szkhsy134 の回答履歴

全200件中61~80件表示
  • 下半身太り・・・

    高校生の女子です。 いま体系のことですごい悩んでます。 わたしはすごい洋ナシ型で、上半身はやせているので細く見られがちですが、おしりや太ももなどの下半身にぜいにくがついていて、胸もぜんぜんないです。。。。 下半身太りと胸を大きくしたいのをどうにかしたいんですけど、 何か良い方法ないですか?アドバイスください!!

  • 痩せれません

    私の身長147.3cm。 体重は70kg超えています。 今年は就職活動をしているのですが、見た目で内定が取れないようです。 痩せたいのですが、20kg以上もすぐに痩せれないと思うのです。 それを親は、「今すぐ痩せろ」と私を追い詰めます。 どうすれば痩せれるのでしょうか? 痩せれないので死にたいぐらいなのです。 助けてください。

  • 母に贈り物をしたいのですが

    大学に入ってアルバイトを始め、 生まれて初めて給料をもらいました。 先月はそのお金で父にネクタイを買ったのですが 今月は母に何か贈り物をしようと思っています。 しかし45歳の女の人が贈られて喜ぶものが何なのか 皆目見当もつきません。 予算は5000円~10000円の範囲内で プレゼントして喜ばれそうなものがあれば教えてください。

  • 優柔不断な夫

    去年の8月、主人が会社のパート女性と不倫していると告白しました。(W不倫です) その時は、双方の夫婦で話し合いをし、元の鞘に収まるということで、穏便に片付けました。 それから6ヶ月・・・私は悩み続ける毎日でした。 浮気を「許す」と言ったものの、築き上げた信頼関係を一瞬で壊され、主人への不信感でいっぱいでしたが、いい父親だったので、子供のためもあり、表面上は何事もなかったように過ごしてきました。(SEXも週に1回は必ずしてました。) それなのに、主人はまた女とこっそり会うようになっていたようで、2月、突然女と一緒に失踪してしまいました。 もちろん会社は退職扱いとなり、残されたのは車のローンのみ。 私も働いてはいますが、とても生活費を賄えるほどの収入もなく、私の両親に援助を受け、何とかここまで乗り切ってきました。(今まで一銭の送金もなし) GW、突然主人が戻ってきました。 何もかも「お前が悪いから!」と私のせいにして、自分は悪いことをした意識ナシでした。 その上で「離婚してくれ」です。 でも子供が父親の帰りを待っていたので、私は反論もせずに帰ってきて欲しいと言い続け、主人も女とは手を切り、帰ってくるという結論に達しました。 私の両親へは頭を下げるわけでもなく、そこでも私を責め・・・でも私の両親も孫のためと思い、反論せず、主人を受け入れました。(婿養子なので、同居なんです) その後、子供とも再会し、子煩悩だった主人は「子供に悪いことをした」と号泣しました。 腑に落ちない部分もあるけれど、とりあえずよかったね!と友人にも祝福され、ハッピーエンド・・・となるはずだったのですが・・・。 とりあえず一旦女と失踪先に戻り、仕事を辞めるように話しをつけ、その後女は返す。(女のほうもご主人と話し合いをし、うちの主人からは別れると言って聞かせたと言っていたんですが・・・。) 自分はもう少しだけ働いて、夏には戻るからとみんなの前で約束したので、不安でしたが、GWの最終日、家族みんなで見送りました。 が、その2日後、「やっぱり離婚したい。取り繕った夫婦でいたくない」などと言い出しました。 完全に女の入れ知恵でしょう。(女が主人に未練があるのは分かっていました) あまりに短時間でコロコロ意見を変える主人に、私も両親も友人も唖然。 もうこんな男に振り回されるのはごめんだ!と思ったんです。 子供にはやっぱり父親が必要だと思うのですが、こんないい加減な優柔不断な父親でも・・・やっぱり必要でしょうか? 子供だけでつながった夫婦関係なんて嫌だ!と主人は言うけれど、結局女と一緒になりたいっていう部分を認めようとしないことにも頭にきています。 今まで反論しなかったのは子供のためであって、私は私が全部悪かったとも思ってないし、こんなことをした主人を今更愛してもいないし、許そうとも思っていません。 ある人は、それは主人が優しすぎるから・・・と言うけれど、もうそんなレベルではないと思うんです。 同じような経験をされた方のご意見など、お聞かせいただけたら・・・と思います。

  • 処女じゃないと駄目ですか?(男性の方・長文です)

    はじめまして。28歳女です。 私には現在付き合って1年になる彼氏(33歳)がいます。 私の初体験は25歳の時です。相手は共通の趣味を持つメル友(41歳)でした。 初めはメル友でしたが、実際に何度か会ううちに好きになってお付き合いしました。 彼とはエッチをするつもりはなかったのですが、雰囲気に流されるままにしてしまいました(これは私もちょっと浅はかだったと思っています) 結局は遠距離ということもあり、エッチはたったの2回、しかも初めての時は本当に痛くて半分くらい挿入してすぐにやめてくれました。 その後、彼とは考え方の違いなどで別れ、私はもう男の人とは付き合いたいと思えず、2年くらいフリーでした。 今の彼は私からお付き合いしたいと思わせてくれた人で、相性もピッタリで彼もとても愛してくれるので本当に幸せです。 しかし、彼とは今まで表題の件で3回ケンカ(言い争い)になりました。 彼が気に入らないのは2点、私が処女ではないことと、初体験の相手がメル友、しかもおじさん(40歳以上の方に失礼ですが)だということです。 彼に言わせると、私のことが本当に好きで愛しているからこそ、余計に処女ではないということが嫌だと言います。 私が悪いと責められたこともありました。 言い争いのきっかけは、彼が何気なく「私が処女ではない」ことを連想させる発言をして、私がそれに噛み付くパターンで、彼はその度に「もう二度と言わない」と言ってくれるのですが、その後もちょっとしたことから言い争いになってしまいました。 私は処女じゃないと言われる度に、「それなら貴方好みの処女の人を探してその人と付き合えばいいでしょう」と泣いてしまいます。 私に処女性を求められても、絶対に彼の欲求を満たしてあげることは出来ないのです。 彼は、今の時代この年齢(28歳)で処女は少ないだろうし、もしいたとしても私のように自分にピッタリくる女性はいないと思う、だから諦めるよと言います。 私は、処女ではないことを除いては彼にとって最高の女性だそうです。 今の彼との初めてのエッチの時とても痛がったので、彼に問い詰められて元彼のことを言ってしまいました(内緒にしておけば良かったと後悔しています) 今の彼と付き合う前は、元彼との初体験について私自身は後悔していなかったのですが、今の彼のことは本当に愛しているので、彼に言われる(責められる)度に罪悪感でいっぱいになります。 彼のために取っておけば良かったと、いつも思い出しては胸が締め付けられる思いです。 友人に相談したところ、そんな器の小さい男とは別れた方がいい!と言われましたが、私はやっぱり彼を愛しているので別れることは出来ません。 ただ、彼は今まで遊びを含めて何十人もの女性と体の関係を持ったらしいのですが、私には処女性を求めるところは自分勝手だなと思います。 皆さんはやはり彼女には処女性を求めますか? 私は求められてもどうにも出来ないし、でも彼とは別れたくないし、ほんとに苦しくて頭の中がぐちゃぐちゃになります。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

  • つわりが無い!赤ちゃんは大丈夫?

    タイトル通りなんですが・・・。  現在10Wにようやく差し掛かった所です。  今まで多少の気持ちの悪さや匂いが少々ダメ、という事はありましたが、「気のせいかな?」と思えてしまう程度でした。 お腹の圧迫感は多少ありましたが・・・。  先週位から殆どそれもなくなりました。  バリバリ元気でつわりが無いならそれに越した事ない、と思うように してきましたが、お腹の圧迫感も殆どなくなってきた為、だんだん不安になってきました。  出血は全くありません。体温も高めだし、胸も張っていると思います。連休前に検診に行った時はお腹の中で元気にしていましたが、 大丈夫でしょうか?  次の検診まであと数日ありますが、早めて病院に行った方がいいのか、でも何かあったわけでも無いし・・・。とモヤモヤしています。  すみません、どなたかご助言頂ければとても嬉しいです。  宜しくお願いします。  

  • 女の子の名前

    9月に女の子を出産予定の妊婦です。 最近赤ちゃんの名前を考えはじめ、綺麗な名前にしたいのですが、思いつきません。 綺麗な字、綺麗な言葉、響きの良い名前等、お勧めがありましたら、参考にさせてください。 よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • saeko2
    • 妊娠
    • 回答数14
  • 妻が妊娠してから2年間セックスレスで悩んでいます(長文)

    1歳5ヶ月の子供を持つ30代の父親です。妻とは付き合いが3ヶ月ほどで結婚しました。 程なく妻は妊娠し、そして出産して現在に到るまで、ほぼセックスレスの状態が続いています。 もちろん私は男ですので、多くの男性同様、常に性欲がある状態ですが、どうやら妻は妊娠してからというもの、まったくそういったことに興味がなくなったのか、それどころか拒絶反応を示します。 妊娠中は私もお腹を気遣い、なるべく刺激を与えないようと思い、気持ちを抑えていましたが、たまに求めても「子宮が収縮して子供に良くないから」と拒否。出産直後はさすがに無理なのはわかっているし、子供相手でいっぱいいっぱいだったので求めることはしませんでしたが、数ヶ月経って妻も「いいよ」と言ってくれたので、してみたところ、触るだけでものすごい拒絶反応を示し、結局上手くいきませんでした。 そしてそのまま1年過ぎ、妻は子供にべったりな状態となり、私は単なる労働者のような状態で毎日を送っています。 男性ならわかると思うのですが、女性の場合何ヶ月もそういったことがなくても平気なのがちょっと信じられません。最近は子供を生むためだけに自分と結婚しただけなのではないかと感じるほどです。 なんとか元の夫婦の状態に戻りたく、解決策を考えていますが、なかなかよい方法が見つかりません。ご意見をお待ちしています。

  • どういう女を襲いにくい?

    自分の職場はほとんどが男性の「男の職場」で、男数人の中に女は自分ひとりといった環境で働いております。 職場の男性の中にはセクハラが好きな男もいて、とても困っています。 といっても、職場であまりおおっぴらな事はできず、それとなく触ろうとするのが分かるので、こちらもヨケルのですが。 それよりも嫌なのが、じじいども(失礼、おじさん達です)の会話で、この前も、 「昨日野良猫が家に入ってきたのでおさえつけて縛ってやった」「仕置きをしてやれ」 などとおじさん同士で話しているのですが、そこに自分(女)がいるからか、 「おさえつけて」「縛ってやった」「仕置きをしてやれ」などの言い方がとてもいやらしいのです。 そして、まさかないとは思いますが、(もし薄暗くなった帰り道で本当におさえつけられたら・・)とか、 考えて、内心怖かったりします。 かなりの男性不信になっています。 職場では必要以上に、おじさん達には近付いておりません。 それと、自分はまだ経験がないのですが、結婚するまではできれば誰とも経験したくないと思っております。 もし今後、お付き合いする男性がいるとすれば、先にその事を話し、了解をもらった上で付き合いたいと思います。 それでも、嫌がるのを無理に関係をもとうとされた場合、それは「襲う」という事になると自分の感覚では思ってしまいます。 自分の体は自分で絶対に守りたいです。 前置きが長くなってしまいましたが・・ 男性の方にお聞きしたいのですが、 職場にいる女を襲ってみたいという気になる事はあるのでしょうか? どういう女なら、襲いにくいと感じますか? 例えば、力が強そうな女、厚着をしている女、など、思いつくままで結構ですので、教えてください。 女性の方にお聞きしたいのですが、 男性に襲われない為に気をつけている事(例えば防犯グッズを持ち歩いているなど)を何でも結構ですので、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 家事・育児を手伝えと言うけれど…

    はじめまして!来年結婚を控えている男です。 不躾な質問ですが、どうぞよろしくお願いします。 結婚を控える立場になって、どうすれば円満な夫婦関係を築けるのか というのを時々意識します。 するとよく『旦那が家事・育児を手伝うこと』というキーワード をよく耳にしますし、実際僕の彼女もそう言うのですが、 どうしても違和感を感じてしまいます。 というのも、大抵の男性は大きなストレスを持ちながら毎日会社に 行って、家計を支えている訳ですよね。なので、個人的には 男性=仕事 女性=家庭 といった役割分担で十分フェアじゃないか と思ってしまいます。 正直言ってしまうと、男性が仕事で受けるストレス以上の ものを、家庭で過ごせる女性が感じるとは、どうしても思えないんです…。 それなのに、『男が家事・育児を手伝うのは当たり前』という風潮が 正直僕には理解ができません。それならば、 妻は旦那がこなさなければならない成績のノルマを少しは手伝えるの かと言いたくなってしまいます。 僕自身、毎日終電まで残業だし、年の半分は海外出張だし、 大抵の旦那さんは、睡眠不足やリストラにおびえつつ、高いノルマや 人間関係に悩まされながらも、必至で働いていると思います。 自分にとっては、男が家事・育児を手伝うことは感謝される ものであってこそ、『やって当たり前』と思われる筋合いのものでは ないと思ってしまいます。 僕は彼女のことを愛しているので、彼女の助けになってあげたいと 思ってますし、子供は本当に大好きなので、積極的に育児をしたい とも思ってます。 ただ、『やって当たり前』というのが理解できないんです。 こんな僕の考え方は間違っているのでしょうか? 世の旦那様達は、こういった風潮を納得されているのでしょうか? 忌憚の無いご意見を頂けたらと思います^^;

  • 父になんて言えばいいですか?

    私は28歳の独身女性です。 両親は幼い頃に別居していて、 最近、事情があって、父が家によく来るようになりました。 父は、私が10歳のときから家に帰らなくなったので、 だいたい年に2、3回、父に会えばいい方だったのに、 急に会う頻度が多くなって戸惑っています。 私にとっては、父親なんだけども他人のような感覚だし、 子供の頃から「両親が顔を合わせると喧嘩が始まる」という意識があるため、 父が家にいるだけで落ち着きません。 ですが、父は私のことがとてもかわいいらしく、 私が新しく仕事を始めたと言えば、 最寄り駅までやってきて「会社はどこだ」と電話をしてきました。 「お昼を一緒に食べよう」とか。 私は仕事中は携帯なんか持っていないので、 結局何時間も後に無理ということを返信したのですが、 しばらくその最寄り駅の周辺をぐるぐるして、 私の勤め先を探していたそうです。 友達と出かけると言えば、 「車運転するから、一緒に行きたい」と言うし、 帰りが少し遅くなれば(8時過ぎとか)、 「駅まで迎えに行く」と電話がかかってきて、 挙句、自分(父親本人)がいないときは、 毎日駅まで私を迎えに行けと母に怒ったそうです。 そのことが原因で、私は母から嫌味を言われます。 「何で、お母さんが迎えに行けとか言われなあかんのよ」 「自分(私)が好きにやってるのに、お母さんの邪魔する権利なんかない」 昨夜は友達と遊んでいて、帰りが夜中の1時を回ってしまいました。 晩御飯がいらないことは事前に伝えていたんですが、 1時前に電話が鳴って、やっぱり怒られてしまいました。 「お前がそんなだと、お母さんが文句言われる」 挙句、一緒に出かけていた友達や友達の両親のことも、 怒り出してしまいました。 今回のことは私が悪かったと思うのですが、 友達のことや、その親のこと。 また父親から私のことで怒られることは、 私にはどうしようもありません。 友達には何も言いませんが、 父親には言った方がいいでしょうか? 父親の心配性のせいで、母から嫌味を言われるのは嫌なんです。 父にもう言わないように言っても大丈夫でしょうか? それともまた「nino7807がこんなことを言った」 と、母に文句を言うのでしょうか? 仕事を始めて1週間ほどでまだまだ不慣れで怒られてばかりなのに、 家に帰ってもまた嫌味を言われるので、イヤになります。 母は依存症で、私が週5で仕事をすると伝えたときも、 「昼間どうやって過ごしたらいいの」と言い、 実際、仕事に行き出してからも、 「昼間、家に誰もいないと、死にたくなる」と言います。 「このままじゃ、お母さんはボケてしまう」とか、 「お前が家を出たら、お父さんと離婚して、消息を絶つつもり」とか。 自分としては出来るだけ聞き流すようにしているのですが、 もう少し、母にも優しくした方がいいのでしょうか?

  • セックスが怖い。

    私は28歳の女性です。 5年ほど付き合っている彼がいるのですが、 ほとんどセックスをしません。 理由は、妊娠が怖いからです。 お互いの親にも紹介をしているし、来年には結婚することも決めていますが、 妊娠することが怖いと思ってしまいます。 コンドームは必ず使うのですが、その前に、 彼が自分のを触った手で、私のを触らないか不安で不安で、 ずっと彼の手を目で追ってる感じです。 少しでも触られそうになったら、すぐに手を押さえてしまうし、 まったく集中できません。 基礎体温も測り、高温期に入って2~3日後にたまたま会う機会があって、 ホテルに行けそうな環境で(車がないので)、 お互いにセックスしたいと望んだときしかしないので、 はっきり言って、年に3回とかそれぐらいの回数です。 挿入まではしないけど…というのも入れたら、6回ぐらいはあるかもしれませんが。 彼には、「別に結婚するんだし、子供が出来てもいいと思うけど」 と言われます。 でも私は何故か、怖いんです。 一時、ピルも服用していましたが、 コンドームと併用しても、それでも不安は拭えませんでした。 「ピル+コンドーム+射精時は外で」 が、今のところ、ぎりぎりセックスできるラインです。 でもセックスしている間中、彼の体液が少しでも膣付近に着かないか、 そればかりが気になってしまいます。 友達は結婚して子供を育てられる環境になってからしか、 子供は作らないと決めてる、と言いますし、 子供が出来てから結婚するカップルには批判的です。 でも本人は生理不順の上、基礎体温も付けていないので、 いつ生理がくるか分からない状態なのに、避妊はコンドームだけです。 「不安じゃない?」と聞くと、 「私にとって避妊はコンドーム。それで十分安心できる」と言います。 ピルを飲まないと安心できないというのは、ちょっと考えすぎじゃないか?と言われました。 実際には、飲んでも不安なんですが…。 私にとって「安心できる」と言えるのは、セックスをしないことです。 将来、子供を作らないなら、いっそ卵管を縛ってしまうとか、 そういうことも考えてしまいます。 でもそこまでしないとセックスしても不安だらけなんです。 その時は気持ちいいですし、彼にもそう伝えます。 でも、その後、生理が2回来るまで不安で仕方ありません。 どんなに頭が痛くても、熱を出しても絶対薬は飲まないし、 妊娠の初期症状で出血することもあると聞くので、 2回目の生理がきてから、やっと安心できるといった感じです。 やはり考え過ぎなのでしょうか? どうしたら安心してセックスが出来ると思いますか? ちなみに結婚しても子供を望まない限りは、避妊を続けるつもりです。

  • 旦那(妻)の出かける頻度

    旦那様(または奥様)の個人的に出かける頻度ってどのくらいですか? お子様がいらっしゃるかどうかで全然違うと思うのですが。。。 私は結婚4ヶ月、まだ子供もいないのですが 「夫がストレス解消」と称して友人(全員男)と遊びに出かけます。 それは仕方がないし構わないのですが、 友人と休みが合う日や休みの前日の夜中にほぼ出かけようとするんです。 それだけストレスが溜まっているんだろうな・・・と思いつつも、 友人と予定が合わない=私と過ごすというパターンのような気がして 私は余り物ではないか?とさえ思ってしまうんですよね。。。 せっかく夫がいないのだから、私も家事を少しくらいは休んで友達と出かけようと思い 久々の友人などに連絡をとると、決まって喧嘩になります。 私は遊ぶ時は結構大人数のことが多いのですが、 その中に男性がいるのが絶対嫌、とにかく嫌だそうです。 私は男だなんだと意識しないのですが(ましてグループで会うのに) 夫は「どこかに強引に連れ込まれたらどうする」など言って絶対聞き入れません。 2人きりで会おうとなんてしていないんだし、貴方だって友人と遊ぶのだから 私にも少しくらい友人と遊ぶ機会が欲しいと言ったら 「そんな風に男と会う人を今までどおり愛せない」とまで言われてしまいました。 女性だけで・・・というのもやってみたのですが皆休みがばらばらで都合がつきません。 海外に行ってしまった人もいるし、彼氏・夫と過ごす人も多いです。 時間が合わないので、会う時は夜9時集合とか夜通し遊ぼうと言われます。 一人で趣味(裁縫など)をやるのもいいんですが、 私だってたまにはパーっと遊びたいと思うのはワガママなんでしょうか? 夫が一緒にいてくれれば、こんな風なことは言いません。 少ない休みですし、できれば夫と過ごしたいと本当は思っています。 でも夫は友人とは過ごしたい。 友人はみんな独身なので、それに合わせていたいのかもしれません。 少し行き詰まっています。何かアドバイス頂けませんか?

    • ベストアンサー
    • noname#31461
    • 夫婦・家族
    • 回答数5
  • 会話のない家庭についてどう思いますか?

    うちでは夫とケンカになるとその後、全く会話がなくなります。 生活するのに最低限の伝言はしますが、 挨拶も今日会社であった事、私がした事などの雑談も一切ないです。 電話出ない、メールも返事なし。 私が夜中の1時2時まで帰らなくても夫からの連絡も一切ないです。 その間に何か用事があったりする時は 強制的にキャンセルされる時もあります。 どういうキッカケで元に戻るのかといえば、 私がご機嫌取りを延々続けて、一生懸命話しかける、 そうすると2週間くらいすると元に戻ります。 友達にこの話しをしたら、 「そんなん異常だよ!!おかしいよ!!」 とビックリされました。 確かに、結婚当初はとても驚いてショックで涙を流していたのですが、 今ではそういう感情は消えうせました。 私はマヒしているだけなのでしょうか? こういう家庭、どう思いますか?

  • 夫の気持ちが知りたいです。

    以前にも何度かお世話になりました。 28歳の専業主婦、子供は男の子が一人、1歳半です。 今年の初めに離婚を切り出されました。 その理由は、私が朝起きない、文句をいいすぎる、などです。 その結果、夫は家に帰りたくなくなり、週4回は飲みに行き帰りは4時、無断外泊をしたりキャバクラの女性と遊び(今は切れているようですが)、家では私のことを完全無視状態になりました。 離婚をしたくなかった私は、こちらでアドバイスいただき、私が変われば夫も変わってくれるという思いで、夫が今まで溜めていた不満を直し、夫が帰ってきたい家にする努力を続けていましたが今月半ばに夫から、「一刻も早く別れたい、今日にでも決着つけよう、慰謝料はいくらがいいんだ?養育費は??」などと言われました。 私も一晩考え、離婚は望まないがこのまま一緒にいることが彼を苦しめているのだ、私が何をするのも気に入らなくなっている、彼の行動は変わることはない、と思い、ようやく離婚すると言う決心をしました。 次の日、夫に離婚に同意することを告げました。 決心したと言っても、じゃあ明日離婚しましょう。などと簡単にはいかないので、私の気持ちが整理できてからでいい?と聞いたら、それまでは一緒に暮らしてていいとの事だったので、別居もせず今は一緒に生活しております。 それから数日で彼の態度は少しづつ変化してきました。 まず、子供への接し方。今年に入ってからは、子供が寄っていっても抱っこもしなかったし、遊ぶ事なんてしなかったのに、仕事から帰ってくると、すぐに息子を抱っこしたり、夜一緒に遊んであげたり。そのおかげで、夫にあまり寄り付かなくなってしまった息子も、最近は「パパ!」と言って寄っていくようになりました。 それから、私への態度も。何か話しかけても無視したり冷たい言葉を言っていた彼が、ほんの少しですが自分から話しかけてきたり、話しかけても無視されることはなくなったし。。。 飲みに行く回数も、週4だったのが、週2,3になったり。。。って、あんまり変わらないかしら? 他にもちょっとしたことで、彼の変化がみられます。 こういうのを見てると、離婚を望んでなかった私は彼の気持ちが離婚しない方向に傾いてるのかな?と、ちょっと期待してしまうのですが、甘いでしょうか??やり直せるならやり直したいんです。 夫にもう一度話をして、今の気持ちを聞いてみたい、なんて思ってしまうのですが今はやめた方がいいのでしょうか? 前の夫に少しずつ戻ってきているような気がして、離婚の決意が揺らいでいます。 それとも、今は彼を見守るべきなのでしょうか?? 皆様の意見お聞かせください。よろしくお願いします。

  • 新婚旅行後不倫発覚…妊娠発覚したのですが…。

    初めまして。 実は自分のことでは無く時自分の兄弟の話なのですが とても困っています。 実は今年の2月末に結婚して 新婚旅行が終わり新婚生活1週間で 奥さんの不倫が発覚しました。 結婚式前から 新婚旅行後も 不倫相手との交際が続いていたらしく もうすぐにでも離婚するはずだったのですが… その後すぐに妊娠が発覚してしまいました。 妊娠検査薬をしてもらい 陽性反応がでているのも確認しました。 もちろんこちらとしては 子供に罪は無いのですが どちらの子供かもわからない赤ちゃんを 生んで欲しくは無く 中絶してもらうように言いました。 とにかく実際問題 早めに産婦人科に行くように話し 受診して来たようなのですが。 そこで 妊娠はしていませんよ。 何かストレスに感じるようなことはありませんでしたか? ただ遅れているだけだと思うのでお薬出しておきますね。 と言われて生理促進剤(?)を貰ってきたと言うのです。 そんな話ってあるのでしょうか? 知人に聞いても 妊娠が疑われている段階で そんなすぐに薬を出したりはしないと言われました。 ほとんどの場合は1週間から2週間後に もう一度来てくださいと言われるだけだと思うよと。 子供が出来ていないのならそれでいいのですが どうしてもその子の事を信用できずにいます。 こちらに嘘を付いて生もうとしているんじゃないかと 不安でたまりません。 最初から病院に付いていっていれば こんな不安を抱くことも無かったのですが。 この話が3月末の話なので なるべく早くに解決出来ればと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • ご結婚されている方、お願いします(長文です)

    以前こういう質問をした者です。http://okwave.jp/qa2931127.html その後頑張ってみようと思ったのですが、先日些細な事から始まった喧嘩中の夫の一言で、また分からなくなってしまいました。 一ヶ月程前、夫が熱を出しました。夜だったので病院へは行けずベッドへ食事を運んだり、水枕を作ったりして市販の風邪薬を飲ませました。その翌日、翌々日と出社する夫に病院に行くように言いましたが、夫は行かずに帰ってきては自分では食事もせずに寝るという日々。私は帰宅すると夫を起こして食事をさせていました。「どうして病院行かないの?」と言い続けていましたが、そうこうするうちに週末にはだいぶ熱も下がったので、食事はベッドへ運ぶ事はせず起きてきてもらいました。食後「まだ熱っぽい」と言うので「早く寝たら」と答えるとそのままベッドへ行こうとしました。 もう37度台の熱でしたし、それに夫が寝込んでからもう何日もリビングのソファベッドで寝ていた私は『私は寝込んでも自力で何とかしなきゃならないし、なるべく夫に迷惑かけないようにと早く病院に行って治す努力をするのに、この人はそういう風に考えないんだろうか?』というちょっとした不満の気持ちもあって「お皿、流しに持っていくくらい出来るでしょ?ちょっと甘えすぎじゃない?」と言ってしまったのです。これが気にいらなかったようです。 そしてその後4日間、夫は咳が酷くても仕事中には洋服にたっぷり匂いがつくくらい煙草を吸っているのに、帰ってきては「まだ体調悪い」と寝ていました。私はその間ずっと寝辛いソファベッドだったので、持病による疲れやすさも加わって体調を崩しかけていました。その後しばらくして今度は私が完全に体調を崩して寝込みました。 そして先日の喧嘩の最中出てきた言葉が、「俺が具合悪い時にあんな事言ったよね。具合が悪いのになんて事言うんだって思った。でも世話してもらったりしたから、そっちが具合悪くなった時に2回『大丈夫?』って聞いたよ。」という言葉でした。確かに私も言い方がきつかったかもしれません。でも家族にも会社にも迷惑がかかる訳ですし、すぐに病院行って治そうとしませんか?そして「2回聞いてやった」という考え方はどうなんでしょう? 今までもよく出る言葉は「だって俺はしてもらってない」です。「何もしてもらってない」はずはないのです。もちろん私だって始めから「してあげてる」つもりはありません。でも夫にとって私が愛情をベースにしている事、多少負担があっても努力してやっている事、それらは全て「当然」なのです。なので「何もしてもらってない」となるのでしょう。なので夫は目の前で私が困っていても、すすんで手を貸す事はありません もともと「同居してくれないなら結婚なんかしなかった。」と私に面と向かって言い切った事もある夫です(諸事情により同居はしていませんが)。結局、この結婚自体が私に対する愛情からくるものではなく、親の面倒をみるため、妻というより母親か家政婦が欲しかったのだろうと思います。そう思い至った時、私自身悔しくて、夫に「○○してあげてるのに」と言葉にしてしまった事はあります。でもそういう私のせいで夫がこうなってしまうのかと悩んで、変える努力はしています。 その他、喧嘩のついでに「双方が受け入れるべき点、妥協しなければならない点などは色々あるから、問題が起こる毎にじっくり話し合って解決していきたい」と言うと、夫は「俺は話し合いはしたくない。今までだって俺が我慢してきたからやってこれただけ。どうせ一緒にいても傷つけあうだけだから、別れた方がいい」と言いました。夫は少々だらしない方なので、色々注意された事を「俺が我慢してきた」と言っているようです。でもそれは最初のうちにお願いするように言い続けてきた時の事は忘れ、最終的に私がきつく言った言葉だけを覚えているようなのです。 結局、その日の離婚話は「もう少し考えてから言う」という事で答えは持ち越されました。私としては結婚してまだ2年、親も悲しませたくないですし、夫が私に対して不満を持っている部分は改める努力をすべきだし、謝り倒してでも結婚生活を継続していこうかと思う反面、夫の少々粘着質で自己中心的な性格にも疲れてきている自分がいて、いま無理してやり直しても遅かれ早かれなのかな・・・とも思ったりします。私はどちらを選択した方が良いのでしょうか?私の気持ち次第という事になるのは分かっていますが、愛情も精神的疲労で見えなくなっていて、気持ち次第という答えがありません・・・。

  • 小さい子供がいる夫婦のセックスの工夫

    小さい子供がいると奥さんは育児で大変だと思うのですが、それでもセックスレスではない夫婦もいらっしゃると思います。セックスレスにならないようにどのような工夫をされていますか?

  • SEX中の視線

    皆さんにお聞きしたいことがあります。 SEXをしている最中に皆さんはどこをみていますか? 私はいつもは目を閉じているのですが、たまに彼を みたくて、うっすら目をあけると彼はいつも私の顔ではなくてお腹や 胸をみていたりします。 ふと目があったりすると嬉しいなあと思うのですがなかなか… 目をあわせてくれないのは、そんなに私のこと好きではないのかなあ などと少し悲しくなります。 これは普通なのでしょうか?皆さんの意見が聞けると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#84536
    • 性の悩み
    • 回答数5
  • 小学生の弟の包茎について

    はじめまして、今19の男です。皆さんに聞きたいことがあります。 僕には今年小学生になった弟がいて、よく一緒にお風呂に入ります。 最近、小学生になったという事もあって、その時に彼の性器の包茎について考えるようになりました。 うちは母子家庭で男が僕一人なので、彼の包茎を治すためになにか出来ないかと悩んでいます。 僕自身は、自分で気づいて少しずつ剥いて洗っていたのですが、他の人となるとどうしていいか分かりません。 なので、どのようにすれば良いでしょうか?また、いつぐらいから始めればいいでしょうか? また、彼のを触るときにためらいを感じてしまい出来ずにいる日々です。 世のお父さん方、どうしていますか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#31258
    • 性の悩み
    • 回答数6