pulsar-gti の回答履歴

全522件中101~120件表示
  • 事故の過失割合

    先日、事故に遭いました。裏路地の交差点で自分は125ccバイク、相手はタクシーで自分が直進で走ってたところ、右からかなりのスピードでタクシーが直進、それでタクシー車体左側面部分にぶつかり、バイク大破、自分は右足首捻挫しました。バイクは前面部分がかなり破損、動かなく、タクシーは左ドア2枚破損しました。タクシー会社が言うには、道幅が相手側6メートル自分側4.5メートル(優先道路ではないが優先的)(まだ、自分では測っていない)であと自分の方が車にぶつかってるということで、基本過失が6:4(相手:自分)であと怪我しているなどを考慮して5:5にしよう。ということなんですが、納得していいものなのか素人なので分かりません。(保険には未加入)自分では道幅は確かに相手側のほうが広いが、自分の道のほうが見通しがよく、道として連なってるのは自分の道のほうです。それは過失割合に関係しますか?あと自分はバイクで相手は車なので危険度は相手のほうだと思うのですが過失割合に関係あるのでしょうか?自分のほうが車にぶつかっているがスピードが出ていたのは相手だと思うのですが。(それは相手も自分も出ていたのでお互い様と主張)相手は判例タイムスを見て調べているというが、タクシー会社なので百戦錬磨だと思うので、言いくるめられそうです。保険に入ってない自分が一番悪いのですが、この場合、過失割合はどのくらいなのでしょうか?

  • ビールを飲めない25歳男性。何が楽しいの?。こんな男性をどう思いますか?

     前に、ビールを全く飲めない男性はどう思うかアンケートを取りましたが、やはり私はビールが嫌いなのかどうも飲むのが厳しいです。飲めば頭がか~っと張ってくるし、酔っ払っても楽しくありません。ある人に、同年齢とは思えない会話だな~とか、同じ年齢でしょとか馬鹿にされたことがありますがもう気にしていません。個人的に飲みの雰囲気はあまり好きではなくいつも「作り笑い」がようやくなので。しかもどうもそのような談話が苦手なのです。真面目な話はまだいいのですが。周りの雰囲気を壊すようで罪の意識も感じるのですが、どうも私は好きになれません。  しかし、やはり一口は飲まなければいけないことがありその時は仕方がないなと思っています。しかし、飲まなくてもいい時はあまり、というかこれから全く飲まないでおこうかなと思っているのです。周りがしらけたり雰囲気を悪くすることは多々あるかもしれませんが、そこは何とか話で持っていく感じで。全然飲まないというのは意外と周りに気をつかうもので居心地はよくありません。なので会話もしないとなるともう大変に居心地が悪くなってしまうので、無理してでも会話をすることになります。やはり頑張ってでも飲めるようになった方がいいのでしょうか?。飲めるようになるのと飲まないようになるのとではどちらがいいのでしょうか?。社会的ルールなので仕方がないと思いますが、個人的には健康第一なので。こういう男性がいたらやはり引きますか?。回答宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#228787
    • アンケート
    • 回答数19
  • 今は聴きたい音楽はどういう方法で聴いている人が多いですか?

    以前はCD(レコード)を買うかレンタルして聴くしかありませんでしたけど 今はどういう方法で聴いている人が多いのでしょうか?

  • 北朝鮮に先制攻撃を仕掛けるべきでは

    ミサイルを日本海に打ち込まれても何も仕返しをしない日本政府の弱腰が悲しい。 日本政府には日本人お安全を守る義務があります。 爆弾が自分の生活範囲内に落ちなくても主要都市どこかに落ちれば日本経済は致命的な打撃を受けます。 だ か ら 日本政府は北朝鮮を爆撃すべき、あるいは自衛隊の特殊部隊みたいなのが北朝鮮にこっそり進入して金正日の首を取るべきと思いませんか? 自由な意見を聞かせてください。

  • エンジンオイルを交換すべきでしょうか?

    H6式ミニカトッポSOHC4気筒、NAエンジンです。3ヵ月前にスタンドでモービルのSLの鉱物油でエンジンオイル交換をしました。格安でしたのですが、入れたあとでもエンジン音が「ゴー」という感じでサラサラという感じではないので、オートアールズのエコプロテクトというオイル添加剤を入れたら静かになりました。でも、2ヶ月過ぎたあたりからまた「ゴー」という感じになりました。化学合成とか入れていたときはこんな音はしなかったので、やはりSLの鉱物油というのはこんな性能なのでしょうか?燃費が悪くなければメーカー推奨の15000kmまでこの状態で粘ってもだいじょうぶでしょうか?それとも交換後、走行距離は3000km過ぎてもいるので、再度別のオイルに交換してしまったほうがいいでしょうか?キャップを外してエンジンの中をのぞいてもスラッジとかはなくきれいです。

    • ベストアンサー
    • gcat
    • 国産車
    • 回答数8
  • F1初心者の質問です。

     ここ数年来のF1ファンです。ちょこちょこみていましたが、昨年辺りから毎回見るようになりました。今さら聞けない疑問があります。お詳しい方、どうぞ教えてください! (1)マシンのエンジンは、一度止まると再びかけられないのでしょうか?(レース途中でよくストップしているので、最初にピットでクルーの人とかにやってもらう以外ないのかなと思いました。) (2)クルーは、担当のドライバーが決まっているのでしょうか?(例えば、同じマクラーレンでも、アロンソ担当とか、ハミルトン担当とか。) (3)スポンサーの腕時計はどこのものでしょうか?(表彰式でハミルトンがつけていますが、あれはハミルトン個人のスポンサー?それとも表彰台に登る人は皆付ける?去年キミがどこかの腕時計のイメージキャラクターをやっていたような記憶があって、かぶらないのかなと思いました。) (4)アロンソとハミルトンの体制は来年も続くのでしょうか? (5)国際映像は、どこの局が撮影しているのでしょうか?(その開催国の局?) よろしくお願いします。

  • バイクのロードサービス

    こんばんは。 何かロードサービスに入ろうと思うのですがJAFのロードサービスは故障時バイクのレッカー移動もしてくれるのでしょうか? 可能の場合無料で運んでくれる距離は車と同じで5キロ位ですかね? 任意保険に入るとおまけでバイクのロードサービスが付いてくる会社もあると聞いたのですがどの会社の保険でしょうか?結構ありますか? もし知っていましたら保険会社名、ロードサービスを付けた時に増える金額、バイクもレッカー移動可能か、もし可能であれば無料で運んでくれる距離、その他良い所悪い所を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • トランスミッターと搭載車種の相性について

    CDを作成するのが面倒なので、ポータブルデバイスから音楽ファイルを再生できるトランスミッターを買おうと思ったのですが・・・ どうやら車種との相性があるようで、どれを購入してよいのか悩んでいます。 こちらの希望条件等は下に挙げますので、どなたかアドバイスをお願いします。 ---------- 車種・ゼスト(ホンダ) 出力側・DoCoMo D701iwm(φ3.5mm変換ジャック有り) 入力側・車載カーステレオ トランスミッター希望スペック 電源・カーソケット 価格・低価格(4000程度まで) 入力端子・φ3.5mmジャック

  • 発電機の故障?

    先日中古で購入したバイクの電装系故障にてこまっています。 バイク:KYMCO グランドディンク125 最新型の一つ前の型 走行14千KM転倒歴あり 症状:購入して一週間(走行300KM)で、セル始動不能・灯火微弱・走中でもウインカーが点かない・タコメーター及び水温計が全く動作しない等の症状がでたので、バッテリーの寿命と思い(電圧も8ボルト位だったので)バッテリーを交換。 交換後正常になり、その後2日(走行500KM)で上記症状に戻る。 その他、アイドリング中はウインカーが点くが、回転を上げるとウインカーが点きません。 上記症状から、バイク販売店が充電し正常に動作しているように繕っていたけれども、元々発電機が故障していたんではないかと思っています。 現在、家庭用電源でバッテリーを充電し、セルは使わないようにしていますが、面倒なので修理したいと思っています。 原因究明から修理方法等、なにかアドバイスを頂けたら幸いです。

  • F1のフロントタイヤの中央にある白い線は何?

    今年のF1見てると車載カメラでドライバーの目線を見せる映像をみてるとフロントタイヤの中央に白線があるんですがあれはなんでしょうか?気になったので教えてくださ~い。

  • エンジンオイル交換で燃費が!

     RB型オデッセイのアブソルートに乗っています。一ヶ月前に新車で購入し、先週末、ディーラーでの初回一ヶ月点検の際に初のオイル交換をしました。  たまたま、モチュールのグレードアップオイルがキャンペーンで安くなっていたのでそれにしました。  帰り道はエンジンの調子が良く感じたのですが今日乗ってみると燃費が悪くなった気がするのと同時にアクセルを踏んだ時のエンジン音がうるさくなった気がします。  このようなことはありえるのでしょうか?買ったばかりの新車なのでとても心配です。

  • 洗濯機は日本製?

    7kgの全自動洗濯機を買おうと思います。ナショナル、日立、東芝あたりを考えていますが、製造は日本なのでしょうか?それとも台湾や中国あたりで作った物を輸入しているのでしょうか?

  • 自分の後ろに長蛇の列が・・・

    こんにちわ。 私が、車の運転をしていてよく思うことなのですが・・・・ 例えば、制限速度50キロの道路を、速度を守って走っているとしますよね。 すると、後方から飛ばしてきた車がピッタリ後ろにつけてあおってきました。 ピッタリと後ろにつけられるのは気持ちの良いものじゃないし、かといって合わせて飛ばすのも嫌なので、そういう場合私はすぐに道路わきに寄せて、譲ります。 譲れるような状況でなければ(道が狭いとか)仕方ないですが、できる限りすぐに譲るようにしています。 でもたまに、制限速度よりかなりゆっくりと走っていて、後方には車がずら~っと混んでしまっている場合を見かけます。 バックミラーを見れば、自分のせいで長蛇の列ができているというのはわかると思うのですが、わかっていてもよけようとは思わないものなのでしょうか? それとも、気が付いていないのでしょうか? とても疑問です。 皆さんは上記の場合、自分からよけますか? それとも、ペースを守って走り続けますか? ご意見お願いします^^

  • 小学、中学、高校

    詳しくないのですが、在日の人は必ず朝鮮学校に通わなければいけないものだったのでしょうか?そうとも限らないとすれば帰化していなければ通名みたいな感じで、かよっていたりしたのかなーと、想像しますが・・・ 今になって小学、中学、高校時代のころがフラッシュバックしますが、そんなそぶりを見せている学友などがいなかったとしても、実は頑なに隠しとうしていたのかなと、今になっておもいますが、実際どんな感じでしょうか?ちなみに密度が高いとされる大阪在住ではありませんが。

  • 電車での優先席(電源をお切りください)でのこと

    優先席付近で携帯電話の電源を切りますか。使用したこと(メール等)がありますか。

  • 直4・V6・V8・V10やSR・RBなどのエンジン音の聞き分け方

    表題の通りなんですが、TVやDVDなどで解説者が「これはV10だ」とか「V12だ」という風に言っていますが、エンジン音のどの違いを聞き分けているのでしょうか?2気筒でもやはり差はでますか? 直列とV型の違いは何となくわかりますが、V型の6か8か10か12かまではわかりません。 あと音だけ聞いてその車種まで当てる人もいますよね? これだけ多くのエンジンが世の中に出回っているのになぜそのような事が出来るのでしょうか?私の場合マフラーを変えていたりするとお手上げです^^; あと街中でよく耳にする機会のあるRB・SR・2J・1J・13Bなどの音について詳しい方がおられましたら特徴など教えてください。

  • キャンバー

    素人の私ですが取り合えずRB1オデッセイに車高調とアルミ19を装着してもらいましたがリアのキャンバーが付きすぎています、お店に確認したところアライメントで多少は修正出来るがと言われ実際にやってもらったが八の字です、車高は指3本分あいてるのにあまりにも八の字で・・・・同じオデッセイをみるとあまりキャンバーが付いていないような気がします、また違うショップに行った際キャンバーが付きすぎタイヤがはみ出す為オイル交換を拒否されました・・・多少のキャンバーは覚悟したのですがあまりにも・・・何か対策案はありますでしょうか?

  • マイカー乗ってる奴は非難されないで喫煙者ばっかり非難されるのってなんで?

    このご時世 トヨタとかでもプリウスとか石油をメインとしない燃料の車がたくさん開発されているのにも関わらず ガソリン車乗って公害を撒き散らしている奴等が全く非難されないで 喫煙者ばっかり害を撒き散らしているとかいって 片端に追い払う現実ってなんで? マイカーなんてタバコと一緒で、一個人の利便性だけの利権の産物だと思うのですが でも他人に吸わしている毒ガスはタバコの何千倍。

  • MR2

    オーナーの方で無くてもいいですので、維持費、いいところなどを教えてください、出来れば、18歳でMR2に乗りたいのですが、月に約何万くらい掛かるでしょうかその他いいところや悪いところも教えてください。 それではよろしくお願いします!!

  • 「たこ焼き」から連想するのは何がありますか?

    「たこ焼き」から連想するのは何がありますか? ( 物,人,サービス,場所等なんでいいですから3つお答えください )