hidearex の回答履歴

全534件中481~500件表示
  • 一度フリーズしてから画面が出ません。

    パソコンを組み立てようとしてマザーから色々買ってきて組み立て終わり、OSのインストールも無事終わり、3DMark2001でデモを見ていたらいきなりBGMがピーと鳴りっぱなしになりフリーズしてしまいました。それ以来電源は入りFanは回るのですが、一切画面に何も出なくなってしまいました。 CPU Pentium 2.0G マザーボードはGigabyteの「GA-8ITXR」→http://www.gigabyte.com.tw/products/8itxr.htm グラフィックスボードは、Creativeの「GeForce2GTS」→http://www.creaf.co.jp/graphics/geforce2/ です。 思い浮かぶ可能性としては、マザーボードのホームページにもあるAGP使用の警告4x(1.5v)http://www.gigabyte.com.tw/faq/faq_vgainstall.htm これに該当してしまったのか?以前のPCの流用のため、マニュアルが無いため確認できません。(ハマッたからOKだと思ってしまった。) または、BIOS設定のCPU Frequency Ratioのみがdefaultでなく14だったような気がする。この14がよくわかりません。知らないうちに変えてしまった可能性もあります。defaultでは8(safe)とマニュアルにあります。その他はdefault(auto)です。 色々書いてしまいましたが、教えていただきたいのは、 ・マザーにはまっても使えないグラフィックスボードがあるのでしょうか? ・もしオーパクロックだった場合CPUが簡単にいかれてしまうのでしょうか? 買い直すにしても、マザー、CPU、グラフィックボードのいずれを買えばよいのか悩んでいます。 PS.グラフィックスボードは壊れていません。確認済。また、他の装置は可能な限りはずしています。 よろしくお願いいたします。

  • ケータイ♪

    携帯電話には色々な種類(会社)がありますが、どこがオススメですか??オススメ理由や機種の特徴や使いやすさetc…何でも教えて下さい。回答宜しくお願いします。

  • メールが届いた時に、画面に通知する方法は?

    社内のみでメール環境を作りましたが、 みんなから、他事をしていても、画面に表示してほしいと言われてしまいました。 僕自信はアウトルックエクスプローラを常駐させておけば良いと思っているのですが、他の人は嫌がります。 なにか良い方法を教えてください。

  • 「効率的」は正しい日本語?

    「効率化」「効率的」「能率的」という言葉はよく耳にしますが、正しい日本語なのでしょうか? (「効率的」「能率的」は国語辞書にも載っている場合あり) 「効率」という語自身には「効率がいい」という意味はないので、「効率化」が「効率をよくする」という意味にはならないと思うのですが。 (「効率」は、「確率」「打率」などと同じで割合を表しているにすぎない。「確率化」が「確率を高くする」という意味にならないのと同様) 見識の深いかた、教えてください。

  • XPにOffice2000のpower pointを入れたいのですが

    今は98SEを使用しています。今度XPモデルのノートパソコンを買う予定なのですが 売っているものにはpower pointがついてないものがほとんどです。 そこで現在デスクトップにいれているOffice 2000のpower point をノート にもいれたいのですがXPのOSと合うのでしょうか? 知人も同じようなケースで試したそうですがダメだったそうです。 もしダメだった場合はどのようにすればいれられるのでしょうか。

  • 「効率的」は正しい日本語?

    「効率化」「効率的」「能率的」という言葉はよく耳にしますが、正しい日本語なのでしょうか? (「効率的」「能率的」は国語辞書にも載っている場合あり) 「効率」という語自身には「効率がいい」という意味はないので、「効率化」が「効率をよくする」という意味にはならないと思うのですが。 (「効率」は、「確率」「打率」などと同じで割合を表しているにすぎない。「確率化」が「確率を高くする」という意味にならないのと同様) 見識の深いかた、教えてください。

  • オートログイン機能について。

    Windows2000では[システム]プロパティ⇒[ネットワークID]タブで、 自宅用にアカウントを固定させてオートログインする事ができましたが、 XPではこの機能はなくなってしまったのでしょうか? パスワードをいちいち入力するのが面倒です…。

  • HotShots

    エプソンのデジカメを購入したときに、HotShotsという 画像処理ソフトが添付されていました。 JPEGファイルの編集等ができ問題なく使っていましたが、 今年の年賀状集のJPEGファイルを読もうとすると、読み込みができませんでした。他のソフトでは読み込めましたので、ファイル自体は問題ないはずです。2,3年前のソフトと思うのですが、前から使っているソフトなので、今後も使って行きたいと思います。原因と対処法をご存知の方、教えてください。パッチ等で対応できるものなのでしょうか。

  • ATOKではなく、IMEを使いたいのですが・・・

    ウイルス感染してしまったため、再セットアップしましたら、 (してもらったのですが・・・) 入力モードがIME→ATOK12に変わってしまったんです。 コントロールパネル¥キーボード¥言語でIMEに変えてもATOKのままで、 IMEが使えません。。。 しかも、言語に入っているIMEが98になっているんです。 再度OFFICE2000をインストールしても、 IME2000がインストールされないので困っています。 どなたか分かる方、教えてください! お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#6264
    • Windows 95・98
    • 回答数4
  • 終了せずに再起動します

    パソコンの終了する時、メニューバーのスタートボタンでウィンドウズの終了をクリック・・・基本的に使っていたのですが、一旦は『ウィンドウズを終了しています』という文字が現れるのですが、そのまま終了せずに再起動して、何度やっても終了できません。仕方なく、電源の長押しで終了させていますが、何が問題なのかわかりません。最近インストールしたソフトなどが原因ということもあるのでしょうか?その場合、どのようにすれば解決しますか?アドバイスよろしくお願い致します。

  • ATOKではなく、IMEを使いたいのですが・・・

    ウイルス感染してしまったため、再セットアップしましたら、 (してもらったのですが・・・) 入力モードがIME→ATOK12に変わってしまったんです。 コントロールパネル¥キーボード¥言語でIMEに変えてもATOKのままで、 IMEが使えません。。。 しかも、言語に入っているIMEが98になっているんです。 再度OFFICE2000をインストールしても、 IME2000がインストールされないので困っています。 どなたか分かる方、教えてください! お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#6264
    • Windows 95・98
    • 回答数4
  • 画面からはみでている、、

    ウィンドウが画面からはみでています 直し方教えて下さい。 お願いします。

  • ユーザ名とパスワードの履歴

    ここのカテゴリでよいのかわかりませんが質問させていただきます。 フリーメールなどで自分のページにログインするときって だいたいユーザ名とパスワード聞かれますよね? その情報って最初だと、[Windowsに保存しますか?] って聞かれると思うんですよ。 んで、そこで[いいえ]を選んだ場合でも、情報って残ってますよね。 例えば[abc]というユーザ名だったら[a]を入力した時点で [abc]と下の表示されてしまう。 その情報を消すことはできないのですか? Temporary(つづり自信なし。。)フォルダの中とか削除してみたんですけど、 ダメでした。 何か方法ってあるのですか? 回答よろしくお願いします。

  • 朝起き会(?)と立正校正会について

    最近友達が結婚しました。ところが、相手の両親が特に、朝起き会(?)とやらの熱心な信者(?)らしく友達は随分相手の両親との接し方に悩んでいるそうです。聞くところによると、これは立正校正会の関係らしいのですが、いまいちこの二つがなんなのか今いちよくわかりません。 立正校正会は、たちのいい宗教という観念しかないのですが、なんでもいいので、この二つについての情報、ご意見、実体験等ありましたら、教えていただきたいと思います。

  • CD-RWって、共通でしょうか?

    DirectCDと言うソフトで、CD-RWを使ってますが、最初にフォーマットするときに、DirectCDで、ないと、読めないようなメッセージがだたような・・・他のソフトでも、そうですけど、共通ではないのでしょうか?ほかのPCに持っていったら、読み込みできないのでしょうか?容量の関係で、読めたり読めなかったりは、ドライブの性能で、あるのかもしれませんが・・・よろしくお願いします。

  • ゲームで2台のキーボードで楽しむ方法は

    キーボードでゲームをするとき、2台のキーボードで相互に楽しむ方法はないでしょうか。USBのキーボードを持っているので、通常のキーボードとこれを使ってやることはできないでしょうか。

  • MOUS-Excelを受験したい

    タイトルの試験を受けたいと思っています。 良くわからないところ、迷っている点があるので教えてください。 私についての情報は (1)年齢40超の会社員 (2)Excel歴4年程度(会社での仕事はほとんどExcelのみ) (3)バージョンは97から始まり,2000へ、2002(現在) (4)2000が一番長い(2年以上) (5)参考書、問題集を使って独学(通学や通信教育を使わない)で合格したい。 (6)一般レベルは問題集を見る限り、合格できそう。(カナ?) (7)能力(脳力)は平凡?だと思いますが、勉強することは好きです。 質問の内容 (1)初めての受験ですが2000にすべきでしょうか、2002でしょうか? (2)初めての受験ですが、いきなり上級を受験できますか?(能力は別にして) (3)独学でも上級の合格は可能ですか?(私の能力は平凡、多分) (4)独学での学習の場合、勉強方法、適当な参考書などのアドバイスを? (5)受験に際しての注意事項。(なるべく費用を節約したいという観点から) (6)操作は自己流ですが、操作方法も審査の対象になりますか? (7)その他のアドバイス。 以上、よろしくお願いします。

  • 多面印刷できる良いソフトを捜しています

     始めまして。先日ようやくプリンタ(カラリオ730C) を手に入れたのですが添付の「フォトクィッカー3.1」 という画像編集ソフトにちょっとした不満が出てきました。  それは、多面印刷(この場合8面)をしようとすると 上下左右が切れてしまう事です。またレイアウトも結構 バリエーションが無く、4面印刷などは紙の縦方向のみ 程度だったりします。切れてしまうのはシステム上そう なっているからだとか。  良いソフトがないか、窓の杜やベクターで探してみたの ですがどうも見つかりません。「一発印刷」などはかなり 良好だったのですが…こんなソフトはありませんか? 1.2~8面の多面印刷ができる。 2.多面印刷しても上下左右が切れたりしない。 3.フレーム(レイアウト)の順番が自由に変えられる。 4.JPG・BMPの画像を出力できる。 というソフトです。フォトクィッカーは2以外は全て 条件を満たしていたりしますが…。できればフリーウェア だと嬉しいのですが、シェアウェアでも構いません。 どうか「これがオススメだよ」というものがありましたら 教えて下さい!

  • ホームページの印刷について

    既存のホームページを刷新しようとしており、英語と日本語の両方のサイトがあるのですが、日本語のブラウザーの場合、日本語のトップページ、英語のブラウザーの場合、英語のトップページに自動的に飛ばす方法はありますか?

  • IE5.0で接続されるまで何度も更新ボタンを自動クリックしてくれる

    フリーウエアはありませんか? うちの会社の情報課は,大手コンピューター会社の言いなりかつ機嫌取りだけの無能集団なので,社内LANの接続の悪さで仕事に支障がでています。 IE5.0で運用されている社内ソフトがあるのですが,混雑時,IE5.0で接続がなされるまで,何度でも更新ボタンを自動的にクリックし続けてくれすフリーウエアはないでしょうか? 深刻な問題ですのでよろしくお願いします。