soy-sauce の回答履歴

全141件中121~140件表示
  • 離婚について

    昨今熟年離婚が増える中、私は結婚18年で下の子供がまだ小学5年生なのでひとりなることにまだまだ不安でいざ離婚に踏み切れずに中堅(?)離婚を考えております。そんな中、私の同じような中堅どころが、ご主人の女性問題、ご主人の暴力と明らかにご主人の非で離婚した方がいます。確かに自分の亭主はこのような問題ないのですが、浪費家に、収入なしで・・・・いっそのこと、彼女達のように致命的な原因があった方がよっぽどすっきりするのではないかと・・・可哀想な反面、羨ましく思ってしまう自分は、おかしいのでしょうか? 素直に周りの人からは、贅沢いわないで、我慢しなさいといわれるのを、ありがたくおもわなくてはいけないのでしょうか??? 自分で自分がわかりません。どうか、第3者からみてご意見(厳しい)をお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • noname#30252
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • カレーの冷凍保存

    カレーの具に大根を入れて冷凍保存するとやっぱりおいしくないのでしょうか? いまある材料が大根、キャベツ、たまねぎ、豚肉、です。明日から留守にする為これらを使い切って、旦那用にカレーを冷凍保存したいと思っています。

  • 脳梗塞後すぐに免許更新時期がきてしまします。

    私の父が、脳梗塞で倒れ、3ケ月ほど入院しました。 程度はひどいほうだと思いますが、回復がわりとスムーズにいき、右半身麻痺の状態から歩けるようにまでなりましたが、右手はまだしっかり動きません。全く動かない訳ではなく、少し動いたり、書いたりはできますが、握力が弱いので持ったものを落としてしまったり、書いた字も薄く読みづらいです。 今もリハビリに通っておりますが、あと4ケ月ほどで免許の更新時期がきてしまいます。本人は今すぐではなくても、いずれ良くなれば運転したいと思っています。どこまで回復するか分かりませんが、今ここで更新しない(返納?)してしまうのはかわいそうなので、更新だけはしておいて、良くなれば運転したいと思っております。 更新手続きを延期?するようなことはできますでしょうか? あと、どのくらいの状態(病状)なら更新できるのか全く分かりませんのでどなたか教えてください。

  • 産休と育児休暇 取得困難について・・・

    7月はじめに出産予定の10年勤続の会社員です 会社に1ヶ月前に産休と育児休暇を取得し仕事を続けたい事を伝えましたが、今だ返事はありません。この会社で産・育休を取り仕事復帰した前例がないらしいです。 しかし会社の就業規則には両方とも取得し仕事復帰できる事が書かれていました。 私の予想からして会社は私に自主退職をしてほしいように感じられます。 私はこのような社員に対して誠意が感じられない会社は辞めてしまって全然かまわないのですが、今自主退職すると失業保険も延長しないといけないし3ヶ月だし・・・と思ってもったいないような気がしています。 このまま会社からの返事を待って産・育休を取れることになるのか会社都合解雇にしてほしいと思っています・・・ 最悪の場合会社から自主退職しかできないと言われそうで・・・ どうでしょうか?私の考えは間違っていますでしょうか? またこのようなケースはどこに相談すればいいでしょうか? 長々とすいませんがご相談にのってくださいm(__)m

  • ビーグル犬に噛まれた!

    お世話様です。 昨夜飼い犬(ビーグル ♀6才)から左手親指を 噛まれてしまいました。わずかの出血がありやや指に 違和感があります。 年に一度春に狂犬病の予防接種は 受けていますが、病院へ受診すべきでしょうか? 今まで、数回同じ経験をしましたが、発症はありませんでした。 お分かりになる方、ご教示下さい。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • 20000813
    • 回答数7
  • ハッピーターン似のカシュナッツ入りのお菓子?

    もう10年くらい前でしょうか、 昔食べたお菓子を探しています。 味はまさしくハッピーターン。 カシュナッツが稀に入っています。 一個一個の包装はしていません。 たしか箱か筒に入っていました。 私の中ではハッピーターンだったのですが、あれにカシュナッツは入ってませんよね?

  • 妊娠中の薬の服用は絶対ダメですか?

    こんにちは、28歳の女性です。 現在、心療内科で処方された薬を服用しています。 結婚していて、そろそろ妊娠も考えています。 妊娠中も心療内科の薬の服用を続けても問題は無いでしょうか? また、風邪薬などの市販の薬も、妊娠中は避けたほうが良いのでしょうか? お詳しい方、教えてください。 宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#135350
    • 妊娠
    • 回答数6
  • ブラックリストに入ってる企業の説明会について

    こんにちは。 今就職活動をしている大学3年生です。 明日、企業の説明会に行く予定なのですが、 そのために色々と調べておこうとネットでその会社のことを 調べていたのですが、その会社があまりにも評判が悪く、 ブラックリストにものっていて、 正直行く気がなくなりました。 しかもそこは、教育業界なのですが、営業ばかりで、 子供を育てるというか、教材を無理やり買わせるようなことをやるらしくて、正直自分の理念に反します。 それでみなさんに質問したいのですが、 こういった気持ちでも、説明会には経験のため 参加したほうがいいのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 簿記3級を取得して出来る仕事とは何でしょうか?

    簿記3級を取得して出来る仕事とは何でしょうか? 現在はメーカー勤務で営業をしています。

  • 図書館パート面接

    地元の図書館がパート職員を募集していたので面接を受けるのですが、その時の服装はやはりスーツのほうがいいのでしょうか? 面接時の質問は普通のアルバイトと変わらないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 出産手当金申請・・・日曜日の出産の場合。

    2007年1月14日(日)に、16週の死産で出産しました。 産後6週間の休みを頂いて、現在は、職場に復帰しています。 出産手当金の該当になると派遣元から聞きましたが、用紙の書き方が分かりません。 ・・・「出産のため休んだ期間(支給期間)」の欄が有るのですが、 1.出産日は「産前」になるので、2007年1月14日(日)から書くのでしょうか。 2.「産後」は1/15~2/25の42日間で、合っていますでしょうか。 3.したがって、今回の産休暇1/14(日)~2/25(日)の43日間で合っていますでしょうか。 お分かりの方、どうぞご教授ください。

  • 経理で再就職したい!

    33歳、子持ち主婦です。 日曜日に日商簿記3級の試験を受けて来ました。回答速報での自己採点は、ほぼ満点で合格の手応えでした。今、2級も取得を目指すべきか悩んでいます。 子どもを産む前に、正社員で2年間、経理アシスタント?の仕事をしていました。内容は、売掛、買掛金管理、小口現金、仕訳伝票起票、弥生会計への入力、請求書の確認と発行などです。簿記知識が無くとも、出来てしまう内容です。小さい小売業の会社でしたので、決算や資金繰りなどは税理士の指導などもあり、社長が一人でやっていました。給与計算などは、外注へ頼んでいました。 子どもが保育園に入る事が出来たので、再就職を考えました。上記の業務内容で「経験2年」だけでは通用しないと思い、1ヶ月間勉強して3級を受験しました。やはり2級も取得するべきでしょうか?派遣でもパートでも、正社員でも、経理での再就職には必須ですよね? でも、仕事もしないと家計が苦しいし、経験も積みたいので、派遣かパートで経理補助をしつつ、勉強しようと考えていますが、実現可能でしょうか? また、2級を取れば、派遣での紹介は増えますか?

  • いじめが原因で学校を休まなくてはいけない回避策

    先日クラスの女子に掲示板に娘の本名が書かれたと相談した者です。 娘は高校1年生女子です。 いじわる女子2人組に言葉による攻撃を受け、今日は泣きながら学校から帰ってきました。 先生がテスト後に席替えをしてくれると約束していたのですが、ふたを開けてみたらまた横の並びが同じ。 その2人組を先生もどうしようもないようです。注意して聞くような生徒ではないのです。 うちの娘が遺書を残して自殺をして、その遺書にその2人の生徒の名前を書く以外に対抗手段はないような感じです。 子供は学校に行きたくないと言っていますが、このまま休んだらこちらの理由で留年しなくてはいけないはめになってしまいます。 いじめが原因で休むことは例外としてもらえるなら別ですが。 何かよい対抗手段はないものでしょうか。

  • 大学生のアルバイトについて

    うちの家庭は家計が苦しいので、俺は奨学金とバイト代で生活費、学費をなんとかしたいと考えています。 文系の私立希望です。そこで質問なのですが、経営学部や商学部の学生は、一ヶ月にどの位バイト出来ると思いますか? 学生をやりながら、時給800円位で月に10万円稼ぐのはどの位大変でしょうか?バイト体験談や知人の話しなど、知っている事を教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 自動車の名義変更で、新所有者が未成年の場合は?

    車を18歳の免許取りたての後輩に譲る事になりました。 私が用意する書類は全て用意できたのですが、この後輩は実印を持っていません。 この場合は、後輩の親を新所有者に、そして後輩を新使用者に登録するべきなのでしょうか? 経験者の方や詳しく分かる方、アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#123950
    • 国産車
    • 回答数4
  • 出産手当金はもらえるのでしょうか?

    私は17年9月より派遣社員として働いていて、同月結婚により主人の会社から「家族(被扶養者)」と書かれた保険証をもらいました。なので、私の在籍する派遣会社の社会保険には加入していません。私の給料は月に20~30万円なので、扶養家族となっていることに問題は内のでしょうか? また、現在妊娠中で、近々出産のため休みに入ろうと思っているのですが、出産手当金はもらえるのでしょうか?

  • 健康保険給付の申請

    出産手当金や高額医療費などの健康保険の給付に関わる 申請というのは会社がするものなのでしょうか? それとも従業員が提出するものなのでしょうか? もしくは どちらがしてもいいものなのでしょうか? わかるかたよろしくお願いします。

  • 食品メーカーの技術職

    食品メーカーの技術職(製造、生産管理など)に興味があるのですが、身近にそのような職業の人がいないので仕事のイメージがあまりわかりません。どのような仕事をするのですか?体力(重いものを持つ)にあまり自信がないのですが、重いもの持つから体格がよくないと厳しいということはありますか?

  • サイトメガロウイルス肝炎に感染してしまったが、感染源は分かっているので、どうしたらいいでしょうか?

    実は今、すごく困っています。 言いにくいのですが、女遊びをした時に体液感染を してしまいました。 そして、肝炎を起してしまいました。 相手の連絡先は分かっているのですが、どうしたらいいでしょうか? 黙っていた方がいいでしょうか?最悪集団感染をお起こしかねません。至急回答下さい。

  • 傷病手当に関して

    お尋ねします。 今月2月に入ってから、体調がすぐれずに会社を休んでいます。 すぐに病院へ行けばよかったのでしょうが、昔から病院嫌いで しばらく寝込んでいました。熱が上がったり下がったり、嘔吐、下痢を繰り返していて、昔から服用している薬でなんとかしていたのですが、一週間過ぎても仕事ができるような状態じゃないと判断し、明日大学病院で診てもらうと思っています。 会社は、今のところ休んでおきなさい、と言ってくれているのですが、 そこで傷病手当に関してです。 傷病手当は診察してから発生するものですか? 今まで自宅で静養していた分はやはり出ないものでしょうか? 明日、病院で自宅静養していた時の症状も含め色々と診察をしてもらおうと思っていますが、労務不能となった場合、今まで自宅静養していた分も含めて傷病手当を申請できるのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。