guragura77 の回答履歴

全380件中121~140件表示
  • 優性遺伝は自然淘汰から考えると優れているのでは?

    こんにちは。 優性遺伝と劣性遺伝があって、生物の時間などではそれは優れているのと劣っているということではないと教えられます。 しかし、優性遺伝は相同染色体の片方にだけでもその遺伝子があればいいわけであって、形質(表現型?)として出る確率も劣性と比べて高いです。 生物は自然淘汰されていると考えれば、優性遺伝の形質は淘汰されないで多く残っていると思うので、やはり優性遺伝の形質は優れているのではないでしょうか。 みなさんはどう考えますか?

  • ヒストグラムについて

    ある論文で、ES細胞において、多分化能を離脱して48時間後のmRNA発現量をマイクロアレイによって検出しヒストグラムで表示したというものがありました。 このヒストグラムの見方がよく分からないので詳しく教えてください。 画像が小さいのでPluripotency Factors in Embryonic Stem Cells Regulate Differentiation into Germ Layers(論文名)のFigure.2 Bを見ていただいた方が見やすいと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • 93b
    • 生物学
    • 回答数3
  • ヒストグラムについて

    ある論文で、ES細胞において、多分化能を離脱して48時間後のmRNA発現量をマイクロアレイによって検出しヒストグラムで表示したというものがありました。 このヒストグラムの見方がよく分からないので詳しく教えてください。 画像が小さいのでPluripotency Factors in Embryonic Stem Cells Regulate Differentiation into Germ Layers(論文名)のFigure.2 Bを見ていただいた方が見やすいと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • 93b
    • 生物学
    • 回答数3
  • ヒストグラムについて

    ある論文で、ES細胞において、多分化能を離脱して48時間後のmRNA発現量をマイクロアレイによって検出しヒストグラムで表示したというものがありました。 このヒストグラムの見方がよく分からないので詳しく教えてください。 画像が小さいのでPluripotency Factors in Embryonic Stem Cells Regulate Differentiation into Germ Layers(論文名)のFigure.2 Bを見ていただいた方が見やすいと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • 93b
    • 生物学
    • 回答数3
  • インデザインで作ったPDFがプリントできない

    インデザインで作ったPDFがプリントできず困っています。 お知恵をお貸し下さい。 ■症状 インデザインで作ったPDFがプリントできない。 プリントしようとすると、以下のエラーメッセージと文字の抜けた不完全なものが出力される。 ※オリジナル(インデザイン)は問題無く出力できる。 ほぼ同様のスペックの他のマシンだとPDFも出力できる。 ■マシン IMAC 3.2GHz intel core i3 MACOS10.6.8 Adobe acrobatPRO9.4.6 Adobe InDesignCS5 (レイアウトは全てオープンタイプフォント新ゴL、M、B) プリンタDocuColor 5151 P ■エラーメッセージ %%[Error:invalidfont;OffendingCommand:findresource]%% /CIDFont /KCHPCD+ShinGoPro-Bold-90pv-RKSJ-H false (lgnpreWhiteOVPEPS) %%[Error:invalidfont;OffendingCommand:findresource]%% %%[Flushing:rest or job (to end-of-file) will be ignored]%%

    • 締切済み
    • ag1978
    • Mac
    • 回答数2
  • ABI PRISM 「310」の読み方?

    古いタイプのシークエンサーで 「ABI PRISM 310」ってのがありますが、 前半は「えーびーあい ぷりずむ」でいいと思うのですが、 後半はなんて読むのでしょうか? 「さんびゃくじゅー」? 「さんいちぜろ」? 「さんいちまる」? 「すりーてん」? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • 42mg
    • 生物学
    • 回答数1
  • Appleからのメルマガを再開するには?

    Appleからのメルマガを、以前配信停止手続きしたようです。 次に新iPadが発売されたら購入したいので、メルマガを再開したいと思います。 Apple公式ホームページを探したところ、探し方が悪いのか、 http://store.apple.com/jp/ の下の方の「Apple Store購入特典」の右の「ストアの最新情報を受け取る」しか見つけられませんでした。 これしかないのでしょうか? Appleからのメルマガを再開する方法を教えてください。

  • Keynoteでグループオブジェにリンク貼りたい。

    Keynoteでグループオブジェクトにリンクを貼りたいのですが貼れません。 これはどうしようもないことなのでしょうか? テキストと画像とオブジェクトのグループがあり、 そのグループにリンクを貼りたいのです。 現状では、透明のボックスを上にかぶせて そのボックスにリンクを貼って対応しております。 どなたかお知恵をお貸しください。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • beardman9
    • Mac
    • 回答数1
  • mac for office excel

    オートフィルの設定はしています。 1、2、3、4と連続コピーをしたいのですが、1、1、1、となってしまいます。 どうしたらいいですか?何か設定があれば教えて下さい。

  • アドオンGmail managerで困っています

    お世話になります。 Mac Os X 10.6.8 Firefox 6.0.2 の環境下で以前からGmail Managerというアドオンを使用しております。 つい何日か前からログインのポップアップウィンドウが何度OKをしても 立ち上がるようになりました。以前のように自動ログインが出来るように いろいろ調べているのですが、なかなかわかりません。 一度Windows環境のものを参考に試してみましたが、.xpi⇔.jpgの圧縮・解凍がうまく できませんでした。 そこで以下のURLに記載されている方法(http://sakuraxren.blog103.fc2.com/blog-entry-1035.html)を試そうとしましたが、「引っ張り出し方」がわからず、右往左往 しております。 ※ターミナルなど現在分かりません 【サイト内記載内容抜粋】 (下記アドレスのgmServiceGmail.jsを引っ張り出してきて、「www.google.com/accounts」を「accounts.google.com」に書き換えてアドオン再起動で無事改善できました。 /Users/[username]/Library/Application Support/Firefox/Profiles/[profileID]/extensions/{582195F5-92E7-40a0-A127-DB71295901D7}/ components/gmServiceGmail.js) どうぞどうしたらきちんとアドオンが起動するのかご教示いただけませんでしょうか よろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
    • noname#172762
    • Mac
    • 回答数1
  • Appleからのメルマガを再開するには?

    Appleからのメルマガを、以前配信停止手続きしたようです。 次に新iPadが発売されたら購入したいので、メルマガを再開したいと思います。 Apple公式ホームページを探したところ、探し方が悪いのか、 http://store.apple.com/jp/ の下の方の「Apple Store購入特典」の右の「ストアの最新情報を受け取る」しか見つけられませんでした。 これしかないのでしょうか? Appleからのメルマガを再開する方法を教えてください。

  • DNAシークエンスの失敗

    最近DNAシークエンスを行っていると、毎回ほぼすべての検体において同じような結果がでて失敗しています。 本来一つだけ出るべきピークが、二つ一塩基分ずれて並んででていて、それがすべての塩基で起こっているのでそれぞれ隣のピークが重なって、結果がNとなっていしまいます。 (たとえば「G・A・T」とある場合「G・GとAが重なったもの・AとTが重なったもの・T」のようにでます) それぞれのピークが一つにまとまれば本来出るべき塩基配列と一致するので、なにかはっきりとした原因があるような気はするのですが思いつきません。 シークエンス初心者なもので勉強不足で申し訳ないのですが教えていただけませんか?

  • Appleからのメルマガを再開するには?

    Appleからのメルマガを、以前配信停止手続きしたようです。 次に新iPadが発売されたら購入したいので、メルマガを再開したいと思います。 Apple公式ホームページを探したところ、探し方が悪いのか、 http://store.apple.com/jp/ の下の方の「Apple Store購入特典」の右の「ストアの最新情報を受け取る」しか見つけられませんでした。 これしかないのでしょうか? Appleからのメルマガを再開する方法を教えてください。

  • Primer blastの結果

    NCBIのprimer blastの結果で候補のプライマー配列がいくつか出たんですが、これはこのまま使用できるのでしょうか? 配列を相補的にする等の作業はいらないですか?

  • finderの履歴削除の仕方について

    パソコンにいれてあった画像ファイルをみたのですが、その後、finderを開くと、サイドバーの「検索」→「今日」の項目をおすと一目で何を閲覧したのか見えてしまいます! この「今日」というところは消さずに、なかの画像ファイルをなにを見たのかだけ、消す方法をおしえてください。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • daimiy
    • Mac
    • 回答数2
  • PDFの一部を切り抜いて素材として使いたい

    MacでPDFのトリミングができる方法を探しています。(無料で) 一応、Mac標準の「プレビュー」や「Skim」「Adobe Reader」で切り抜きはできたのですが、どれも見えないだけで不要な部分のデータも残ってしまうようで、とても小さな図形なのに、保存したファイルのサイズは大きいままでした。(むしろ若干大きくなってしまった) これでは素材として利用するには大き過ぎました。 また、ビットマップデータとして切り抜く方法も試しましたが、拡大した時に粗くなってしまいますし、解像度を高くするとファイルのサイズも大きくなってしまいます。 ベクトルデータのまま切り抜いて利用するのは簡単ではないのでしょうか? Mac OSX 10.5.8です。

    • ベストアンサー
    • rappacho
    • Mac
    • 回答数10
  • キアゲンの廃液について

    QIAGENのDNA抽出キット(DNeasy Plant Kit)の余ったバッファーの廃棄分別についてなのですが、ミニならともかく、マキシで毎日ガンガン抽出しているとかなりの量の余りバッファーが貯まってしまい、それぞれ何廃液で捨てたらいいのか分からず少し困っています。メーカーにもバッファーの成分を問い合わせたのですが、成分については一切教えてはくれません(当然でしょうけど)。今、分別についてはAP3とAWはアルコール廃液、AP2は酢酸っぽいので酸性廃液として出していますが、AP1とAEについては何で出していいのか分かりません。AP1はもう20リットル近く貯まってしまい、流し台に流せる量でもないので、分かる人がいれば、AP1とAWの成分(廃液分別としての成分)を教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#139627
    • 生物学
    • 回答数2
  • safariでjQueryのDLが出来ません

    jQueryのダウンロードが上手く出来ません。どなたか教えてください。 OSはMacOS10.6.8 ブラウザはsafari5.1です。 Downloderをクリックしてもソースが記述されたページがブラウザに表示されるだけでした。 http://docs.jquery.com/Downloading_jQuery からMinifiled版をダウンロードしようとしても同様の症状です。 ちなみにアーカイブについても同様でした。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • d_bear
    • Mac
    • 回答数2
  • 二段組み文章のpdfに強調表示をつける(mac)

    多くの学術論文などはそうだと思うのですが、文章が縦に二段組みになっているpdfファイルに強調表示(ハイライトやアンダーラインなど)をつける際の悩みです。 プレビューやskimでは、片方のカラムで二行以上にわたる部分を選択しようとすると、 隣のカラムの同じ高さの行も選択されてしまいます。 つまり、一方のカラムにだけ一度にラインを引くことができません。 一行ずつ引いて行くのはあまりに面倒ですし、 サムネイルでラインを引いた箇所をチェックするときに膨大な数になってしまいます。 Mendeley Desktopでは片方のカラムのみ複数行にわたり選択することが可能でした。 しかし、Mendeleyで引いたラインはMendeleyで開かないと見られないので、 ファイルに直接書き込める保存方法のpdfビューワ兼編集ソフトでそれが可能なものを探しています。 そのようなビューワをご存知、あるいはskimやプレビューで解決できる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら ご教授いただけると幸いです。 よろしくお願い致します。 Mac OS X 10.5.8にて プレビュー 4.2 Skim 1.3.16 Mendeley Desktop 1.0 を使っています。

    • ベストアンサー
    • woog
    • Mac
    • 回答数3
  • Macで日本語入力の途中で英語に切り替える方法

    98年にWindowsにして以来、13年ぶりにMacを購入しました。 13年も経つと全く別もの?と思うくらいわかりません。いろいろ調べながら試行錯誤しています。 さて、今回の質問は、日本語入力をしている途中で、Command+spaceを使わずに、英語入力ができるようにできないのか?ということです。 たとえば、上の文章をWindowsで打つ際には、Cを打つ時点でShiftを押せば、英語入力に切り替えずにその部分だけ英語を入力することが可能ですが、Macでも同様のことが可能なのでしょうか。 日本語の途中に英語が入る文章を打つことが多いので、いちいち英語と日本語を切り替えずにすむなら、ぜひその方法を知りたいです。 MacBook Air、英語キーボード、Mac OS X Lion、ことえり です。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Dec_8th
    • Mac
    • 回答数4