉の一つもないのに、お金だけを請求し、社員教育もままならない業者に憤りを感じています。 私が払わなくてもいい方法を教えて下さい。 ちなみにこのままスルーした場合はどうなるのでしょうか?? アドバイスお願いします。

  • 住民票を移さず引越ししたい

    実家と同県内(市町村は違う)に一人暮らし物件を賃貸したいんですが、 実家から住民票を移さずに住めるでしょうか? 住民票を移すと色々変更手続きしなければならないし、面倒です それに、長期で住むかどうか居間のところ未定なので… 実家からさほど遠くなく、電車で1時間以内なんですが、なんか言い訳して住民票移さないで住めますか?

  • 転出から転入

    ちょっと妙な質問です・・・ 現在23区内に住んでおりますが、 事情があり一時的に実家のある三鷹市に住民票を移さねばなりません。 実際に実家に戻る訳では無いので なるべく早い時期に戻したいと思っております。 こういう場合、 転出・転入には一定の期間が必要なものなのでしょうか? 最短で行う場合どれくらいで出来るのかが知りたいのですが。。 分かる方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。 妙な質問ですみませんm(_ _"m)

  • アパマンショップでの問い合わせ

     いつもお世話になっております。 最近賃貸物件を探して幾つか不動産屋さんにも足を運んでいるのですが、時間の都合上カバーできない部分を、インターネットでの問い合わせなどで埋め合わせをしています。 今回アパマンショップに問い合わせをしたのですが(自分の希望条件を送り、店舗からメールが来るシステム)複数の店舗(十店ほど)から返信が来て驚きました。 この場合、同じアパマンショップでも、店舗によって取り扱っている物件が違ったりしますか? 情報を共有したりしていないのでしょうか?

  • 業者に「アパート・マンションを建てろ」と言われ困っています。

    私の家では、減反政策のために「休耕田」となっている土地があります。 最近、「東建コーポレーション」,「大東建託」,「レオパレス」などの業者が、よく訪ねてくるようになりました。その目的は、その土地に”アパートやマンション”を建てろというものです。 私は、これに反対しています。ところが、とてもしつこくて困っています。今週から「東建」の営業担当者がよく訪ねるようになり、”非通知”で「農地利用の件」で聞きたいことがあると毎日連絡が入ります。会社名は言わず、”○○市の□□です”としか答えないのです。何度断ってもまた連絡してくるのですが、どう対応したらいいのでしょうか? 無視するのがいいと思いますが、暴力団の準構成員だったりもすると聞いたこともあるので、不安に思います。 みなさんなら、どのように対処しますか?教えていただけるとありがたいです。

  • 一人暮らし、大井町と武蔵小山ではどちらがいいでしょうか?

    来年の春から、一人暮らしを始めます。 現在大井町と武蔵小山のどちらの物件に決めようか迷っています。 ★家賃     大井町<武蔵小山(駅近) ★勤務地    芝公園駅近 三田駅 田町駅       (もしかしたら新宿の可能性もあり) 住みやすさ、朝の通勤ラッシュ、などから決めたいと思っています。 最初は大井町にする予定でしたが、京浜東横線があまりに混むというのがひっかかっています。遠回りをしてもいいのですが電車賃のことを考えると痛いです。 物件はできればかえたくないと考えています。 こーいう場合どちらを選ぶべきでしょうか? 是非よろしくお願いします★

  • 期間限定の単身赴任、持ち家はそのままで行ったり来たり

    こんにちは。 この度、主人が2年間単身赴任することになりました。 自宅は家を買って6年です。 子供がまだ3歳で小さいということもあり、幼稚園年長さんに入るまで付いて行く事にしました。 持ち家の方はそのままなので、風通しをしに行ったり・・・で 行ったり来たりになると思います。 赴任先で子供は年長になるまでは、プリスクール通わせればいいかな・・・ と軽く考えていたのですが、いろんな疑問が出てきました。 ●たとえ行ったり来たりでも、一緒に住んでいては会社に問題になってくるのでは・・・。 ●子供が病院に行ったりしたときの手当ては? ●住民票は移した方がいいのでしょうか? ●やはり1年でもこちらの幼稚園に通わせた方がいいかも(公立)と思ったとき、住民票が必要になってきますよね・・・? ●住民票を私と夫と分けることは可能でしょうか?その際、何か問題が発生しますか? たくさん質問すみません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 賃貸 家賃を下げて引っ越すべきか・・

    都内で賃貸マンションに住んでいます。 離婚が決まって夫が出て行き、私と3歳の子供が現状残って住んでいます。 現在の家賃が16万で私の税込み年収の30%になるため,12、3万くらいで引っ越そうかと探していたのですが・・・。 なかなかこれと思う物件に出会えません。 そんなにあれこれ条件をつけているつもりもないのですが・・・。 今日見てきた物件も木造アパート1階で、広くて明るくていいのですが、やはり上の物音が気になりました。 子供の保育園を変えたくないため地域限定は動かせません。 小学校もこのあたりでこのまま行かせてあげたいと考えています。 子供といる時間は限られているのでそれは思いっきり相手をしてあげたい、 またこの先のキャリアアップのために勉強などもしたいのに、 限られた時間が家探しでかなり取られることにイライラしてきています。 それに今ここで引っ越して、問題が起きてまたすぐ引っ越すようなことにでもなれば最悪だな・・・とも。 いくつか物件を見て回った感想です。 今のところが完璧じゃないけどそこそこ満足できているので余計です。 急いで引っ越そうとしなくても、いっそしばらくここに落ち着いてしまってもいいのかな、とゆれ始めています。 現在の収支的には貯金があまりできないけれど、といって貯金を持ち崩すことはありません。 夫からの養育費は手をつけず、将来の子供の教育資金用に全額ためていく予定です。 それでもやっぱり家賃を下げて早く引っ越したほうがいいでしょうか?

  • これだけの理由で引っ越しは「なし」でしょうか

    あまり適切な言葉を選ぶことができずに申し訳ありません。 現在、大学の2年に通う者で、一人暮らしをしています。(女です) 通常は学生で一人暮らしをする場合、学校近辺に住むと思うのですが、 学校周辺だと家賃が高いために、 結果的に電車だけで30分、駅から自転車で更に10分強のところに住んでいます。 ですが実は今少し鬱状態で学校にもあまり行かず、 その上先家近辺で不審者に会い、少しビクビクしながら暮らしているので、 なんとか今の状況を打開したいと思っているのです。 確かに遠いという点を除けば、良いところなのです。 家賃は安く、収納も多く、少し行けばスーパーも多いし、 ただマンションの周りは完全に住宅街で全く店もなく街灯も少なく、 アルバイトから帰るのは大体終電です。 そこで思い切って引っ越ししたいと思ったのですが、 ここで引っ越しをするのは単なる逃げでしょうか。 家が遠いことを言い訳にしているだけなのでしょうか。 また丁度都内に住む友人が留学のため部屋が空き、 そこはとても条件がよいところなので、 思い切って親に相談してみたところ、 私はそんな状況ならすぐにで引越せば良いと言うと思ったのに、 『そんなくだらない理由で』引っ越すのはねぇ・・と言葉を濁らすだけでした。 その後しぶしぶ引越してもいいと言われたのですが、 そんな態度では、お金を出したもらっている身としては申し訳なくて引っ越せません。 親の渋る点は家賃です。 現在4万円の家に住んでいます。 ですが同じ大学に通う一人暮らしをしている知人はみんな6万~8万円台です。 その友人宅にしろ、別の物件にしろ、 引っ越すとしたら今月中に言わないと損が発生するので、 とても悩んでいます。 大学の最寄り駅は池袋なので、 例えば学校から10分くらい、要するに~3駅くらい、で考えるとしても、 路線が多すぎるので、南池袋ならば周辺環境もそこそこですし・・もういっそ池袋にしようか、とも考えました。 でも、ほかにいいところもあるかもしれないし・・等考えていると正直、今の私には物件を探す気力もあまりありません。 やはり私は贅沢を言っているだけなのでしょうか。 もしよろしければどうかアドバイスをください。

  • 家主の管理について

    現在賃貸のアパートに住んでいます。通常清掃等(玄関の掃き掃除、害虫の駆除)は共益費から業者を雇うか、大家がするものだとは思うのですが、私が住んでいるアパートは共益費は払っていません。(書類には、家賃OO円共益費込みと書かれてありますが)ですが、大家の義務ですよね。害虫の駆除を依頼しても、スプレーだけ渡されただけで何もしない。清掃もしない。確かに入居する時に清掃は大家がすると聞いていました。大家にもゆっていますが、返事だけでやっている気配もないですし、不動産屋にゆってもゆっときますとゆうだけで何の進展もありません。 私がゆっているように共益費なしでも大家の清掃の義務みたいなものはあるのでしょうか?不動産屋はそこまで仲介役の義務はないのか?教えていただいてもよろしいでしょうか? 子供に不衛生なため私が掃き掃除をしています。他の住人はあまり気にしない方たちばかりです。 またこれを理由に引越しの際、敷金、礼金の返金要求は法的にできるのでしょうか?

  • 賃貸 敷金・礼金の賢いローンの組み方

    諸事情があり、8月いっぱいで今の住居を 引っ越さなければいけなくなりました。 幸い、近くに丁度いい物件も見つかったのですが 30万円程の初期費用をすぐには捻出できません。 今月5月に、派遣業務に転職したばかりで 社会的地位もあまりありませんし、保証人もいません。 年内に引っ越しを考えていたので、来月から 月30万円程の収入があるので、月々10万円 支払うことが可能です。 本当は、貯めてから引っ越したかったのですが 急を要します。 ローンを利用しようと思うのですが 色々な銀行や、金融業があるので迷っています。 1週間以内に、なるべく金利を安く 30万円を用意したいのですが・・・ アドバイス、どうぞよろしくお願い致します。

  • シングルレバーの水圧

    バス用の2ハンドルの水栓をシングルレバーに交換した場合、 水圧は弱くなるのですか? 2ハンドルの場合、水の方を回したり、お湯の方を回したりして、 2つあるハンドルを同時に使います。 シングルレバーは水かお湯かどちらかのほうに回して調整 します。 2ハンドルだと、お湯だけではシャワーなど勢いがないので、水の方を 回して水圧を足す事が出来るけど、シングルレバーの場合は どうなるのですか? シングルレバーと2ハンドルとでは、水圧は異なるのですか?

  • マンションの日当たりの方角は結構重要ですか?

    一人暮らし向けのマンション(アパート)を探しているのですが、 その際に日当たりの向きに、気になる点があります。 率直に、日当たりの向きって結構重要ですか? 確かに、西向きだと、西日で家具の色あせがあったり、TVが見にくかったり、するとおもいます。北もあまり日があたらないのかな? 東向きはどうなんでしょうか? 勿論、南向きでも目の前に高層ビルがあれば日は入ってこないですが、 何も無いと考えれば、やはり南むきにしておいたほうがいいのでしょうか? 経験のある方お願いします

  • 賃貸 家賃を下げて引っ越すべきか・・

    都内で賃貸マンションに住んでいます。 離婚が決まって夫が出て行き、私と3歳の子供が現状残って住んでいます。 現在の家賃が16万で私の税込み年収の30%になるため,12、3万くらいで引っ越そうかと探していたのですが・・・。 なかなかこれと思う物件に出会えません。 そんなにあれこれ条件をつけているつもりもないのですが・・・。 今日見てきた物件も木造アパート1階で、広くて明るくていいのですが、やはり上の物音が気になりました。 子供の保育園を変えたくないため地域限定は動かせません。 小学校もこのあたりでこのまま行かせてあげたいと考えています。 子供といる時間は限られているのでそれは思いっきり相手をしてあげたい、 またこの先のキャリアアップのために勉強などもしたいのに、 限られた時間が家探しでかなり取られることにイライラしてきています。 それに今ここで引っ越して、問題が起きてまたすぐ引っ越すようなことにでもなれば最悪だな・・・とも。 いくつか物件を見て回った感想です。 今のところが完璧じゃないけどそこそこ満足できているので余計です。 急いで引っ越そうとしなくても、いっそしばらくここに落ち着いてしまってもいいのかな、とゆれ始めています。 現在の収支的には貯金があまりできないけれど、といって貯金を持ち崩すことはありません。 夫からの養育費は手をつけず、将来の子供の教育資金用に全額ためていく予定です。 それでもやっぱり家賃を下げて早く引っ越したほうがいいでしょうか?

  • フリーターの住まい探しについて・・・

    現在、21歳、男、フリーターです。 今は、新聞屋さんのマンションで住まわしてもらっています。 お金も貯まってきたので、そろそろ引越しを考えているのですが 自分で住まいを借りるのは初めてで、困惑しています。 そこで、お聞きしたことがあるので、よかったらお答えいただきたいです。 1.まず、20歳を超えたらフリーターでもアパートを借りれるのでしょうか?   やはり、ちゃんとしっかり就職していないと無理ですか? 2.1で無理だとすれば当然保証人がいりますよね?   まあ、親くらいしかいないのですが、両親は離婚しており父親は仕事をしているのですが   韓国人というのもあり、どうなのかなあと思っています。   そして母親の方はパートなのですが、週に1,2回しか行ってません。   ちなみに、両親はまだ一緒に暮らしている状態です。   この場合、両親どちらかが保証人になることはできるでしょうか? 3.両親にしても、他に頼むとしても、保証人になれる条件というのはあるのでしょうか? 4.保証人が決まったとすれば保証人と一緒に契約に行ったり、   保証人に書類を書いてもらったりしなければならないですか? たくさん書いてしまいましたが、1つでも答えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。