fumidai の回答履歴

全263件中61~80件表示
  • 社外の表彰を要件とする社内表彰

    社員が商店街の優秀販売員として表彰されました。そこで社内的にも金一封を送り祝うと同時に、表彰状を授与しようと思います。社外の団体で表彰されたことを要件として社内で表彰状を授与するのは二重になるような気もします。「表彰状」以外になにか適当な名前はないでしょうか?

  • 医師による診断書は、本人経由でなくても入手できますか。

    どのカテゴリーかわからなかったので、こちらに質問しています。 昨年7月から正社員として今の仕事に就いています。 PCを駆使した作業が増え、業務が集中する時期(4ヶ月に1度のサイクル)が終わると、手に痛みを感じます。繁忙期を過ぎると徐々に痛みは感じなくなります。このまま続けて腱鞘炎になってしまっては困ります。 上司に業務分担の見直しか、あるいは、業務が集中する時期だけ2日程度入力する為の人(派遣)を雇ってもらえないか相談しましたが、上司は私が仕事をやりたくないからゴネていると思っているようです。現在は痛みを感じていませんが、今までの経緯を話し、会社の指定した病院で診断書を発行してもらうよう言われています。 上司は会社宛に医師の診断書を直接送ってくれる病院を探し出し、そこで診断書を取るように言ってきました。 本人を介さず診断書を取り寄せるのは企業にとってどのようなメリットがあるのでしょうか。このままなんだかんだ理由をつけられて解雇や休職に追い込まれそうで怖いです。 どなたかよろしくお願いします。

  • 上司からのイジメ、パワハラに悩んでいます。

    特に女性の皆さん、同じ様な経験をされた事はありませんか? その時、どの様な対処をされたのか、お聞きしたいのです。 私は現在の会社で、17年間、営業アシスタントとしてて働いてきました。それが、昨年、担当の営業マンが変わり、入社3年目の、男性になったのです。私としては、かなり歳がはなれているせいもあり、どの様に、対応すればよいのか考え悩みました。 結果、自由にやらせてみよう、と思いました。私自信も先輩にある程度の事は、教えてもらいましたが、すぐに、私なりの対処法を自分で考えて、成長していくという方法を先輩から、教わったからです。 しかし、彼は、そのやり方が「あの人は、何も助けてくれない」と、とってしまったのです。そして、こともあろうに、お互いの連絡ミスで起きた失敗を全て、私がやってくれなかったから・・・と、上司に報告したのです。 その事件は、そのまた上の上司の耳にも入り、早速、翌日、二人の上司に、呼び出しをうけたのです。 その時の上司の開口一番が、「仕事をしないなら、今、ここで、辞表を書け!」でした。理由も話そうとしようものなら、「言い訳するのか! 君は、うつ病だ!今すぐ、休職しろ!でも戻ってきても、何処も受け入れ先はないぞ!」でした・・・ そこから、8ケ月にわたり、私が残業をするのに自分に挨拶しなかった から、と2ケ月間、残業費をださなかったり、ことある事に、呼び出し 「やめないのか?君はすねて嫌々仕事してるねー」等と、1ケ月に1度は、脅しにはいるのです。 私も、それなりに改善していこうと努力していましたが、たぶん、私がはっきりものを言う性格と、残業時間の多さ・私のいる部署で、私が一番 年上だった事も上司には、気にくわなかった様です。 結果、4月から営業のアシスタントをおろされ、あげくのはてに、課長や部長にも相談せずに、いきなり6月1日から、又、違う、業務の部署に異動させられたのです・・・ こんな状態が8ケ月も続き、私の精神状態が、おかしくならない訳がありません。 情緒不安定になり、うつ状態になり、何もやる気も起こりません。 そこまでして、私の事が、気に食わないなら、違う部署に異動させて、くれた方が、マシです・・・ しかし、彼は、自分の眼の届くところで、私を監視しているのです。 私が自意識過剰すぎるのでしょうか?それとも、一会社員として、我慢し続けなければ、いけないのでしょうか? 一番言われて訳がわからなかった事は、「君の家は、裕福なんだから、こんなところで、働いてないで、家で家事手伝いしてればいいじゃないか?」です。

  • 請負契約違反?違います?

    請負契約で会社が業務を受託しています。で、そこの会社に所属している社員が請け負い先に働きに行きます。 そのときに採否の判断を請け負い会社の責任者がするのではなく顧客がするのは法律違反でしょうか?違反ではないのでしょうか?教えてください。

  • 理工系の通信大学

    長文の質問 失礼します。 私は高卒の29歳で自動車の設計士をしております。 私の所属している会社は派遣が主の設計会社です。2年前から某大手会社の中で働いています。(細かくいうと部品メーカーに業務請負という形で1次的に入り、その部品メーカーから今の仕事場に出向という形で入っています。) 具体的な仕事内容を申しますと、各部署との打合せ、打合せで出てきた問題に対しての検討、その結果をトレーサーさんに指示するといった内容です。私の周りは一流大学の出身者ばかりで、トレーサーさんも殆どは私より学歴が高く大学卒業している人もいます。私自身は特に大変な努力もしていなくて、たまたま現在所属している会社の営業担当に「こういう仕事がしたい」と希望を伝えたらいまの状況になってしまいました。 仕事は好きですが、将来がとても不安です。(仕事、結婚など)そしてかなりの学歴コンプレックスをもっております。 ということで、理工系の大学に入りたいと思っています。お金も時間もないので通信学科がある大学を探しているのですが探し方がわるいのか全く見つかりません。どなたか知っている方いらっしゃいますでしょうか? あと、私とおなじような現状の人で、自分の仕事のスキルを高めるためにやっていることがある人、 どんなことをしているのかおしえていただけないでしょうか?

  • 上司からのイジメ、パワハラに悩んでいます。

    特に女性の皆さん、同じ様な経験をされた事はありませんか? その時、どの様な対処をされたのか、お聞きしたいのです。 私は現在の会社で、17年間、営業アシスタントとしてて働いてきました。それが、昨年、担当の営業マンが変わり、入社3年目の、男性になったのです。私としては、かなり歳がはなれているせいもあり、どの様に、対応すればよいのか考え悩みました。 結果、自由にやらせてみよう、と思いました。私自信も先輩にある程度の事は、教えてもらいましたが、すぐに、私なりの対処法を自分で考えて、成長していくという方法を先輩から、教わったからです。 しかし、彼は、そのやり方が「あの人は、何も助けてくれない」と、とってしまったのです。そして、こともあろうに、お互いの連絡ミスで起きた失敗を全て、私がやってくれなかったから・・・と、上司に報告したのです。 その事件は、そのまた上の上司の耳にも入り、早速、翌日、二人の上司に、呼び出しをうけたのです。 その時の上司の開口一番が、「仕事をしないなら、今、ここで、辞表を書け!」でした。理由も話そうとしようものなら、「言い訳するのか! 君は、うつ病だ!今すぐ、休職しろ!でも戻ってきても、何処も受け入れ先はないぞ!」でした・・・ そこから、8ケ月にわたり、私が残業をするのに自分に挨拶しなかった から、と2ケ月間、残業費をださなかったり、ことある事に、呼び出し 「やめないのか?君はすねて嫌々仕事してるねー」等と、1ケ月に1度は、脅しにはいるのです。 私も、それなりに改善していこうと努力していましたが、たぶん、私がはっきりものを言う性格と、残業時間の多さ・私のいる部署で、私が一番 年上だった事も上司には、気にくわなかった様です。 結果、4月から営業のアシスタントをおろされ、あげくのはてに、課長や部長にも相談せずに、いきなり6月1日から、又、違う、業務の部署に異動させられたのです・・・ こんな状態が8ケ月も続き、私の精神状態が、おかしくならない訳がありません。 情緒不安定になり、うつ状態になり、何もやる気も起こりません。 そこまでして、私の事が、気に食わないなら、違う部署に異動させて、くれた方が、マシです・・・ しかし、彼は、自分の眼の届くところで、私を監視しているのです。 私が自意識過剰すぎるのでしょうか?それとも、一会社員として、我慢し続けなければ、いけないのでしょうか? 一番言われて訳がわからなかった事は、「君の家は、裕福なんだから、こんなところで、働いてないで、家で家事手伝いしてればいいじゃないか?」です。

  • 遺跡発掘調査員の仕事

    現在31歳(女・独身)の会社員です。以前も仕事の悩みで何度かお世話になっております。 転職サイトで、埋蔵文化財調査員の正社員募集をしている企業を見つけました。考古学・発掘の膨大な知識が求められています。 大学で史学科に在籍していましたが、専攻は日本古代史でした。考古学の基礎知識に乏しい上、卒業して10年経過しております。 2001年4月から2004年3月まで4年間公的機関で臨時職員をしておりました。 仕事の内容は遺跡発掘の調査補助(図面作成・堆積土の観察)、遺物の整理作業(土器の図面作成と修復作業)でした。 報告書の執筆経験はありません。 もっと経験を積みたかったのですが、契約期間満了で退職せざるを得ませんでした。現在は全く異なる業種で働いております。不安材料が多く応募する資格は無いのですが、発掘の仕事が好きだったので考えてしまいます。やはり無謀でしょうか? よろしくお願いします。  

  • 株価と配当負担

    株価が上昇すると企業にとっては配当の負担が増すのでしょうか。

  • 私は甘えているだけ?

    客観的な意見をお伺いしたい為質問します。 私は現在社会人2年目、総務で働いています。 会社の規模は1500名、ある程度知られている会社です。 仕事の内容は給与や社員の勤怠管理、慶弔、持株会、退職金業務に加えて下っ端なので庶務的なこともしています。 全ての業務を前任から引き継いだわけではなく既に休職、退職した人の業務をピンチヒッター的にしていた人から引き継いだものもありました。中途半端に間違えた引継ぎでした。 そのため間違えて覚えるの繰り返しでいろいろなところから怒られ、迷惑をかけてやっと覚えてきています。 仕事は常にひとりです。 新入社員が配属になり私は先輩としてしっかりしろとか抜かされないようにね等と言われます。 最近会社に行くことがすごく辛いです。 会社に行く朝は気持ちも体もついてきません。 会社ではPCに向かっていると涙が出てきそうになります。 実際にトイレで泣いているときもあります。 頭も心臓の鼓動に合わせてズキンズキンします。 会社のことを考えると涙がじわじわあふれてきます。 全てが重く、逃れられたらどんなに楽なのかと考えてしまいます。 仲良くしてくれた先輩2人は休職中です。 私は就職活動をしているころから3年で辞めてワーホリビザで海外へ行くつもりでいました。 私の家は貧乏で、奨学金を借りて私大の学費をはらうことがいっぱいいっぱいでしたので留学できませんでした。 留学は一生に一度はしたいと小学生の頃から決めていたことです。 しかし就職してすぐ叔父(長男)の死があり、祖父がショックで体調を崩してしまい要介護です。 祖父母、両親にはお金がありませんので私が現在までで30万以上貸しています。 仕事をやめることもできず、海外にも行けない。奨学金の返還もある。 働く意味も見つけられずとても辛いです。 質問は (1)2年目なのに仕事量は少ないのでしょうか? (2)私は環境のせいにして甘えていじけているだけなのでしょうか?それともうつ病かなにかなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 会社で受けた明らかに勧誘電話の対処法

    会社での電話応対についての質問です。 いつも同じ人(なぜか社名と名前が変わる)から非常勤になった役員宛に勧誘の電話が掛かってくるのですが、「申し訳ございません。本日はお休みを頂いております。」と伝えますと「では改めます。ところで貴方のお名前を教えて下さい。」と言われ、教えたくなかったので、「お電話があった事を、本人に伝えておきます。」と返答しましたら、しつこく名前を聞かれました。 そこで「なぜ、必要ですか?」って問いましたら、「電話応対のお礼が言いたいから」と相手が返答。 その後、何とか名乗らずに電話を切ることができたのですが、とっても疲れました。 どうしても名乗りたくない電話を受けた時の、スマートな断り方がございましたら、教えて下さい。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 仕事を一人で抱え込まない方法

    以前仕事を全部自分で抱えてしまって人に振れない状況になり非常につらい思いをしました。 今後このようなことのないようにするには、どういったことに気をつけていけばいいのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。 短絡的には ・人に振る ・情報共有する それ以外に思いつきません。

  • 経営計画と開発計画の違い

    経営計画と開発計画の違いとは なんなのでしょうか?

  • モチベーションの向上について

    ある仕事に対して、上司が部下にモチベーション(動機づけ)を向上させるにはどのようにすべきなのでしょうか。

  • 人間性を否定されてしまいました。

    私は、35歳パートの主婦です。事務職で継続勤務しています。 職場では、それなりに努力もし結果もだしてきました。職場の親友から上司が私の人間性を否定したと教えてくれました。友とは、苦楽をともにしてきた人です。良くなってほしいからと苦肉のすえに教えてくれました。詳しいないようは、わかりません。恐くて聞けませんでした。 でもなんだかなにもかもが信じられなくなりました。評価してくれていると思っていた上司も友も(アドバイスは、ありがたく聞きました) 私は、どうやってモチベーションを上げればよいのでしょうか? 辞めたくなりました。本当に。。。 経験のあるかた教えてください。お願いします。 私にも悪いところがあるはずです。きっと逃げたら駄目ですよね。 きっと。。。

  • 辞めてほしい同僚について!

    派遣である大手の会社で働いています。 同じ派遣会社の女の子のことで質問があります。 その子とはずっと隣の席なのですが、ほとんど話した事がありません。 何回も話しかけたのですが、相手にしてもらえず、伝言役にお気に入りの正社員が来てしまうため、私とは話さないと決めているようです。 僕が女性受けが悪いせいか、僕と話す事で自分のプライドが傷つくようです。 格好がよくてトークが出来る人とは、何々ですか?えー、そうなんですか?と疑問系でニヤニヤして話しています。 自分は、態度礼儀がとても良いので、まわりで働いているおばさんからはよく声をかけられているので、まわりのおばさんはその女性を敬遠しているようです。 現にその女の子が隣にいるのに会話が全くない状態でかなり精神的に苦しいです。 本当にその子がこの世からいなくなってほしい、せめて隣の席からいなくなってほしいです。そして、ある不正を発見しました。勤務表はタイムカードではなく自分で記入する方式です。彼女の勤務表に不振を抱いた僕は出勤時間を記入しました。やはり、確認すると毎日30分くらいは長く働いている事になっています。ひどい時は1時間ごまかしています。 私の質問はこの情報をどのように運用すればその子がやめざる得なくなるかということです。 彼女はAグループ(仮)では人気です。いくつかのグループを取りまとめるトップに一人おり、そのさらに上の部門からは、金銭面を気にする要求がきます。派遣会社の上司はAグループ以外のグループにおり、派遣会社の営業の人は同じ人が私とその子を担当しています。 是非アドバイスをお願いします。 不足の情報があればお教え下さい!

  • 上司からのイジメ、パワハラに悩んでいます。

    特に女性の皆さん、同じ様な経験をされた事はありませんか? その時、どの様な対処をされたのか、お聞きしたいのです。 私は現在の会社で、17年間、営業アシスタントとしてて働いてきました。それが、昨年、担当の営業マンが変わり、入社3年目の、男性になったのです。私としては、かなり歳がはなれているせいもあり、どの様に、対応すればよいのか考え悩みました。 結果、自由にやらせてみよう、と思いました。私自信も先輩にある程度の事は、教えてもらいましたが、すぐに、私なりの対処法を自分で考えて、成長していくという方法を先輩から、教わったからです。 しかし、彼は、そのやり方が「あの人は、何も助けてくれない」と、とってしまったのです。そして、こともあろうに、お互いの連絡ミスで起きた失敗を全て、私がやってくれなかったから・・・と、上司に報告したのです。 その事件は、そのまた上の上司の耳にも入り、早速、翌日、二人の上司に、呼び出しをうけたのです。 その時の上司の開口一番が、「仕事をしないなら、今、ここで、辞表を書け!」でした。理由も話そうとしようものなら、「言い訳するのか! 君は、うつ病だ!今すぐ、休職しろ!でも戻ってきても、何処も受け入れ先はないぞ!」でした・・・ そこから、8ケ月にわたり、私が残業をするのに自分に挨拶しなかった から、と2ケ月間、残業費をださなかったり、ことある事に、呼び出し 「やめないのか?君はすねて嫌々仕事してるねー」等と、1ケ月に1度は、脅しにはいるのです。 私も、それなりに改善していこうと努力していましたが、たぶん、私がはっきりものを言う性格と、残業時間の多さ・私のいる部署で、私が一番 年上だった事も上司には、気にくわなかった様です。 結果、4月から営業のアシスタントをおろされ、あげくのはてに、課長や部長にも相談せずに、いきなり6月1日から、又、違う、業務の部署に異動させられたのです・・・ こんな状態が8ケ月も続き、私の精神状態が、おかしくならない訳がありません。 情緒不安定になり、うつ状態になり、何もやる気も起こりません。 そこまでして、私の事が、気に食わないなら、違う部署に異動させて、くれた方が、マシです・・・ しかし、彼は、自分の眼の届くところで、私を監視しているのです。 私が自意識過剰すぎるのでしょうか?それとも、一会社員として、我慢し続けなければ、いけないのでしょうか? 一番言われて訳がわからなかった事は、「君の家は、裕福なんだから、こんなところで、働いてないで、家で家事手伝いしてればいいじゃないか?」です。

  • 街の高級時計屋で

    街にある高級な時計屋で働きたいんですが、募集はしているのに応募資格が書いていません。 やはり大卒じゃなきゃダメでしょうか? 自分は高卒で、働きながら大学の通信制に行こうと考えてます。

  • 辞めてほしい同僚について!

    派遣である大手の会社で働いています。 同じ派遣会社の女の子のことで質問があります。 その子とはずっと隣の席なのですが、ほとんど話した事がありません。 何回も話しかけたのですが、相手にしてもらえず、伝言役にお気に入りの正社員が来てしまうため、私とは話さないと決めているようです。 僕が女性受けが悪いせいか、僕と話す事で自分のプライドが傷つくようです。 格好がよくてトークが出来る人とは、何々ですか?えー、そうなんですか?と疑問系でニヤニヤして話しています。 自分は、態度礼儀がとても良いので、まわりで働いているおばさんからはよく声をかけられているので、まわりのおばさんはその女性を敬遠しているようです。 現にその女の子が隣にいるのに会話が全くない状態でかなり精神的に苦しいです。 本当にその子がこの世からいなくなってほしい、せめて隣の席からいなくなってほしいです。そして、ある不正を発見しました。勤務表はタイムカードではなく自分で記入する方式です。彼女の勤務表に不振を抱いた僕は出勤時間を記入しました。やはり、確認すると毎日30分くらいは長く働いている事になっています。ひどい時は1時間ごまかしています。 私の質問はこの情報をどのように運用すればその子がやめざる得なくなるかということです。 彼女はAグループ(仮)では人気です。いくつかのグループを取りまとめるトップに一人おり、そのさらに上の部門からは、金銭面を気にする要求がきます。派遣会社の上司はAグループ以外のグループにおり、派遣会社の営業の人は同じ人が私とその子を担当しています。 是非アドバイスをお願いします。 不足の情報があればお教え下さい!

  • 上司からのイジメ、パワハラに悩んでいます。

    特に女性の皆さん、同じ様な経験をされた事はありませんか? その時、どの様な対処をされたのか、お聞きしたいのです。 私は現在の会社で、17年間、営業アシスタントとしてて働いてきました。それが、昨年、担当の営業マンが変わり、入社3年目の、男性になったのです。私としては、かなり歳がはなれているせいもあり、どの様に、対応すればよいのか考え悩みました。 結果、自由にやらせてみよう、と思いました。私自信も先輩にある程度の事は、教えてもらいましたが、すぐに、私なりの対処法を自分で考えて、成長していくという方法を先輩から、教わったからです。 しかし、彼は、そのやり方が「あの人は、何も助けてくれない」と、とってしまったのです。そして、こともあろうに、お互いの連絡ミスで起きた失敗を全て、私がやってくれなかったから・・・と、上司に報告したのです。 その事件は、そのまた上の上司の耳にも入り、早速、翌日、二人の上司に、呼び出しをうけたのです。 その時の上司の開口一番が、「仕事をしないなら、今、ここで、辞表を書け!」でした。理由も話そうとしようものなら、「言い訳するのか! 君は、うつ病だ!今すぐ、休職しろ!でも戻ってきても、何処も受け入れ先はないぞ!」でした・・・ そこから、8ケ月にわたり、私が残業をするのに自分に挨拶しなかった から、と2ケ月間、残業費をださなかったり、ことある事に、呼び出し 「やめないのか?君はすねて嫌々仕事してるねー」等と、1ケ月に1度は、脅しにはいるのです。 私も、それなりに改善していこうと努力していましたが、たぶん、私がはっきりものを言う性格と、残業時間の多さ・私のいる部署で、私が一番 年上だった事も上司には、気にくわなかった様です。 結果、4月から営業のアシスタントをおろされ、あげくのはてに、課長や部長にも相談せずに、いきなり6月1日から、又、違う、業務の部署に異動させられたのです・・・ こんな状態が8ケ月も続き、私の精神状態が、おかしくならない訳がありません。 情緒不安定になり、うつ状態になり、何もやる気も起こりません。 そこまでして、私の事が、気に食わないなら、違う部署に異動させて、くれた方が、マシです・・・ しかし、彼は、自分の眼の届くところで、私を監視しているのです。 私が自意識過剰すぎるのでしょうか?それとも、一会社員として、我慢し続けなければ、いけないのでしょうか? 一番言われて訳がわからなかった事は、「君の家は、裕福なんだから、こんなところで、働いてないで、家で家事手伝いしてればいいじゃないか?」です。

  • 下請け契約と偽装社員

    私と主人の事です 私は昨年の12月、水道工事業の会社を立ち上げました T社の下請けだった会社から給料未払いを直談判したところ、支払えない代わりに下請けとして仕事をさせるからとの事でした。 事実、仕事は頂いてきました 公共の仕事で漏水工事です 3月までの漏水工事は出来高から使用した材料費を差引き10%の上前というか手数料をT社に支払う形で代金を頂いていました 2月3月は公社の団地の水道管入替え工事も請負いました 公社の仕事は当初の仕事以外に追加工事も依頼されたので請負いましたが4月の末に集金に伺ったところ追加工事分は支払う約束をしていないとの事で支払って頂けませんでした そんな事になると思っていませんでしたので4月以降の漏水工事に関して市役所と年間契約をするために主人に代理人になって欲しいとのこと 3月から正社員として社会保険等に加入させられました。口頭の約束ですが給料は支払われるような口ぶりでしたので4月以降、役所とのやり取り提出書類の作成、工事写真撮影等はすべて主人がやることになったのです それでも昨年度分と同様の10%手数料だと思ってたし書類作成の経費は別と考えていましたので、 5月末に集金に行くまで、手数料が20%・・・(出来高総額より)そこから使用材料費を引かれ、さらに主人の正社員としての保険・年金・税金まで差引かれてきたのです それについて昨日、話合いに伺ったところ納得できないなら辞めて貰っても構わないとの返事でしたので、それでしたら主人の正社員も退職にして欲しいと申し上げましたところ、代理人だから退職は認めない書類作成もやってもらう役所や他の下請け業者との連絡も今までどおりとの事でした それならば書類作成にはPcもプリンターも使う紙も必要、携帯の通話料もかかるので必要経費をくださいと申し上げたら、それも支払わないとの事なのです これって法律上は何かの罪になるのでしょうか?