nappyko の回答履歴

全127件中41~60件表示
  • 流産経験者の方、教えてください

    こんばんは(^。^) 流産を経験された方にお尋ねします。 5月に10週で流産の手術を受け、6月下旬に術後初めての生理がきました。 それから次の生理がまだ来ていません。 流産手術後の生理は妊娠前(手術前)とは違いましたか? 不順気味でしたか?量が少ないとか、無排卵とかになりましたか? そして術後、無事に妊娠・出産できましたか? 実は今日、出血で下着が汚れていましたので、遅れていた生理が来たと思ったのですが、今は出血していません。生理なら出血量が増えてくると思うのですが、どうも生理ではないような感じがします。 ひょっとして妊娠の可能性もあるのでしょうか?(今、手元に検査薬がないので確認はしていません。) また、前回流産したときは、検査薬で陽性が出た翌日に出血し、数週様子を見ましたが、結局流産となってしまいました。 おまけに、子宮内の残存物が一度で取りきれずに再度手術(局所麻酔での手術でした)したので、しばらく内診台に上がりたくない気持ちです。 今回もまた出血したので、「また手術かも?」って感じてしまいました。 子供は欲しいとは思いつつも、また、妊娠→流産となったら、あの手術を受けないといけないのかと思うと気持ちがついていけてない状態です。。。

  • おしゃぶり 賛成?反対?

    いつもお世話になっております。 3ヶ月の男の子のママです。 本日は違う内容で既に1つ質問させて頂いておりますが、 日頃からどうなんだろう?と気になっていたので、皆さんの意見を聞かせて下さい。 こちらのカテゴリの方が、お子さんをお持ちの方が多く閲覧されていると思うので、こちらに質問させて頂きます。 おしゃぶり、どう思いますか? 我が家は四六時中ではありませんが生後2ヶ月を迎えたあたりから、寝る時やぐずった時などに使用しています。 使ってみると何かと助かるもので、どちらかと言うと手離せなくなりつつあります・・・。 反面、長く使用し続けることで何かしらの影響が出てくるのでは?とも少々心配になります。 息子は「おしゃぶり~!」とくずったことがないので、使用を中止するなら今!と思っています。 経験談や意見、何でも結構ですので、宜しくお願い致します。

  • 連続してたくさん眠る赤ちゃんはいますか?

    私の赤ちゃんは長く眠ることがあります。 出産した病院では、 低血糖や脱水が心配なので、新生児のうちは(生後1ヶ月くらい)4時間ごとに授乳がベター、 基本的には起こしてでもあげるように、と指導されました。 でも、入院中、起きないことが多かったです。 助産師さんの対応を見ていると、そういう赤ちゃんは珍しいように感じました。 退院後、やはり5時間くらい連続で眠るので、小児科の専門医に相談しました。 すると、お腹が空けば起きるので心配ない、赤ちゃんのペースでいい、と言われました。 それで少し安心して寝かせておくと、ミルクのあと6時間眠って、 その後おっぱいを少しだけ飲んで更に3時間近く眠っていたので心配になり、 その状態で病院へ連れて行ってそのことを説明して診てもらったのですが、 この子は元気だ、心配ない、とやはり言われました。 現在(1ヶ月に入ったばかり)、3,4時間ごとに起きることが多いですが、 ミルクで7時間以上眠り、その後おっぱいを飲んで3時間以上眠っていたりします。 そんなにたくさん母乳は出ていない上に短時間しか飲んでいないときに…。 長く眠っているとき、熟睡していなければつついたりするとよく動くし、 目が覚めれば元気よくおっぱいやミルクを飲みます。 でも、小児科医も言いましたが、あまり多くいるタイプの赤ちゃんではないと思うので、 ちょっと気になっています。 このように連続して眠る赤ちゃんをお持ちの方がいらしたら、おしえて下さい。 元気はいいですし、体重も着々と重くなり、ちゃんと成長しているようですが、 気をつけたことがあったら教えていただきたいです。

  • おしっこで濡れたままでも平気な子のトイレトレ

    3歳8ヶ月の男の子です。 去年の夏、トイレトレを一度は始めたのですが 全く教えてくれずトイレでする気0のように見えたので 「せっついてもよくないかぁ」と考えて 私もあまり一生懸命しませんでした。 さすがに今年の夏はがんばろうと思って再開したのですが 「トイレ行ってみようか」と促しても「出ないよ」とトイレに行きたがらず そのすぐ後にパンツにおしっこをしてもそのまま遊んでいます。 気持ち悪くないようで「気持ち悪くないよ~」と平気で遊んでいます。 ウンチをつけたままでも平気で ウンチパンツを変えさせてくれない時もあります。 お風呂などでは「ぼくおしっこするから」と湯船から上がってするので 尿意などは感じているようです。 トイレにハンドルの付いた便座を置いてあって 気が向けばそれで遊びますのでトイレが嫌いなわけではなさそうですが シール作戦もあまり上手くいきませんでした。 「パンツが濡れてると気持ち悪いね。だからおトイレでしようね」 は通用しないのですが このような子にはどのようにおトイレを促せばいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • けいりゅう流産でした

    先日出血がありお医者様に診てもらうと「心拍が停止しています」と言われました。7週目にしてけいりゅう流産でした。2人目の妊娠だったとはいえショックでした・・・。涙がとまりませんでした。前日まで心臓も元気だったのに・・・。 でも子供がいるためいつまでも悲しむわけにはいきません。 お医者さまには「1週間様子をみて、赤ちゃんが出てこなかったら手術します」と言われています。 話に聞くとすぐに手術するのが一般的だそうです。私のように様子見で赤ちゃんが自然に出てきたかたいらっしゃいますか?その際出血などはどうだったでしょうか?また腹痛などはいかがでしたか? お腹の中に亡くなってしまった赤ちゃんをおいておくのはよくない気がするのですが、お医者様のいわれるように1週間待ってみようと思います。 同じ経験された方、教えていただきたいと思います。 つらく悲しい事を思い出させるような発言で申し訳ありません。

    • ベストアンサー
    • ayayo
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 季節の違う名前って・・・?

    秋に出産予定です。 今回は女の子のようなので今名前を考えているのですが主人が「さくら」とか「もも」「ましろ」とか候補に出しています。 名前自体はカワイイし問題ないのですが秋生まれ・・・ ましろも平仮名だと良いとは思いますが真白・舞白とかで雪を連想させるかな~?と思ったりしてます。さくらやももは季節の違う花だし・・ それだったら私は季節感のない名前にしたいな~と思ってるんですが、どう思われますか?

  • 育児中のママさん方、毎日忙しいですか?

    ここのトピでは初めて質問します。 私は30代前半既婚女性ですが、出産・育児の経験はありません。 今は就職に向けて勉強中で妊娠自体を控えるようにしています。 このところ私の周りでは、身近な友達やいとこが立て続けに結婚・出産しました。皆忙しそうで、連絡を取り合うということがめっきり減ってきました。 そこで今回私が質問したいことは (1)育児は子どもがどのくらいになるまで忙しいものなのか、また忙しいとしたらどういうことで忙しく感じるのか (2)同いくらいの歳の友達で結婚している人がいると、その人が出産未経験の場合、価値観のズレを感じるか の二点です。 私には一、二ヶ月に一度くらいの頻度でお互いに電話で近況報告(ただの長電話?)する仲の良い友達がいましたが、彼女が去年の10月頃に出産してから電話の回数も減り、たまに話す機会があっても考え方の違いが出てきたような感じがします。 主に変わったなぁと思うのは以下の事柄です。 ・前まではお互い仕事を持ちたいと言っていたのに、今ではこの歳で未だに就職に向けて勉強している私に対して呆れたような発言もするようになった。 ・以前は子どもはまだ?と聞いてくる人がうざったいと言っていたのに、出産後は私に「早く産んだ方がいいよ」と何度も言う。 ・数ヶ月前私の誕生日があったが、いつも通り電話はなく、数日遅れでメールが来ただけ。(今まではお互いの誕生日には電話し合ってました。) ありがとうメールは送りましたが、それっきり連絡はお互い取り合っていません。 もちろん、こういうことは普通のことかなぁとも思います。そりゃ少し寂しい気持ちもしますが。。。 今度、数ヵ月後に彼女の誕生日があります。 でも、向こうが忙しい思いをしているのなら、私も例年通り電話は遠慮して、メールで済ませた方が良いですかね? 大した悩みではないのですが、ちょっと気になったので質問してみました。 よろしくお願いします。

  • 望みは薄いですか?

    何度か投稿させてもらっています。 先週、6Wで心拍が確認されました。とてもうれしかったです。 次は2週間後といわれました。 今朝から腹痛があって(我慢できない痛みではない)。 病院にいったら心拍消失といわれました。 もう無理なのでしょうか? 流産決定でしょうか? 心の整理がついていません。

  • 稽流流産の心配はいつまで?

    ただいま妊娠5ヶ月です。 去年の夏に稽流流産をしましたが今回また赤ちゃんがきてくれました。 今は17週で安定期に入っていますが、前回のことがあり不安です。 まだ胎動も感じないので余計に考えてしまいます。 赤ちゃんの生命力を信じるしかないのはわかっているんですが…。

  • 流産手術後、最初の生理はどれくらいでくるものですか?

    五月末に、稽留流産のため、手術を受けました。 もうすぐ一月が経過しますが、稽留流産経験者の方、最初の生理はどれくらいできましたか?先日、手術後三週間で病院に行きました。その際、「28日周期ではこないよ。7月末でもこないとちょっとおかしいのでその時にはきてください」と言われました。早く順調に生理が来ることを確認して、また妊娠したいと思っています。経験者の方、おしえていただけるとありがたいです。

  • ペーパードライバーを克服した方

    こんにちは。 私はペーパードライバー歴10年以上の31歳女性です。 長らくペーパーだったのを克服して、今は普通に 運転されていらっしゃる方、いらっしゃいますか? 私もこれではいけないなぁ、ちょっとは運転できないと 折角免許取ったんだし(原付→普通→二輪の順で取得) 勿体ないし、もし運転できればカーライフを満喫? できそうな気もするし、なんてったって好きな時間に 好きな場所へ行けるし、便利そうだなあ~と思います。 両親にもことごとく私がペーパーであることをなじられます(泣) 子供には「お母さん免許持ってたの!?しかもバイクも!」と言われました…とほほ。 最近は、「排気ガスが地球環境に悪いから」とか言って よく解らない理由にかこつけて、結局は運転しようとしてません(汗)。 ちなみに教習所での運転適正検査?ではD判定(一番悪い)だった気がします。 私は交通事故に遭ってひかれてから怖くなったのですが(今は健康) ペーパーから脱出された方、どのような経路で運転が 上手になったのか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 二人目出産した後トイレトレした方・・・

    5月に生まれた次男と秋に3歳になる長男がおります 長男のオムツを外したいのですが・・まだ下が1ヶ月で落ち着かないし、 長男もイヤイヤ期で「トイレいく?」と聞いても「いや」と帰ってきます。 それでも起床後などすわらせていましたが私もストレスになってしまい、やめてしまいました・・・ 夏になったらやろうと思っていますけれど、夏になったからといって次男はまだまだ手のかかる時期なことには変わりないし・・ イヤイヤもまだおさまらないそうですし・・ どうしたらいいものでしょうか? イヤといううちはトイレに座らせたりはしない方がいいですか? 二人目が小さい時にトイレトレされた方、 またイヤイヤ!が激しい時期にトイレトレされた方、アドバイスお願いします。。

    • ベストアンサー
    • noname#49071
    • 育児
    • 回答数8
  • 婚約指輪って催促しないと戴けないものなのでしょうか?

    結婚して1年目の主婦です。 今さらになってしまうのですが、私は何も言わないでいたら貰えませんでした。 お金がない訳でもないのに、結納をしなかったからなのか、お見合いだったからそういった発想がでなかったのか... 私は、指輪には特に興味は無かったのですが。それでも婚約指輪は欲しかったです。 高価なものでなく、安くても構わなかったのですが。催促してまではと思ったので、そのままになりました。 結婚指輪は式に必要だったから、どうする?と聞いて、何軒か回って決めましたけど。主人の分は、私が払いました。 結婚後いろいろ忙しく忘れていたのですが、先日パート先の人と婚約指輪の話になり、今になって気になり質問させてもらいました。

  • 子供が生まれてから悩んでます。

    私には3歳の息子ともうすぐ1歳になる娘がいます。 特に娘が生まれてからというもの、私が帰宅後、私が家族の夕食を作っています。 最近その部分に苛立ちを感じ、妻との関係が悪くなっています。 世の奥さんはどう思っているのか、もちろん旦那さんがどう思っているのか、意見を聞きたいのです。 妻は毎日、子育ての傍ら、Tシャツからジーパンまでアイロンをかける為、時間がないと主張し、夕食を作る時間がないと言います。 私が夕食を作っている時は、やれ家計簿入力だといって妻はPCとにらめっこで。。その間、娘が泣いていてもそっちのけです。 子供を早く寝かせる為にも、私が帰宅する時間には夕食はできていて欲しいんです。現状夕食時間は9時から10時半ぐらいでそこから後片付けやなんやらで、12時過ぎにお風呂。床につくのは2時から3時。これが毎日続いています。 もう少しやってくれよと言うべきか、今まで通りちょっとムッとしながらも我慢すべきか。皆さんの意見を参考にしたいです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • maha33
    • 育児
    • 回答数18
  • 妊娠希望★

    妊娠希望している者です。 生理が終わって4日後に性行為をしたのですが、妊娠する可能性はありますか? また、それぐらいにして妊娠した方はいますか? 一般的に生理が終わって2週間後ができやすいと聞きました。 仮に、今月妊娠したとしたら安定期にはいるのは何月になりますか? 夏の花火大会とか行けますかね… 沢山質問してしまいましたが… 最後に、女の子が出来やすい方法etcありましたら教えてください。 運だとは思いますが… よろしくお願いします!

  • 月並みですが・・・母乳が足りてるか

    生後3週間目の娘がいます。2600gと小粒で、黄疸もあったのでなかなかおっぱいが進まなかったのですが、最近ようやく沢山飲めるようになってきました。 3週間目で今3300gです。体重増加は問題なさそうなんですが、授乳時間が1時間ほどしか空かず、ミルクに手を出すか悩んでいます。 私のおっぱいは全く張らず、「差し乳」なのかと思ってるのですが、1時間後とに授乳すると、夕方にはほとんど手で搾ってもでなくなり、夕方お風呂上りに60~80ccくらいミルクを足しているます。 毎回の授乳量を測ると(ベビースケールで)、夜中は80~100g飲んでますが、お昼から夕方は40~60g飲んでは1時間後に目を覚ますといった感じです。片乳5分ずつ計20分を目標にしていますが、大体10分から15分で寝てしまうといった感じです。 母乳が足りてないのか、飲む体力がまだついてないのかとても疑問です。 そんな話を助産士さんにしたら、あっさり毎回ミルクを60ccくらい足してあげてくださいといわれました。 絶対母乳でとも思ってないのですが、できたらと思ってたのでなんだかショックで・・・。やっぱり毎回ミルクを足してあげた方がよいのでしょうか? 神経質にならないように育児をしたいと思ってましたが、いきなり悩みにはまってしまいました・・・。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 2歳差で子供をお持ちの方・上の子のトイレトレーニングはいつに始めましたか?

    今1歳8ヶ月の子供がおり、二人目妊娠14週です。 私は、時々イライラしてしまう時があるので上の子のトイレトレーニングは今年の夏にやってうまく取れたとしても産後の赤ちゃん返りでオムツに戻ったりすることも聞いたのと、おねしょしたり汚れ物が増えて上の子を叱ってしまうんじゃないかと自分の性格も考えて来年の春から夏にかけてしようと思っていました。(上・2歳半ごろ、下・6ヶ月ごろ) そして今日、こどもチャレンジの郵便が届き入っていないので入りませんか?の手紙なんですが、「そろそろトイレトレーニングを始めましょう!」みたいな内容でした。 2歳半ごろのトイレトレーニングはイヤイヤ期と重なって取れにくく長い人は半年かかると書いてあります。 友達に聞くと、言う事が分かるようになってきてからだとすぐ取れるし2歳前だと子供もまだよく分からないからダラダラ時間がかかると聞いていました。それも聞いていたので来年にしようと思っていたんですが・・・ 皆さんはいつトイレトレ始めましたか?妊娠中の今年の夏にやっておく方が、産後赤ちゃん返りしたりお漏らししたとしても後々楽ですか? 実際、同じぐらいの子供を持つ親の意見を聞いてみたく質問しました。 こうして良かった・こうしておいた方が良かったなど教えてください。 それと、トイレトレでこうしたら良かったという方法・教え方などもあったらお願いします。

  • グーチョコランタンの歌

    社員の子供がいつも歌ってくれる歌があります。 グーチョコランタンの歌って言うんですが どんな歌なのかわかりません。(意味が) 歌詞は 『らんらんらん にくにくらん いーもはいるでー にくにくらん あっ ちょうちょうだよ ふわふわふわ』 と歌ってます。 肉って何?って聞くと『お肉の肉』といいます。 知ってる方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • バイオハザードについて

    自分はコード:ベロニカしかプレイした事がないのですが、やはりバイオハザードを熟知するには、 シリーズ全てをプレイした方がいいのでしょうか。 バイオハザードの事をもっと知りたいので、どういう事でも構いませんので助言を頂けると幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 赤ちゃんはお母さんびいき?

    30代男です。数ヶ月前に生まれた初めての男の子がいます。 平日は私の帰りが遅く、ぎりぎりお風呂に入れて、寝かしつけるのをやるだけなので、実際子供が目を開けて私を見ているのは一時間強だと想います。 そこで質問なのですが、子供は母親(妻)が顔を近づけただけではっきりとニコニコするのですが、私だと、緊張するのか、笑顔になるまでとても時間がかかります。赤ちゃんはやはり母親びいきなのでしょうか?昼間ずっと一緒にいる母親に心を許すのは仕方の無いことなのでしょうか? もうすこし私にもニコニコしてくれても良いのでは。。。とやきもちをやいています。皆様の場合はどうでしょうか?お聞かせください。

    • ベストアンサー
    • mod2
    • 育児
    • 回答数11