costa_rica の回答履歴

全64件中61~64件表示
  • 親族間の不動産売買契約の実態

    親族間で土地と建物を契約(司法書士を入れて)して、数年後、途中で支払いをしなくなったら、税務署等に分かるものですか?また分かるとしたらどうやって調べているのですか? 支払いの実態が無いと分かった時はどうなってしまうのでしょうか?

  • 所得税

    もう1年以上前になるのですが、バイトをしてました。 そこで毎月所得税を取られていたにもかかわらず、店では所得を申告してくれてはおらず、市役所で調べると、バイトをしていた期間は役所の記録では所得無しの状態でした。 ようはオーナーが所得税を取るだけ取られていたということですよね? そういうことは問題ないのでしょうか? そして、もう申告しないでいいのでしょうか?

  • 不動産譲渡と確定申告

    不動産売却したケースで、代金の五パーセントとして手付けを一昨年11月に受け取り、残り代金を昨年一月に受け取った場合、今年の確定申告は手付けあわせた全代金を申告することでよいのでしょうか。手付け分は昨年、申告しておりません。どなたかお知恵をおかしください

  • 確定申告の際の源泉徴収票について

    はじめまして。 とても混乱してしまったので、教えていただけると嬉しいです。 私は昨年の3月末に会社を退職し、 その後、10月よりアルバイトをはじめ、現在も継続中です。 アルバイトでの収入は10月~12月の3ヶ月で12万程です。 今年初めて確定申告に行くのですが(前職の年末調整未済のため) アルバイトの方の申告は不要なのでしょうか。 アルバイトの方の給与明細を見ると、源泉徴収項目があり、 給与からはいくらか引かれているのですが 源泉徴収票が欲しいとお願いしたところ 金額が20万に満たないので発行する必要が無いと言われました。 確かに「副業」で20万未満であれば「申告の必要」は無いと思うのですが… 現在はそのアルバイトしかしていない為、 その概念が通用するのか、よく解らなくなってしまいました。 よろしければ教えてください。