ororonchou の回答履歴

全522件中21~40件表示
  • 緊急です。猫が足を引きずっています。

    とっても急いでいます。 飼い猫の鈴音(もうすぐ1歳)が足を引きずっています。 (びっこ引いてる) ヒョコッ、ヒョコッと左足だけ変な感じで歩いています。 触っても痛がっていません。外傷もありません。 もしかしたら仮病?と思ったんですが、愛情を込めているのでそれはどうでしょう? あと東京の夜間病院というのはどこにありますか? もしもの場合連れて行きます。 あと鈴音は抱っこが大嫌いなんです。 どうやってキャリーバッグに入れれば良いでしょうか? 私自身もとってもパニックです。 どうすれば良いでしょう??

    • ベストアンサー
    • owarai_1
    • 回答数7
  • 漫画家 浜田ブリトニーさんについて

    漫画家 浜田ブリトニーさんについて 昨日、テレビに出てましたが 今は雑誌の連載を持っているとのことですが 漫画喫茶に寝泊りをして そこで漫画を描いているとありました。 疑問なんですが、アシスタントとかは 雇わず一人で描いているみたいなことでしたが 連載を持って一人で漫画を描くのは可能なのですか? それと何で連載である程度の収入があるのに 部屋を借りないのですか?

  • ウルムチに行くか迷っています

    はじめまして。 私は今月の11日にウルムチに行きます。 新疆ウイグル自治区に9日間旅をします。 ウルムチは暴動がすごいけど、せっかく休みも取れてチケットも買っちゃたので正直迷っています。 もしよかったらアドバイスか貴重なご意見を聞かせてください。

  • ドラゴンボール改、どこがきれいになったか分からない。

    CMなんかではきれいになって新登場するとかなんとか言ってましたが 今見てみたらOP、EDは良い感じの作画だなぁと思って期待したんですが肝心の本編はなんなんでしょうか? 質問したい事がいくつかあります。 1.映像は基本過去の物を使い回してますよね? 2.ビデオ録画した物を見たのでよく分からなかったんですがとりえず解像度は上がったんでしょうか? 3.映像が使いまわしなら元は4:3だったと思いますが上下に帯があります、16:9にする際カットしたのですか? 4.絵コンテから描きなおさないのはどういう意図、理由があるのでしょうか。 5.それとも序盤は過去の振り返りのような形でさくっと過去の映像でおさらいしその後から新たに作り直すのでしょうか? 6.その他、なにかあればご意見いただけないでしょうか。 原作、過去のアニメはそれほど熱心に見てないのでそんなにこだわりはないんですが この作品のやっつけ感は一体なんなんでしょうか。 なぜこのような中途半端な物を放送するんでしょうか。 どなたかお詳しい方、ご回答いただけたら幸いです。

  • 北野武監督「ソナチネ」タイトルの由来

    北野武監督「ソナチネ」の、タイトルの由来を ご存知の方いらっしゃっいましたら教えてください。 他の作品は、映画の内容と少なからずリンクしているように思えますが、 この作品はなぜこのタイトルなのか分からず気になっています。

  • DASH村ヤギの名前について

    こんにちは。 DASH村の番組を観ていてずっと思っていたことなのですが どのようにしてヤギ達の名前を考えたのか知りたくって。 どなたかご存知ですか? それぞれの名前に思いがあるのでしょうか?

  • 聖☆おにいさんについて

    「荒川アンダーザブリッジ」を最近読み面白かったので、同じ作者が書いている「聖☆おにいさん」を読みたいんですが、聖教や仏陀、キリストについて詳しくないと笑えませんか?名前程度しか知らなくても、笑えますか? もし、キリスト等について知っていたほうが笑えるなら、予習しようと思っているのですが、その場合は、仏陀のWikiとかをちょっと目を通すくらいで大丈夫でしょうか? 読んだ方(出来れば、宗教等に詳しい方とそうでない方両方の意見が欲しいです。)回答よろしくお願いします。

  • フジドラマ「ガリレオ」について

    フジテレビで放送されたドラマの「ガリレオ」についての話です。 主人公は物理の準教授で「変人のガリレオ」と呼ばれている、と Wikipediaに載っていたのですが、このガリレオとは 地動説で有名なガリレオ=ガリレイのことでしょうか? 確かにガリレオ=ガリレイは物理にも通じていたらしいし、 地動説を主張して変人扱いをされた人間ですが、 ドラマの概略を見る限り、こっちのガリレオは探偵モノですよね。 ガリレオ=ガリレイと結びつける理由がわかりません。 ドラマ中でありえない人間を犯人扱いして周りから酷評されて 「それでもこの人が犯人だ!」とでも言ってんでしょうか? ドラマを見てないのでよくわかりませんが、 なぜ、ガリレオなのか教えてください。

  • 寝ている時にしっぽが膨らむ

    こんにちは。 家の庭で生まれて半年間は外猫、その後避妊手術をして完全室内飼いの 5歳のメス猫を飼っています。 5年一緒にいて初めてのことですが、 寝ている時に唸り声をあげてしっぽを膨らませていました。 なでてあげると、起きて元に戻りました。 猫も夢を見ることは知ってますし、寝言を言ったり、体をピクピクさせることはありましたが、 しっぽを膨らませたのは初めてです。 こういうことはよくあることなのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#94801
    • 回答数2
  • ディズニー映画(美女と野獣)の季節設定って?

    こんにちは。 わたしはディズニー映画の「美女と野獣」が大好きです!ストーリーはもちろんのこと、特に映像や音楽がきれいで気に入っています。 この「美女と野獣」を見て思ったのですが、最初は春か?秋?ぐらいの季節で始まっていますが、主人公ベルが捕らわれたぐらいから雪が降り出して冬になっています。そして最後はハッピーエンドでまた春に戻っているような気がするのですが…。(^_^) 主観ですが、1つの作品で春夏秋冬を表してるのは面白いなぁ~とも思ったのですが、みなさんはどう思われましたか? 私は、ディズニー映画の全作品は見たことがないので比べることが出来なく分からないのですが、ディズニー映画はどれも「美女と野獣」のように春夏秋冬、季節の違いを表しているのでしょうか? また、ディズニー映画は、明るい場面は春夏・暗い場面は秋冬といったようにしているのでしょうか…? よろしくお願いします。

  • 蛇にピアスのラストの意味は?

    遅ればせながら、蛇にピアスを鑑賞しました。 ルイがスプリットタンを目指して、舌にどんどん太いピアスを刺していく シーンにびびりながら、最後まで楽しく見ましたが、最後の方だけ よく理解できませんでした。特に以下の4点がよくわかりませんでした。 1. ルイは妊娠したのですか? 2. ルイが水を飲みながら、 「川ができた」と言ったのはどういう意味ですか? 3. シバが夢を見たと言ったのは、 暗にアマを殺したと説明したかったからですか? 4. 結局、ルイが成長するとか そういったメッセージ性はない映画だったのですか? 5. 題名の英称のSnakes and Earringsのイヤリングとは何ですか? まさか、ピアスのことじゃないですよね? 皆さんが映画を見てどう思ったの教えてください。 この場で妥当な解釈を見つけたいと思います。

  • 少女漫画ってどうしてあんなに下手なんでしょう?

    少女漫画ってどうしてあんなに絵が下手なんでしょうか? 今まで読んで満足できたのは「動物のお医者さん」ぐらいかな?(絵は上手じゃないけど、ストーリーが面白かった) どうしても男性向の漫画と比較してしまいます。 私が好きな漫画家は小島剛夕、水木しげる、手塚治虫などあげていったらきりがありませんが、少女漫画家は一人も入っていません。偏見してるのでしょうか?また、たまたま絵の上手な少女漫画家を知らないだけでしょうか? 女性からみて、私の意見にたいして非難轟々となるでしょうが、まぁそれでもいいかな?

  • 「平野綾2009年カレンダー」について

    私は平野綾さんのファンです 先日友人と会話していたところ、突然平野綾さんのことで馬鹿にされました 私がカレンダーを予約したと話したら、水着を着間違える(?)なんてバカだな、とかよくあんなののファンやってるよ、といった感じでした しかし、指摘された画像をみても私にはおかしいところがわかりません amazonで見れる青い水着の写真ですが、本当に間違っているのですか? それともいわゆるアンチが適当に騒ぎ立てているだけなのですか? だとしたら、彼になんて言えばいいのでしょうか 仲がいいのであまり言い合いはしたくないのですが、ファンとして一言いってやりたいという気持ちもあります

  • 卵・牛乳を使わないドーナツの作り方

    私は文化祭でドーナツ(球型)を作ることになりました。 しかし、文化祭ということで卵・牛乳の使用が認められていません。 近所のスーパーで販売しているミックス粉は、ドーナツの作り方は書いてあるのですが、卵・牛乳を使用した例でした。 インターネットで検索したところ、卵・牛乳を使用しないミックス粉「おやつイン」や、小麦粉やスキムミルクを使い、1から作るやり方は見つけました。 しかし、上記のミックス粉はコストに問題があることと、簡単に手に入れることができないので足りなくなった場合に困ります。 1から作るのは手間がかかるので視野に入れていません。 模擬店で使うのでスーパーで売っているような 普通のミックス粉で、一工夫で卵・牛乳を使わないドーナツの作り方があれば教えて下さい。 初めての質問で失礼なところもあるとは思いますが、ご協力お願い致します。

  • オーバープリントとは?参考の画像が見たいです。

    winXP イラストレーター8 フォトショップ7 いろいろ調べてみたのですが。 詳細がイメージできません。 http://www.medialibrary.jp/print/rule/overprint.html ↑この時C1:M1:Y1:K100でオーバープリントをかけないようにするのですが、もしk版がずれたら白地(C1:M1:Y1)になりますよね? C30:M30:Y30:K100 だと安心ですか? 写真入りのポスターじゃなく、カレンダー等の3・4色のみの場合はkのみの方が良いのですか?(kのみだとプリプレスの方でオーバープリントをかけてもらえるのですよね?) すみません、まだ勉強始めて3ヶ月なので理解できずに居ます。 だれか助言お願い致します。 または、解りやすく例の画像が載っているようなホームページがありましたら教えてください。

  • 恐竜キングの後釜について。

    恐竜キングの後に終わりというマークがついていました。今度から何がはじまるんですか?

  • 母の乳首が透けているのを見るのが不快です

    母は家の中で過ごす時、いつもノーブラで乳首が 透けているのですが、それが目についてしまいます。 胸も乳首も大きめで目立ち、形がはっきり分かります。 「ここに乳首があります」という感じで・・・ 目のやり場に困り、不快とさえ感じています。 しかし、そんなことを母乳を与えてくれた人に 対して言うべきではないと我慢してきました。 そして、いつか自分も気にならなくなるのでは ないかと思っていたのですが、やっぱりダメです。 今日はぴったりフィットしたものを着ていたので さすがにそれは・・・と思ってしまいました。 私自身、ブラは窮屈なので家の中では母同様 はずしていますが、乳首が透けない服を選ぶなど 配慮しています。母ほど胸も乳首も大きくなく 目立たないので、私の方が楽ではありますが。 気にかかるのは、乳首が透けているのを 恥ずかしいとか隠したほうが良い部分だという 認識を母がもっていないように見えるところです。 性的な事や物は家族間でも見えないようにするのは、 エチケットではないかと私は思っているのですが、 一般的にはどうなのでしょうか。 家族といえども乳首が常に透けているのを見せていて よいとはどうも思えませんし、見たくないのですが、 不快に感じる私はおかしいのでしょうか。 下記4点にお答えいただけるとありがたいです。 1、不快に感じる私はおかしいでしょうか 2、性的な事や物は家族間でも見えないようにするのが   エチケットだという考えについて 3、母に私が目のやり場に困っていることを言っても   良いものでしょうか 4、言うとしたらなんと言えば良いでしょうか 5、「暑いし窮屈だからブラはいや!何を着ても   どうせ透ける!じゃぁどうしたらいいの?」と   訊かれたら、どのような提案ができるでしょうか

  • 自称漫画家の伯父

    私には自称漫画家の伯父がいます。50歳代です。プロではありません。 約20年前に少年漫画の投稿で奨励賞をもらって、一度、編集がついた 事があるそうですが、お金をもらって漫画を描いたことはありません。 同人誌活動はしているようで、仲間やファンは10人くらいならいるようです。 伯父は独身で、昼は工場で仕事をしながら親元で暮らしています。 伯父の父(私の祖父)は介護が必要な身体です。 母(私の祖母)は元気です。介護を中心にみています。 祖父、祖母ともに歳ですが、伯父は身を固める事もなく、 毎日漫画ばかり描いています。 「漫画は私のライフワーク。昼間仕事をしているのだから、  家では勝手をさせてくれ。」と、介護に疲れた祖母を気遣うふうでもない。 たしかに、ニートな訳でもないし、昼間は仕事をして生活費も 入れているのだから、外の人間がどうこう言う事ではありませんが、 このままでいいのか?と疑問をもちます。 伯父は漫画が全てなので、お嫁さんをもらうのは二の次です。 恋愛としてなら、いつでも受け入れ可能のようですが、 結婚となると、お金もかかり、自分の時間もとられてしまうので、 億劫になっているのでしょう。 私の父は既に他界してしまい、私も遠くに住んでいるので、 私達家族は、たまにしか様子を見ることができません。 伯父の漫画ですが…とても上手いとはいえません。 男・女の描き分けはできても、後は何を描いているのかわかりません。 機械や車などの乗り物などは、なんとも表現のできない下手さです。 話も面白くない上に、有名漫画家のパロディやパクリばかりです。 同人誌も描いた人たちだけで買ってるようなものです。 「漫画が生きがい・ライフワーク」と良いことを言っておりますが、 私には、精神的に病んでいるようにも見えてしまいます。 伯父は20年続けた漫画生活を、この後も続けるつもりなのですが、 私には生活の破綻しか見えません。 プロの漫画家になれないと分かった時点で、普通は夢を諦める物ですが、 「プロにならないと決めている」人間には通用しない理屈です。 一体どうしたら、伯父の夢に引導を渡す事ができるのでしょうか?

  • パワーストーンが割れてしまいました

    勾玉の形をしたパワーストーンのペンダントをつけていたのですが、いつの間にか割れてしまっていました。 割れたものは感謝の気持ちを述べてゴミに出そうと思いますが、勾玉の形の以外に、ブレスレットなどで使う丸い形のも一緒にペンダントについていました。これはひび割れてもいないし、使える気がするのですが、やはり一緒にゴミに出した方がいいのでしょうか。

  • 『悪魔のKISS』の常盤貴子さん

    以前、常盤貴子さん主演の「悪魔のKISS」という番組で 第3話の例のシーンが非常に物議を醸しましたが・・・ 実際、私も後で雑誌で拝見し、生では見てません・・・ 他にも第9話にも非常に際どいシーンがあったそうですが、 どんなシーンだったのでしょうか? 複数の老人にどうのこうのという話を聞いたのですが、 誰が演じていたのでしょうか?