Trifidus の回答履歴

全620件中41~60件表示
  • 画像取り込みソフトに関して

    ホームページ等で好きな芸能人等の画像を、たとえば顔の部分だけとか指定して取り込むことのできるフリーソフトはありますでしょうか?

  • バックアップソフトでシステムドライブを上書き…

    質問です。 タイトルの通りなんですが、新しいPCを組み上げたときに古いPCの Cドライブのバックアップを新しいPCのシステムドライブに 復元してしまいました。 そうすると「セーフモードで起動」、「通常モードで起動」の 選択画面になり、どれを選んでもまた最初からになってしまい、 立ち上げることができません。 どうすればいいでしょうか? OS Windows XP home edition SP3 M/B GA-MA78G-DS3H Rev.1.0 backup soft paragon backup よろしくおねがいします。

  • バックアップソフトでシステムドライブを上書き…

    質問です。 タイトルの通りなんですが、新しいPCを組み上げたときに古いPCの Cドライブのバックアップを新しいPCのシステムドライブに 復元してしまいました。 そうすると「セーフモードで起動」、「通常モードで起動」の 選択画面になり、どれを選んでもまた最初からになってしまい、 立ち上げることができません。 どうすればいいでしょうか? OS Windows XP home edition SP3 M/B GA-MA78G-DS3H Rev.1.0 backup soft paragon backup よろしくおねがいします。

  • WindowsXP.PC からWindowsXP.PC へのデータ移行

    WindowsXPデスクトップPC から同じく、WindowsXPデスクトップPC ヘ、データの移行を行っています。 データ移動後、そのPC に付いては、再インストールして構成変更 を行います。 容量の小さい物、1GB 以下の物は、USB メモリを使い移動させてま す。 同じく、分割出来る物も…分割して、さらに圧縮をして、移動して います。 ですが?どうしても圧縮出来ない、無理やり圧縮しても?50GB 程度 にしか、出来ないデータが有り、困ってます。 このファイルの容量が大きな物の移行に付いて、何か?良い方法は 有りませんか? 2つのPC は、インターネット別回線です。ルータ等は、手元になし LAN ハブも有りません。どちらのPC もUSB 接続可能ですが?IEEE は 、有りません。 どちらのPC もUSB は、背面4系統、前面2系統と成ります。 どちらのPC もサウンドと10/100/1000M.LAN は、オンボードです。 出来るなら?無料で行いたいので、お知恵を拝借出来ませんか? 圧縮系のお勧め無料ソフトの紹介でも構いません。 その場合は、PC 1.のDVD-RAM で焼いて、PC 2.のDVD-RAM 読み出し 機能を用いて移動させます。宜しく、お願いします。 以下、所有PC です。 PC 1.データを取り出したいPC ショップブランド製BTO.PC OS:WindowsXP.Professional.SP2 IE:Internet.Explorer.6.0.SP2 CPU:Intel/Pentium D/2.8Ghz M/B:ELITEGROUP/945G-M3 メモリ/SAMSUNG/DDR2-SDRAM/PC4300(1GBx2) グラボ/ASUS/PCI Express×16/EAH2600PRO(256MB) HDD:Seagate/ATA/100/160GB DVD-RAM : LG/GSA-H12N 17inch 液晶モニタ BUFFALO FTD-G722AS/F PC 2.データを移す先のPC 自作機 OS:WindowsXP.Professional.SP2 IE:Internet.Explorer.6.0.SP2 CPU:AMD Athlon 64 X2 Dual-Core 5200+ 2.7Ghz M/B:BIOSTAR TA790GX3 A2+ HDD:ST3500320AS/SATA300/500GB VGA:ASUS EAH4850/HTDI/512M x2(CrossFireX 構成) メモリ:SAMSUNG/DDR2-SDRAM/PC4300(1GBx2) 電源:剛力プラグイン GOURIKI-P-550A DVD-R/RW:BUFFDLO DVR-R42FB(DVD-RAM 読み出し機能付き) FDD:MITSUMI/2mode 17inch Wide 液晶モニタ Acer AL1961W

  • WindowsXP.PC からWindowsXP.PC へのデータ移行

    WindowsXPデスクトップPC から同じく、WindowsXPデスクトップPC ヘ、データの移行を行っています。 データ移動後、そのPC に付いては、再インストールして構成変更 を行います。 容量の小さい物、1GB 以下の物は、USB メモリを使い移動させてま す。 同じく、分割出来る物も…分割して、さらに圧縮をして、移動して います。 ですが?どうしても圧縮出来ない、無理やり圧縮しても?50GB 程度 にしか、出来ないデータが有り、困ってます。 このファイルの容量が大きな物の移行に付いて、何か?良い方法は 有りませんか? 2つのPC は、インターネット別回線です。ルータ等は、手元になし LAN ハブも有りません。どちらのPC もUSB 接続可能ですが?IEEE は 、有りません。 どちらのPC もUSB は、背面4系統、前面2系統と成ります。 どちらのPC もサウンドと10/100/1000M.LAN は、オンボードです。 出来るなら?無料で行いたいので、お知恵を拝借出来ませんか? 圧縮系のお勧め無料ソフトの紹介でも構いません。 その場合は、PC 1.のDVD-RAM で焼いて、PC 2.のDVD-RAM 読み出し 機能を用いて移動させます。宜しく、お願いします。 以下、所有PC です。 PC 1.データを取り出したいPC ショップブランド製BTO.PC OS:WindowsXP.Professional.SP2 IE:Internet.Explorer.6.0.SP2 CPU:Intel/Pentium D/2.8Ghz M/B:ELITEGROUP/945G-M3 メモリ/SAMSUNG/DDR2-SDRAM/PC4300(1GBx2) グラボ/ASUS/PCI Express×16/EAH2600PRO(256MB) HDD:Seagate/ATA/100/160GB DVD-RAM : LG/GSA-H12N 17inch 液晶モニタ BUFFALO FTD-G722AS/F PC 2.データを移す先のPC 自作機 OS:WindowsXP.Professional.SP2 IE:Internet.Explorer.6.0.SP2 CPU:AMD Athlon 64 X2 Dual-Core 5200+ 2.7Ghz M/B:BIOSTAR TA790GX3 A2+ HDD:ST3500320AS/SATA300/500GB VGA:ASUS EAH4850/HTDI/512M x2(CrossFireX 構成) メモリ:SAMSUNG/DDR2-SDRAM/PC4300(1GBx2) 電源:剛力プラグイン GOURIKI-P-550A DVD-R/RW:BUFFDLO DVR-R42FB(DVD-RAM 読み出し機能付き) FDD:MITSUMI/2mode 17inch Wide 液晶モニタ Acer AL1961W

  • ウィルスセキュリティZEROのPC変更について

    PCを買い替えし、メールアドレスも変更となった。 ウィルスセキュリティZEROを新しいPCにインストールしたが、アップデートの登録が以前使用のPCにて登録済みの為出来ない。 どのようにすれば、アップデートの登録が出来るのか?

  • windows再インストール後の外付けHDDのアクセスについて

    先日、ウィンドウズXPホームエディションを再インストールしました。再インストールに先立ち、大事な書類等はすべて外付けHDDに入れておきました。そして、無事再インストールは終わったので、外付けHDDからファイルを元に戻そうとしたら、「ドライブHのディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?」という表示が出てきて、びっくりしてしまいました。 これは中身が完全に消去されたということなのでしょうか。それとも、中のデータは残っていて、アクセスできなくなっているにすぎないのでしょうか。もし、後者であるとすれば、アクセスすることはできるのでしょうか。 もしよろしければ教えてください。

  • LG Super Multi blue

    こんにちは LGから出ているスーパーマルチーブルーはノートパソコンでも使用可能でしょうか? また、もし使用可能ならばどのように接続して使用できるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • AcronisTrueImage11でのリカバリーCDの作り方を教えて下さい

    今回AcronisTrue Image11を入手して中古ノート(SOTEC WV730)にクリーンインストールして、その隠しリカバリー領域を作成してそこに、すべてのBackUPは完了したのですが、HDDが破損したらこの領域も何の役にもたたないと思い、リカバリーCDを作ろうとしたのですが、説明書には見つかりません  1:リカバリー領域またはBackUPから作成する方法 2:BackUP作業から直接作成する方法 よろしく、お願いします

  • AcronisTrueImage11でのリカバリーCDの作り方を教えて下さい

    今回AcronisTrue Image11を入手して中古ノート(SOTEC WV730)にクリーンインストールして、その隠しリカバリー領域を作成してそこに、すべてのBackUPは完了したのですが、HDDが破損したらこの領域も何の役にもたたないと思い、リカバリーCDを作ろうとしたのですが、説明書には見つかりません  1:リカバリー領域またはBackUPから作成する方法 2:BackUP作業から直接作成する方法 よろしく、お願いします

  • XPのSP3インストールのトラブル(長文です)

    数日前にWindowsXPSP2からSP3にしようとインストールをしたのですが、途中で止まり(インストールできませんになり)出来ませんでした。その為キャンセルしたらシステムの一部が変わっていてうまく作動が出来ない時が・・・という内容。その後(ハードディスク=C)C:\$MFTファイルが壊れているという表示が。 回復の為CHKDSKをもう10回近く動かしていますが、その時は回復したという表示が出ます。が、再起動でやはり破損しているという表示が・・・ XP付属のシステムの復元をしようとしたら、情報を集める為時間がかかるときもあります>の表示から「続く」を押しても先に進みません。タスクマネージャーで調べるとCPU等が動いていないようなのです・・・結局システムの復元は動かず、再インストールしても途中で出来ませんということに。SP2の一部がSP3に書き変わっている状態と思われます。 現在、ウイルスキラー2007を入れていますが、ファイアーウォールは切っています。いったい何が悪いのでしょう?最初に入れるときに切り忘れていましたし、その前には間違って強制終了をした為に、システムの仮想メモリーが足りません状態になっていました。現在、ページなしで動かしてます。 パソコンが壊れないならこのままでもいいかと思いますが、やはり不安です。SP3にこだわりませんし、XPの再インストールも考えていますが・・・私、個人ではもう限界です。とにかくパソコンを安定させたいのです。 何かよい方法教えてください。お願いします。(情報が足りない時は指摘してください

  • HDDがフォーマットされていません。のエラーメッセージが出る。

    ある日、PCを立ち上げたら直ぐにログオフが始まり、しばらく放置すると、再起動を繰り返すようになってしまいました。 そこで、HDDを取り出し、違う場所のIDEに接続し、コンピュータの管理から見てみると、 「フォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか」とたずねて、中にあったフォルダにアクセス出来なくなってしまいました。 OSはWindowsXP Professional SP3 で、 デスクトップPCです。(NEC) 起動用のHDDだったのですが、たまたま持ち合わせていた別のHDDをリカバリCDで起動用HDDを作り、その後、セカンダリIDEに繋いで見たのですが、上記のエラーメッセージが出ます。 WindowsはOEM製品のため、回復コンソールが使用できないらしく、試しに起動用CDを作成して回復を試みたのですが、やはり駄目でした。 HD Tune というソフトでエラースキャンしても、不良セクタは見つかりません。 起動用HDDとして復旧させなくてもいいので、せめてDocumentandSettingに保存しているデータを取り出すことは可能でしょうか? IDEではなく、USB変換してPCに接続すると、また状況が変わるのでしょうか? あるいは、不良セクタ?クラスタ?は無くても、HDD自体逝ってしまったのでしょか?

  • 20GBの外付けHDDが3GBしか認識しません

    いつもお世話になっています。 これまでレッツノートR3を使用していたのですが、HDDの容量が足らないため、HDDを換装しました。そしてその余った20GBをHDケースにいれてUSB接続をできるようにしました。(これは業者に依頼しました) ところが、このHDDをディスクトップのパソコンに接続すると3GBとしてしか認識されません。フォーマットも3GB分しかできません。どうすればよいでしょうか、ご教示ください。 なおディスクトップはNEC VW770/MでOSはビスタです。

  • 内蔵ハードディスク交換に伴うOSのインストールについて(2回目)

    1789で質問させていただいた者です。相変わらず無知なのでご教示ください。 SONY PCV-L720(OSはWin98) http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-L720BP/spec.htmlのかなり古い機種(99年製)を使用していますが、OSが起動しなくなり画面にDISK BOOT FAILURE,INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTERという表示がされています。本機購入時に付属していたリカバリCD-ROMで出荷時の状態にしようとしましたが、「ドライブをチェックしています..」と表示され、なんだかイヤな音を立てながら1%完了→0%完了→1%完了の繰り返しです。 もうこのHDDは諦めて、交換しようと中古を購入しました。(元々のHDDは17GBなので、ネット購入で可能な限り容量の小さい02年製40GBを購入) そして、HDDを付け替えたところ、BIOSで認識しません。そこでBIOSのアップデートが必要なんだと無知の頭で考え、購入HDDだとDOS画面にも行けないので元々のHDDに戻し、DOSからどうにかできないものかとダメもとで同じくらいの年代の同メーカー機種のBIOSアップデートデータをダウンロードして試みましたが、案の定できませんでした。(この機種のBIOSアップデートのメーカーサービスはしていない。また自分のDOS知識はそんなにないので、やり方に自信がない) 買い替えもヤブサカではないのですが、何がダメなのか原因がわからないのがくやしいです。 自分の勉強不足もありますが、どなたかご教示いただけると幸いです。

  • Dドライブの容量について

    自分が使ってるPCのDドライブの容量は9.98GBで、私はPCにあまり詳しくないので、今まで何も感じずに使っていたんですが、知り合いに、その容量は異常に少なすぎると指摘されました。 私が使っているPCは東芝のdynabookというノートPCなんですが、この容量というのはおかしいんでしょうか? もし、おかしいのなら何が原因なのでしょうか? 分かる方がおられたら教えて頂けないでしょうか。可能ならば容量を増やしたりできれば、と考えています。

  • HDを入れ変えたいのですが、既存アプリはどうしたらいいのでしょうか

    現在使用しているPC win2000ですが・・・ これをHDを乗せ変えてXPにしたく思っております。 HDを買ってきて、XPを入れるまでは当然問題ないのですが もともとインストールしていたアプリを再インストールするのは 非常に手間がかかり(当然ですが)なんとか移行できないか と考えております。 もとのHDのアプリは消してもかまわない(違法になるため) ので移行する方法はないでしょうか? 常識的にはむりと思うのですが・・・・  

  • DVD-Rに追加して書き込み

    画像ファイルですがDVD-Rではファイナライズしなければ容量まで追加して書き込めるのでしょうか? もしできるとすればCD-RWやDVD-RWではどうなのでしょうか? これを追記というのですか?

  • DVD-RAM画像復元方法!

    DVD-RAMに録画した画像を娘が謝って消してしまいました。 ファイル情報は残っているようですが、本体が消えています。 ネットで調べましたらFINALDATAというソフトがあれば復旧できる ようですが、実際に復元できるのでしょうか。 お試し版はさすがに復元まではやってくれませんでした。

  • アクロニスでバックアップ

    Acronisの完全バックアップアーカイブの作成で 「ハードディスク1のセクタの読み取りに失敗 しました。ディスクがデータを読み取れません。 原因としてディスクの不良が考えられます。」 というエラーメッセージが出てどうしてもバックアップが できません。

  • Cの領域 Eの領域

    DELL Inspiron1100 WindowsXP ハードディスクは80GBに増設してあります 最近 どうも動きが悪いので いろいろプログラムを削除したりしていたのですが やはり 今ひとつです デフラグをかけていたら 極端にCの領域が減っていることに 気がつきました そして何も使わないEの領域が増えていました これが原因かどうかは はっきりしないのですが とりあえずCの領域を増やしたいのですがどうしたら良いのでしょうか すみませんが教えていただきたいのですが。 Cの領域 Eの領域の比は だいたい1:4ぐらいです 以前はほとんどCの領域だけだったのですが 原因はわかりません。 よろしくお願いします。