DT200 の回答履歴

全249件中181~200件表示
  • もし太陽が50億年あるとしたら

    銀河の周りを何回まわっている計算になりますか? またこの計算法も教えていただけると幸いです!

  • 米の一石の単位について

    米の単位である一石は、なぜ2.5俵という中途半端な分量なのでしょう。 江戸時代初期の一石はほぼ一両であったため、 金額に合わせたという考えは正しいでしょうか。

    • ベストアンサー
    • kahe
    • 歴史
    • 回答数3
  • デスクトップパソコンを使ってる方へ

    何インチのモニター使ってますか?

  • 画質のいいCRTモニタがほしい

    以前エプソンダイレクトのCRTモニタを使っていてとても画質がよく満足していたんですが故障してイイヤマやsonyのCRTを買ったら 画面に横線が二本入っていたり画質が鮮明ではありません。 横線が入っていなくて画質のいいCRTを探しているんですがどこのメーカーがおすすめでしょうか? 今中古ショップでしか売ってないでしょうが。

  • どうしても探したい人がいます!

    12年前の阪神淡路大震災後連絡が取れない友人をさがしてます。 当時は私も神戸に在住していたのですが、現在は神戸を離れたのでより一層情報収集が出来ず困ってます。なかなか現地にも行けず時間ばかり過ぎてしまいました。こうの様な人探しは探偵などに依頼すれば早いのかもしれませんが、いったいいくらするかは知りませんが高額と聞きました。なので何とか自力で探し連絡したいのですが何か良い方法はないでしょうか?とにかくわかっているのはそのとき友人が住んでいた住所と名前と卒業した高校名暗いです。電話や携帯などはもう、ほかの人が使っているようでした。

  • プロセスエクスプローラとは

    プロセスエクスプローラとは主にどのような目的に使用するものなのでしょうか?

  • 録音データの編集方法

    ICレコーダで録音した会議の内容などをパソコンに移し、不要な部分を削除したいのですが、可能なのでしょうか? 可能でしたら、方法をお教えいただきたいのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 最適なLinuxとは?また、導入方法の相談にのってください。(素人)

    丁度故障したノートパソコンを手に入れましたので、 Linuxの学習用にしたいと考えています。 学習用にお勧めで最適なLinux(またはUnixから派生した 様々なOS)とはどの種類になるでしょうか。 私の現状と考えですが、 (1)ノートパソコンはドライブは外付けFDDのみ(ワンスピンドル)です。 (2)HDDのみ故障し、他は使用可能な状態です。 (3)CPUはCeleronです。(x86とi386のことわからないのですが、            CPUの系統ということでしょうか?            Celeronはx86系というイメージです。) (4)他正常に動作するwindows98とXPのPC有り(CDドライブ付き) (5)故障ノートとXPにはLAN接続口有り、Win98には無い 使用目的:サーバー(公開できるレベル)の構築・運営 現段階のLinuxの導入方法 一.クロスケーブルでネットワークを作り、導入。 二.HDD換装し、CDドライブを使える機体から導入。 一はDOSの知識が無いために、二を試して無理なら 一の方法を考えています。 二の方法ですが、実際行う場合可能でしょうか。 二の方法の場合はwin98の方でCPUはpen3です。 また、最適な学習方法を教えていただければ幸いです。 何か足りない部分があれば、補足していきます。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • アコースティックギター を始めます

    まったくの音楽初心者でアコースティックギターを始めたいです。 このサイトのギターは安くてすぐにでも練習を始められそうですが大丈夫だとおもいますか?http://www.rakuten.ne.jp/gold/sakuragk/hiramatsu/aco6cate.htm?gclid=CJP4k8fw3YsCFQ28YAodsED5ZA 僕は、ギターって相当高いというイメージがあるので6000円というのは格安だと思うんです。 あと、アコースティックギターの種類とか教えてください。まったくわからないので。独学でやるのですが、本とかって本屋で売っていますよね?ピックは買った方がいいのでしょうか? お願いします。

  • 現在使用しているパソコンに違うメーカーの機器を接続して使用することはできますか?

    私が現在使用しているパソコンに違うメーカーの機器(外付けHDDやDVDドライブなど)を接続して使用することはできますか? (私は現在SOTECのノートパソコンを使用しています)

  • Linux

    Windows上で動作するLinuxがあるそうですが、それはどこで手に入るのでしょうか?(出来ればネット上) それは日本語対応ですか? ハードディスクの空き容量はどれぐらい必要ですか? ちなみにWindowsXPを使っています。

  • 2台のPCでパラルポート接続して...

    パソコンのパラレルポートの一般的な使い方はプリンタの接続だと思います。 これを逆にプリンタの受取りポートとして使えないものでしょうか?  2台のパソコン(マスタとスレーブとします)をパラレルケーブルでつないで、マスタから プリンタ出力するとスレーブ側に画像ファイルとして受け取る、なぁんてことはできない でしょうか?  もちろん、双方になんらかのソフトウェア(ドライバ)が必要かと思いますが....。勝手な 希望としては、スレーブ側だけのドライバでなんとかしたいです。  よろしくお願いします。

  • エクスプローラー画面の日付が

    エクスプローラーの画面でファイルの詳細表示をすると更新日時の日付が年・月・日・時間ではなく日・月・年・時間になってしまっています。 ノートンインターネットセキュリティのスキャン日やウイルス定義ファイルの日付も逆になっています。 スキャン項目の表示は変な文字にかわっています。 スキャンの画面になると通常日本語表示のところが?マークになっています。 判りにくい文で申し訳ないですがなぜこのようになったかお教えください。 WIN XPのSP2です。ノートンは2006を使用しています。

  • エクスプローラー画面の日付が

    エクスプローラーの画面でファイルの詳細表示をすると更新日時の日付が年・月・日・時間ではなく日・月・年・時間になってしまっています。 ノートンインターネットセキュリティのスキャン日やウイルス定義ファイルの日付も逆になっています。 スキャン項目の表示は変な文字にかわっています。 スキャンの画面になると通常日本語表示のところが?マークになっています。 判りにくい文で申し訳ないですがなぜこのようになったかお教えください。 WIN XPのSP2です。ノートンは2006を使用しています。

  • デジカメ画像をCD-Rに

    デジカメの画像をCD-Rに保存したいのですが、方法がわからないので教えてください!!

  • 最適なLinuxとは?また、導入方法の相談にのってください。(素人)

    丁度故障したノートパソコンを手に入れましたので、 Linuxの学習用にしたいと考えています。 学習用にお勧めで最適なLinux(またはUnixから派生した 様々なOS)とはどの種類になるでしょうか。 私の現状と考えですが、 (1)ノートパソコンはドライブは外付けFDDのみ(ワンスピンドル)です。 (2)HDDのみ故障し、他は使用可能な状態です。 (3)CPUはCeleronです。(x86とi386のことわからないのですが、            CPUの系統ということでしょうか?            Celeronはx86系というイメージです。) (4)他正常に動作するwindows98とXPのPC有り(CDドライブ付き) (5)故障ノートとXPにはLAN接続口有り、Win98には無い 使用目的:サーバー(公開できるレベル)の構築・運営 現段階のLinuxの導入方法 一.クロスケーブルでネットワークを作り、導入。 二.HDD換装し、CDドライブを使える機体から導入。 一はDOSの知識が無いために、二を試して無理なら 一の方法を考えています。 二の方法ですが、実際行う場合可能でしょうか。 二の方法の場合はwin98の方でCPUはpen3です。 また、最適な学習方法を教えていただければ幸いです。 何か足りない部分があれば、補足していきます。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • ジムでトレーニングするにあたってのマナー

    先週から、なまった体を鍛えるためにジム(フィットネスではなくウェイトトレーニングのため)に通いはじめたものです。 ジムに通うのは初めてで、ジムでのマナーなど色々と分からないことがあるのでお教えいただければと思います。 ○機器を使用するとき、他の人が使用していないか確認して使うと思うのですが、そのときに複数台の機器が空いていた場合、2台交互に使用してもかまわないのでしょうか? 前回一つの部位に対して10回を3セット行うときに、脚を鍛える機械を10回やって、上半身用の機械を10回やって、また脚を・・と交互に使用したのですが、マナーとして良くないと思われますか? (トレーニングの部屋は複数階に分かれていて、ウェイトトレーニング用の部屋は40畳?ほどで機器は20台ほどあります。部屋にいる人数は少なく、大抵5人ほどです。) ○また、このような(交互に行う)トレーニング方法は、鍛える上で良くないのでしょうか? 間隔を開けた方が良いのでしたら、個人差があると思うのですが、10回行ったあとに次の10回を行うまでにどの程度間隔を開ければ良いのかもお教えいただけますでしょうか? ○また、その合間の時間には、使用している機械に座って休んでいるのですが、他の方々は歩き回っていることが多いような気がします。それは他に機器を使用する人に考慮してのことなのでしょうか?それとも何か理由が合ってのことなのでしょうか?  以上、些細な質問なのですが、よろしくお願いいたします。

  • AVアンプのボリュームMAXにしても小さい音しか出力されない!

    当方、先日初心者なのにAVアンプ(TX-DS484:70w 6Ω)を中古で購入して、元々持っていたスピーカ(AIWA:40w 6Ω)へ出力したところ、 ボリュームMAXにして若干聞き取れるくらいの音しか出力されません。 この現象は、AVアンプとスピーカが合っていないことが原因でしょうか? どなたご教授ください。 よろしくお願い致します。

  • スピーカーの選択

    先日10年程使用していたコンポが壊れてしまい、新しく買い換えようと思っています。 コンポはonkyoのCR-D1にしようと考えています。そこで組み合わせるスピーカー選びなのですが、 どのスピーカーにすればいいのかよくわかりません。 CR-D1と相性が良いもので、低音がある程度強くてでもバランスが崩れない物が良いです。 予算は実勢売価3万円くらいまでで考えています。 よく聴くジャンルはロック、メタル、ポップスです。 皆さん宜しくお願いします。

  • 話し声をPCに入力するのに最適なインターフェース

    複数の人の話し声をPCに入力してリアルタイムで処理をしようとしています。(マイクのすぐそばでしゃべることができません) 単純にマイク入力にしてみたのですが音声レベルの調整が面倒なこととや声がこもってしまってうまく声が聞き取れません。 そこで、声の音域に対してバンドパスフィルタをかけて声を強調することを思い立ちました。メーカーのHPをみても出力に対してはイコライザーのように操作できそうですが、マイク入力に対してはわかりませんでした。 マイク入力にたいしてこのような処理ができるオーディオインターフェースでお勧めのものがあれば教えてください。できれば、USBやFireWireで接続できるものがよいです。予算は5万円以下で安いほどよいです。 あと、できればお勧めマイクもあったらお願いします。 よろしくお願いします。