fumidai の回答履歴

全263件中181~200件表示
  • 円高は何故、競争力低下と収益減になるのですか?

    円高は競争力の低下と収入減をまねくと聞きました・・・が よくわからないので質問させていただきます。 日本のJ社がアメリカのA社に製品を売ったとします。 1. このとき価格は100万円です、 (これを円建てというのでしょうか?)ということにしておけば、 円高になってもA社は100万円相当のドルを支払うと思います。 J社はそのドルを円に換えれば100万円を得ます。 A社は円安のときより多くのドルを支払わなければならないので J社の国際競争力は低下すると思いますが、収入は変化しない と思います。 2. 逆に このとき価格は1万ドルです、 (これをドル建てというのでしょうか?)ということにしておけば、 A社は円高になろうと1万ドルを支払います。 A社には円高は関係ありませんが、J社はその1万ドルを 円にかえれば収入は減ります。 以上が間違っているのでしょうか? 正しければ、円高になっても 競争力が低下して、かつ収入が減るということは ないように思うのですが。 ご教授お願いします。

  • 職場の人間関係について

     28歳独身男性です。  仕事に行く事が毎日憂鬱でたまりません。週明けとかにこんな気持になる人はいるかもしれないのですが、僕の場合こんな気持になるのが毎日で、毎日早やくやめたい思うてます。 と言うのも職場のある男性がとても苦手でその人にきつい事を言われると可也コタエテ精神的に非常につかれます。  気弱な性格なので今日もなんか言われないかとか毎日考えて職場に行ってます。  パート社員なのでここにずっと居るわけではないのですが、この時代ですから辞めてすぐ別の仕事が見付かるとも思えませんし、何の資格もないから直さらそう思います。無職の時代を経験してるのでパートとはいえ仕事を無くし、収入の無くなるのは恐いから結局辞めれずにいます。  男性でご結婚されてる方なんかは、家族が居る訳やから仕事が嫌だからと言ってやめたりはしないと思います。  仕事に対する気持と言うかご結婚されてる方でこんな気持になった場合どんな風にして気持を切り換えてますか?  又同じようなご経験のお持ちの方アドバイスお願いします。

  • ビジネスメールで旧字を使うべきか。

    私の名前は旧字が含まれており、 会社のメールでこの旧字を使うか使わないか迷っております。 今は、旧字を使わず、新字で代用していますが、 どちらを使った方がよいのでしょうか? メールなどで文字化けなどが考えられるため、 現在は、旧字を使うのを控えています。 何かアドバイスいただけないでしょうか?

  • いつも小さなミスばかり、謝るけれど気にしてないような。。。

    会社にいつも小さな?ミスばかりする人が居ます。 ・取引先はもちろん、当社の社名を間違える。 ・担当者はもちろん、当社の社長の名前を間違える。 ・メールを間違った相手先に送る。 ・BCCで送るところを、CCで送る。 ・書類の確認を十分にしてないので、内容の解釈が間違っている。 、、、その他モロモロ。 優しく注意したり、こうしたら間違えませんよと教えると、 申し訳ございませんと頭を下げたりと丁寧なのですが、次の日必ず上記のうちどれかをします。 頭の?病気とかではないと思うのですが、私から見ると注意されていることがそんなに重大なことだと思っていないようです。 頭を下げて謝るとケロッとしているので。。。 こういう人って他の会社に居るのでしょうか? またどう対処?したらいいのでしょうか? いちいちその人のメールや書類を確認しないといけないのでしょうか? かなり悩んでいます、どうか何かお知恵をお貸しください。 宜しくお願いいたします。

  • 個人事業主でありながら会社員に・・・

    現在個人事業主です。 が、収入が少ないため外で働くことになりました。 個人事業の方はほとんど時間がかからないので、片手間で出来るので、正社員として働きたいと思っているのですが、個人事業主でありながらサラリーマンになることは可能でしょうか? サラリーマンとして働くにはやはり今の仕事を隠してか止めてでないと採用は難しいでしょうか? 事業をやりながら正社員として働く良い方法を教えてください。

  • 伝票のミスについて

    現在、8月までの短期で派遣の仕事をしています。 コールセンターで赤ちゃん用の通販の申し込み受付をしているのですが、毎日伝票のミスばかりおこして怒られてしまいます。 今朝も昨日のミスが多かったために、でSVがミーティングの時間に「○さんはミスが多いので注意してください」と言っているのが聞こえ、情けないやら悔しいやら申し訳ないやらで泣きそうになってしまいました。 自分でもしっかりチェックをしているつもりなのですが、それでも伝票ミスで(しかもとてもくだらないミスで ex:性別のチェックもれ、日付の間違い等)何枚もフィードバックされてしまいました。 同じ短期で入った同期の子はもうすでに別部門の対応をしているのに私だけいまだに電話がとれるのは1部門だけです。 自分の不注意だとはわかっているのですが、一生懸命見た伝票でも戻ってきてしまうので本当にへこんでしまいます。 しっかり注意して確認するのは大前提として、どうしたらミスがなくなるでしょうか。 派遣という身なのでただでさえ肩身が狭いので、これ以上会社に迷惑をかけたくありません。日に日にSVさんの目が厳しくなっているような気がするし…伝票をチェックする際に何か効果的な方法があればアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 30代で転職

    先日37歳になりました女性です。 今現在、アルバイトをしているのですが時給制でつき150時間弱という労働時間で将来的に不安を感じて転職活動をしていました。 先日、ある派遣会社のアルバイトを受け採用の連絡を頂きました。 (次のところは週5日、8時間働けて社会保険ありです) しかし、今のアルバイト先が時給を20円上げてくれたんです。 労働時間も一人暮らしということであまり減らさないように気を使ってくれてることもあり(今のままでは生活ぎりぎりなんですが)辞めるのが申し訳ないような気がします。 身内も今の所が働きやすいなら同じアルバイトなら転職しない方が いいんじゃないかといいます。 人付き合いが上手くないのも心配しているんです。 今の所は薄給ですが、一応社会保険はありますし、働きやすいところです。 でも、ずっとこのままなのも不安なんですが、少し、焦り気味なんでしょうか?

  • 派遣同僚

    先日、派遣同僚の方の件で書き込みをさせて頂いたものです その同僚が正社員の仕事が決まったので、退職されることになりました (3月上旬に4月から1年間の更新の了承は口頭ではされていたようです) 最終日は派遣元および派遣先への報告から8日間とのこと 最低でも2週間前に話しをしないといけないと思っていたのですが... 派遣元と派遣先の了承が得られればよいのでしょうが... そういう方がいらっしゃるから「だから派遣は...」「派遣はそんなもんだ」「仕事に対して責任なくていいね」と思われてしまうのではないでしょうか? でも、正社員のお仕事をされたいお気持ちはお察しできますので、ご卒業おめでとうございます。なんですけどね

  • 社長、話が違いますが?

    事務員としてパートで働いていましたがこの度社長より正社員の話を頂き、給料・条件などの提示を受けてOKしました。何日かたって経理の人より必要書類・給料の説明がありましたが聞いていた額より3万も少なかったので、社長から聞いている金額と違いますがと確認したところ、他の社員との兼合いもあるし事務員の相場は今安いからとの事でした。(そのように社長が言ったそうです。個人経営なので気に入らなければすぐにリストラするような会社です。言う事もころころ替わります。) この様な場合、どうにもならないとわかっていても社長に言うべきでしょうか? 3万減った額面でも事務員としてはまあまあな額なので黙ったままその給料をもらった方がかしこいでしょうか?

  • 徹夜や残業の強要

    こんにちは。 職場で「皆残ってるんだから残れ」とか、「今日徹夜だからね」とか 言われています。実際半月で100時間以上残業しました。 個人的にこういった環境にかなり気持ちが引いてしまい、 なかなか仕事に集中できません。 これは一時的に忙しいだけ、、とも一部からは言われていますが 転職して初めての仕事でショックも受けています。 やっぱり終電でも電車で通勤ができる普通の仕事をしたいのですが・・。こういったことは退職の理由になりますか?。 ご意見お願いします。。

  • 徹夜や残業の強要

    こんにちは。 職場で「皆残ってるんだから残れ」とか、「今日徹夜だからね」とか 言われています。実際半月で100時間以上残業しました。 個人的にこういった環境にかなり気持ちが引いてしまい、 なかなか仕事に集中できません。 これは一時的に忙しいだけ、、とも一部からは言われていますが 転職して初めての仕事でショックも受けています。 やっぱり終電でも電車で通勤ができる普通の仕事をしたいのですが・・。こういったことは退職の理由になりますか?。 ご意見お願いします。。

  • 配管について教えてください

    FCUの直前にて25Aから20Aのタッピングに結ぶのに、設計図ではバルブの前で減径させているのと、バルブとフレキを25を使ってタッピング直前で20Aに下げている2パターンがあります。バルブやフレキを20Aで統一したいのですが、25Aの上記と20Aの上記では違いは出てくるものなのですか?

  • 経歴詐称はバレますか?派遣で証券コールセンター勤務

    3週間前から派遣で証券コールセンターに勤務していますが、派遣会社へ登録の際に職歴を詐称してしまいました。 正しい      提出した職歴 A社9ヶ月     B社1年9ヶ月 B社1年      C社3年 C社3年 すべて派遣ですが、派遣元の会社が違います。 また、債務の任意整理をしていて、まだ残高が残っています。 現在は証券外務員資格の必要のない電話応対をしていますが、1ヶ月以内に資格を取るように言われています。 こういった調査はどの段階で行われるのでしょうか? 今から申告しても解雇でしょうか? 馬鹿なことをしたというのは分かっていますが、懺悔の意味もこめて質問させていただきました。

  • 今の年上の彼氏に不安を感じます。。

    今、私は23歳で10歳程度年上の彼氏と付き合っています。 付き合って6月に2年目になりますが、今彼は社員ではなく アルバイトなので収入も少なく、旅行や遊びであまりお金を かけることができないのと、色々な意味で将来に不安を感じています。 実は、私は彼とバンド活動をしています。 彼は音楽で食べていきたいと本気で思っています。 なので、あえてアルバイトをしています。 私は正社員で働いていて、土日祝日をバンドの時間にあてています。 平日は仕事で、休みはバンドなので時間の余裕もあまりないのが現状です。 正直、両立は精神的にも体力的にきついです。 でも音楽活動はしたいので、辞めるつもりはありません。 辞めるのであれば、会社のほうかな、と思っています。 彼は、今年か来年バンドで芽が出なかったら、バンドを諦めると 言っていました。その後はきちんと働くんだそうです。 おそらく、その後落ち着いたら彼は結婚を希望しているのだと思います。 でも、諦める頃には彼は30代半ばですし、再就職ができるのかどうかが不安です。 『きちんと働く』といってもあまり安心できません。 とはいえ、今私は彼とバンドをやっている以上、 今は一緒にやるしかないと思っています。 バンド活動も順調ではあって、でも、順調な分、 ふたりの時間も減ることになるのもつらいです。 本当のところ、今のバンドが解散したら彼と別れようか悩んでいます。 私も彼のことは好きですが、どうしても将来への不安がつきまといます。 でも、別れた後の彼の心境を考えると、とてもつらいです。 みなさんはどう思うのでしょうか?意見を頂けると嬉しいです。

  • 今の年上の彼氏に不安を感じます。。

    今、私は23歳で10歳程度年上の彼氏と付き合っています。 付き合って6月に2年目になりますが、今彼は社員ではなく アルバイトなので収入も少なく、旅行や遊びであまりお金を かけることができないのと、色々な意味で将来に不安を感じています。 実は、私は彼とバンド活動をしています。 彼は音楽で食べていきたいと本気で思っています。 なので、あえてアルバイトをしています。 私は正社員で働いていて、土日祝日をバンドの時間にあてています。 平日は仕事で、休みはバンドなので時間の余裕もあまりないのが現状です。 正直、両立は精神的にも体力的にきついです。 でも音楽活動はしたいので、辞めるつもりはありません。 辞めるのであれば、会社のほうかな、と思っています。 彼は、今年か来年バンドで芽が出なかったら、バンドを諦めると 言っていました。その後はきちんと働くんだそうです。 おそらく、その後落ち着いたら彼は結婚を希望しているのだと思います。 でも、諦める頃には彼は30代半ばですし、再就職ができるのかどうかが不安です。 『きちんと働く』といってもあまり安心できません。 とはいえ、今私は彼とバンドをやっている以上、 今は一緒にやるしかないと思っています。 バンド活動も順調ではあって、でも、順調な分、 ふたりの時間も減ることになるのもつらいです。 本当のところ、今のバンドが解散したら彼と別れようか悩んでいます。 私も彼のことは好きですが、どうしても将来への不安がつきまといます。 でも、別れた後の彼の心境を考えると、とてもつらいです。 みなさんはどう思うのでしょうか?意見を頂けると嬉しいです。

  • 経歴詐称はバレますか?派遣で証券コールセンター勤務

    3週間前から派遣で証券コールセンターに勤務していますが、派遣会社へ登録の際に職歴を詐称してしまいました。 正しい      提出した職歴 A社9ヶ月     B社1年9ヶ月 B社1年      C社3年 C社3年 すべて派遣ですが、派遣元の会社が違います。 また、債務の任意整理をしていて、まだ残高が残っています。 現在は証券外務員資格の必要のない電話応対をしていますが、1ヶ月以内に資格を取るように言われています。 こういった調査はどの段階で行われるのでしょうか? 今から申告しても解雇でしょうか? 馬鹿なことをしたというのは分かっていますが、懺悔の意味もこめて質問させていただきました。

  • 気が弱いのを脱したいです・・・

    昔から比較的気が弱かったのですが、 最近とにかくだめです。22歳大学生です。 神経質な性格も手伝ってなおさらです。 いかにも気が弱そうな雰囲気なのか、結構カモにされます。 何度か行った定食屋では、ある日2倍以上の料金を言われたことがありました。 でも「値段間違ってませんか?」とは言えませんでした。 店員さんとはちょこちょこしゃべったのですが、その日は明らかに不機嫌そうでした。 他のお客には親切でした。ワタシには「いらっしゃいませ」がありませんでした。どう考えても値段を間違えるはずがないのですが・・・ 「いらっしゃいませ」は他のお店でも言われない事が多いです。 言われないときは、必ずお店に滞在して他の客にも言わないか確認します。すると多くの場合他の客には言うのです。 服装はそれなりにこぎれいです。 容姿は平均くらいだと思います、女性に「顔はかっこいいのにね」みたいなことを言われた事は10回くらいはあります。 でも自分の顔にはあまり自信がありません。 思えば、旧友や家族としゃべるとき以外はほとんど笑う表情を作らない気がします。伏せ目がちです。 また、ポイントカードが使えるお店で、4500円ポイントがあったのですが店員さんは「4」の部分を指で隠してもち「ポイントがあるので500円引きになります」と言われたのですが、「はい」しか言えませんでした。有名チェーン店です。 その帰り、コンビニで20円引きのジュースを選んで買いました。 4000円と20円、なんてワタシは馬鹿なんだろうと思いました。 こういうことが結構あります、ボッタクリといってももちろん夜のお店などではありません。 なぜ言えないかを考えてみると、不平を述べたときに店側の「何この人」みたいな反応がすごい怖いのです。 ワタシの不平は間違っていないのですが、その空気がものすごく怖いです。 自分の悪口が良く聞こえてきます。 しかし驚くべきはそのほとんどが当たっている事です(思い違いではないということ)。 のちに友人から「お前の悪口言ってたよ」みたいな事を聞いたことや、その後はっきりと嫌いな旨態度で示されたがあります。 また、例えばクラスのAとBが交際しているのを隠していてもいち早く感づくのは決まって私です。 他人の行動を常に監視しているクセがあるのだと思います。 道などもよく聞かれますが、教えておいて頭を下げてしまいます。 お釣りを受け取るときなどもそうです。 失った金額が惜しいとかではありません、この性格をなんとかしたいです。 自分に対して自信がないのだと思います。 基本的に人と目が合うことが怖いです。 数年前から全く友人ができなくなりました。 敬語が抜けません。 心療内科に行った事がありますが、話を聞いてくれたのは初回だけで2回目からは診察3分で薬の話だけと言った感じでした。 できれば民間療法や経験談をお聞かせ頂ければうれしいです。

  • 派遣同僚

    現在の派遣先にお世話になって1年近くになる既婚女性30代女性です 同じ職場に既に派遣されている方がいらっしゃったのですが 彼女26業務内(OA操作,契約書作成,その他雑務) 私26業務外(契約にあたる社外折衝それに伴う社内調整) 正社員になる話しが、私が新規に採用されるにあたり立ち消えになったそうです その事もあるのか?派遣先の正社員女性の方は彼女を不憫に思われているよう... ちなみに、私は正社員男性が退職されるにあたり、急遽派遣をあてがったところがあり 業務内容は、それをそのまま引き継いでいます 彼女が正社員登用されても私は、不平を申しませんし正社員にして頂いて構わないです ただ、私はその話を知らないことになっておりますのであと1年契約延長のお話を頂いたので契約満了まで業務を遂行するだけです 取り留めのない話になり恐縮です

  • 激務な仕事に就かれ手いる方へ、どのようにバランスをとっていますか

    よろしくお願いします。 毎日終電帰りや、徹夜が当たり前の激務な仕事に 勤めているのですが、最近このままではプライベートな部分が 全くなくなってしまう、と思うようになりました。 忙しい職業に就かれているかたはどのようにプライベートとの バランスをとっているのでしょうか? この仕事のリズムでは、結婚はともかく、子供が生まれたらとても 子育てなどできない、などと不安に思ってしまいます。 (将来的には子供はほしいと思っています) 激務はある程度覚悟して転職したとはいえ、ここまですさまじいとは、と思ってしまいました。 皆さんはどのようにプライベートと仕事のバランスをとっていますか? 仕事だけの人間にはなりたくないと思っていますが、 今のままでは仕事だけの人間になってしまいそうで 不安です。 仕事もプライベートも充実させるコツを教えてください。 やはりそれなりの時間がほしければ職を変えるしかないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 今の年上の彼氏に不安を感じます。。

    今、私は23歳で10歳程度年上の彼氏と付き合っています。 付き合って6月に2年目になりますが、今彼は社員ではなく アルバイトなので収入も少なく、旅行や遊びであまりお金を かけることができないのと、色々な意味で将来に不安を感じています。 実は、私は彼とバンド活動をしています。 彼は音楽で食べていきたいと本気で思っています。 なので、あえてアルバイトをしています。 私は正社員で働いていて、土日祝日をバンドの時間にあてています。 平日は仕事で、休みはバンドなので時間の余裕もあまりないのが現状です。 正直、両立は精神的にも体力的にきついです。 でも音楽活動はしたいので、辞めるつもりはありません。 辞めるのであれば、会社のほうかな、と思っています。 彼は、今年か来年バンドで芽が出なかったら、バンドを諦めると 言っていました。その後はきちんと働くんだそうです。 おそらく、その後落ち着いたら彼は結婚を希望しているのだと思います。 でも、諦める頃には彼は30代半ばですし、再就職ができるのかどうかが不安です。 『きちんと働く』といってもあまり安心できません。 とはいえ、今私は彼とバンドをやっている以上、 今は一緒にやるしかないと思っています。 バンド活動も順調ではあって、でも、順調な分、 ふたりの時間も減ることになるのもつらいです。 本当のところ、今のバンドが解散したら彼と別れようか悩んでいます。 私も彼のことは好きですが、どうしても将来への不安がつきまといます。 でも、別れた後の彼の心境を考えると、とてもつらいです。 みなさんはどう思うのでしょうか?意見を頂けると嬉しいです。