HorigomeG の回答履歴

全201件中101~120件表示
  • Vistaに買い替えようと思いますが、イラストレータCS2はOKですか?

    初心者です。自宅PCが古く、買い替えを検討しています。 どの機種にするか、迷っているのですが、OSがVistaだと、これまでXP上で使用していたソフトが使えない場合があると耳にしました。イラストレータCS2を使っているのですが、Vistaとの相性はどうでしょうか。場合によっては、XPへのダウングレードが可の機種か、XPが標準仕様のネットPCも検討すべきか、よくわかりません。 また、継続して使いたいソフトは、イラレとオフィス2007です。これらのソフトをネットPC上で動かすのは、無理があるのでしょうか。おわかりになる方、教えていただけませんか。よろしくお願いします。

  • スタート画面、IE6、スパイダ、買い替えの質問

    ◆スタート画面 http://www.ii-hiroba.com/2pasocon/02win/winxp_st1.jpg (引用させていただきました) この場面についてですが、なぜか昨日から全画面表示になってしまいました。 前は原寸大?で表示されていたんですが、全画面だと画像が荒くなって汚いので元に戻したいです。 ◆IE6 「ツール」などにカーソルを合わせると立体になります。(画像参照) 以前は青くなっていたと思うんですが…青くなりますか? ◆スパイダソリティア 「ゲーム」や「カードを配る」の文字の背景のところだけ白くなっています。(画像参照) 元に戻したいです。 いずれも昨日発生した問題です。 特別いじったものは無いんですが…。 ◆買い替え 現在XPを使ってます(HDD交換、メモリ増強済)が、音がうるさいのとネット接続に時間が掛かるなどの問題があり買い替えを検討しています。 今買い換えるならほぼVistaしか無いでしょうが、Vistaが悪評だったせいか7まで待った方が良いのか迷ってます。今すぐ!という問題では無いので。。 ちなみに家族のVistaを使ってみましたが、「何コレ…(悪い意味)」とか感じませんでした。 慣れるまで我慢してVistaを買うか、前評判の良い7を待つか。 「7は止めた方がいい」とか「Vistaを買ったらこれがこうで…」という、意見をください。細かいことで結構です。 主な用途は *ネットサーフィン *ゲーム(yahooオセロやスパイダ、パズルなど。オンラインRPGとかはやりません) *画像編集 *音楽鑑賞(映像含め) *たまに映画鑑賞 です。書き出せばくだらない物ばっかりですね。。 ご意見お待ちしております。

  • フォルダの中身が消失しました

    Dドライブにある画像フォルダのショートカットをデスクトップに貼っています。 そのフォルダの中にもいくつかフォルダ分けしています。 いつも作業する時はそのショートカットから開いて行っているのですが先ほどフォルダを開いてみるといくつかのフォルダの中身が消えていました。 サイズは以前のままでフォルダの中の画像ファイルだけが全て消えています。 こちらで色々調べて「DataRecovery」というソフトを使い復元作業を行ってみたのですが無理でした。 何か復元できる方法はありませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • フォルダの中身が消失しました

    Dドライブにある画像フォルダのショートカットをデスクトップに貼っています。 そのフォルダの中にもいくつかフォルダ分けしています。 いつも作業する時はそのショートカットから開いて行っているのですが先ほどフォルダを開いてみるといくつかのフォルダの中身が消えていました。 サイズは以前のままでフォルダの中の画像ファイルだけが全て消えています。 こちらで色々調べて「DataRecovery」というソフトを使い復元作業を行ってみたのですが無理でした。 何か復元できる方法はありませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • デバイスにモデムがありません

    最近PCの調子が悪くなりフォーマットして再インストールしましたが、モデムが認識出来ないようでインターネットに繋げません。 PCはDELL Vostro200 WIN XP Pro Pack2 付属のドライバーもインストールしてみていますがダメです。 デバイスには、その他のデバイスでSMバスコントローラ?! と成っています。モデムというのは見当たりません。 モデムはADSLモデムです。 ネットワークセットアップウィザードでは「フロッピーディスクドライブまたはほかのリムーバブルメディアがないことが検出されました」 と出ますが、どうして良いか解りません。 よろしくお願い致します。

  • ローカルディスクの容量不足

    お世話になります。 PC初心者ですのでよろしくお願いします。 ローカルディスクの空き容量が2,90GB/49,9GBとなっていて アドビ体験版をインストールしようとしたら容量不足との表示が出てしまいました。 コントロールパネルからわかる範囲での削除をしたのですが、容量に変化がありません。プロパティーからディスクのクリーンアップを行うと空き容量が増えるとの事で試そうと思うのですがいらないものを削除してとなり、誤って必要な物を削除したらと思うと、どれを削除すればいいのか皆目見当がつきません。 これまで訳もわからずいろんなものをインストールしてしまったようで、どれがいらないものかも解りません。(記号だけのファイルとかで) どのように修復したら良いでしょうか? そんなに解らないのなら一旦全部削除して最初からインストールしなおせばいいのかも知れませんが、メールや文書ファイルなど、そこそこ大事なものが多いので簡単な話でも無く(CDに書き込めはごめんなさい)何とかいらないもの(個人的なものだから解らないかもしれませんが)を削除出来ないでしょうか? 業者さんに依頼して見てもらうしかないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ローカルディスクの容量不足

    お世話になります。 PC初心者ですのでよろしくお願いします。 ローカルディスクの空き容量が2,90GB/49,9GBとなっていて アドビ体験版をインストールしようとしたら容量不足との表示が出てしまいました。 コントロールパネルからわかる範囲での削除をしたのですが、容量に変化がありません。プロパティーからディスクのクリーンアップを行うと空き容量が増えるとの事で試そうと思うのですがいらないものを削除してとなり、誤って必要な物を削除したらと思うと、どれを削除すればいいのか皆目見当がつきません。 これまで訳もわからずいろんなものをインストールしてしまったようで、どれがいらないものかも解りません。(記号だけのファイルとかで) どのように修復したら良いでしょうか? そんなに解らないのなら一旦全部削除して最初からインストールしなおせばいいのかも知れませんが、メールや文書ファイルなど、そこそこ大事なものが多いので簡単な話でも無く(CDに書き込めはごめんなさい)何とかいらないもの(個人的なものだから解らないかもしれませんが)を削除出来ないでしょうか? 業者さんに依頼して見てもらうしかないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Lhacaで解凍したExlファイルが開けません・・・

    自宅パソコン(Windows Vista)にて、Lhacaをダウンロードし、Exlファイルを圧縮した後、メール添付で別のパソコン(Windows 2000)に送付しました。 このファイルを開こうとしたところ(Windows 2000)、解凍は出来るのですが、Exlファイルを開く段階で「(○○←ファイル名)にアクセスできません。ファイルは読み取り専用であるか、または読み取り専用の場所にアクセスしようとしています。サーバー上に保存されているドキュメントから応答がありません」というエラーメッセージが出ます。 自宅パソコン(Windows vista)で、このファイルを保存するときにはバージョンダウン?して保存しています。 大変お手数ですが、原因がおわかりになる方がいらっしゃいましたら、 教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • IEの削除方法

    IEをクリーン削除したいと思っております。 コントロールパネルの「プログラムの追加・削除」では 表示されません。 どのようにしたら、削除出来るか、お教え下さい。

  • Vista買い替え、その後Win7へのアップグレードについて

    家のPCが逝ってしまったため、買い替えを検討しています。 用途は仕事7割(営業職系)で、Office系のソフト多様、Webブラウザ、メーラー、フリーソフトなどです。 たまにPhotoShopやIllustratorも開きますが、本職ではないためゴリゴリ編集するわけではありません。 ゲームはやりませんし、テレビもPCでは見ません。 上記のように仕事で使うことが多いため、パフォーマンス重視です。 現在買い替えを検討している機種のスペックは、以下になります。 CPU: Core2 Duo プロセッサー E7400 (2.80GHz) メモリ: 4G、HD: 500G やはりVistaより格段に良いと言われる、Win7リリースも間近と聞いているのが気になっています。 そこで質問なのですが、上記のスペックのVistaマシンを今買って、 Win7リリース後(現実的にはSP1後)、OSのアップグレードをするというのは アリでしょうか? IT関連の仕事なのでアレルギーはないです。 ^-^;; ある程度互換性があるようなので、ソフトウェアなどの問題は良いとして、 単純に「普通にアップグレード手順に従って入れたら、そのまま動くのか?」が心配です。 これまでOSアップグレードの経験はないので。 OSを入れているCドライブに7をアップグレードしたら、Dに入れてあった互換ソフトは 普通に動くのか、またこれが問題・変わってしまうなどあれば教えてください。 (OSドライブに入っている初期ソフトがなくなる、などは勿論知っています。) Win7へのアップグレードが現実的でないなら、かなり古いNotePCがあるので そちらで我慢してWin7搭載マシンの発売まで待つしかないのかなと思っています。 (かなりパフォーマンスが悪いので、Vista⇒7へのアップグレードの後押しがあれば迷いません) どうぞよろしくお願いいたします。

  • DRMをアップグレードすると

    CPUを交換してからウェブの動画が見れなくなり、 いろいろと方法を試しているウチに DRMのアップグレードに行き着いたのですが、 DRM内のファイルを削除しPCを再起動させ http://drmlicense.one.microsoft.com/crlupdate/jpn/crlupdate.html 上のページでアップグレードをクリックするとIEが強制終了されてしまいます。 yahooなどの動画サイトへ行ってもアップグレードは開始されずIEが強制終了してしまいます。 ずっとこんな調子で参ってます・・・。 どうか助言をください! OS:Vista PS1 32bit IE:IE7 WMP:10か11(はっきりしないですみません・・・)

  • システムの初期化について

    システムの初期化について JAVAのプログラミングの練習をしていたのですが、 ある日環境変数を設定してからプログラミングができなくなりました。 またJAVAを用いた?ゲームなどもその日からできなくなってしまいました。 そこでJAVAをインストールし直そうと思いダウンロードし、インストールを試みたのですが 「インストールに失敗しました」となり、何度やってもできません。 アンインストールしてからインストールをしたり、ウイルスソフトを停止してから 試みてみたり・・・いろいろ試したのですがやはりできませんでした。 そしてJAVAに問い合わせてみたのですが返答を得られませんでした。 何か環境変数の設定をリフレッシュさせたり、 JAVAをインストールできるような打開策はないでしょうか? また残された方法はPC内のシステムの初期化かと思っているのですが、 初期化というとやはりPC自体が完全に購入時の状態に戻ってしまうのでしょうか? 例えばHDD内のアプリケーションなどの全てのデータが消えてしまうのでしょうか? システムの設定等のみ初期化することは出来ないのでしょうか? 只今プログラミングの勉強がしばらく止まっており困っています。 この場でアドバイスを頂けたら幸いです。 ちなみにOSはwindows vista home premiumです。 宜しくお願いします。

  • マイピクチャの・・・・

    マイピクチャの画像が以前は写真表示 だったと思うのですが 今はイメージ画像となってしまい 写真が表示されずいちいちクリックして 確認しなくてはなりません。 表示サイズ等変えても変化はありません。 解決方法はありませんか? ちなみにOSはビスタを使っています。

  • ヘルプ画面が前面に出て消しても又次が出る!

    PC3台をLANでつないで使ってます。 結構PCの経験はあるのですが。 1台のPCだけこの症状が出て、再インストールを何度しても 同じです。ウイルスとは思えないのですが。 (症状) 1.立ち上げて何かのSWを使い始めると、IE8の自動ヘルプが立ち上がります。閉じようとしても閉じません。 2.このままSWを使っているとそのSWのオンラインヘルプが自動で出ます。これも閉じません。ドラッグしてずらすと、どうもたくさん集まっているようで、ずらしたウインドウを消しても次が発生しているようです。 3.このヘルプが常に最前面に常に出てますので、目的のSWのウインドウをクリックしてもすぐヘルプ画面が出てきます。 4.SWは正常に動いてはいるようです。 5.こんな症状は初めてです。何度インストールしても同じです。 なんか魔物にとりつかれたようで。。。たすけてください。

  • Windows live Messengerでリンクが開けない

    Windows live Messengerでリンクが開けない Messengerから開くブラウザをIE以外にしようとして、調べたら REGEDIT4 [HKEY_CLASSES_ROOT\htm.dummy] [HKEY_CLASSES_ROOT\.htm] @="htm.dummy" [HKEY_CLASSES_ROOT\http\shell] @="Moon" [HKEY_CLASSES_ROOT\http\shell\Moon] @="Moon" [HKEY_CLASSES_ROOT\http\shell\Moon\command] @="\"C:\\Program Files\\Moon Browser\\mb.exe\" \"%1\"" と、このように変更したらよいと書いてあったのでレジストリファイルを作って変更してみました。 するとインスタントメッセージ上からリンクが開けなくなってしまいました。 よくよく見れば、上記の変更は「【MSN Messenger】のリンクをIE以外で開く」と書いてありました… バックアップは取り忘れていました。 どなたか回答お願いします…

  • DELL GX260のCPU交換したらGYAOが見れない

    DELL GX260のCPUを2.4Ghzから3.06/512/533/に交換したところGYAOの無料動画が準備完了まで進むのですが、再生しないで止まってしまいます。2.4に戻すと見ることができます。 どのような原因が考えられますか、今のところ他のプレーヤーやソフトは正常に動いていると思います。エクスプローラーは7です。

  • コンパイラの環境変数の設定について

    borlandのbcc32というコンパイラをダウンロードしてインストールしました。 環境変数の設定とか言うのがあるのですが、「path」に追加するらしいですね。 昨日は「path」に書いてある字を全部消してから書きました。 今本を読みながら手順を確認してたら「元から書いてあったやつは重要なので消さずに追加だけすること」とありました。 しかしもう消してしまってありません。 なんて書いてあったかも思えていません。 しかし不具合がありません。 本には消すなと書いてありましたが、不具合がないので放っておいてもいいのでしょうか? とても心配です。

  • メモリを差すところが見当たらない

    Vista PCをXPにダウングレードして使っています。 CPUは、Intel core2 duo 2.53GHz memory 2G 3.99Mhz です。 将来的にmemoryを4Gに増設予定でDELLより購入しましたけれど。 最近PCをあけてみたら増設用スロット?が見当たりません。たてに2枚15センチくらい差してあるのでmemoryのそれぞれ1Gだと思うのですがその周辺にはなんの差込口はないです。 メモリーの増設は不可能ですか? お願いします。

  • バッテリーが充電されません

    SONYのVAIOを買って3年近くになります。バッテリーが充電されなくなってしまいました。説明書を読むと、バッテリーは消耗品なので、しばらく使用していると、買い替えが必要だと書いていましたが、PCを使用している時は99%コンセントを繋いでいます。それでも寿命なんでしょうか?それとも故障しているのでしょうか?

  • 書式設定が戻ってしまう

    Windows Vista Excel2007で、A1セルにh20/8/25と入力してエンターでH20.8.25になるはずですが、8月25日になってしまいます。 そこでセルの書式設定で、表示形式→ユーザー定義→「[$-411]ge.md」に設定してOKでその時はH20.8.25にはなりますが2回目からは、設定が「m"月"d"日"」に戻って又8月25日と表示してしまいます。 設定が戻らなくする方法を教えて下さい。