chikarakun の回答履歴

全918件中61~80件表示
  • 雑損控除の申告者について

    倉の屋根が雪害で被災し、70万円修理代でかかりました。 倉の名義は父です。現在、父は年金収入134万。64歳なので所得が64万と思われますが、父は現在主人の扶養に入っています。(健康保険上、税法上、どちらも) で、質問です。 主人か私どちらかで雑損控除の申告ができるのでしょうか。 このまえ税務署から雑損控除について資料を送ってもらいました。それには「親族と生計を一にする納税者が二人以上いるときは、損害を受けた資産を有する親族は納税者のうち、いずれか一人の親族のみに該当するとされます。このようなときは次の場合に応じそれぞれ告ぎの納税者の親族として雑損控除を適用することになります。(所令205(2)) (1)省きます。 (2)その親族が、控除対象配偶者又は扶養親族に当たらない場合 イ。その親族が配偶者の場合 ロ。その親族が配偶者以外の親族の場合・・総所得金額等の合計額が最も大きい納税者の親族とします。」とありました。 今回の場合、主人より私の方が所得が多いのでロが該当すると思われたのですが 雑損控除私ので申告できないのでしょうか。(主人が私の両親を扶養にし、子供三人を私の方で扶養にいれてます) そして、申告する場合、計算方法は、損害-所得の10%か、-5万のどちらか多いほうになると税理士さんからは言われました。タックスアンサーにもそう書かれてありましたが、ある税理士さんからは屋根の原価がわからないので 30%-5万 にしてください、ともいわれました。どちらの計算方法でいいのでしょうか。至急ご教授いただけると有難いです。

  • 損失が120万ですが確定申告をした方がいいでしょうか?

    はじめまして。現在大学4年です。 今年の4月から社会人になるのですが、確定申告でお聞きしたいことがあります。 私はH21年(1月から12月)で、FXで120万、株で40万損失を出しました。また、H20年の1月から6月にも70万の損失を出しています。ここで質問なのですが、 1.H22年(1月~)は株で20万ほどの利益を確定しています。特定口座なので、利益の1割が税金で引かれています。H21年の損失が合計で160万なので、確定申告すれば今年は株に関しては利益が40万までは税金が戻ってくるのでしょうか?そして確定申告をしたほうが得なのでしょうか? 2.H20年度の損失分は今から確定申告しても間に合わないのでしょうか? 3.アルバイトで年90万くらいもらっていたのですが、その明細書もひつようなのでしょうか? 以上非常に長くなりましたが、アドバイスお願いします。

  • 雑損控除の申告者について

    倉の屋根が雪害で被災し、70万円修理代でかかりました。 倉の名義は父です。現在、父は年金収入134万。64歳なので所得が64万と思われますが、父は現在主人の扶養に入っています。(健康保険上、税法上、どちらも) で、質問です。 主人か私どちらかで雑損控除の申告ができるのでしょうか。 このまえ税務署から雑損控除について資料を送ってもらいました。それには「親族と生計を一にする納税者が二人以上いるときは、損害を受けた資産を有する親族は納税者のうち、いずれか一人の親族のみに該当するとされます。このようなときは次の場合に応じそれぞれ告ぎの納税者の親族として雑損控除を適用することになります。(所令205(2)) (1)省きます。 (2)その親族が、控除対象配偶者又は扶養親族に当たらない場合 イ。その親族が配偶者の場合 ロ。その親族が配偶者以外の親族の場合・・総所得金額等の合計額が最も大きい納税者の親族とします。」とありました。 今回の場合、主人より私の方が所得が多いのでロが該当すると思われたのですが 雑損控除私ので申告できないのでしょうか。(主人が私の両親を扶養にし、子供三人を私の方で扶養にいれてます) そして、申告する場合、計算方法は、損害-所得の10%か、-5万のどちらか多いほうになると税理士さんからは言われました。タックスアンサーにもそう書かれてありましたが、ある税理士さんからは屋根の原価がわからないので 30%-5万 にしてください、ともいわれました。どちらの計算方法でいいのでしょうか。至急ご教授いただけると有難いです。

  • 所得税 甲 乙

    所得税区分の 甲と乙の意味と各々の税率を教えて下さい。

  • 昨年FXで80万円ほど利益が出ましたので確定申告をするつもりです。夫の

    昨年FXで80万円ほど利益が出ましたので確定申告をするつもりです。夫の扶養になっていますが年末調整の時にはまだ利益が確定していなかったので、妻の所得はゼロで申告しました。そのため配偶者控除を受けました。今回はたまたま夫が他の会社からの収入もあったので夫の分も確定申告するつもりで国税庁のHPで申告書の自動作成をしました。その時に配偶者の所得を記入し、作成した申告書をプリントアウトしたところ、「配偶者控除」の額はゼロになっていたものの「配偶者の合計所得金額」の欄は空欄になっていました。添付すべき書類に配偶者の所得額を証明する書類も入っていませんでした。もしかしたら、申告修正みたいなことをしないといけないのでしょうか?それから私の所得額を証明する損益計算書などは夫の申告書に添付しなくていいのでしょうか?

  • 確定申告を過去5年分まとめて

    みなさまのお知恵をお貸し下さい。 5年分の源泉長徴収票があり、 国税庁のHPの「確定申告書等作成コーナー」から「書面提出」を選択し、入力しました。 「源泉徴収額」は合計30数万円ですが、 「還付金額は約17万円」と表示されました。 全額還付される訳ではないのでしょうか? どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 医療費控除

    私には小学校低学年の娘と小学校高学年の息子がいます。 息子が病気の場合、娘を一人家に留守番をさせるのが心配なため一緒に(電車で)医者に連れて行きました、娘の分の交通費は医療費控除となるのでしょうか?

  • 住宅ローン減税と住民税

    税務署で申告をしてきたのですが 良く分からない点がありましたので お聞きいたします。 昨年の3月で会社を退職したので、 昨年の給与は  981,390円 源泉徴収税額は  20,770円 です。 その他の収入は、ありませんし 退職金もほとんど出なかったので、 税金の対象外でした。 申告をして、20,770円は還付されるのですが 住宅ローンの減税可能額が 160,000円あります。 税務署では、所得税が全額戻るので 住民税からの控除(減額?)は 市役所に申請しても受けられないと言われました。 これは、本当でしょうか。 そうなると、住宅ローン減税のメリットを 全く受けられないことになると思いますが。 税金に関しての知識が少ないので、 詳しく説明していただける方からの 回答をお待ちしています。

  • 駐車場の税金について

    住んでない家が古くなり、近所からの苦情で昨年、駐車場にしまいた。4台分の駐車場ですが、1台(年間30万円の収入見込み)のみの収入で固定資産税分(60万円)も支払う事が出来ません。また、解体費も150万掛かっております。土地は私の名義ですので、私が確定申告をすればいいのですが、今後(現在は大赤字ですが...)の事を考え、妻の収入で申請を行いたいと考えております。その旨も、役所、税務署に尋ねたところ、旦那で確定申告をするようにと言われました。先日、「教えて!goo」の諸先輩のアドバイスで、「市県民税の申告」で出来る可能性が有る事を聞きました。どうしても、妻の収入で申告を行いたいのですが、ご存知の方がいらっしゃいまいしたら、アドバイスの程お願い致します。

  • 自立支援医療と医療費控除

    私は現在自立支援医療の制度を利用し、医療費を1割負担で支払っています。 収入は傷病手当金のみで生活していました。 医療費控除というものは、医療費が年間で10万円以上、もしくは収入の5%以上の場合適用されると聞きました。 私の場合、収入が0円なのですが、自立支援医療制度を利用していても医療費控除を利用できるのでしょうか? 年間の治療費は、自立支援を利用した金額で、交通費含めて7万円ほどです。 今年度分の確定申告は今日(2/16)してきてしまいましたが、医療費控除を利用できる場合、明日いって申告できるでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。

  • 収支内訳書制作後の還付先欄につきまして

    白色の収支内訳書を作成し、明日郵送してこようと思っていたのですが、振込先はどこに記入するのでしょうか?? 国税庁のページには還付される税金の受け取り場所、とありますが、その欄がどこかわかりません(泣) 昨年もやっとの事で無事終えたのですが、整理番号があれば振込先も保存して下さっているのでしょうか??(去年は自分でどうやったのかさっぱり覚えていません。。。) 仕事の合間にパソコンで進めていたので、質問したい頃には税務署の就業時間が終わってしまっていました。。。 明日仕事前に郵送したいので急ぎの質問で申し訳御座いませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 障害者控除と配偶者特別控除は併せてできますか

    夫の確定申告で質問します。 確定申告の所得控除について2つ質問があります。 1つ目は、会社員で会社で年末調整した源泉徴収表と副収入の支払調書があるので毎年確定申告をしていますが、配偶者控除についてよくわかりません。 平成20年の申告控では、妻は障害者手帳程度1級、収入は103万以下で 特別障害者控除           40万円、 配偶者控除同居特別障害者控除    73万円。 平成19年の申告控では、妻は障害者手帳程度1級、収入130万円以下で 特別障害者控除            0万円、 配偶者控除同居特別障害者控除     0万円、 配偶者特別控除           16万円。 平成21年は19年とほぼ同じ条件ですが、障害者控除40万と配偶者特別控除を合わせて控除されることはできないでしょうか? (もしできるとしたら、19年の障害者控除は間違っていたということですか?過去の2回とも税務署で指導をうけながら申告したものです。配偶者控除と配偶者特別控除の違いが収入や所得金額だけだとしたら障害者控除には関係ない気もします。) 2つ目は、妻の源泉徴収表の見方について。本人は特別障害者で、 平成21年収入      1141939円、      給与所得控除後  491939円、      所得控除額    786142円、      源泉徴収          0円、      社会保険料      6142円。 所得控除は、給与所得控除65万+社会保険料6142+13万だと思いますが、13万はどこから算出されているんでしょうか?過去分をみても13万なので、定額できまっているのですか、調べたけどわかりませんでした。 還付をされるひとが多い中いつも納税するばかりで、きちんと納得したいのでよろしくお願いします。

  • 住宅ローン控除の事で

    21年5月にマンションを購入し、その際に税理士から 10万前後はローンの控除されると聞いていたのですが、 今日税務署で確定申告をしたら還付金が2万でびっくりしてしまいました。 源泉徴収が2万、住宅借入金等特別控除が11万ですので 2万の還付金は理解できましたが、10万という金額を 少しあてにしてただけに納得いかず色々検索した結果、 住民税も控除されるというのを見たのですが うちの条件で控除していただけるのでしょうか? 現在、年間8万程の住民税を払ってるので満額控除なのでしょうか? ド素人な質問で申し訳ないのですが、ご回答お願いします。

  • 住宅ローン控除の事で

    21年5月にマンションを購入し、その際に税理士から 10万前後はローンの控除されると聞いていたのですが、 今日税務署で確定申告をしたら還付金が2万でびっくりしてしまいました。 源泉徴収が2万、住宅借入金等特別控除が11万ですので 2万の還付金は理解できましたが、10万という金額を 少しあてにしてただけに納得いかず色々検索した結果、 住民税も控除されるというのを見たのですが うちの条件で控除していただけるのでしょうか? 現在、年間8万程の住民税を払ってるので満額控除なのでしょうか? ド素人な質問で申し訳ないのですが、ご回答お願いします。

  • 配当所得(分離課税)の扱い

    平成21年の確定申告から、株式の売買損失と配当金で得た収入を相殺できるようになったので、確定申告で配当収入を分離課税で申告しようと思っています。 よく分からないのは、地方税への影響です。申告した場合、来期の地方税は増えてしまうのでしょうか?それとも分離課税であれば影響ないのでしょうか?

  • 源泉徴収票の取扱いに詳しい方、教えて下さい。

    住宅控除を受けるのに源泉徴収票の原本が必要だと言われました。 私の曖昧な記憶では、保育園の手当ての関係と市県民税などの算出の 為にも源泉徴収票が必要ですよね? (1)源泉徴収票を必要とする場はどのぐらいあるのでしょうか? (我が家は小5と7ヶ月の保育園通いの子供2人、共働きで、昨年土地  と家を購入し、今年初めての住宅減税を受けに税務署へ行きます。) (2)税務署に提出した原本でその他に反映されたりするのでしょうか? (3)反映されないものに関しては、コピーで原本の代わりとする事は  可能ですか? 詳しい方、ご教示下さい。

  • 源泉徴収票の取扱いに詳しい方、教えて下さい。

    住宅控除を受けるのに源泉徴収票の原本が必要だと言われました。 私の曖昧な記憶では、保育園の手当ての関係と市県民税などの算出の 為にも源泉徴収票が必要ですよね? (1)源泉徴収票を必要とする場はどのぐらいあるのでしょうか? (我が家は小5と7ヶ月の保育園通いの子供2人、共働きで、昨年土地  と家を購入し、今年初めての住宅減税を受けに税務署へ行きます。) (2)税務署に提出した原本でその他に反映されたりするのでしょうか? (3)反映されないものに関しては、コピーで原本の代わりとする事は  可能ですか? 詳しい方、ご教示下さい。

  • 確定申告表を今作成中です。特定口座で株式の譲渡所得があります。前年にそ

    確定申告表を今作成中です。特定口座で株式の譲渡所得があります。前年にそれより大きなマイナスの繰越を申告していたので、源泉徴収されていた分はすべて還ってくると思ってます。申告書では源泉徴収されてる分の7割にあたる所得税分は銀行口座に還付されるようですが、3割の住民税特別徴収税分(道府県税株式等譲渡所得割)はどうやって還ってくるのでしょうか? ちなみに会社員ですが、別件で損失があり住民税は去年、今年も0です。確定申告用紙には住民税・事業税に関する事項で株式等譲渡所得割控除額に源泉徴収された3割分が載ってるのですが、、

  • 医療費控除を受けたいのですが、最寄の税務署ではなく請求できる方法があり

    医療費控除を受けたいのですが、最寄の税務署ではなく請求できる方法がありませんか? 普通ですと主人の「給与所得の源泉徴収票」が必要になりますが、提出先の税務署には知人がパートで勤めています。その人はおしゃべりで知られており、主人の所得を公表され噂されるのが心配です。 現に学校でも一癖あり噂話に事欠かない人物です。 業務的にそれは違反とか違反じゃないとか問題ではなく、その知人の目に留まらぬよう請求できないかと言うことが問題です。 提出先の税務署職員には、「どうしてもパートさんの目を通ってしまいますね。」と言われてしまっています。しかし、何か方法はないでしょうか?

  • 確定申告、還付申告、医療費控除について、医療費控除の対象は?

    はじめまして。 今回2度目の確定申告をします。 ただし、前回は親の白色申告を私がやりました。 今回は自分の分もするのですが、その時とは何かと違って困っています。 医療費控除は、そもそも所得がいくらか一定を超えていないとできない手続きなのでしょうか? 私は、・単発のアルバイトの給与のみ 8万円台    ・源泉徴収額         2500円程度    ・医療費           18~19万円かかっています という状況です。 かなり特殊なのかもしれませんが、 体調が悪く、過剰に働けないためです。 医療費がかなりかかるので、還付申告できればと思っているのですが、 インターネットの作成コーナーで作成していたら、 結局、医療費や社会保険等の控除をすべて入れても、 「還付額は、○○○円です」 (源泉徴収された額そのまま) で、他の控除は無視された状態の結果でした。 給与があまりにも低い場合は、こうなってしまうのでしょうか? 調べてもこのようなケースに辿りつけなかったので、 恐れ入りますが、わかる方ご助言いただけないでしょうか。 困っているのと、医療費が高いので非常にショックです;; よろしくお願いします。