chikarakun の回答履歴

全918件中41~60件表示
  • 180万円稼いでいたのに住民税を払っていない?

    住民税(市府民税?)を毎年しんどい思いをしながら払っていまして、急にふと疑問に思ったことがあるのですが 実は10年前~5年前にバイトをしていた時はそういったものは一切払ってなかったんです その時は… ・給料は月15万円くらいですので年収180万円くらい ・バイト先は一箇所のみです ・自分の年齢は当時16歳~21歳 ・所得税は毎月ひかれていました です。 今思うと年間これくらい稼いでいれば払わなければいけなかったと思うのですが、なぜ請求がこなかったのでしょうか? 所得税は毎月引かれていましたので、市には給料の報告はあがっているはずですよね? このバイト先は年末調整もちゃんとやっていたと思います その時期になると「誰々はいくら返ってきた」とかオーナーと雑談していた記憶があります 5年間請求がこなかった理由をわかる方いらっしゃいますか? もしかしてオーナーが従業員を雇っていることをちゃんと申告してなかったのでしょうか? ということは引かれていた所得税分はオーナーの手に?

  • 180万円稼いでいたのに住民税を払っていない?

    住民税(市府民税?)を毎年しんどい思いをしながら払っていまして、急にふと疑問に思ったことがあるのですが 実は10年前~5年前にバイトをしていた時はそういったものは一切払ってなかったんです その時は… ・給料は月15万円くらいですので年収180万円くらい ・バイト先は一箇所のみです ・自分の年齢は当時16歳~21歳 ・所得税は毎月ひかれていました です。 今思うと年間これくらい稼いでいれば払わなければいけなかったと思うのですが、なぜ請求がこなかったのでしょうか? 所得税は毎月引かれていましたので、市には給料の報告はあがっているはずですよね? このバイト先は年末調整もちゃんとやっていたと思います その時期になると「誰々はいくら返ってきた」とかオーナーと雑談していた記憶があります 5年間請求がこなかった理由をわかる方いらっしゃいますか? もしかしてオーナーが従業員を雇っていることをちゃんと申告してなかったのでしょうか? ということは引かれていた所得税分はオーナーの手に?

  • 20年、21年の住民税住宅借入金等特別税額控除申告をしていませんでした

    検索しましたが 見当たらないので質問させてください、 48歳自営業です、平成11年の12月に新居に入居しています、 住宅貸入特別控除は15年12年目から15年目まで貸入金×0.5(最高25万) で、まだ住宅控除が残っています お恥ずかしい話ですが経営不振で20年21年度の市民税を全額払えず滞納していました 今週、市役所に行き相談して「市税納付誓約書」というのを提出して2年で2万円ずつ払うということになりました 滞納していた税金ですので2年かかっても払うつもりでいます、 滞納額は市民税およそ60万で、延滞金は5万円ほどついていました ネットで 所得税から引ききれなかった控除額を住民税から引いてくれる申請が19年から出来ていた事を今初めて知りました(ほんとうに恥ずかしいです) ちなみに20年度確定申告書Bのは26番「(課税される所得)が24万円 30番の(住宅借入れ金特別控除)で住宅控除18万円使い所得税の納税額0円です もう過去の分は申請できないと思われますか? 過去の分と言っても僕はこれから2年かかって払うものですから、 もし少しでも安くなればと思って相談させて頂きました 20年から住民税が高くなったな?、と思っても放置していた僕が 悪いのですが もし これから払う20、21年度分の滞納市民税が少しでも安くなれば 2年も滞納市民税の支払いかからなくて、1年で払えるかもと思いご相談させて頂きました ちなみに「納付誓約書」は銀行口座番号が解らなかた為郵送で送るため今まだ手元にあり提出していません、 どうか宜しくお願い致します

  • 株式の譲渡及配当所得の申告と地方税との関係

    平成21年分の申告に際し、株式の譲渡益と配当所得を申告して、源泉徴収された税金の還付をしてもらおうと思っています。 20年分において株式の譲渡損があり繰越処理をしてあります。(申告済)譲渡損は21年分で償却しきれず22年へ繰越できる額です。 20年分からの繰越譲渡損失から21年分の譲渡所得及び配当所得を控除する方法で分離課税にて申告しようと思います。それによって国からは源泉徴収された所得税は戻ってきますが、4月からの地方税(住民税、国保料、介護保険料)がどの様に算定されるのか不安です。もしも21年分の株譲渡益と配当所得を所得総額に参入されたならばえらい事になります。譲渡所得割額や配当所得割額で減額はあっても結果的には地方税が大幅にアップし所得税の還付額は吹っ飛んでしまいます。去年20年分の配当控除の申告をして所得税の還付を受けましたが、地方税がドンとアップして結局はぬか喜びに終わりました。(申告なしの場合のシュミレーションした結果100円のメリットだった)何か騙された感じがしたので二度と申告をしないぞと決めていました。が21年分申告から株譲渡損と配当所得との損益通産ができるということになったので再度申告を考えました。 そこで教えてください。 1. 分離課税で株式繰越譲渡損失から譲渡所得及び配当所得を控除する申告の場合、地方税では譲渡所得及び配当所得を所得総額に算入するのでしょうか、しないのでしょうか。(ネットでは両方の答えが見られますがどうなんでしょうか) 2. 市町村によって算入する、しないの対応が異なるのでしょうか。叉その時の財政状態によってころころ変わったりするのでしょうか。 3. 市のホームページを見ても関係したことは何も書いてありません。 市役所に問い合わせ必要ですか。 以上ですが、株は特定口座内取引です。扶養家族はありません。 よろしくお願いします。

  • 確定申告について教えてください。

    源泉徴収票が複数あるので、自分で確定申告に行こうと思っていたのですが、今の会社で間違えて以前の会社の源泉徴収票を1枚だけ提出してしまったようです。 今の会社の源泉徴収票を見ると支払金額などはその提出した会社の源泉徴収票と合わせた金額になっているようなのですが、どうしたらいいんでしょうか? 他の源泉徴収票だけ持って確定申告に行っていいんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 確定申告について教えてください。

    源泉徴収票が複数あるので、自分で確定申告に行こうと思っていたのですが、今の会社で間違えて以前の会社の源泉徴収票を1枚だけ提出してしまったようです。 今の会社の源泉徴収票を見ると支払金額などはその提出した会社の源泉徴収票と合わせた金額になっているようなのですが、どうしたらいいんでしょうか? 他の源泉徴収票だけ持って確定申告に行っていいんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 株式の譲渡損失の確定申告について

    株式の譲渡損失の確定申告について  今回、生まれて初めて確定申告を行う会社員です。  1.特定口座 源泉徴収あり  2.源泉徴収での会社員の給与所得の税率は20%(「課税される所得金額」は約680万円)  3.平成19年と20年の損失の繰り越しも今回初めて確定申告(H19年 -700,000万円 H20年 -1,000,000万円 H21年 +100,000万円)  4.平成21年の配当所得を申告分離課税で申告(30,000円)  以上の条件で確定申告を行うと、わずかですが所得税と住民税が還付されると思います。質問ですが、  A.今回確定申告を行う事によって、住民税・健康保険料などで不利になることはあるでしょうか?妻は専業主婦で配偶者控除を受けております。健康保険は、会社の健康保険組合です。配当所得がなんとなく不安です。  B.今回、住民税が還付されると思うのですが、どのように還付されるのでしょうか?確定申告書の住民税に関する事項は「自分で納付(普通徴収)」とする予定です。6月以降の会社からの天引きに反映されるのでしょうか?それとも、還付口座の確認が改めて市役所等からあり、そちらに還付されるのでしょうか?  C.Bとも関係するのですが、今回確定申告を行ったことは、会社に分かってしまうのでしょうか?  できれば、専門家の方の御返答をお待ちしております。よろしくお願い致します。

  • 住民税について

    年収が103万以下だと住民税を払わなくてすむようですが、 年収が104万だとしたら、住民税はだいたいいくらくらい払わなくてはいけないのでしょうか。 教えてください。お願いします。

  • 株式の譲渡損失の確定申告について

    株式の譲渡損失の確定申告について  今回、生まれて初めて確定申告を行う会社員です。  1.特定口座 源泉徴収あり  2.源泉徴収での会社員の給与所得の税率は20%(「課税される所得金額」は約680万円)  3.平成19年と20年の損失の繰り越しも今回初めて確定申告(H19年 -700,000万円 H20年 -1,000,000万円 H21年 +100,000万円)  4.平成21年の配当所得を申告分離課税で申告(30,000円)  以上の条件で確定申告を行うと、わずかですが所得税と住民税が還付されると思います。質問ですが、  A.今回確定申告を行う事によって、住民税・健康保険料などで不利になることはあるでしょうか?妻は専業主婦で配偶者控除を受けております。健康保険は、会社の健康保険組合です。配当所得がなんとなく不安です。  B.今回、住民税が還付されると思うのですが、どのように還付されるのでしょうか?確定申告書の住民税に関する事項は「自分で納付(普通徴収)」とする予定です。6月以降の会社からの天引きに反映されるのでしょうか?それとも、還付口座の確認が改めて市役所等からあり、そちらに還付されるのでしょうか?  C.Bとも関係するのですが、今回確定申告を行ったことは、会社に分かってしまうのでしょうか?  できれば、専門家の方の御返答をお待ちしております。よろしくお願い致します。

  • 住民税、国民健康保険の延滞金の免除

    昨年失職し、現在無職です。 住民税、国民健康保険料の支払いが困難なため、少しずつですが 分納をしています。 督促状が送られてきますが、支払えていない額に次々と延滞金が 付き、余りに高い延滞金に困っています。 インターネットで検索すると、後に滞納分を支払う際には延滞金は 免除された、という記述が散見されました。 が、免除されずに滞納分も支払ったという情報も多々ありました。 実際、延滞金が免除されたというのは、区役所等の担当者による 裁量の結果なのでしょうか。 それとも、そのような制度があるのでしょうか。 延滞金を含めると残額が全く減らず、支払う意思が折れそうです。

  • 配当所得の申告について

    昨年から繰り越した株式譲渡損失があります。 配当所得があります。 (譲渡損失と配当所得を損益通算すると、損失が上回るので、もし、損益通算する場合、繰越をしようと思っています。) この場合、配当所得について 1.確定申告しない 2.確定申告する(総合課税) 3.確定申告する(申告分離課税) 2だと国民健康保険や市民税、県民税の算定に影響がでる(収入があったとされる)、3だと配当収入はなかったとみなされるのでしょうか?

  • 4月に転職 住民税はいつから?

    4月に個人事業主に転職します。 現在は雇用社員で、給与から厚生年金、住民税などが天引きされています。25日が給料日ですので、3月分の給料は4月25日に入ります。 個人事業主になるにあたり、国民年金、国民健康保険に代わり、住民税も普通徴収になる予定です。 この場合、国民年金、国民健康保険は4月より月ごとに払うことになりますよね。 また、住民税は普通徴収の場合、6月から納税のようですが、 6月は4~6月の3か月分を払うという考えでよいのでしょうか? 4月、5月はまだ、個人事業の収入が入っていないので、現職場の3/25、4/25に受け取る給与で生活することになるのですが、この厚生年金、健康保険、住民税等の差し引かれた給料から、更に4月・5月分の国民健康保険、国民年金、住民税を払わなければならいない、ということしょうか??? 計算してみて、青くなっている次第です。 どなたか事実を教えてください。

  • 住宅ローン控除と譲渡損失

    昨年、家を買い替えました。 (1)現在の家の申告と (2)今まで住んでいた家が購入額より安く売れたため、譲渡損失をしなければなりません。 不動産やさんより、契約書や領収書のコピーが送られてきて「確定申告」するようにに言われたのですが。。。 いろいろサイトを見ても税務署で何をしたらいいのか無知すぎて分かりません!!事前に申告書の用紙を取りに行く時間がないので税務署でいきなり記入することになります。 購入金額を書けばいいのかと思っていましたが、「計算」って何でしょう?分からないことだらけです。 (1)と(2)は同時に申告(処理)できるのでしょうか? 現地であたふたしないように、税務署の方に嫌な顔されないように、何をしておけばいいのでしょうか? 分かりやすく説明してくだされば大変助かります。

  • 白色申告の申告書について

    今回初めて白色申告をします。 会社からは給与と源泉徴収税額しか載っていない源泉徴収表をもらいました。 申告書を貰いに行き申告書Aを貰ったのですが、経費を書く欄がありません。 給与は350万位で経費が100万位かかり、申告しないとかなりの損をします。 申告書Bを貰うのが正しかったのでしょうか? 初めてで手順がさっぱりわかりません。 教えてください。

  • 4月に転職 住民税はいつから?

    4月に個人事業主に転職します。 現在は雇用社員で、給与から厚生年金、住民税などが天引きされています。25日が給料日ですので、3月分の給料は4月25日に入ります。 個人事業主になるにあたり、国民年金、国民健康保険に代わり、住民税も普通徴収になる予定です。 この場合、国民年金、国民健康保険は4月より月ごとに払うことになりますよね。 また、住民税は普通徴収の場合、6月から納税のようですが、 6月は4~6月の3か月分を払うという考えでよいのでしょうか? 4月、5月はまだ、個人事業の収入が入っていないので、現職場の3/25、4/25に受け取る給与で生活することになるのですが、この厚生年金、健康保険、住民税等の差し引かれた給料から、更に4月・5月分の国民健康保険、国民年金、住民税を払わなければならいない、ということしょうか??? 計算してみて、青くなっている次第です。 どなたか事実を教えてください。

  • 株取り引きの源泉徴収有で、確定申告(譲渡損失)をするメリット

    株取り引きの源泉徴収有で、確定申告(譲渡損失)をするメリット とりあえず、源泉徴収有でも、年間株取引が損になっているので、毎年、確定申告しているのですが、実際メリット(税金還付ができるなど)があるのでしょうか? 計算書を見ても、繰り越される、譲渡損失をただ、計算して、損失分を申告書に記載しているだけに感じるのですが。どのようなケースでメリットが出るのでしょうか? 1.ストックオプションをもらって、申告しないといけないとき、損失金額に加算して、相殺して税金を払わない。これは私なりにも想定できます 2.配当金を申告するとき、損失金額に加算して、相殺して税金を払わない。しかし、配当金明細を見ると、所得税と住民税を引かれているので、これも申告する必要がないと思うのですが。 3.まだ、年間株取引合算が黒字になったことがないので、常に、損失金額を加算して、申告しているにすぎないのですが、仮に黒字になったら、すでに源泉徴収有で、税金を取られているわけで、本年度の譲渡所得(黒字分)を差し引いて(過去3年の譲渡損失分と合算)申告すると、2重に税金を取られてしまう(譲渡損失分のマイナス幅が縮小する)と思うのですが、確定申告の計算書を見ると、源泉徴収有の人が、譲渡損失分をとりあえず、申告書に記載するメリットがないように感じます。 税に詳しい方、回答宜しくお願い致します。

  • 確定申告を 間違えて出してしまいました。 期間内ならもう一度出せばいいと聞きましたが添付書類はどうしたらいいのでしょう?

    先日、確定申告で生命保険控除額を一社分のみの申告で、少ないまま出してしまいました。 5万までと誤解して一社に払った分だけ申告したのです。 でも10万円までできるのですね。 また調べたら 医療費控除も払った額がたとえ10万以内でも 私の年収からなら控除できるようなことが新聞に書いてありました。(主人の方からだと10万以内ではではできないと思い 確定申告はしていませんでした。)    ちなみの払った額は病院に40万円(内15万円差額ベッド、保険で補てんされた分17万円でした。)  期間内ならもう一度出せばいいと聞きましたが 源泉徴収票も保険の書類ももう添付して出してしまいましたので(コピーはありますが)すでに手元にありません。 どうしたらいいのでしょう?   とにかくその旨を書いてもう一度出せばよいのでしょうか?  先日ネットで作って 郵送で出したばかりなのですが・・・。  教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 新築についての減税

    家を新築する事になりました。ローンを組まれる方はよくローン減税とか耳にしますが、私は現金で一括購入しようと考えています。それでも何か減税される事はあるのでしょうか?

  • 所得証明証はどのくらいで発行?

    息子の奨学金申請で 所得証明証が必要です。 今週18日に確定申告(E-TAX、税務署の出張場所のパソコンでしました)をしたのですが、いつごろ市役所で所得証明証をもらえるのでしょうか?(市役所で違うと思いますが、人口50万以上の市です) 税務署の人に聞いたのですが「発行は市役所なのでわからない」とのことです。 税務署から紙(印刷して)で市役所に送り、市役所でインプットするとのことで、2週間くらいはかかるのでは?と言われました。 実際それくらいかかるのでしょうか? 来週市役所へ行ってみようかと思っていますが、今後毎日情報が来ているか確認に行かないといけないのでしょうか? 奨学金の締め切りが3月上旬で遠方(送付しないといけない)なので2週間だとギリギリです。(本当に2週間なら良いのですが、、、) なお、税務署の申告所得証明ではダメです。

  • 所得証明証はどのくらいで発行?

    息子の奨学金申請で 所得証明証が必要です。 今週18日に確定申告(E-TAX、税務署の出張場所のパソコンでしました)をしたのですが、いつごろ市役所で所得証明証をもらえるのでしょうか?(市役所で違うと思いますが、人口50万以上の市です) 税務署の人に聞いたのですが「発行は市役所なのでわからない」とのことです。 税務署から紙(印刷して)で市役所に送り、市役所でインプットするとのことで、2週間くらいはかかるのでは?と言われました。 実際それくらいかかるのでしょうか? 来週市役所へ行ってみようかと思っていますが、今後毎日情報が来ているか確認に行かないといけないのでしょうか? 奨学金の締め切りが3月上旬で遠方(送付しないといけない)なので2週間だとギリギリです。(本当に2週間なら良いのですが、、、) なお、税務署の申告所得証明ではダメです。