kanzai の回答履歴

全320件中121~140件表示
  • 巻線型三相誘導電動機の2次抵抗短絡の方法

    電動機の2次抵抗短絡のやり方として、三相同時短絡と各相順次に短絡する やり方があるようですが、どのように用途の使い分けすればよいのでしょうか? あと、詳細の解説等のあるサイトあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 精神不安で安定剤リーゼ服用しても大丈夫?頓服です。

    おとといから原因明確な精神不安状態が続いています。 十分な睡眠も取れず、一緒に同居してるパートナーにすごくストレスを感じ、自分が破裂してしまいそうな気分になります。 3年程前にパニック障害の気があってリーゼを処方してもらい、その時の薬が今残っているのですが、服用しても大丈夫でしょうか? また、飛行機恐怖症もあるので、レキソタンも今持っていますが、リーゼの方が薬の効き目が弱いので、先ずはリーゼを服用すべきかなと思っています。 海外在住の為、病院へすぐ行けず、相談させてもらいました。 よろしくお願い致します。

  • 宜しくお願いします。

    最近、電気動力幹線のことで、考えてます。 何となく理解してるので、つっこむと、あれ、と思うことがあります。 どなたか、ご指導下さい。有圧換気扇1台増設するのですが、仕様書をダウンロードしたとこ、 電力0.68Kwだったと思います。起動電流18Aでした 内線規程で三相1台の表から0.75KWで過電流遮断器が15Aになってました。 起動電流は瞬時の電流値なので、過電流遮断器が15Aで良いのか理解出来てません また、幹線の計算と過電流遮断器の計算から内線規程の表と合ってくるのかも、 意味不明です。又既存の動力盤内に過電流遮断機を増設します。(前回も短文で質問したのですが 状況を少し付け加えました。)この時、開閉器(MCCB)は既存の動力盤メイン遮断器で良いのですか、それとも別で動力盤内に付けて、後ろに過電流遮断器を付けるのですか?又現地に手元開閉器で過電流遮断機を付けて動力盤内はMCCBにしたほうが、良いんですか?出来れば過電流遮断器を動力盤内に取り付けたいのですが どなたか、ご指導下さい。 お願いします。

  • ブロック注射による副作用

    6月初めに腰椎椎間板ヘルニアを発症しました。 整形外科医の診断方法は、足の上がり具合・力の入り具合・レントゲン診断です。 発症当初、ボルタレンの座薬を使用しながら仕事(8時間の立ち仕事)をしていましたが、とても無理で、仕事を休んで、仙骨からのブロック注射と安静で治療をしています。 痛みの程度は我慢出来る程度なのですが、いわゆる坐骨神経痛で、常に足が痛いというかおもいです。また、1時間以上立っていると足の痛みだけでなく、腰の痛みで、立っているのが苦痛になります。 で、先日4回目の注射をしたのですが、4日後から首がものすごく痛くなりました。寝ているのが苦痛です。先生いわく、注射による副作用で注射がよく効いている証拠だとのことでした。 去年別の手術で(違う先生)脊髄麻酔をしたとき、同じように首が痛くなり、髄液が漏れたせいだとの事で、2週間ほどで直りました。 今回も2週間ぐらいかかるねと先生はいうのですが、 ネット検索をすると、仙骨ブロックは一番安全で、、副作用も殆どない。とあります。 私は副作用が出やすい体質なのでしょうか? もともとあまり水分を取るほうではないので、今は一生懸命水分をとる努力をしています。 注射をこのまますると、益々痛みが強くなると言うので、いまは、ブロック注射を中止しているのですが、やはり、腰の痛みがぶり返してきました。(我慢できる程度ですが・・・) このままでは、いつになったら仕事復帰できるのか?家事事態も苦痛です。 先生を変えるのも1つの手だと、周りの人たちは言うのですが・・・ 長くなってすいません。 ブロック注射の副作用は体質によるのか? 先生を変えたほうがいいのか? アドバイスお願いします。

  • 宜しくお願いします。

    最近、電気動力幹線のことで、考えてます。 何となく理解してるので、つっこむと、あれ、と思うことがあります。 どなたか、ご指導下さい。有圧換気扇1台増設するのですが、仕様書をダウンロードしたとこ、 電力0.68Kwだったと思います。起動電流18Aでした 内線規程で三相1台の表から0.75KWで過電流遮断器が15Aになってました。 起動電流は瞬時の電流値なので、過電流遮断器が15Aで良いのか理解出来てません また、幹線の計算と過電流遮断器の計算から内線規程の表と合ってくるのかも、 意味不明です。又既存の動力盤内に過電流遮断機を増設します。(前回も短文で質問したのですが 状況を少し付け加えました。)この時、開閉器(MCCB)は既存の動力盤メイン遮断器で良いのですか、それとも別で動力盤内に付けて、後ろに過電流遮断器を付けるのですか?又現地に手元開閉器で過電流遮断機を付けて動力盤内はMCCBにしたほうが、良いんですか?出来れば過電流遮断器を動力盤内に取り付けたいのですが どなたか、ご指導下さい。 お願いします。

  • 精神科へ行けません。

    6か月の子を持つ専業主婦です。 2年前に結婚を機に仕事を辞め、新しい環境で暮らすようになってから うつ病のような症状が出始めました。 外に出たくない、人に会いたくない、疲れやすい、何もしたくない、憂鬱… という状態が続いたため、一度、精神科を受診したことがあります。 ですが通院は続かず、その後も精神が不安定のまま、妊娠、出産をしました。 産後は育児疲れも相まって、以前よりも落ち込んだり、イライラする事が多く、 物を投げたり、壊したりしてしまいます。 そして自己嫌悪に陥って、生きてる意味が無い、死にたいと思ってしまいます。 主人は家事や育児をよく手伝ってくれますが、「なんでこれくらいの事ができないの?」 「お前は逃げてばかりだ」というような事をよく言うので、辛く、寂しい気持ちです。 もっと辛くなる前に精神科を受診すべきだと思うのですが、他人と話す事に極端に緊張するので 予約をしようと電話に手は伸びるものの、1時間程電話を持ったまま結局かけることができません。  心の病気を経験された方、通院、治療、回復の為にどのように第一歩を進められたのですか?

  • 塾講師(バイト)を辞めたいです

    6月28日に電話で辞めたいという旨を室長に伝えました。辞めたい理由としてまとめますと (1)通勤に片道30分かかる(免許がないので自転車です。駅から遠く交通費は出ません。) (2)あまり稼げない (3)小学生で料金がかわる(時給950円、小学生は850円) (4)夜遅くなる(一応女なので…) (5)研究室の先輩から紹介されたバイトが好条件で、勉強との両立もできるし稼げる。 (1)に関しては、以前はもっと近い教室だったのですが、先生が多く月6000円も稼げない&先生が不足している教室に週何回か飛ばされ、酷い時は45分の指導のため山道含めを片道20分の通勤だったので。それなら比較的稼げて、それなりに車も通る道を通勤した方がいいと思い現在の教室にしました。 話が大分反れてしまい申し訳ありません。 契約時の規約には「やむを得ず退職する場合は1ヶ月以上前に報告し、引き継ぎを行う」とあります。7月いっぱいには辞めたかったので、28日に電話で「勉学との両立ができない」との理由で室長に伝えました。すると「急に辞められたら困る、僕の計画も狂う」との一点張り。 結局「いつ辞められるかはわかんない」と言われました。 国立大に通っている女性の先生が私含め2~3人しかおらず、生徒の需要を満たしていない状況だと言うのはわかります。しかし、規約通りにしているのに何で…という気持ちもあります。批判を承知で言ってしまえば、講師が足りないという理由を言われて、講師の確保は社員の仕事ではないかと思いました。 辞めたいのに辞められない。 はっきり辞めさせてもらえるかも不安です。毎日が不安でしょうがありません。 他の質問なども見ましたが、損害賠償を求められたという話があり、これも不安でたまりません。 どうしたら辞められるんでしょうか、どうしたら室長に辞める話を聞き入れてもらえるんでしょうか。

  • 恐ろしい目にあっています

    はじめまして。 ある会社を退職してから恐ろしい目にあっています。 どうか助けてください。このままでは気が狂いそうです。 上司とケンカしてある会社を辞めたのですが、何十社面談を受けてもほぼ100%就業を 妨害されます。 面談時に面接官から「この会社どういう辞め方したんだ?」としつこく聞かれる事が多く、 入社してみるとそこから地獄がはじまります。 (入社1ヶ月くらいすると「あの人は悪い人らしい」と根も葉もないうわさが流れ出すのです。) 結果、「お前は危険人物だ!」と同じセリフで暴言を浴びせられ退職に追い込まれるのです。 (くれぐれも言っておきますが私は何ら犯罪行為は行っていません。少し礼儀知らずな部分 は反省していますが口ケンカ程度です) これは前職照会なんでしょうか?それとも背後にもっと大掛かりな組織(宗教団体や暴力団) がいて嫌がらせしているのでしょうか? もう7年も続いています。(7年で転職自体は5回もしました。。。) だれかよい対処方法をおしえてくれませんか?

  • カリクレイン錠

    私26歳女性です。 昨年目の病気になってしまい、10月と今年の1月にアバスチン注射を目に打ちました。 アバスチン注射は3ヶ月で効果が切れるそうで、今月検査に行った時は安定してるので、注射は打たず様子を見ましょうとの事でした。 病気を診断されてから今もカリクレイン錠というお薬を飲んでいます。 私は妊娠を強く希望しています。 このお薬は、妊娠しても大丈夫なんでしょうか? 妊娠が分かってやめるっていうかんじでも大丈夫なんでしょうか? 何でもいいので情報をお願いしますm(_ _)m

  • 雨が降るとブレーカーが落ちる。

    お願いします。 お店の外の電灯なのですが、雨が降ると、ブレーカーが落ちる時があります。 天気が良い時は問題がありません。 原因はなにが考えられるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 第3種電気主任技術者試験について

    第3種電気主任技術者試験についての質問です。 現在44歳で、電気工事の仕事(自営)をしていて、数年前から電験3種の試験を受けようと勉強してい ますが、あまりにも難しすぎて、理論の途中で段々といやになってしまい、あきらめてしまいます。 その理由のひとつが最終学歴が中卒で、中学時代も転校などで、数学が抜けて勉強している為 数学の勉強をほぼ、1から始めないといけません。(高校程度の数学まで勉強するも挫折) 今までに第1,2種電気工事士、消防設備士甲4,乙7、危険物乙2,3,4類、ボイラー、他等取得してき ましたが、全くレベルが違いすぎて、もう、あきらめようか迷っています。 そこで質問なのですが、年齢的にも、学力的にも今からの取得は、相当難しいでしょうか? もし、取得したとして、主任技術者の仕事に就くことは、無理でしょうか?

  • 2級ボイラー技師の取得について。

    現在大学3年の建築学科の学生です。少しおそいですが、資格を取りたいと考え、 設備系の2級ボイラー技師をみつけました。それで大学のHPには「ボイラー実技講習会を受講すれば、2級受験可能、その後実務経験により上級の受験が可能」と書かれております。しかし「2級ボイラー技師 受験資格」などでしらべると、2級でも3ヶ月ぐらい?の実務経験や、高専、大学でボイラーに関係する単位を取得、などのことが書かれているのですが、自分はまったくそのような授業などありません。 そこで聞きたいのは、2級ボイラー技師は「ボイラー実技講習会を受講すれば、2級受験可能、その後実務経験により上級の受験が可能」とかかれてる通り、実技の講習会さえ出れば、単位をとっていなくても、実務をしてなくても、受験は可能ですか? お願いします。

  • どの薬でも眠れません。

    不眠症、双極性障害、パニック障害を患っています。 日中の症状は大きな波はなく、ほぼ安定していますが、 夜寝つきが悪く、途中覚醒も毎晩です。 今処方されている薬は、ロヒプノール、ルーラン、コントミンです。 頓服としてデパスも処方されています。 昨日この処方がされて服用したのですが、 寝付くのに2時間かかり、1時間半後に目が覚めました。 その1時間後デパスを服用しましたが、 かえって目がさえわたような感じで朝をむかえました。 全く眠くありません。 以前は、マイスリー、アモバン、レンドルミン、レボトリール等処方されましたが、 いずれも効果がありませんでした。 デパスで余計に目が冴えた、という事はあるのでしょうか? あまりに効かないので、頓服にするのは不安です。 主治医はなるべく少量の薬で、という方針です。 何かまとまりのない文章になってしまいましたが、 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 子供が下痢と腹痛が1週間‥

    娘は8歳です。 4日前に病院に行き整腸剤ビオフェルミンを処方され飲ませていますが 娘がもう1週間も下痢と腹痛に悩まされてます。 おなかの風邪と判断されましたが同じような診断うけた方いますか? 風邪で1週間も続くのでしょうか‥? 食欲はあり、熱もなく元気です。 ただやわらかい下痢、トイレからでてこれない程の腹痛みたいです。 夜、寝てる時にも起きて行くくらいです‥‥ 長引いてるので学校も行けず少し心配で。 整腸剤とはすぐ効果がでないものでしょうか? 他の病院に行った方がいいのでしょうか?

  • 至急訳していただけますか?

    Taking the low-status position made this man intensely uncomfortable.

    • ベストアンサー
    • gdgdd
    • 英語
    • 回答数2
  • 母の日の英語(*´ェ`*)

    次の文を英訳してみました。 間違っているところや、もっといい言い回しがあるならば、教えてください。 「今日は母の日。これから実家に行って、お部屋を綺麗にしたり、今日の晩ご飯は私がこころをこめてお母さんに作ろうと思ってるよ。よろこんでくれるかしら?」 today is mothers day. i will go to family home from now. i will clean house and cook whole haatedly for my mother. i wish she will be happy. よろしくお願い致します。 いつも回答してくださるこころ優しいお方には、 本当に感謝しております。 一生懸命がんばって英語をマスターしたいと思っております。 まだまだ未熟ですが、 ご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • anteia
    • 英語
    • 回答数2
  • イギリス人との長いハグ

    イギリスの同じ学校で学年が違う仲が良い友達がいます。その男の子とは学校の休み時間でも、よく話したりしていて、お互いにbest friendという関係です。 私は1つ年上なので兄弟みたいな感じです。 ある日学校で夕飯食べた後に、その男の子といつもどうり話したり少し遊んだりしていたのですが、その日は結構長く学校にいました。 皆、生徒達は家に帰ったり寮に帰ったりして、だいぶ人がいなかったです。その男の子はよく、友情として軽いハグするのですが、その日は何回もすごい長いハグをしてきてキスをするんではないか?って言うぐらいハグをしながら話したりしていました。 その日は、初めてなぐらいすごく長くギュッとしっかりハグをしてきたので、私もビックリしました。逆にドキドキしてしまいました。その後も「家に帰りたくないよ。もっと君といたい」っと言って、またお互いに長いハグをしました。 そこで質問なのですが、イギリス人の長いハグは友達以上になっているのでしょうか?それともまだ友達としてなんでしょうか? ちなみに彼とはよくいつでもチャットしたり、スカイプしたりするぐらい本当に仲が良い友達です。 話が長くなってしまい申し訳ございません

  • 鎮痛剤の使用量と、漢方薬の併用の可否について

     坐骨神経痛と診断され、痛みと戦って!?います。医者からは、ボルタレン・サポ50mg(坐薬)とロキソニン60mgを処方されておりますが、坐薬は入れた後には効果が5時間位継続しますが、切れると歩けないくらいの痛みが戻り、後者の内服薬が効いているか実感が湧きません。  そこで、  1 飲み薬に関しては、成人の場合体重60kgを基本に製造されていると聞いたことがありますが、  私は体重90kg(身長181cm、体脂肪24%)あるので、ロキソニンを1個半服用しても大丈夫なの   か  2 ネット等で調べた上で、漢方薬の「疎経活血湯(神経痛等に効能とあります)」の併用を考えて   おりますが、上記の薬との飲み合わせについては不明であり、西洋医学と東洋医学の考え方の  違いから、効果が相殺、或いは、副作用が助長されてしまうのではないか を一人で迷っております。  医者に直接聞けば良いことでしょうが、予約等の関係で来週火曜日まで動きが取れない状態なので投稿しました。  私は、医療に関して知識はありませんが、決まりごとを犯してまで勝手な薬の使用をしようとは考えておりませんので、御教示頂ければ幸いです。

  • 膀胱内視鏡検査

    尿管膜遺残の診断を受け、手術することになったのですが膀胱内視鏡の検査は必須でしょうか? また、この検査が嫌な場合、拒否すれば聞き入れてもらえるものなのでしょうか?

  • 中学・Whoseで始まる文について。

    中学生の子どもからの質問です。 Q.近くにある自転車について、    その持ち主が誰かを尋ねたいとき。 この問題の解答が Whose bike is this?     なのですが、子どもは  Whose this bike is? と解答し、×とされました。 文法的に どういけないのか理解できなく、 困っているそうです。 どなたかこの二つの文の違い、使い分けを 説明してください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ame-sho
    • 英語
    • 回答数4