chikarakun の回答履歴

全918件中101~120件表示
  • 特別会計について

    2010年度の予算が約95兆円に達したとの報道がある中、 日本にはこの一般会計の他に特別会計というものがあると 聞いたのですが、この特別会計とはいったい何なのでしょうか?

  • パートのかけもちの場合の所得税・住民税について

    今年からパートを二つ掛け持ちしています。主人の扶養に入っています。 二つとものパート先からは所得税はとられていません。そのうちの一つの会社からは、交通費も出ています。所得が103万円以下なら今のまま主人の扶養でいられると聞いていますが、その所得の中には交通費もふくまれますか?また、所得の総額が103万円を超えたとき、自分から主人の会社に言わないといけないのでしょうか? 二つのパート先の合算なんで、どういう風につながって、情報が行くのでしょうか?所得税も払っていない状態なのでわからなくて… また、住民税も所得に応じで支払うことになると知りました。私の住まいは97万以下なら払わなくて大丈夫そうです。その場合の所得には交通費は含まれますか?その通達は直接本人に届くのでしょうか?それとも会社から言われるのでしょうか?二つを合わせての所得なので、わからないような気もしますが… 二つのパートをしているので、よくわからなくなってきています。教えてください!!

  • パートを始めようと思っているのですが・・・

    子供無しの夫婦で、夫の収入は300万弱です。 現在私は専業主婦なのですが、この度パートへ出ようと思っております。 これまでは扶養内で働けるようにと103万内で働いてきましたが、この先は民主党のマニフェスト通りになれば、その103万の壁はなくなるということですよね?? 私の現状ですと増税となるようですが、もしこれから配偶者控除や扶養控除が無くなった場合、 103万の壁が無くなるということで、皆さん競ってアルバイトやパートに出る、という状況は考えられるのでしょうか? 結局いくら稼いでもOKということなんですよね?? でもその場合、夫の扶養になるということはなくなり、自分で税金を支払うとういうことになるのでしょうか?? 民主党に投票もしてないし、お金持ちでもないのに増税だなんて・・・ なんだかとても理不尽な気持ちでいっぱいです。。

  • 民主は、子どものある家にも増税?

    現在4人の子どもがいて、扶養者、配偶者の控除をあわせると、190万円の控除を受けています。基礎控除などを差し引いた所得額への税率は5%で、税額は5万円です。また、子ども4人に対する手当が年36万円あります。 しかし、民主党のマニフェストにあるように扶養者、配偶者控除がなくなり、現在の子どもへの手当がなくなると、税率も10%に上がり、結果として、家計収入は現在に比べて65万円のマイナスとなります。そして、来年度から月1.3万円の児童手当により、子ども四人で年額62.4万円を受けることになりますが、結果約2万円の増税ということになるのですが、何か計算が間違っているのでしょうか? ちなみに、所得税があがると、保育園の料金も、年額10万以上あがりそうです。 いろいろな方から、子どもが多いので、民主党になって良かったねと言われたのですが、もし、控除がなくなるのであれば、手当は子ども一人月2.6万円にならなければマイナスになりそうで、どう理解したものかと考えております。 どなたか、お答えをお願いします。

  • DMMギフト券(預かり金)100万円分に掛かる税金について

    ギフト券(預かり金)100万円分にかかる税金について 今回FXのキャンペーンで、DMMギフト券を100万円分頂きました。 このDMMギフト券は、DMMで使える預かり金という区分になり、引き出したり換金したりは出来ません。 これについて、税金は掛かるのでしょうか? 何十万円と掛かるとしたら、手元にお金が無い場合、どうやって税金を工面すれば良いでしょうか。 DMMの預かり金から税金を引いてくれると助かるのですが、換金できないパソコン上のマネーに、実際のお金で税金を納めなければいけないのもおかしい気がします。 同じような事例があれば教えていただきたいです。

  • 普通徴収と特別徴収の切り替えについて

    現在家賃収入があるため、勤めている会社からつべこべ勘ぐられるのも嫌なので確定申告の段階で普通徴収の申請を行いました。町役場から税金の振込用紙も届いたのですが、給与引き落としで同時に税金が天引きされたため、町役場に確認したところ、勤めている会社から特別徴収で行うので天引きとさせてほしいと依頼があったとのこと。町役場は私への確認もせず、勝手に特別徴収に切り替え、振込用紙を送ってしまったことは行き違いで送付していまい手違いだとの説明がありました。 その時はそれで致し方なく納得してしまったのですが、今更ながら納得がいかず気持ち的に怒りがぶり返してきました。 1)本人に同意を得ず、町役場と会社間で徴収方法の切り替えを勝手にできるものなのでしょうか 2)抗議したいのですが、どのうよな手段を利用すればよいでしょうか

  • 妻が正社員の場合の配偶者特別控除について

    夫婦ともに正社員で働いています。 子供はいませんが、進学のために上京してきた妻の従妹が同居していて、その従妹を妻の扶養家族にしています。 妻の住民税の決定通知書(横長の紙)を見ると、課税標準の欄の総所得(3)が600千円となっています。この場合、夫側の配偶者特別控除の対象になるのでしょうか?また、今年度、妻の親と同居する予定で、妻側の扶養家族に入れようと考えています。そうすると、総所得(3)が38万円未満になるかもしれません。この場合、夫側の配偶者控除の対象になるのでしょうか?

  • 海外赴任、住民票を抜かなくてもイイと言われています。

    いつも、こちらでお世話になってます。 主人の上海転勤が決まり、単身で行く予定です。 会社でいろいろ手続きをしている途中ですが、腑に落ちない点があったので質問させてください。 主人の会社では、今まで何人も海外勤務を経験していますが、皆さん住民票はそのままにしているようなんです。 それでは、住民税が取られるのではと心配しましたが、会社からの説明では、年に一度給料を払っている額を各市町村に連絡し、その際にこの人は海外勤務しているというので、住民税は、免除されるというのです。 この理屈は、初めて聞きました。 給料は、日本円と中国元の半分ずつもらう予定で、日本円での収入もあります。 微々たる物は取られるかもしれないけど、(会社の言い分では、手数料みたいな感覚でした)面倒だからみんなこうしてるといっています。 また、主人の転勤は、3年から5年の予定です。 転勤までの期日が迫っていますので、心配です。 ご回答お待ちしています。

  • 年金にかかる市・県民税について

    腑に落ちない事があるので、ここでご質問させていただきます。 父は年金受給者で会社役員です、給与は去年月15万今年の4月から不景気の影響もあり10万です。ある日市から通知が来て課税明細をみて、ちょっと腑に落ちないのでこちらに質問しに来ました! 年金にかかる市民税に対する計算で給与収入の計算は去年1年間から算出され控除内訳の給与からの特別徴収額は、給与の下がった今年の分から計算されるというのはちょっと納得いかなかったので市役所に出向き伺ってみたところ、『こういうものなんですよ~』って1点張りで見下された感じなので腹が立ち、いろいろ調べたのですがなかなか似たようなケースがなく困っています。 個人的に思うには、市民税の計算を去年1年の収入で計算するなら控除の計算も去年納めた分からしろよ!って気分なのですが 私は間違っていますでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします

  • 年金にかかる市・県民税について

    腑に落ちない事があるので、ここでご質問させていただきます。 父は年金受給者で会社役員です、給与は去年月15万今年の4月から不景気の影響もあり10万です。ある日市から通知が来て課税明細をみて、ちょっと腑に落ちないのでこちらに質問しに来ました! 年金にかかる市民税に対する計算で給与収入の計算は去年1年間から算出され控除内訳の給与からの特別徴収額は、給与の下がった今年の分から計算されるというのはちょっと納得いかなかったので市役所に出向き伺ってみたところ、『こういうものなんですよ~』って1点張りで見下された感じなので腹が立ち、いろいろ調べたのですがなかなか似たようなケースがなく困っています。 個人的に思うには、市民税の計算を去年1年の収入で計算するなら控除の計算も去年納めた分からしろよ!って気分なのですが 私は間違っていますでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします

  • 住民税の延滞金について

    先日、滞納してしまった19年度分の住民税を納めてきたのですが、領収証書の内訳を見ると1・2・3期は0円で 4期に金額が書かれていたので、恐らく4期が滞納していたと思うのですが、1・2・3期にも延滞金が発生していました。 3期収めて1期分滞納でも全部の期に延滞金がつくのでしょうか?

  • 住民税の延滞金について

    先日、滞納してしまった19年度分の住民税を納めてきたのですが、領収証書の内訳を見ると1・2・3期は0円で 4期に金額が書かれていたので、恐らく4期が滞納していたと思うのですが、1・2・3期にも延滞金が発生していました。 3期収めて1期分滞納でも全部の期に延滞金がつくのでしょうか?

  • 個人事業収入と雑収入があった場合 65万円青色申告控除は雑収入にも適応されるか

    多分、基本的な質問です。すみません。 WEB運営を個人事業として複式簿記記帳で青色申告をする場合について教えてください。 それ以外の収入は雑収入のみとします。 家族構成は考えず、上記条件の万人に適応するケースの控除だけ書いてあります。 事業収入から経費を引いた額がもし60万円であった場合、 青色申告複式記帳控除の65万円に満たないので課税対象額は0になりますよね。 その場合でも、事業収入以外の雑収入が100万円あった場合、65万円の控除はどのように働くのでしょうか。 1.事業所得60万-青色控除65万円=0 事業所得への課税は0で、雑収入への課税対象額は100万円-基礎控除=になる?(雑収入ー基礎控除=課税対象額?) または 2.事業所得60万+雑収入100万-青色控除65万-基礎控除=課税対象額? 要は、青色申告特別控除65万円が、事業所得以外の所得分からも引くことが出来るものなのか知りたいのです。 以上、よろしくお願いします。

  • 売買時に課税される都市計画税について

     今晩は。  土地・建物を個人間の取引で今回売るのですが、この時、年毎に支払っている都市計画税は、別途売買時に一時的に 課税されるのでしょうか。  この時の算定基準なども教えて頂けないでしょうか、宜しくお願いします。

  • 私立幼稚園 補助金について

    幼稚園の保育料の補助金で、4月に毎年用紙に記入し、自動で所得に見合った判定(金額を決めてもらう)にチェックをし、提出しますが、毎年エラーが出てしまいます 今年のエラーは ・妻の所得が不明 ・こどもが扶養に入っていない の二点でした (去年とおととしは具体的なことは忘れましたが、似たようなものでした) 毎年このよえなエラー、妻(私)の非課税証明書と、保険証のコピーを提出してくれと言われるので提出します 毎年区役所へ行き、手数料を払い証明書を貰うのは面倒なのですが、どうして毎年このようなエラーが出るのでしょうか 去年、おととしは、この二種の資料を提出したのに再び判定不可能と言われ、結局いちばん安い金額の補助を受けています うちは、私は無収入ですし、旦那も小さな福祉施設を営んでいるだけで、本来なら所得は低い世帯に入るのではと思うのですが、どうして認められないのでしょうか おととしまで、旦那方の祖父の扶養に入っていて、去年に旦那の扶養に変わりました そのタイミングも、もう一年半以上経過しているので、息子は旦那の扶養だと、載ってきていいはずと思うのですが エラーが出る原因が何か、わかる方がいらっしゃいましたら教えていただけますか? 宜しくお願いいたします

  • 障害者控除についてお聞きします

    私と同居している兄が障害者(療育手帳B)がいます。兄はアルバイトへ働きにでています。私は個人事業としてやっているのですが、この場合は障害者控除の対象となりますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 退職金の特別徴収税の還付可否について

    平成20年6月に関連会社で定年を迎え退職金をもらいましたが、その時の税金 \330,000の内訳は源泉徴収税が\127,500、特別徴収税が\202,500(市民税\121,500、都税\81,000)でした。 私は昨年、バブル期に購入し使っていないゴルフ会員権を処分したため、損益通算でマイナスとなったため、今年の確定申告で源泉徴収税分は還付手続きし返してもらいました。その時、地方税の特別徴収税の還付については市役所で手続きしてくださいと税務署で言われ、7月に市役所に行きましたが、この手の還付依頼は前例がないのでしばらく調べさせてほしいとのことでした。8月になっても返事がないので問い合わせたところ、『いろいろ調べたが、市都税分は分離課税なので損益通算対象にならないので還付はできない』とのことでした。(なんとなく自信のない回答ぶりでしたが) しかしながら、税務署では還付されそうな口ぶりでしたし、国税は還付出来て、財源移譲で比率の高くなった地方税の還付ができない説明にどうしても納得できないでいます。 どなたか詳しい方の見解をお願いしたいと思います。 または、どこへ相談したらいいということでもいいです。 よろしくお願い致します。

  • 市民税・県民税の延滞金

    はじめまして。 税金について無知で申し訳ないのですが、お知恵を貸してください。 今年度より市民税県民税納付義務ができたようです。 が、納付書や通知も一切なく、先月7月末に突然、督促状が届きびっくりしました。 8月3日(月)に慌てて問い合わせて調べてもらったところ、「納付書を3月か4月頃に送付したが、もどってきているようですね」とのこと。 私は実家暮らしで生まれてから一度も引っ越したことは無いので 郵便局の配達ミスになるのでしょうか? で、再送してもらうことになり、8月8日(土)までには届くと思いますといわれましたが12日現在まだ納付書は届きません。 納付期限の6月30日を過ぎていますが、この場合年率14%ほどの延滞金も私が払わなければなないのでしょうか? ちなみに横浜市民で、納付額は一期で13900円と督促状に記載されていました。 お詳しい方、教えてくださると助かります。

  • 市県民税の住宅ローン控除の申請を忘れていました。

    タイトルの通りです。 8年前に住宅を取得し、所得税と市県民税の住宅ローン控除を受けています。 前年度、市県民税控除の初めての申請は行っていましたが、 所得税の住宅ローン控除と同じく最初の年だけで良いと勘違いしていて、 書類が来るという意識をしていなかったせいか、 申請書が届いてもなぜかスルーしてしまいまして・・・。 申請期限過ぎても申請はできるものなのでしょうか?

  • 青色専従者ですが雑所得もあり・・・何かしなければいけなかった?

    どなたか詳しい方教えてください。頭がごちゃごちゃになってしまっています・・・ 会社員ですが不動産所得のある主人の青色専従者として給与102万をもらっています。ですが、原稿料として12万程の収入がありました。 必要経費を引いても4万ほど残るので103万超えになってしまいます。が、保険料控除額は4.5万ほどあります。 この場合について、(1)役所で発行される課税証明書の所得金額と給与所得にはどの数字が記載されるのでしょうか? ちなみに主人の会社の家族手当支給は[所得税法上の扶養と認められる配偶者]とあります。(2)青色専従者の妻には支給されないということになるのでしょうか? 確定申告もなにもしていません。 (3)申告しなければいけなかったのでしょうか? (4)この状態で申告書作成してみると、課税される所得金額はマイナスになります。これで正しいのでしょうか? その他、(5)株式譲渡益8万ほどありますが、源泉徴収ありの特定口座にしてあります。放っておいていいのでしょうか? 上記と、申告期限までにやらなければいけなかっとこと、 今からでもできること、等々ありましたら教えてください。