costa_rica の回答履歴

全64件中1~20件表示
  • 親族でもない他人に土地を贈与できるんですか?

    土地の贈与について,親から子とか,夫から妻ではなく,土地所有者から親族でもない他人に贈与できるんでしょうか? もしわかる方がおられましたら教えて頂きたいです. よろしくお願いいたします.

  • 今年家を建てたのだけど税制改正後の住宅ローン控除を利用できますか?

    今年の3月に家を建てて入居しました。来年からは住宅ローン控除がなくなるかもしれないと思っていたので得した気分だったのですが、税制改正で平成21年度は大幅に要件が拡充される予定ですので、一転して損した気分になってます。 そこで、例えば、確定申告にあたって、今年度適用は我慢して見送り、平成21年度から適用されるように選択できないのでしょうか? お詳しい方お願いします。

  • 住宅ローンの年末調整(借換えをした場合)

    住宅ローンの年末調整の手続きについてご教授いただければと思います。 ■状況 今年3月まで夫婦共有名義(持分比は私が60%、妻が40%)で取得(平成12年)した自宅の住宅ローンを夫婦別々(借入額は持分比に同じ)に支払っていました。 今年4月に他行に借換えをするのを機に、住宅ローンを私1本にまとめました。もちろん持分も私が100%に登記しなおしました。毎月の住宅ローンの支払額は2倍近くに増えました。 ■質問内容  毎年の年末調整では、住宅取得時に送られてきていた10年分の申告書を毎年使っていましたが、今年以降もその申告書が使えるのでしょうか。それとも新たに税務署から取得する必要がありますでしょうか? 幼稚な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 離婚後、夫名義のローンを私が払う

    離婚することになりました ローン残高500万円のマンション(価格2500万)の名義を夫から私にし(公正証書に明記済み)ローン名義は夫のままで、夫の口座へ私が支払っていくことになりました そこで質問です ・夫の口座へネットから繰り上げ返済などをする行為は夫が承諾していれば問題ないのでしょうか ・急に夫がローン用の口座を閉じてしまったり、口座の変更をしてしまった場合、支払いが滞ることになり退去をするような事になってしまうのでしょうか ・数年後にマンションを売却したい場合や、繰上げ返済で完済したい場合などは、夫が銀行に行く必要があるのでしょうか 銀行に行くことを拒否されたらどうなるのでしょうか

  • テスト機の販売

    テスト機販売の会計処理について教えてください。 ユーザより購入の前にテスト使用したい!という要望があり、レンタルで製品を貸します。 結果として購入するしないに係らず、レンタル料を毎月徴収します。 また、購入の意思表示があった場合、製品価格からレンタル料を引いた額を収受します。 購入しない場合でも、レンタル料は返金しません。 1、レンタル料収受時 2、売上時 3、返品時 この会計処理をご教示願います。 税法上、会計上、どのように処理(仕訳)すればよいでしょうか? (簿記の学習ではなく、実務としてです)

  • 借り換えをした後に繰り上げ返済した場合の住宅ローン控除について教えてくださいませ

    借り換えをした後に(A銀行→B銀行)、繰り上げ返済した場合の、所得税の住宅ローン控除について教えてくださいませ 平成11年に、A銀行で、期間30年の住宅ローン(控除1年目スタート) 平成15年に、B銀行で、期間20年の住宅ローンへ借り換え(控除は継続) 平成17年に、繰上げ返済(期間短縮型)をし、期間が6年6ヵ月になる。 <B銀行の返事は・・・> {A銀行での4年の返済}+6年6ヵ月>10年 なので、引き続き、住宅ローン控除が使えますと言われたのですが。それとも、銀行が違うと合算できないのでしょうか?控除できるかどうかで、うん十万円も違うので、法的に納得したいのですが。よろしくお願いいたします。

  • 増資

    新米の経理ウーマンです。 昨年、資本金10万円で設立した会社の経理をしています。 このたび、社長が将来のことを考えて増資をしたいと言い出しました。 その為の資金についてですが、役員達は、お金がないので、現在、国民生活金融公庫からの借入金と残っている利益分で500万円の資本金にするか、または、もっと借り入れして、1000万円の資本金にするかと言っています。 自分の会社のお金で増資すると言うのは、可能なのでしょうか? 普通、増資するときは、役員なりその他の人たちが資金をだしてするのではないでしょうか? もし、会社のお金を使って、増資するとすると、会社が自社株をもつことになりますよね?そうなると、自己資本比率とかってどうなるのでしょうか?わからないことだらけで困っています。 どなたか教えてください。

  • 繰り上げ返済か、住宅ローン控除か、

    もうすぐ固定期間が終わり、 つぎは長期固定にするか、変動で様子をみるか迷っている者です。 また、借換え時に(1月)100~200万の繰上げ返済を考えています。 私はできるだけ多く返した方がいいと思っていますが、 このぺースで行くと再来年には2500万を割り控除をMAXでうけられなくなり 繰上げ返済しすぎかな、減らそうか、と夫。。 私は兎に角、早期繰上げが何より得と思っていたので、 夫の言うこともわかりますし、わからなくなってしまいました。 2500万以上15年控除コースを選びました。 夫の税は控除額を上回っております。 とりあえず今年は問題ないと思いますが、来年以降は2500割れしそうです。 どっちが得なのでしょうか、教えてください。

  • 詐欺の被害と税の申告

    いなかの母の友人が振込め詐欺などの被害にあいました。 被害状況は警察に届けているそうです。被害額はその方の年間所得金額よりも大きいようですが、来春の確定申告で申告すれば、税金は軽減されるのでしょうか?

  • 将来店舗の為の不動産現金購入

    主人は自営業で毎年青色申告をしています。  住居はローンで主人と主人の旦那の名前で組んでいます。 私は会社員です。  今年新たに、住居とは別の家を現金購入しました。 その家は将来自分でお店をしたいと思い、店舗用に購入しました。 名義は私の名義です。 不動産取得に関して、会社員の私はどういう処理をすればいいのでしょうか?会社に申告するのでしょうか?自分で申告するのでしょうか? 年末調整?白色?青色申告?? その店舗は改装した後、主人の店の姉妹店のような形で開業届けを出そうと思っています。 その改装費用は開業届けを出した後に、主人の青色申告に開業費として載せればいいのでしょうか? なにをどう質問すればいいのかも分からない状態なのですが すみませんが、教えてください。

  • 所得税と消費税の口座振替について

    今は所得税と消費税を同じ銀行から口座振替で 支払っているのですが、所得税と消費税を それぞれ別の銀行口座から引き落とすことはできるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 遺産相続について

    1.父親に離婚した子供17才がいて別居ですが、再婚し、妻と家を建てました 2.父親に祖父からの相続財産があります。 父親が亡くなった場合、前の子供に相続権利がありますか?また権利をなくすにはどうしたらよいですか?

  • 遺産相続の対象者

    遺産相続する人の連絡先がわからなければ、ほっといてもいいものですか? 例えば、主人の別れた嫁が引き取った子供達です。 子供には相続権がありますが、連絡先が私にはわかりません。 もし主人が死んだ時、そのまま無視していてもいいでしょうか?何が何でも調べないといけないのでしょうか?

  • 小さなお寺のご住職の一日は

    禅宗系の小さなお寺のお坊さんにお目に掛かりたくて、何度か電話を差し上げています。 電話をするなら11時頃か4時頃がよいとこちらで教えていただいたので、その頃に電話をしているのですが呼び出し音が鳴るだけで繋がりません。 小さなお寺だとアルバイトをすることもあるそうですが、そんな場合、一日のタイムスケジュールはどんな感じになるのでしょう?

  • 生命保険金の受け取り

    父が急死し、弟に財産のすべてを譲るとの公正証書遺言があり、弟(家業を継いでいる)が土地等すべて相続しました。しばらくして生命保険保険会社から弟のところに連絡があり保険金がおりるということで弟は受け取ったと私(他家に嫁いでいる)に電話してきました。保険金は2千万です。 弟とその税理士が言うには110万なら非課税だから私にあげるということですが、そんなものでしょうか。母は3年前に亡くなっています。

  • 仕訳について

    教えてください。 駐車場拡張のため、木の伐採を 林業業者に頼みました。 その費用は、何になるのですか?

  • 年末調整の社会保険控除について

    年末調整の書き方を教えてください。 勤務先A(バイト)1月から12月まで(現在)勤務 社会保険なし 勤務先B     2月から10月下旬まで(厚生年金・健康保険あり) 現在は勤務先Aで働いているので、そこで年末調整の書類を受け取り、 提出するとこまでは分かったのですが、控除対象となる社会保険料 の欄に勤務先Bで支払った厚生年金と健康保険料は記入するのでしょうか? 本年度支払った国民年金と国民健康保険(1月、11月、12月)だけを 記入するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 役員報酬にいて

    役員報酬について教えてください。 私は会社員として働いています。 今度、主人が会社を設立し私も役員として登記します。 そこで質問ですが 会社員として 総支給額185,000円もらっています。 今度役員報酬として10,000円つけようと思っています。 年末調整などは乙欄になるかと思うのですが、 10,000円くらいなら申告の範囲ではないと聞いたことがあります。 年間120,000円になります。確か200,000円まで申告しなくてよいとか・・・。 本当にそうでしょうか? そのあたりがよくわかりません。 どなたか宜しくお願い致します。

  • 共有名義 住宅ローン控除の書類について

    いつもお世話になっています。 年末調整の時期になりました。マンションを購入して 2年目になります。提出書類で不明なところがあるので教えて下さい。 2007年3月にマンションを購入 一年目の確定申告は済んでいます。 今回住宅ローン控除の手続きを年末調整で受けようと思うのですが 夫婦で共有名義となっており 「登記簿抄本の写し」が必要なことまではわかりました。 夫婦それぞれ勤務先が違うのですが、 「登記簿抄本の写し」はそれぞれの会社に提出が必要でしょうか? もしくは片方だけの提出でも問題ないのでしょうか? 法務局で写しが発行できるところまではわかったのですが その際に必要なものはなんでしょうか? 宜しくお願いします

  • 障害基礎年金と年末調整や確定申告、税金について

    私は障害基礎年金2級を今月からもらうことになりました。 今年の夫の年末調整用紙にそのことを書かなくてはいけないのでしょうか? また、障害基礎年金に税金はかかりますか? あと、確定申告をしなくてはならないのでしょうか? 仕組みをよくわかっていないので、困っております。どうか、よろしくお願い致します。