Trifidus の回答履歴

全620件中181~200件表示
  • 外付けHDDを内付けHDDにしたのですが...

    こんにちは。お世話になります。 最近、自作でデスクトップPCを自作したところ、今まで外付けで使用していたHDDを内付けにして利用しようと考えました。 システム用のディスクとは別にデータディスクとして利用しようと考えていたので、何も考えずにスレーブに接続し(ジャンパピンもスレーブに設定してから)そのまま認識させようとしたところOS上でフォーマットをするように指示が出ました。 あわてて電源を落とし、再度外付けでデータを抜き出そうとしたところ同じくフォーマットするように指示が... おそらく内付けした際に、支障があったようでデータそのものには何も無いようなのですがディスクの認識が変になってしまったようなのです。 そこで、今まで外付けにしていたHDDの中のデータを抜き出すためにはどうすればいいでしょうか?OSはWindows XP プロフェッショナルです。 今まで外付けにしていたHDDをフォーマットして、データ復旧ソフトを利用する以外に何か手立てがあればお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • リカバリー後

    ソフトはバックアップできないと聞いたのですが Dドライブに入れておいてリカバリーした後 今まで通り起動しないのですか? またはインストールしなおしても 初期状態に戻ってしまうのですか? そのへんの事がよく分かりません、どうか教えてください。

    • 締切済み
    • noname#58969
    • Windows XP
    • 回答数6
  • DSP版のインストールについて

    あまり詳しくない者ですが、安くあげたいのでショップパソコンの購入を考えています。OSはDSP版のXPにしようかと思っていますが、 自分でインストールするとなると、次のようなことが不安です。 (1) マニュアル通りにやれば、それほど難しくないのでしょうか。 (2) 認証までの流れも、それほど難しくないのでしょうか。 (3) 再インストールをする場合も、最初のような流れで進めるのでしょう   か。また、難しくないでしょうか。 (4) パソコン本体を購入するショップと違っても、問題ないのでしょうか。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、どうかよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#247651
    • Windows XP
    • 回答数3
  • ローマ字が直接入力になってしまいます。

    Windows XP SP2 のOSを使用しています。 文字を入力する際、ひらがなは問題ないのですが、ローマ字に切り替えるため、半角/全角のキーを押してもローマ字が半角入力にならず直接入力になってしまいます。 パスワード入力時に認識しませんので困っています。 設定画面でプロパティで常に半角となっているのですが。 本日、突然このようになってしまいました。 お助けください。

  • CDD以外でOSをインストールできませんか?

    富士通 FMV BIBLO NE4/50RですがCDDが壊れてOSをインストール出来ません。HDはフォマットした状態ですCDD以外でインストールできないでしょうか?

  • 続・リカバリーのやり方

    マニュアルを手に入れたのはいいんですが、付属のリカバリーディスクを使うには外付けのハードディスクでは無理だと書かれています。 私のパソコンは内蔵のハードディスクが壊れたため、外付けを買って使っているのですが、これはリカバリー不能という事ですかね? ※実際、リカバリーの起動画面が出ません。

  • HDD 異形式

    新しいPCに以前使っていたPCのHDD2台を PCIスロットのIDEボードからつなげた所、コンピュータの管理を 見てみたところ、異形式となり中を確認できませんでした。 fainaldetaを使って中身を確認してみたら、中のデータはそのままありました。 もう一度昔のPCに接続してみたところ、未割り当てとなりなぜかまたダメでした。 以前使っていたPCは C.D  オンボード接続 E オンボード接続  H IDEボードから接続 J IDEボード接続 です。 EとJのHDDを新しいPCに接続しました。 中のデータは消したくありませんのでいい方法はありませんでしょぅか?

  • 新HDDをフォーマットしようとしたらプライマリパーティションの選択画面が出なかった。

    OS XP Media Center Edition です。 自分の持っている本にはディスク管理画面で”見割り当て” のディスクを右クリックすると新しいパーティションが出ますが 私のPCで”見割り当て”を右クリックすると新しいボリュームと出ます。 それをクリックしてみると 下記をURL上から 一枚目です。 何故かシンプルと出ます。 http://sound.jp/namihei/HDD_partition.html 次へと行くと 2枚目、3枚目となります。 プライマリパーティションと拡張パーティションを作りたいのですが どうすれば作れるのでしょうか?

  • Fドライブファンクションが間違っています。

    Fドライブは、DVD-R CD-Rドライブなのですが、書き込み前のCDRを読み込もうとして、Fドライブに挿入してクリックするとファンクションが間違ってますとエラーが 出ます。このファンクションが間違ってますとはどういう意味なんでしょうか?DVDは読み込むのはピックアップレンズが違うから、CD用のクリーナーでクリーニングすれば解決します?

  • ハードディスクのコピー(bckup)

    そろそろハードディスクがいっぱいになりつつあり、2年半ほど使用(ほぼ毎日)前のハードディスクは、2年ちょっとで崩れてしまいました。そろそろ換え時かなと思い、もし、その前に崩れるような事があるといけないので、Cドライブを含め、簡単コピー、バックアップが出来るソフトを探しています。ウインドウズXP.SP2です。バックアップ先は外付けHDD。よろしくお願いします。

  • 2.5インチHDDの増設について

    知り合いから2.5インチのHDDをもらいアダプタを購入して デスクトップに増設しましたがフォーマット出来ません。 OS win2K SP4 マザー ASUSTek(型番不明) コア  PenIII 1G メモリー ノーブランド125×2 プライマリマスター Maxtor 120GB セカンダリマスター Liton DH20A1P セカンダリスレーブ IBM 80GB フロッピードライブは外しました。 このパソコンももらい物ですので詳細は不明ですが、正常動作 しておりましたのでセカンダリスレーブに繋がっているIBM80G を今回外して2.5インチを繋ごうと考えました。 今回もらったのはHitachi HTS424040M9AT00 40G ATA IDEと 記載してあります。 ジャンパ設定でマスターとかスレーブの記載ではなく DEVICE 0、 DEVICE 1、CABLE SELとありましたので 2mmピッチジャンパピンを購入しDEVICE 1に設定 2.5→3.5用アダプタを取り付けIDE接続しております。 ジャンパ設定が自分でもよく分かりません。 一通り接続してパソコンを立ち上げ、デバイスマネージャを開き HDDが追加されている事を確認後、管理ツールから コンピュータの管理→ディスク管理で未領域のHDDを確認し 右クリックでフォーマットしようとしたところ 右クリメニューでパーティション作成 プロパティ ヘルプと 出ますがパーティションの所は字が黒でなくグレー文字で プロパティとヘルプしか選択できません。 HDDが壊れているのでしょうか? 初めての増設で分からない事が多いのでとんでもない事を やっているかも知れませんので詳しい方が見ていらっしゃいましたら ご指導頂ければ幸いです。 また他の方法でこのHDDが使えるかどうか分かるやり方がありましたら ご指導頂ければと思います。 それではお願いします。

  • ウィンドウズ2000を再インストール

    ウィンドウズ2000を再インストールしたいと思い CDを入れて再インストールを実行したのですが、初めてでよくわからなくて 空きのパーテションにインストールしてしまいました。 なので2000が2つインストールされていて 起動したときにどちらで起動しますかみたいなメッセージが出ますし、 もともとのデーターも残っています。 私としてはハードディスクを一度きれいにして2000を入れたいのですが フォーマットができません。 どうしたらハードディスクが最初の状態に戻って2000をインストールできますでしょうか? ちなみにパソコンは知人からもらったもので自作品です。 リカバリーCDもありません。 よくわかりませんが起動ディスを作ってそこからきれいにできるみたいなことは聞きましたがこれもよくわかりません。 あまり詳しくないので質問も?って思われるかも知れませんが よろしくお願いします。 再インストールしたい理由は使っているうちにいろんなものが混ざって ごちゃごちゃになっていて非常に遅い状態になっていたからです。 よろしくお願いします。

  • 出荷時にもどしましたが、PictureManagerが・・(・_・?)

    WindowsXPを再インストールし、MicrosoftOffice2000を入れました。 ふと気が付くと PictureManagerがありません。 なぜなのかわかりませんが・・、これはXPに標準で付いてるものですよねえ。 もう1度最初からやり直しでしょうか? もし、そうなら、どの時点から、何に気を付けて、やり直したらいいんでしょうか?

  • 2.5インチHDDの増設について

    知り合いから2.5インチのHDDをもらいアダプタを購入して デスクトップに増設しましたがフォーマット出来ません。 OS win2K SP4 マザー ASUSTek(型番不明) コア  PenIII 1G メモリー ノーブランド125×2 プライマリマスター Maxtor 120GB セカンダリマスター Liton DH20A1P セカンダリスレーブ IBM 80GB フロッピードライブは外しました。 このパソコンももらい物ですので詳細は不明ですが、正常動作 しておりましたのでセカンダリスレーブに繋がっているIBM80G を今回外して2.5インチを繋ごうと考えました。 今回もらったのはHitachi HTS424040M9AT00 40G ATA IDEと 記載してあります。 ジャンパ設定でマスターとかスレーブの記載ではなく DEVICE 0、 DEVICE 1、CABLE SELとありましたので 2mmピッチジャンパピンを購入しDEVICE 1に設定 2.5→3.5用アダプタを取り付けIDE接続しております。 ジャンパ設定が自分でもよく分かりません。 一通り接続してパソコンを立ち上げ、デバイスマネージャを開き HDDが追加されている事を確認後、管理ツールから コンピュータの管理→ディスク管理で未領域のHDDを確認し 右クリックでフォーマットしようとしたところ 右クリメニューでパーティション作成 プロパティ ヘルプと 出ますがパーティションの所は字が黒でなくグレー文字で プロパティとヘルプしか選択できません。 HDDが壊れているのでしょうか? 初めての増設で分からない事が多いのでとんでもない事を やっているかも知れませんので詳しい方が見ていらっしゃいましたら ご指導頂ければ幸いです。 また他の方法でこのHDDが使えるかどうか分かるやり方がありましたら ご指導頂ければと思います。 それではお願いします。

  • 助けてくださいです。

    どうか助けてください。CDのダビングの為 B'SRecorderGOLDのマークをクリックするのですが、 『ドライブが入ってません』と表示されます。 マークはあるのに・・・・。これは、何故でしょうか? また、インターネット等でダウンロード可能でしょうか? 初心者質問で申し訳ありません。よろしくお願い致します。

  • Dドライブの意義

    前から疑問に思っていた事がのですが、私のパソコンにはCドライブとDドライブがあります。ハードディスクは一枚で、パーティションによってCとDに分けられています。このパソコンを使い始めて5年ぐらいになりますが、Dドライブなど一度も触ったことがありません。Dドライブのプロパティを見ると、7.64MB使われていて、空き領域が988MBとなっています。このDドライブは何のために存在しているのでしょうか?パーティションで分けずに全部Cドライブにすればいいのでは、と思うのですが。 このパソコンです。(少々古いですが) http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0110/biblo/mg/method.html

  • 助けてくださいです。

    どうか助けてください。CDのダビングの為 B'SRecorderGOLDのマークをクリックするのですが、 『ドライブが入ってません』と表示されます。 マークはあるのに・・・・。これは、何故でしょうか? また、インターネット等でダウンロード可能でしょうか? 初心者質問で申し訳ありません。よろしくお願い致します。

  • データ復元

    windowsXPを使っているのですが、誤って音楽データ9GB分をゴミ箱からも削除してしまいました。復元させる方法を知っておられる方がいらっしゃいましたら、教えてください。お願いします

  • Dドライブの意義

    前から疑問に思っていた事がのですが、私のパソコンにはCドライブとDドライブがあります。ハードディスクは一枚で、パーティションによってCとDに分けられています。このパソコンを使い始めて5年ぐらいになりますが、Dドライブなど一度も触ったことがありません。Dドライブのプロパティを見ると、7.64MB使われていて、空き領域が988MBとなっています。このDドライブは何のために存在しているのでしょうか?パーティションで分けずに全部Cドライブにすればいいのでは、と思うのですが。 このパソコンです。(少々古いですが) http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0110/biblo/mg/method.html

  • 3台のPCのCドライブのバックアップを一つのHDDにおさめたい。

    ・バックアップしたい三台のCドライブにはwindowsなどが入っています。 ・HD革命は持っています。 ・3つを入れたHDDを作れたら、つなげて起動するとブート時に3つの中から選べる状態にしたい。 (もちろん元PCには元PCのバックアップしたCドライブを選びます。) 自分なりの予想 バックアップをとるHDDにプライマリパーティションを3つ作り、それぞれバックアップをとれば良い?