HorigomeG の回答履歴

全201件中61~80件表示
  • ◇自動更新後の再起動で、毎回更新プログラムが大量に適用されるのはなぜ?

    ◇自動更新後の再起動で、毎回更新プログラムが大量に適用されるのはなぜ?◇ 4月にWindows 7に買い換えてから、更新プログラムがあるたびに、インストール後の再起動or起動の際、適用数が増えています。 最近の例では、前回シャットダウンする際、3つほど更新プログラムがあり、インストール終了後に自動シャットダウンするようにしました。(2010.8.12 18時頃) そして、その後初めて起動した今日(2010.8.18 12時頃)、『ようこそ!』の画面が出る前に 『7622個中○○個の更新プログラムを適用しています』のような文章がでました(※文章はうろ覚えです、申し訳ありません) 今回7622個だった部分が、更新があるたびに毎回増えていっています。 処理自体は30秒ほどで終了するのですが、XPのころは、出ても数個~十数個だったため、どういうことなのか困っています。 更新プログラムのインストール⇒再起動の際に上記文章が出てきていると思います。 そして、ついに数千単位にまで膨れ上がりました。 これはどういうことなのでしょうか? 数千個は明らかに異常だとわかります。 更新プログラムが新しくなるたびに、すべてのプログラムを適用しているようにしか見えないのですが… 検索しても類似の質問はほとんど見当たりません。 同じようは症状の方はいらっしゃいますか? 何か減らすための対処法はありますか? ちなみに、コントロールパネル>プログラム>プログラムと機能内の、『インストールされた更新プログラム』によると、 『現在インストールされている更新プログラム』は90。 その中で、今日付けが11個で、すべて『Microsoft Windows (KB~)のセキュリティ更新プログラム』でした。 使用しているPCは、 FMV BIBLO S/G50 OSは、Windows 7 Home Premium ウイルスソフトは、ウイルスバスター2010です。 あまりPCに詳しくないので説明が下手で申し訳ありません。 用語の使い方がおかしい場合はご指摘ください。 他にあったほうがいい情報などありましたら、そのつど補足します。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • Windows7プロファイル再作成について

    Windows7プロファイル再作成について ドメイン参加PCにネットワークアカウントでログオンしています。 XPまではプロファイルが破損した場合、C:\document&settings\ユーザ名のユーザ名をリネームや削除し、同じユーザ名でログオンすることで、新しいプロファイルが作られました。 Windows7で同じことをすると、「一時プロファイルでログオンしています。ログオフしてログオンしなおしてください」と表示され、プロファイルが作られません。 Windows7でのプロファイル再作成手順がおわかりでしたら、お願いいたします。

  • PC素人です。

    PC素人です。 WindowsXP(Pro)SP2を個人使用しておりますが、諸事情により現在ネットに繋ぐ事が出来ません。 この場合でも、他のPCでネットよりSP3のexeファイルをUSBメモリ等のローカル使用でのインストールはできるのものでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • S21
    • Windows XP
    • 回答数5
  • LATITUDE-E6400

    LATITUDE-E6400 ¥windows¥system32¥config¥systemファイルが存在しないか壊れているためwindowsを 起動できません。 セットアップCD-ROM(WINDOWS XP Pro)がなく 修復できずにこまっています。

  • 空のリムーバブルディスクのアルファベットは変更可能でしょうか?

    空のリムーバブルディスクのアルファベットは変更可能でしょうか? 私は外付けのHDDをIドライブとして使っていたんですが、 先日グラフィックボードの変更をした時にリムーバブルディスクがF~Iドライブに設定?されてしまいました。 コンピュータの管理の中のディスクの管理で変えようと思ったんですが、 変えられるのはCドライブと外付けHDDだけで、 DVDやリムーバブルディスクで使っているD~Jには設定できませんでした。 音楽ソフトなどで参照先が全てIドライブになっているので、出来れば直したいのですが、 リムーバブルディスクのアルファベットは変更できますか?

  • 空のリムーバブルディスクのアルファベットは変更可能でしょうか?

    空のリムーバブルディスクのアルファベットは変更可能でしょうか? 私は外付けのHDDをIドライブとして使っていたんですが、 先日グラフィックボードの変更をした時にリムーバブルディスクがF~Iドライブに設定?されてしまいました。 コンピュータの管理の中のディスクの管理で変えようと思ったんですが、 変えられるのはCドライブと外付けHDDだけで、 DVDやリムーバブルディスクで使っているD~Jには設定できませんでした。 音楽ソフトなどで参照先が全てIドライブになっているので、出来れば直したいのですが、 リムーバブルディスクのアルファベットは変更できますか?

  • コンピュータのCD/DVDドライブが使えません。以前はCDもDVDも使

    コンピュータのCD/DVDドライブが使えません。以前はCDもDVDも使えたのに、最近使おうと、ドライブにCDを入れたところ、ザーッと音はしているものの、10秒ほどでその音も消えて、コントロールパネルにはハードドライブの表示以外は現れません。何が原因なのかわからないのですが、これは修理にもっていかないと、直らないものですか?それとも、何かコンピュータを操作すれば、前のようにCD/DVDドライブが使えるようになる物でしょうか?もし、自分で直せるようなものならば、どのようにしたらいいのでしょうか?ご存知の方がいらしたら、教えて下さい。コンピュータはToshibaのSateliteでMS Vistaが搭載されています。よろしくお願いします。

  • Win7でのCドライブ容量が50GBなのですが、sその内XPモードが2

    Win7でのCドライブ容量が50GBなのですが、sその内XPモードが23GBも占めていることがわかりました。XPモードってこんなに容量いるのでしょうか?またこの容量を少なくすることはできるのでしょうか?

  • win7 ディスク領域不足の警告を消したい

    win7 ディスク領域不足の警告を消したい メモリを1G分RAMDISKにしてその殆どをページファイル領域に当てているのですが、 そのためにディスク領域について警告が出てしまいます。 ページファイルを削ると警告は消えますがRAMDISKをフルに活用できません。 うまく警告を消したりすることはできないでしょうか? OSはwindows7 pro 32bit メモリは4GBで利用可能3GB、RAMDISK1GBです。

    • ベストアンサー
    • noname#247552
    • Windows 7
    • 回答数3
  • LiveMailのテキスト形式では、ポイント数は選べないのでしょうか?

    LiveMailのテキスト形式では、ポイント数は選べないのでしょうか? Windows7でWindowsLiveMailを使っています。 今は、テキスト形式でメールを書いていますが、本文の文字のフォントやポイントは 選べないのでしょうか?ちょっと使いにくく思っています。 分かる方、教えてください。

  • Windowsが起動できず、修復もできません。

    Windowsが起動できず、修復もできません。 NECのPC-LW450J14DVという10年ほど前のノートPCをサブPCとして使っています。 OSは98が入っていましたが、諸事情でXPにアップグレードしました。 先日、使用中に問題は起きなかったのですが、 電源を切ろうとしたら途中でフリーズしたので、強制的に電源を切りました。 その後起動しようとすると 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした: \WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM というエラーメッセジが出て起動できなくなってしまいました。 http://support.microsoft.com/kb/880636/ja このページを参考にして回復コンソールを起動したのですが、手順3A-2で ドライブ C のボリュームは、WINDOWS 98 です ボリューム シリアル番号は、 3d7d-16e8 です C:\Windows\system32\config\system のディレクトリ ディレクトリを列挙するときにエラーが発生しました。 と表示され、A-4のファイルのコピーも失敗しました。 なのでXPを再インストールしようとしたのですが、 なぜかCドライブのOSが98と表示され、上書きインストールしたくても容量不足でできませんでした。 (4GB中残り980MB) 古いPCですが、使えないといろいろ不便です。 中古PCを新しく買う余裕がないのでどうにかして起動できるようにしたいです。 バックアップを取っていないファイルもあるので可能ならフォーマットはしたくないです。

  • Windowsが起動できず、修復もできません。

    Windowsが起動できず、修復もできません。 NECのPC-LW450J14DVという10年ほど前のノートPCをサブPCとして使っています。 OSは98が入っていましたが、諸事情でXPにアップグレードしました。 先日、使用中に問題は起きなかったのですが、 電源を切ろうとしたら途中でフリーズしたので、強制的に電源を切りました。 その後起動しようとすると 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした: \WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM というエラーメッセジが出て起動できなくなってしまいました。 http://support.microsoft.com/kb/880636/ja このページを参考にして回復コンソールを起動したのですが、手順3A-2で ドライブ C のボリュームは、WINDOWS 98 です ボリューム シリアル番号は、 3d7d-16e8 です C:\Windows\system32\config\system のディレクトリ ディレクトリを列挙するときにエラーが発生しました。 と表示され、A-4のファイルのコピーも失敗しました。 なのでXPを再インストールしようとしたのですが、 なぜかCドライブのOSが98と表示され、上書きインストールしたくても容量不足でできませんでした。 (4GB中残り980MB) 古いPCですが、使えないといろいろ不便です。 中古PCを新しく買う余裕がないのでどうにかして起動できるようにしたいです。 バックアップを取っていないファイルもあるので可能ならフォーマットはしたくないです。

  • パソコンが立ち上がらなくなってしまいました。

    パソコンが立ち上がらなくなってしまいました。 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした。 <Windows root>\system32\hal.dll 上記のファイルをインストールし直してください。 と黒のバックに白い字で表示されています。 他の質問を参考に、以下の"回復コンソールを使用して、破損したファイルを復元するには" http://support.microsoft.com/kb/882569/ja を試みてみましたが、[セットアップの開始] 画面は表示されるのですが、Rを押しても何も変わらず、F3を押しても変化はなく、キーボードが反応していないような感じです。 もう修復することもリカバリすることもできなくなってしまったのでしょうか? Dell dimension4600C,Windows XP SP3 です。 このようになった経緯は、 2年位前から突然落ちて青い画面に白い英文がでるようになり、マイクロソフトから新しいデバイスドライバをダウンロードするようにと来ていましたが、ダウンロードしても変わらず落ちるので、一度1月にリカバリし、そのまま使っていました。また最近頻繁に落ちるようになり、昨日立ち上がらなくなってしまいました。 どなたか詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • Lenovo G550突然無線LANにつながらなくなった。同じ部屋で使

    Lenovo G550突然無線LANにつながらなくなった。同じ部屋で使っている別の機種は問題なし。デバイスマネージャーから見てみる正常に働いているようです。OSはWin7です。

  • windows live ムービーメーカーで写真とHD動画を編集してま

    windows live ムービーメーカーで写真とHD動画を編集してます。 画像取り込みはできたのですが、音楽mp3取り込みやオートムービーを行うと動作停止します。 なぜでしょうか?25分くらいの映像です。 PCはVista Home Premium。HDの空きは15GBです。 よろしくおねがいします。

  • windows live ムービーメーカーで写真とHD動画を編集してま

    windows live ムービーメーカーで写真とHD動画を編集してます。 画像取り込みはできたのですが、音楽mp3取り込みやオートムービーを行うと動作停止します。 なぜでしょうか?25分くらいの映像です。 PCはVista Home Premium。HDの空きは15GBです。 よろしくおねがいします。

  • Windows7でユーザーアカウントごとにデスクトップアイコンを整理す

    Windows7でユーザーアカウントごとにデスクトップアイコンを整理する方法 家族でデスクトップPCを共有して使用しています。(OS:Windows7 メーカー:富士通) ユーザーアカウントはMaster, 家族分のアカウント, Gestが設定してあり Masterと家族分のアカウントは全て、Administrator権限になっています。 (初めはMasterアカウントのみAdministrator権限だったのですが  何かする度にいちいちパスワード入れるのが面倒で・・・;) 既存のアイコンや、他の人が入れたソフトのショートカットなど、必要ないアイコンを 自分のアカウントのデスクトップから削除したり、フォルダに入れてまとめたりすると 他のアカウントのデスクトップからもアイコンが消えてしまいます。 各アカウントごとにデスクトップのアイコンを整理するにはどうすればいいでしょうか? 家族全員パソコンに詳しくないので、なるべく簡単な方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • XPのSP3インストールが終わらない・・

    XPのSP3インストールが終わらない・・ ほかのところにも質問したのですが回答がなかなかありませんので こちらにも書かせてください。 SP2からSP3をインストールしているのですが 終わりません・・かれこれ2時間以上。 インストール終了と出ているのですが詳細にはクリーンパップを実行していますと なっています。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 「ローカルセキュリティ設定」で「アカウントAdministrator

    「ローカルセキュリティ設定」で「アカウントAdministrator アカウントの状態」を有効から無効に変更したら、起動できなくなってしまい、困っています。 secpol.mscを起動して、「ローカルセキュリティ設定」で「アカウントAdministrator アカウントの状態」を有効から無効に変更して再起動したところ、何も表示されないログオン画面(シャットダウンか再起動のみ可能)が現れてそこから先に進 めません。元に戻すにも起動できないので困っています。再インストールせずに解決する方法はないでしょうか。例えば、この設定変更はどこに保存されるので しょうか。

  • ウィンドウズ7(64bit)の更新プログラムの個数についてです。

    ウィンドウズ7(64bit)の更新プログラムの個数についてです。 昨日、PC操作中に更新プログラムのインストールありました。その時の更新数は1個でした。 その後、PCの再起動を行ったところ、7の起動中に表示される更新数が13038個とでました。 13038個という数にもかかわらず、その作業自体は1分程度でした。その後も普通にPC操作はできました。 こんな数の更新はxpを使ってるころは一度もなく(多くてせいぜい20数個)、ものすごく心配です。過去にも7インストール後に、一度だけ1万以上の更新がありました。 いったい私のPCに何が起きたのか、ご教示頂ければと思います。よろしくお願い致します。