nappyko の回答履歴

全127件中21~40件表示
  • 妊娠10週目での流産と手術

    今日妊娠10週目にて流産してしまいました。。とてもショックです。 前回の検診8週目までは、心拍も確認できたのに。。。いったん心拍が確認できたのに、流産してしまうってことはあるのでしょうか? 先生は、染色体の異常だからといいますが、いったん、心拍が確認できていただけに、腑に落ちません。。。。 また8週目頭まで、私の体調が思わしくなく、(咳がとまらなかったり)ずっと体調が悪かったので、8週目に流産していれば、まだ、理解できていたのですが、、、ここ2週間は体調も回復していただけに、 本当に、この2週間がいままでで一番体調が良かっただけに、なぜ今になってってという感じです。 また手術なのですが、流産手術の際には、個室、大部屋(4人)どちらが良いのでしょうか?2日の入院になるのですが、差額代が高く、迷っています、産科とは別で、大部屋は婦人科系の病気らしいのですが、、 流産の入院の場合は、どちらが良いのでしょうか? 精神的にも個室のほうがよいのでしょうか? また手術後、2ヶ月ほどたったら、子作りを開始しても良いと言われていますが、1ヶ月ほどでは早いですか?いつくらいが適しているのでしょうか? かなり動揺してしまい、質問ばかりですが、本当に思いもがけず、びっくりしています。 よろしくお願いいたします。

  • 着床出血??

    先月の20日から5日間生理がありました。 今月4日に彼と仲良くしました。その時は中出しでした。 10日の夜に少量の血交じりのおりものがありました。「あっ!血」程度の出血でした。11日から今日まで?継続中・・・薄いピンク色のおりものが続いてます。 一日、ライナーを着けてても変えなくていいくらいの量です。 これは生理前の現象?着床出血?不正出血?どれなんでしょう? 近い経験したかた見えませんか?

  • 妊娠初期5週の稽留流産の処置

    本来なら10週なのですが、10月2日に8週に入るし受診しました。 そしたら袋しか見えず、推定5週の大きさで成長が止まっている、稽留流産と診断されましたが、まだ小さいので自然に流れるのを待ちましょうといわれました。 そういわれてからすでに2週間・・・成長が止まって1ヶ月。何の変化もないので、ただ日々いつ起こるかわからない激痛と出血に不安です。 5週で成長が止まっている場合は自然に出すのでしょうか?でも最終生理からも2ヶ月以上立ち、成長が止まって1ヶ月。私のお腹に残ってるのはとても不安です。 受診は一週間ずつしてるのですが・・・

  • 生理がきていたら・・・

    毎月生理がきていれば、ホルモンは正常(体は健康)と考えていいんでしょうか???

  • ストローマグが面倒で・・。

    現在、子供は9ヶ月です。 7ヶ月でマグトレーニングのストローを始めて、すぐそれなりに出来る様になったのですが・・。 パーツが哺乳瓶に比べて多いので、洗うのもセットするのもおっくうに感じてしまい・・・。 それでストローは1ヶ月間で辞めてしまい、哺乳瓶でほうじ茶など飲ませています。 良くないとは気にしてるのですが>< 皆さんはどうされてますか?(ちなみにミキハウスのマグです。) あと、ストロー期になったらミルクもストローで飲ませるのでしょうか? ミルクはずっと哺乳瓶!のイメージしかなかったのですが、調べたらそうでもない様なので・・。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 歯の生える順番

    6ヶ月になったばかりの息子がいます。 歯の生え始めが早く、4ヶ月の時に下の歯2本が生えました。 最近歯茎が痒そうなので覗いてみると上の歯も顔を出していました。 でも前歯じゃないのです。母子手帳の図でいうとCの歯のようです。 Aの前歯から生えると思ったのですが・・・ 同じような経験の方でAの歯以外から生えたけどその後の歯並びは どうだったか教えてください。 ちなみに下はAの歯2本です。

  • 流産の手術

    こんにちは。 今回、初めて妊娠できましたが初診の時からタイノウが小さいので流産の確率が高いと言われ、その後、タイノウの周りに出血が確認され、やはり流産しかかっているといわれました。現在、たぶん6週目に入ったところです…。(心拍確認以前でした。) まさか、初めての妊娠でこんなことになるとは思っていなかったのですが…。 子宮内での出血が確認されたのが金曜日なので、お医者さんにはこの23、24の連休中におそらく生理のような形で出血が始まるだろうと言われました。 腹痛は軽いのがあるのですが、まだ大きな出血がありません。 そこで質問なのですが、今行っている病院は分娩施設、入院施設がない個人病院です。もし、自然流産とならなかった場合、入院施設がないような病院でも手術はできるような内容のものなのでしょうか…? 来週にまた病院に来るように言われているのですが、そのまま手術ということもあり得るのかと思って、不安でいっぱいです。 また、手術をした場合、入院は必要ですか?仕事は休む必要があるのでしょうか…? この間は事実を受け止めるのが精一杯であまり先生に聞くことができませんた。今度の診察までの心構えとして教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 繋留流産後の妊娠

    繋留流産のため、8月上旬に処置を行い、9月中旬に最初の生理がきました。2回ほど見送ってから妊娠したほうが良いとネットで書いてあるのを見たことがありますが、この2回というのは、3回目の生理が来てからという意味なんでしょうか?それとも2回目の生理が来てからという意味なんでしょうか?年齢的にも30代後半のため、できれば早めにもう一度チャレンジしたいと思っているので、2回目の生理後から妊娠できないかと思っています・・・・

  • 二人目を来年にするか2年後にするかで迷ってます

    私35歳、旦那さん43歳、娘1歳になったばかりです。 二人目を希望していますが、いつ出産するかで迷ってます。 さ来年だと  ・少し知り合いになったママさん達とそのまま交流できる(ママ友はいません。その方達は近所にお住まいではありません。運動のサークルなので妊娠したらそのまま疎遠になる可能性大)  ・永久脱毛を今冬に出来る(お恥ずかしいですが、面倒になってきましたので)  ・娘のトイレトレーニングなどをゆっくりできる  ・家をキレイに整えられる時間がある(現在物であふれている為、片付け魔になります) 来年だと  上記のことが出来なくなります。娘はいまだハイハイもせずに仰向けでいます。それ自体は心配していません。むしろ、動かない時期に妊娠してしまった方が楽かな、という考えもあります。今妊娠するとつわりの時も含め、妊婦の時に歩けない子の世話をするのは大変だし、トイレトレーニングの時期とも重なり出来ればさけたい気持ちもありますが、やってしまえばなんとか乗り切れるかな、という気もしてます それならさ来年にすればと思いますが、下の子が浪人せずに大学を卒業する時は旦那さん67歳、私59歳になってしまいます。旦那さんはサラリーマンですので経済的に心配な点でもあります(サラリーマンですが65歳定年です) 現在義父が71歳位、実父64歳、祖母94歳ですので、どうせなら顔を見せてあげたい気持ちもありますが、もう1人見せたのだからいいかな、という気もしてます。 一人目の子は不妊治療で注射1回で授かりました。今回も注射は必要ですが、まず妊娠できると思いますので、授かり物ということで天にまかせ、とりあえずトライという考え方はありません 他の方から見ますとどう思われますか?

  • 心拍が聞こえなくなりました

    現在8週4日の妊婦です。 先月27日に実家近くの産婦人科で7週なのですが赤ちゃんの大きさは5週目ほど。だけど心臓は力強く動いてますよ。と言われました。 昨日住まいの近くの産婦人科に改めて診察をしに行ったのですがその先生が言うには心拍は聞こえないそうです。 これは、このままダメなのかたまたま角度が悪かったのかどうなのかもう不安で仕方がありません。 この状況はもう次回の診察を待つしかないとは思うのですがこういう経験を持ち大丈夫だったと言う方がたくさんいらっしゃるのでしょうか。 なんでもいいのでアドバイス等いただけるとありがたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 披露宴で何やろうか迷ってます

    挙式&披露宴を今月に控えています。 レストランウェディングで親戚・友人のみの35人程度です。 時間は18時~20時です。 披露宴の内容なのですが…決まっているのは新郎新婦の中座中にプロフィールDVDを流すのとキャンドルサービス(その時にフォトも)くらいで、あとはケーキカットや両親への手紙など定番中の定番の流れです。友人の余興などもありません。 最後にエンドロールも考えているのですが、プロフィールDVDもあるので、2回映像ものはくどいでしょうか? 今のままだと少し物足りない気がするので、ゲームやクイズなど何か加えたいなぁと思っています。 旦那はビンゴがいいんじゃないかと言っていますが、私としてはなんとなく古い感じがするなぁ~と微妙です。 かと言って違うアイデアも浮かばず… アドバイスよろしくお願いします!!

  • 繋留流産

    初めまして。 先月の21日に胎嚢が成長してないということで・・流産か子宮外妊娠かもと医師に言われて・・・私は、せっかく授かったのだから・・出来れば成長しててほしいと思っていましたが・・・違う産婦人科の先生にもみてもらったら、やはり厳しいと言われまして・・私は、かなりショックでしたが・・・涙しか出ませんでした。仕方ありません。で早く子宮の中の処置をしてほしいと考えていますが・・医師は、のんびりしています。(日にちも過ぎているのに・・)今月6日に内診してから結論をだしましょう。て・・早くしないと感染したり母体にも悪影響なのに・・・患者の体のこと考えてほしい!医師が引き伸ばす意味が分かりません。私は、不安なんです。今後の妊娠のこともあるし・・・・どうすればいいかな?

  • 抱っこ紐、おんぶ紐について

    もうすぐ2ヶ月の男の子の母親です。現在同居しております 2ヶ月近くの子供なのですが、最近よく眠る時にぐずるのが多くなってきました。寝かせつけようと、抱っこするのですが、中々寝付いてくれません。むしろ私が抱くと泣き止みません。 私は、赤ちゃんが寝ている間や一人で遊んでいる間に家事をしているのですが、赤ちゃんが泣きはじめると、すぐ義理のお母さんや旦那が抱っこしにくるので私が泣き止ませる機会があまりありません。あるのは日中おっぱいあげる時と、夜中にオムツ交換しておっぱいあげる時くらいです。おっぱいをあげると、飲みつかれたのか大抵寝てしまうので、あやすことも無く赤ちゃんは寝てくれます。 ただ、夜中におっぱい以外でぐずると困ってしまいます。 義理の母が抱っこすると数分で泣き止むので、抱き方などを見て研究したのですが、なかなかうまくいきません。 最近では、旦那も抱っこがうまくなってきたらしく。お腹が空いてる時以外は大抵泣き止んでくれますが夜中は、超熟睡なので起きてくれません 抱っこが下手な私でも赤ちゃんが泣きやんでくれる抱っこ紐、おんぶ紐あったら教えてください。

    • ベストアンサー
    • macoo
    • 育児
    • 回答数5
  • デキ婚って。

    お世話になります。 私は現在バツ1子持ちです。 あるバツ1子無し男性と知り合って以前話す機会があったのですが、その時彼がこんな事を言っていました。 「オレはできちゃった結婚でも良い。」 と。 彼の年齢は30代後半。 その年でその発言?ととても驚いてしまいました。 私が計画性のないいわゆる若い頃のデキ婚で離婚したクチですのデキ婚という言葉やそれでも良いという考えの人間に異常に反応してしまっているのもあります。。。 30代後半でこの発言。。。 真意の程を聞いてみました。 すると納得する部分もあったのです。 彼は前妻さんとは死別のようです。 子供はなし。 自分の子供が欲しいという気持ちが強いようで、自分の年齢を考えたら余計なんでしょうね。 子供が欲しいという思いが強いからこそ、結婚した後で実は相性が悪かったことが判明。なんてことがあっても嫌なのでそれだったらデキ婚の方が・・・との内容でした。 経済力もそれなりにありますし若い世代の計画性のないデキ婚とは少し違うかな?というのが私の印象です。 子供がいなくてもいいじゃないか ・・・と言う方もいますが子供が欲しいという気持ちゆえの考えだったようです。 この考えどう思いますか? 私はなんとか納得できるのですが。

  • 歩かないと陣痛ってこないの?

    よく陣痛を起こすには歩くこと、と目にしますが、まめに歩いたりしていないと陣痛ってこないんでしょうか? でもかなり一生懸命歩いても結局促進剤を使ったり帝王切開なんて方のお話も目にしますが・・・ 運動らしい運動なんて全然していなかったけどちゃんと正規産の範囲で陣痛がきたという方いらっしゃいますか? また、お腹が張っている時に歩いたりする方が陣痛に結びつきやすいんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HI-C
    • 妊娠
    • 回答数10
  • 流産手術について

    昨日、妊娠6週でけいりゅう流産とわかり手術予定の物です。通っていた産院で最初に言われた時は信じられなくて、違う産院でも診てもらったところ、やはり流産でした。今は気持ちも落ち着いているのですが、今度は手術が不安でなりません。どれくらい痛いのか、料金はいくらくらいするのか、病院選びはどこをポイントにすればいいのか、手術後はどれくらいで日常生活を送れるものでしょうか?どなたか経験者の方教えてください。よろしくお願いします。

  • 3ヵ月後に結婚する友人

    私は今年秋に結婚します。 式にも参列する友人Aのことで悩んでいます。 私は今年2月に正式に結婚が決まり、友人たちに報告をしたのですが、報告を受けるとすぐに友人Aは急に彼氏とブライダルフェアに行き始め、彼氏が両親に挨拶にくると言い出し、翌月には私の3ヵ月後の日付で挙式の契約をしたと報告をしてきました。 ちょっと「え?」と思ったのですが、結婚はタイミングだし、それぞれの事情もあるだろうし、何よりめでたいことなので素直に喜びました。 しかし、挙式が近づくにつれて友人Aの態度がすごく気になります。 まず、友人たちといても自分の結婚の話や準備の話しかしない。私の結婚のほうが先なのに…ってちょっといい気分はしません。 それに平気で「ね~何色着るの?かぶったら嫌だから教えて」って言ってくるんです。カクテルドレスの色はみんなに内緒にしておきたいという女心を友人Aは分からないみたいです。ドレスがかぶるのが嫌だったら私の3ヵ月後に結婚なんて決めるなって思っちゃいます。 私はあと1ヵ月後に挙式なので忙しいのは当たり前なのに「なんでそんなに忙しいの?私まだ何もしてなくてヤバイかな?」とか言ってくるんです。「準備ってちょうど3ヶ月前から本格的に忙しくなるもんなんだからまだ大丈夫だよ!」って言っても「心配心配」ってそんな話ばかり。 友人Aはもっとも古い友人なのに、私の結婚式にはまったく興味を持たず、むしろ対抗心をむき出しにしているようにしか思えないんです。 ハッキリ言ってイライラします。 どうしたらいいでしょう・・・

  • トイレトレーニング。

    みなさんのお子さんは、何歳ごろにオムツがとれましたか? 2歳8ヶ月の息子がおりますが、トイレトレーニングで悩んでいて、かなり自分自身ストレスがたまってイライラしています。家では、おまるにオシッコはできるのですが、それ以上の進歩はありません。トイレに連れて行こうとすると、もの凄く泣いて抵抗するし、日によってはパンツを履くのも嫌がって紙オムツじゃないと履きません。 みんな「焦らず、気長に…」といいますが、姑に「まだ紙オムツ履かせてるのか?あんたの努力が足りないから…」などと言われるので、相当ストレスになってます。現在妊娠7ヶ月なので、どうにか出産までには完全にオムツがとれるのを目標にしたいのですが…。息子が自分から「トイレに行く!」って言ってくれるまで、待つしかないのでしょうかね。何かイイ方法ありませんか?

  • 夫の子である確立

    結婚しており妊娠しましたが夫以外の男性Aさんと関係がありました。 非常に身勝手ですが、Aさんとは別れて、夫の子であれば産みたいと思っています。夫の子である確立はどのくらいでしょうか?  最終月経日    7/8から5日間(通常とおり)  夫(A型)との性交日   7/22,7/23  Aさん(O型)との性交日 7/7, 8/9 妊娠発覚日    8/11(尿検査のみの反応で超音波では未確認)  通常、排卵日は生理後、2週間後といいますが、私の場合低温期と高温期はありますが、生理前の2日間くらいは高温期から急に体温が下がり生理になります。これが排卵日に該当していることはありえますか?  Aさんと性交を行った7/7の時、生理はなかったのですが、行為を行った後、かすり傷のような血が出てました。生理中でも排卵はありえると聞いたことがあります。どのくらいの確立でありえるでしょうか?  夫にも誰にもこのことは一生、口外するつもりはありません。夫の子である確立が高いなら産みたいです。いまさら遅いですが本当に反省しています。誰にも相談できずに悩んでいますので中傷、批判、批評のみの方は回答を控えて下さい。  

    • ベストアンサー
    • noname#47533
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 希望の命名候補がすべて却下だったら・・・

    名付けについてです。かなり悩んでます。アドバイスお願いします。 お世話になった方が10月出産の第4子の名づけさせて欲しいといわれたのですが (姓名判断をする方です)今までも上の子3人の名は、一生懸命に一文字一文字の意味にも願いや想いをこめて私達夫婦で考えて名付けてきたので、名前自体は私達で考えたい。。 助言程度にお願いしたいと伝えました。それから20個ほど男女の名前を候補として 一生懸命考えて提出したのですが、すべて却下で、総画がよくても苗字の後ろと名前の前を足した人画という部分がダメだとかで、いくつあげてもすべて却下される状態で、 つけたい名前もつけられない状態で、どうしたらいいのか夜も眠れないほど悩んでいます。 少しでもいい名前を。。。というその方の意見もごもっともなのですが、私達夫婦は 名前の意味をも大事にしたいと思っています。なので一部分が悪く総画的にはいい名前だったらいいと思い、私達夫婦が候補にあげた中から一番言い名前を選んでくれればいいです。。。というニュアンスでお伝えしたのですが、殺人犯や悪人の名前を姓名判断してみてください!!と 言われ、出産まではあと2ヶ月あるのですが、困惑しています。 やっぱり姓名判断だけを重視して、いいと言われるがままに名前をつけたらいいのか、妥協して私達夫婦の候補から名付けたらいいのか、 最後は私達夫婦の判断なのでしょうが、お付き合いの関係もあり、 とても悩んでいます。