nappyko の回答履歴

全127件中121~127件表示
  • 恋人がいることを親に言いましたか?

    こんにちは。大学生の女です。 私は普段母親とよくおしゃべりしますが、自分の恋愛のことは一切話しません。あっちにも聞かれないし。 最近、彼氏ができました。ほぼ初めてのようなものです。 今後親に聞かれることがあれば言おうと思いますが、遠恋になるので言ったほうがいいかなとも思います。 (しょっちゅう会うわけでもないけど、GWなど遊びに行きたいので) しかし、彼のことを母親は知っていて(学校が過去同じだったので)、彼と友だちとして二人で遊びに行くことを告げたのですが、その日朝帰りしてしまいました。でも、その日は本当にただネットカフェでしゃべっていただけでやましいことは何もなくちゃんとそのことを言いました。 もちろん怒られたし、「女の子をそんな時間までつれまわすなんて信じられない」と言われました。 でも、2回目会ったときに告白され付き合うことになったんです。そのときはバイトの友だちと遊んでたということにしており、その後も嘘をついては会っています。1回外泊もしました。 ちゃんと伝えたいけど、印象が良くないようなので言いにくいです。 今まで彼氏がいた同年代の女性の方、またそれくらいのお子さんがいるお母さん、意見を聞かせてください。 どのようなタイミングで伝えましたか? 母親ならどう思いますか?どうしてほしいですか?

  • 男の子らしいとみんなに定着してしまいました。

    私の通っている学校は、山の中にあります。 幼稚園、小学校、中学校と、ほとんどの友達が同じです。それに、18人と、とても少ないので、みんな友達です。 でも、そうなるとひとつ困ることがあります。 それは、いきなりのイメージチェンジができないことです。 わたしは、小さい時からずっとズボンをはき、髪型も、服装も(性格はそんなこともなかったが、)男の子っぽかったのです。 そうなると、今。女の子らしい格好をすることは、むずかしくなってしまいました。もし、いきなりワンピースなどをきていったら、女子や男子に「そんなキャラだった!?」と思われてしまいます。 前、私は一回、かわいい字をかいてみました。そしたら、友達に、 「(私の名前)らしくないね、この字。おかしい。」といわれてしまったことがありました。 だから、わたしは、そんなことをいわれるのかな?と思い、 着ることができません。どうすればいいでしょうか?

  • お金が貯まりません…。

    いずれ今お付き合いしている人と同棲して結婚したいと考えているのですが、全くお金が貯まりません…。 貯蓄するにはどんな努力が必要か教えていただきたいです。

  • 実家を訪問しないことに罪悪感を感じます

    生後6ヶ月の赤ちゃんがいます。 主人が長期出張することになり、私は2ヶ月間実家へ帰りました。 私の両親は離婚しており、母親の家へ帰りました。 今回帰省して、母親があまりに赤ちゃんをかわいがるので 祖父母からしたら、孫ってこんなにもかわいいものなんだ ということがよく分かりました。 父親の家は休みがあわないのでほとんど行っていません。 主人の実家は、車で20分の所です。 主人の実家へは、1ヶ月に1度私と赤ちゃんで訪問しています。 さいきん、「車でちょっといける距離なのに、みんな赤ちゃんに会うのを楽しみにしているだろうに、 実家の訪問頻度が1ヶ月に1度って少なすぎるのではないか? 自分のスケジュールなんかは後まわしにして、祖父母に会わせてあげないといけないのではないか?」 と近いのに実家の訪問頻度が少なすぎるのではないかと罪悪感を感じるようになりました。 かといって、実家を訪問すると気疲れしてしまいます。 父親の家に行っても話すことがあまりないし、気をつかいます。 主人の両親とは、なかなか打ち解けられず、遊びに行っても会話がはずまず、 私がいるせいでご飯の支度ができずに困ってあるかもしれない、などと考えてしまうのです。 さいきん主人が休みの日があったため、ご両親が待ってあるから一緒に主人の実家を訪問しようと 提案しましたが、両親は自分が忙しいのを知ってるし、疲れてるからまた今度でいいと断られました。 1歳になるまでってめまぐるしく成長するし、人見知りがはじまる前にたくさん祖父母に会わせたほうがいいのだろう とは思いますが、そうすると自分が疲れます。 かといって、実家を訪問しないでいると、罪悪感がつきまといます。 私は小さいときから人の顔色をうかがって生きてきたため、今でもそれが抜けません。 自分の家族にも「思ったことを言う」ことが困難です。 出産してから、余計に考えを言えなくなってしまい、主人ともめることが増えました。 こんなんで、こどもを育てることがきるのだろうかと不安になることもあります。 八方ふさがりな感じがして、どうしようもなくなりました。 実家の訪問頻度ってどのくらいが適度なものですか? 行きたいと思うときに行く、というのが理想だと思うのですが、そのように思えず、そろそろ行かなければというふうに考えてしまいます。 実家を訪問した直後が特に強く罪悪感を感じるため、人と関わるのがつらく感じます。 心療内科を受診したら、改善するものでしょうか? 考え方を変えたらすこし楽になるとか、あれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚しないと言っていた彼と結婚した方

    どのようにして、「結婚しない」と言っていた彼と結婚することができましたか? 結婚しないと言っていた理由は何だったのでしょうか? そんな彼と結婚後の生活や彼の態度は、どうですか? 私は、彼と結婚したいのですが彼が結婚を考えられない状態のようです。 彼に他に好きな人がいるとかではなく、彼は私を好きだとも、一緒にいたいとも言ってくれます。しかし、営業職ということで夜の接待も多く、休日も1日中ではないですが仕事に出ています。だから、結婚して家庭を大事にしてあげられないと。 どのようにして相手の気持ちを変える事が出来ましたか?教えてください。

  • 生理がきました

    生後6ヶ月の子がいます。 母乳で育てています。 母乳をあげていたら 生理はこないとききますが 先日、生理がきました。 それって母乳がでていないってことなのでしょうか?

  • 自然流産後の妊娠について

    はじめまして。 私は先月末に妊娠7週目で自然流産してしまいました。 子供が欲しく、病院で不妊の検査を行いながらやっと妊娠し、喜んだのも束の間の流産でした。 先生からは、流産後特に治療はしなくても大丈夫と言われ、今は次の生理が来るのを待っている状態です。 次の生理がきて、周期が安定するまでどれくらいの期間を要するのでしょうか・・・? また、先生は1度生理を見送ってからなら子作りを開始してもいいよ、とおっしゃっていましたが、ネットで調べると、3ヶ月は空けたほうがよい、という声がとても多いようでした。 私としては、年齢的なこともあり1日でも早く妊娠して元気な赤ちゃんを授かりたいと思っております。