pulsar-gti の回答履歴

全522件中181~200件表示
  • ディーゼルが好きです。最高級のディーゼル車教えて

    ディーゼルが好きです。乗用車とか4WDの 最高級のディーゼル車教えてください。 日本で中古車として買える車がよいです。ベンツのE320CDIがより高いくるまってありませんか? 日本に中古車で流通しているディーゼルのスポーツカーってないですよね?

  • 危険な新興宗教と安全な宗教の見分け方

    信者の総数が何人を下回ったあたりから危険でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#30653
    • アンケート
    • 回答数8
  • 風はなぜ高層のほうが強く吹くのでしょうか?

    例えばマンションだったら1階より 10階の方が風って強く吹きますよね。 同じ場所なのに、高さが違うと風の強さが違う。 それはなぜなのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 風はなぜ高層のほうが強く吹くのでしょうか?

    例えばマンションだったら1階より 10階の方が風って強く吹きますよね。 同じ場所なのに、高さが違うと風の強さが違う。 それはなぜなのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 麻疹にかかったことがありますか?

    私は30代半ばなのですが、私たちが子供のころは、麻疹といえば水疱瘡、おたふくとならび「誰でもなる」ぐらいの感覚のもので、かなり多くの友達がかかった経験があり、私も幼稚園の時にかかった記憶があります。 ところが、最近麻疹が流行していることに伴い、ニュース番組などで特集を組まれているものをよく見かけるのですが、20代以下の世代では、予防接種をしているために、麻疹にはかからずに大人になっている人が多いらしいですね。 私はそのことを知らなかったので、ちょっとビックリしました。 そこでアンケートです。 あなたは、麻疹にかかったことがありますか? 現在の年齢(30代半ば等の表現でかまいません)と、麻疹にかかった年齢を合わせてお答えください。

    • ベストアンサー
    • noname#41640
    • アンケート
    • 回答数10
  • マウンテンバイクの利点って?

     我が家には近所の人が引っ越すときにいらなくなったマウンテンバイクがあるんです。まだ比較的新しいものだったので貧乏症から貰ってみた。  しかし、これまでマウンテンバイクに乗ったことがなかったので、よくわからなかったんですが、非常に使い勝手が悪いように思えてなりません・・・。  車体が重いしタイヤも重いしフレームも前傾しにくいのでスピードはでない。そもそもオフロードなわけで当然といえばそうなんですが、街中でタイヤを履き替えずにマウンテン乗ってる人も結構見かけるんですよね。  ああいう方は不便を感じないのでしょうか?。デザインが好きだからデメリット覚悟で乗っているんでしょうか?  そして、このバイクを生かす方法はないでしょうか?。雨の日用・雪の日用に使え、というアドバイスをもらうんですが、雨の日はまだわかりますが雪の道でマウンテンは乗れるものなんでしょうか?。

  • AT車でのブリッピングはどんな構造?

    最近、スバルレガシーや日産のZなどトルコンAT車にも関わらず、減速時にブリッピング(アクセルを吹かす操作)を自動的に行う車が出現してきました。 セミATで物理的断続式クラッチを持つ車なら、クラッチを切った瞬間にブリッピングを行い回転を合わせる作業を自動的に行うのもわかるのですが、常時繋がっているトルクコンバータを用いたトルコンATはどうやってブリッピングを行っているのでしょうか? クラッチを切らない状態でアクセルを吹かしているの?

  • スポーツカーのオーナーさんに意見をお願いします

    我が家は主人がFDで峠を走っていたり私もいわゆる走り屋やスポーツカーが好きな26歳2児(2歳半と4ヶ月)のママなんですが、今乗っているミニバンからどうしても昔のようにスポーツタイプの車に乗り換えたいんです。 そこで問題がいくつか発生してきました。  (1)私がAT限定  (2)子供2人分のチャイルドシートが付けられる  (3)荷物置き場も出来たら確保したい  (4)乗るからにはマフラー、エアロ、GTウイングを着ける こんな感じで、我が家で検討している車はRX-8になりそうなんですが、現役子育て中の方でスポーツカー乗っている方から他にもお勧めな車種や利便性(?)があったら教えてほしいなぁ~と。 ちなみに、ご近所への騒音問題としての対策があれば教えてください! (サイレンサーは付けると思います) あともう一つ、私のように身長の小さい(150cmちょい下です…)女がそんな車に乗っていたら似合わないでしょうか…。 見た目はお姉さん風とはかけ離れどちらかと言うと高校生に間違われるようなタイプなんですが…

  • 「○○丸」といえば、どんな種類の名前が思い浮かびますか?

    「丸」という言葉は、いろいろな使われ方をしますよね。 普通は、「丸い状態」でしょうけど、「完全なこと」にも使いますね。 一方、人名にも船名にも、「○○丸」という形で使われますが、馴染みがある割りに、よく考えてみるとちょっと不思議な使い方ですよね。 実は、これは「完全なもの⇒大事なもの」という意味から付けられるようになったそうです。 ところで、この「○○丸」と付けている固有名詞としては、  (1)実在の有名人(現代でも、歴史上でも)  (2)架空の人名(小説・映画・漫画などなど)  (3)船名  (4)地名  (5)その他の固有名詞 あたりが考えられますが、この中ではどれが一番多いものでしょうか。 皆さんが、それぞれで思いつくものを挙げていただけますか? もちろん、どれか一つにだけお答えいただくのでも結構です。 宜しくお願いします。

  • 高速道路がわかりません

    高速道路が苦手です。 そもそも、いろいろ種類がありすぎてよくわかりません。 “お金を払って走る道”=高速道路と思ってるんですが、名神とか東名とか、いろいろあってわかりません。そもそもどこら辺にあって、どこへ行く時には、利用した方が便利とかってのもわかりません。あと、 一律料金のところ 距離によって料金がかわるところ 一律料金と距離によって変わるところが混在しているところ、 やその料金も、先払いだったり?後払いだったり・・・? あくまでも常識的なことでかまいませんので、こんなにわかっていない私にいろいろ教えてください。

  • ATのギア比

    カタログなどでATのギア比って数字ばかりで意味がわかりません? あと最近では無段階変速のATとかよく聞きますが、どんな仕組みなんですか? 詳しい方、教えてください。

  • 車検の交換部品

    5ヵ月前に平成12年式のAE111のレビンを購入しました。総走行距離は55000kmで、通勤+たまにワインディング、年に10回ほど長距離(300km程度)走ります。 中古車なので車にとっては初めてじゃないですが、自分にとっては、初の車検なので、車検について色々と調べています。 そこで、お聞きしたいのですが、冷却水とオイル系(エンジンオイルやブレーキフルードなど)とエアクリ、ブレーキパッド(ブレーキシュー)以外で、車検で交換すべき部品を教えて頂けないでしょうか?また、交換しないといけないってわけではないけど、交換することにより、出来るだけ車を長持ちさせる事ができる部品も、あれば教えて頂きたいです。 また、その部品が、どういう物でなぜ交換しないといけないかも教えて頂けると助かります。 また、交換する必要は無いけど、交換したら吹け上がりが良くなったり燃費向上したりなどのプラスになるけど費用があまりかからない部品(例えば、エアクリは5万キロぐらいで交換しないといけないですがエアクリの様な感じの物)もあれば教えて頂けると嬉しいです。 また、以上の様な事が載っているサイトを紹介して頂けるのも助かります。

  • 「○○丸」といえば、どんな種類の名前が思い浮かびますか?

    「丸」という言葉は、いろいろな使われ方をしますよね。 普通は、「丸い状態」でしょうけど、「完全なこと」にも使いますね。 一方、人名にも船名にも、「○○丸」という形で使われますが、馴染みがある割りに、よく考えてみるとちょっと不思議な使い方ですよね。 実は、これは「完全なもの⇒大事なもの」という意味から付けられるようになったそうです。 ところで、この「○○丸」と付けている固有名詞としては、  (1)実在の有名人(現代でも、歴史上でも)  (2)架空の人名(小説・映画・漫画などなど)  (3)船名  (4)地名  (5)その他の固有名詞 あたりが考えられますが、この中ではどれが一番多いものでしょうか。 皆さんが、それぞれで思いつくものを挙げていただけますか? もちろん、どれか一つにだけお答えいただくのでも結構です。 宜しくお願いします。

  • 若造がティアナってダメですか?

    こんにちは。 大学の通学&外出用のクルマの事でお聞きしたい事があります。 当初、ER34スカイラインの4ドアにフルエアロを組んで乗ろうかと思っていましたが、 (1)エアロが割れると修理代が嵩む恐れがある (2)車両に掛かる保険が高い (3)年式が古く今後この車種の修理が可能か判らない (4)車種柄、ハードな使い方をされていた恐れがある (5)ハイオクである (6)D1人気でこの車種にプレミア価格が付いている etc... 車種本体価格は安いものの、数年間乗らなければならないため、ケーススタディしてみてもデメリットのほうが大きい気がしております。 その頃ちょっと気に入って見ていたのがティアナです。 見た目、内装の割りに結構値段が安いので、これでもいいかな、と思っています。 皆さんにお聞きしたいのですが、 ティアナって若者が乗っても不自然ではないでしょうか? また、 ティアナに乗られておられる方の乗った感想も頂戴したく思います。 (壊れやすさや乗り心地等) なお、車の日常的な整備は当方可能です。 また、学部の性質上、卒業まで6年間掛かりますので、 最低そこまではきちんと乗るつもりでいます。 一方的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#33004
    • 国産車
    • 回答数6
  • 兄弟といえば?

    兄弟(姉妹でも良いです)といえば誰が思い浮かぶでしょうか? 一番最初に思いついた一組をよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#34474
    • アンケート
    • 回答数32
  • 純正からLEDに交換する際の注意点?

    こんにちは。 車(国産)ルームランプの電球を純正から市販のLED (基盤等を自作しなくてよい、単純に差し替えるだけのもの) に交換しようと思い、カー用品店に行ったのですが、純正の電球に 12V8Wを書いてあったので、それを参考に購入しようと思って いたのですが、LEDにはW(ワット)数がどれも書いていなかっ たため、購入を見送りました。 普通のLEDでないものに交換するのであれば、ボルト、ワットと 口金の形状を確認しておけばよいと思うのですが、LEDの場合は、 どうすればよいのでしょうか? あまり気にしなくてもよいものなんでしょうか? どなたか御教示くださいませ。

  • 「○○丸」といえば、どんな種類の名前が思い浮かびますか?

    「丸」という言葉は、いろいろな使われ方をしますよね。 普通は、「丸い状態」でしょうけど、「完全なこと」にも使いますね。 一方、人名にも船名にも、「○○丸」という形で使われますが、馴染みがある割りに、よく考えてみるとちょっと不思議な使い方ですよね。 実は、これは「完全なもの⇒大事なもの」という意味から付けられるようになったそうです。 ところで、この「○○丸」と付けている固有名詞としては、  (1)実在の有名人(現代でも、歴史上でも)  (2)架空の人名(小説・映画・漫画などなど)  (3)船名  (4)地名  (5)その他の固有名詞 あたりが考えられますが、この中ではどれが一番多いものでしょうか。 皆さんが、それぞれで思いつくものを挙げていただけますか? もちろん、どれか一つにだけお答えいただくのでも結構です。 宜しくお願いします。

  • 軽の車高調について

    はじめまして。 早速ですが質問させていただきます。 今度軽(ワゴンR)に車高調をつけたいなーと思っています。 多少車高もさげたいなと考えています。 車高を下げるだけならダウンサスだけでもいいとは思うのですがダウンサスだけでは乗り心地を犠牲にしますよね。 しかし足回りを変更するという事は純正に勝る乗り心地はないですよね? なので純正に近い突き上げ感の少ない(もしくは純正より良い)乗り心地も失わずに車高も下げれる車高調はあるのでしょうか? 車高は多少(2~3センチ?)下がればいいかなと思っております。どうせ人が乗ったときに人の重さで車高は自然に低くなるので。 もしくは私が望んでいる足回りは「ローダウンショック+ローダウンサス」で可能でしょうか?車高調は多少予算オーバーなので…。 無理、もしくはそれくらいの足回りの変更なら純正のままがよさそうならそのままの仕様で行きます。 どうかご伝授下さい。

  • 一気筒

    質問ですが、4気筒の内 一気筒が調子がよくありません エンジンをかけて暖気をすると 一気筒だけマフラーが熱くなるのが遅いのです。 この場合 どこを調整すればいいでしょうか? 多分薄いのでエアースクリューを締めこめばいいのでしょうか?今のところはすべて標準値にしています。古いバイクなので ピストンにカーボンとかの固着も考えられるので圧縮調整や同調調整もしたいのですがまだそこまではしていないのですが・・・。キャブだけで直りますか教えてください。

  • タイヤ4本のうち1本だけ種類が違うのは?

    こんにちは。 車を新車で購入して約1年になります。 昨日タイヤを見ていて気づいたのですが、左前のタイヤだけ、他のタイヤに比べて溝と溝の幅が1cmほど広いんです。 あまり気にしないでいいのかなと思ったんですが、タイヤを触った感触(溝の減り方?)が他のタイヤと違うので心配になってきました。 父は販売店に行って確認した方がいいと言います。 私もそうしようと思うのですが、その前に少し知識をつけておきたいと思い、質問させて頂きました。 タイヤが1本だけ種類が違う場合、なにか不具合はあるのでしょうか? また販売店に行けばどんな対応をしてもらえるのでしょうか? 購入してから1年2ヶ月経っていますが、タイヤの交換・ローテーションなどはしたことがありません。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#34993
    • 国産車
    • 回答数8