全286件中161~180件表示
  • 北斗の拳の舞台は日本?

    私は最近コブラや男塾、北斗の拳などの昔のジャンプマンガにはまっているのですが、北斗の拳を貸してくれている友人が「北斗の拳は日本が舞台なんだよ、どっかで見た」と言っていたのですが本当でしょうか。だってデビルリバースといい牙一族といい日本人とは(というか人間とは)とてもおもえないのですが。本編中に日本だと言ってるシーンありましたっけ。教えてください。ちなみに私はファルコが出てくるあたりまでは読みました。

  • 賽の河原で地蔵菩薩に救済されるか否かは太古の昔から決まっていて・・・

    賽の河原で地蔵菩薩に救済されるか否かは太古の昔から決まっていて・・・ 救済されるか否か、地蔵菩薩が来るかこないかわからないので餓鬼(?)達は自分は地蔵菩薩に救済されるという確証をえるために賽の河原で石を積み続ける・・・ 仏教を予定説チックに解釈するとこうなりますね。 もともと親鸞聖人の悪人正機の考え方にはプロテスタントの影響が見られるようですが・・・。 上記の解釈でなにか不都合なことが生じるでしょうか。 御回答よろしくお願いします。

  • 法事の意味

    法事の意味について質問します。 僕は法事(祖父の49日)が無意味なものに思えてなりません。 死んだ人間が喜んだり悲しんだりするとは思えず、そもそも神も仏も いるとは思えません。死んだ人間に感情があると思う方、神仏がいると思う方、根拠つきでご教授ください。 坊主に高いカネ払って(しかも僕の地元では楽器を使うとか何とかで同じ宗派の寺から坊主が3人来ます)お経をあげる意義など一つも思い浮かびません。ちなみに30分お経を上げるのにかかったお金は30万円でした。いい商売だと思います。聖職と呼ばれる宗教家がそんなボッタクリの料金を取っていいのでしょうか?「それが相場だ」「どこもそんなもんだ」以外の答えをお持ちの方、ぜひお教えください。 その後会食をしたのですが、「供養だ供養だ」と言って酒をがばがば飲み、騒ぎまくる大人を僕はみっともない、ああいう大人にはなりたくないと思いながら見ていました。そもそも酒を飲むことがなぜ供養になるのでしょうか?ちなみに死んだ祖父は酒が大嫌いでした。 お開きになった後、母と祖母に「死んだじいちゃんにはもう何もしてあげられないんだし、してあげたとしてもそれは結局は生きてる者の自己満足なんだから無駄だよ。それに会食だって確かに久しぶりに親戚が集まって楽しいかも知れないけど、節度の無い人たちが多すぎるし、そもそもじいちゃんは酒が大嫌いだったんだから供養になんかならないよ。親戚同士会いたいならそれぞれで連絡取り合って、『久しぶりに会おう』とか言って会えば良いんだよ。だから新盆と1周忌以降の行事は無駄だからやめよう」と言いました。 そしたら母が「たしかにあんたの言ってることは正しいけど、正論が正しいわけではないんだよ。あんたはまだ若いから分からないだろうけど」とわけのわからないことを言われました。 僕は理論的に正しいことを言っているつもりです。なのに正論として受け入れられないのは、実はその人がまだコドモで、理論的な思考ができないからだと思います。 以上、生意気だと思われると思いますが、ぜひ法事の意味、意義についてお教えください。

  • 法事の意味

    法事の意味について質問します。 僕は法事(祖父の49日)が無意味なものに思えてなりません。 死んだ人間が喜んだり悲しんだりするとは思えず、そもそも神も仏も いるとは思えません。死んだ人間に感情があると思う方、神仏がいると思う方、根拠つきでご教授ください。 坊主に高いカネ払って(しかも僕の地元では楽器を使うとか何とかで同じ宗派の寺から坊主が3人来ます)お経をあげる意義など一つも思い浮かびません。ちなみに30分お経を上げるのにかかったお金は30万円でした。いい商売だと思います。聖職と呼ばれる宗教家がそんなボッタクリの料金を取っていいのでしょうか?「それが相場だ」「どこもそんなもんだ」以外の答えをお持ちの方、ぜひお教えください。 その後会食をしたのですが、「供養だ供養だ」と言って酒をがばがば飲み、騒ぎまくる大人を僕はみっともない、ああいう大人にはなりたくないと思いながら見ていました。そもそも酒を飲むことがなぜ供養になるのでしょうか?ちなみに死んだ祖父は酒が大嫌いでした。 お開きになった後、母と祖母に「死んだじいちゃんにはもう何もしてあげられないんだし、してあげたとしてもそれは結局は生きてる者の自己満足なんだから無駄だよ。それに会食だって確かに久しぶりに親戚が集まって楽しいかも知れないけど、節度の無い人たちが多すぎるし、そもそもじいちゃんは酒が大嫌いだったんだから供養になんかならないよ。親戚同士会いたいならそれぞれで連絡取り合って、『久しぶりに会おう』とか言って会えば良いんだよ。だから新盆と1周忌以降の行事は無駄だからやめよう」と言いました。 そしたら母が「たしかにあんたの言ってることは正しいけど、正論が正しいわけではないんだよ。あんたはまだ若いから分からないだろうけど」とわけのわからないことを言われました。 僕は理論的に正しいことを言っているつもりです。なのに正論として受け入れられないのは、実はその人がまだコドモで、理論的な思考ができないからだと思います。 以上、生意気だと思われると思いますが、ぜひ法事の意味、意義についてお教えください。

  • 法事の意味

    法事の意味について質問します。 僕は法事(祖父の49日)が無意味なものに思えてなりません。 死んだ人間が喜んだり悲しんだりするとは思えず、そもそも神も仏も いるとは思えません。死んだ人間に感情があると思う方、神仏がいると思う方、根拠つきでご教授ください。 坊主に高いカネ払って(しかも僕の地元では楽器を使うとか何とかで同じ宗派の寺から坊主が3人来ます)お経をあげる意義など一つも思い浮かびません。ちなみに30分お経を上げるのにかかったお金は30万円でした。いい商売だと思います。聖職と呼ばれる宗教家がそんなボッタクリの料金を取っていいのでしょうか?「それが相場だ」「どこもそんなもんだ」以外の答えをお持ちの方、ぜひお教えください。 その後会食をしたのですが、「供養だ供養だ」と言って酒をがばがば飲み、騒ぎまくる大人を僕はみっともない、ああいう大人にはなりたくないと思いながら見ていました。そもそも酒を飲むことがなぜ供養になるのでしょうか?ちなみに死んだ祖父は酒が大嫌いでした。 お開きになった後、母と祖母に「死んだじいちゃんにはもう何もしてあげられないんだし、してあげたとしてもそれは結局は生きてる者の自己満足なんだから無駄だよ。それに会食だって確かに久しぶりに親戚が集まって楽しいかも知れないけど、節度の無い人たちが多すぎるし、そもそもじいちゃんは酒が大嫌いだったんだから供養になんかならないよ。親戚同士会いたいならそれぞれで連絡取り合って、『久しぶりに会おう』とか言って会えば良いんだよ。だから新盆と1周忌以降の行事は無駄だからやめよう」と言いました。 そしたら母が「たしかにあんたの言ってることは正しいけど、正論が正しいわけではないんだよ。あんたはまだ若いから分からないだろうけど」とわけのわからないことを言われました。 僕は理論的に正しいことを言っているつもりです。なのに正論として受け入れられないのは、実はその人がまだコドモで、理論的な思考ができないからだと思います。 以上、生意気だと思われると思いますが、ぜひ法事の意味、意義についてお教えください。

  • 法事の意味

    法事の意味について質問します。 僕は法事(祖父の49日)が無意味なものに思えてなりません。 死んだ人間が喜んだり悲しんだりするとは思えず、そもそも神も仏も いるとは思えません。死んだ人間に感情があると思う方、神仏がいると思う方、根拠つきでご教授ください。 坊主に高いカネ払って(しかも僕の地元では楽器を使うとか何とかで同じ宗派の寺から坊主が3人来ます)お経をあげる意義など一つも思い浮かびません。ちなみに30分お経を上げるのにかかったお金は30万円でした。いい商売だと思います。聖職と呼ばれる宗教家がそんなボッタクリの料金を取っていいのでしょうか?「それが相場だ」「どこもそんなもんだ」以外の答えをお持ちの方、ぜひお教えください。 その後会食をしたのですが、「供養だ供養だ」と言って酒をがばがば飲み、騒ぎまくる大人を僕はみっともない、ああいう大人にはなりたくないと思いながら見ていました。そもそも酒を飲むことがなぜ供養になるのでしょうか?ちなみに死んだ祖父は酒が大嫌いでした。 お開きになった後、母と祖母に「死んだじいちゃんにはもう何もしてあげられないんだし、してあげたとしてもそれは結局は生きてる者の自己満足なんだから無駄だよ。それに会食だって確かに久しぶりに親戚が集まって楽しいかも知れないけど、節度の無い人たちが多すぎるし、そもそもじいちゃんは酒が大嫌いだったんだから供養になんかならないよ。親戚同士会いたいならそれぞれで連絡取り合って、『久しぶりに会おう』とか言って会えば良いんだよ。だから新盆と1周忌以降の行事は無駄だからやめよう」と言いました。 そしたら母が「たしかにあんたの言ってることは正しいけど、正論が正しいわけではないんだよ。あんたはまだ若いから分からないだろうけど」とわけのわからないことを言われました。 僕は理論的に正しいことを言っているつもりです。なのに正論として受け入れられないのは、実はその人がまだコドモで、理論的な思考ができないからだと思います。 以上、生意気だと思われると思いますが、ぜひ法事の意味、意義についてお教えください。

  • 本地垂迹 の意味

    本地垂迹の意味がわかりません。仏のが古来からの神より上とする考えはどうもよく理解できません。神は本来は形のないもの?仮の姿とするのなら姿(仏像)がある仏の方では??

  • 筆の毛先が開いて書けない

    書道の筆の毛先が開いて書けなくなって しまいました。どうすれば元に戻せますか。

  • 輪廻転生について

    輪廻転生について色々調べましたが人は魂の修行の為輪廻転生しているので使命を持って生まれて来るとか、今世は前世の自分が決め前世の影響がかなり影響しているとか、人は人にしか生まれ変わらないとか、人はほかの動物に生まれ変わる可能性もあるとか、ほかの世界に生まれ変わるとか色々な説があります。自分なりにまとめてみると  ・輪廻転生は魂の修行なのでどんな善人も悪人も人間業を極めるまで人であり続ける。(動物にはならない)  ・今世で果たせなかった使命は来世に持ち越される  ・来世はある程度自分で決められる。 簡単すぎますがこのような結果になりました。ポジティブに考えれば夢をかなえるチャンスは人間界にいる限り永遠にある。ネガティブに考えれば課題がたくさんある。 あくまでも輪廻転生肯定派の意見ですがどう思われますか?あと、まだまだ勉強不足なので何かお知りであれば教えてください。    

  • 一向一揆と絶対他力

    幼稚な質問をお許しください。 南無阿弥陀仏と唱えれば極楽浄土にいける絶対他力を信じる一向宗の人々が、 一揆という自力的解決方法に乗り出した矛盾が理解できないのです。 中学生のとき歴史で習って以来の疑問です。 世界のあらゆる宗教戦争は矛盾だらけだといわれれば、確かにそうかもしれませんが・・・・。 どなたかお願いいたします。

  • お墓の文字について

    何故か、明治時代の個人の戒名(長男)が彫られたお墓(浄土真宗)に、次の代の分家両親、その娘たち5名、さらに不明な大きな骨壷が埋まっています。 この度、お墓を新しく建て直しの計画が持ち上がっていますが、この場合、お墓に入れる文字は「○○家先祖代々の墓」、「○○家累代々の墓」どちらを入れたら良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 一向一揆と絶対他力

    幼稚な質問をお許しください。 南無阿弥陀仏と唱えれば極楽浄土にいける絶対他力を信じる一向宗の人々が、 一揆という自力的解決方法に乗り出した矛盾が理解できないのです。 中学生のとき歴史で習って以来の疑問です。 世界のあらゆる宗教戦争は矛盾だらけだといわれれば、確かにそうかもしれませんが・・・・。 どなたかお願いいたします。

  • 一向一揆と絶対他力

    幼稚な質問をお許しください。 南無阿弥陀仏と唱えれば極楽浄土にいける絶対他力を信じる一向宗の人々が、 一揆という自力的解決方法に乗り出した矛盾が理解できないのです。 中学生のとき歴史で習って以来の疑問です。 世界のあらゆる宗教戦争は矛盾だらけだといわれれば、確かにそうかもしれませんが・・・・。 どなたかお願いいたします。

  • 仏教?の六道輪廻について

    倫理の教科書を読んでいて疑問に思ったことについて質問します。 仏教では人の死後、魂は輪廻して何らかのものに生まれ変わっていくようなのですが、日本でお盆に先祖の霊が返ってくるのはどういうことなんですか? また仏壇でお線香をあげたりするのも、すでに魂が輪廻してしっまていては意味がなくなってしまうような気がします。 このようなことについて教えてください。

  • あの世とこの世を繋ぐもの

     類似の質問をこの歴史カテゴリーで致しました。有難う御座いました。(http://bigai.world.coocan.jp/wwwboard/save_mes04/579.html#postfp)  民俗学か哲学、宗教、或は神話かもしれないのですが、『あの世とこの世を繋ぐもの』としては海とか洞窟、坂、或は河・川なども話しに聞いたことがあります。  1. 上に上げたものの他に、こんなものもあるよ、とか。  2. そういうものには、こんなところがあるよ、とか、  ご存じでありましたらどうか、お教え、ご紹介くださいますよう何卒よろしくお願い申し上げます。  なお、上にあげたサイトでは、螺旋とか、子宮を上げておられましたが、ちょいとまだ何か不明でして。

  • 原始仏典を対象した研究について

    現在、大学4年で卒論のテーマを決めようとしています。 専攻は建築ですが、建築と原始仏典(スッパニータ)を対象として研究をしたいと思っています。 そこで、原始仏典を資料とする場合は何を利用するのが一般的なのでしょうか?パーリ語で書かれたものを利用するのでしょうか? もしくは日本語訳を利用しても良いのでしょうか? パーリ語は読めません。学習本を買って勉強しても良いのですが、その場合、訳の精度が問題となるので躊躇しています。

  • 原始仏典を対象した研究について

    現在、大学4年で卒論のテーマを決めようとしています。 専攻は建築ですが、建築と原始仏典(スッパニータ)を対象として研究をしたいと思っています。 そこで、原始仏典を資料とする場合は何を利用するのが一般的なのでしょうか?パーリ語で書かれたものを利用するのでしょうか? もしくは日本語訳を利用しても良いのでしょうか? パーリ語は読めません。学習本を買って勉強しても良いのですが、その場合、訳の精度が問題となるので躊躇しています。

  • 法然・親鸞・道元・日蓮はお互いの面識は?

    各聖人は生きた時代が重なってる様ですが、法然聖人と日蓮聖人は重なってませんが。     各聖人たちはお互いを知ってたのでしょうか?   お互いの会った事は有るのでしょうか? 特に日蓮聖人は禅は魔界に入る  浄土宗真宗は無間地獄と言っていると認識いているのですが。 私自身凡人身では有りますが、確かに禅は難解で有りますが魔界転じて自覚が得られような気がするのですが、浄土系も取り様によっては現実逃避的に見えるのですがよくよく思案しますと立派な教えだと思うのですが。 聖人たち自覚の底は繋がっていると思うのですが、お互い面識が有り語り合えば解りあえた様な気がするのですが。 法然・親鸞両聖人は師弟関係の様ですから別ですが。

  • 仏教を学ぶには

    仏教を基礎から体系的に学びたいと思っています。 仏教入門者向けの、定本として定評のある著作を教えてください。 分かりやすい本がいいです。 難解なのはパスです。 よろしくお願いします。

  • 納骨時のお供物って?

    義父の納骨のときにお寺からお供物をもってきてくれといわれたのですが・・どういったものをもっていったらいいのでしょうか?