szkhsy134 の回答履歴

全200件中121~140件表示
  • 先週妻が浮気しました

    妻に不信を感じたのは去年の年末です。それは、今まで、会社の飲み会など一度も行ったことのなかった妻が、忘年会で朝帰りをしたことに始まりました。 不信を感じると、不思議なことにいろいろなことが気になりだし、今までおしゃれなどまったくしなかった妻が、化粧品の数が増え、ストッキングや下着の数が増えだしたのです。挙句の果てに寝言で男のあだ名らしきものを言うようになりました。 不安が募った3月のある日、僕はたまらず妻を問い詰めました。 そしたらすんなり白状したのです。相手は会社の同僚で33歳の妻子もちでした。ただ、まだそのときは肉体関係はなく、キスまでだったようです。ただその白状した日の話は、もうすでにこころは相手の男に行っていることが良くわかる内容で、その日の翌週にディズニーシーに行った後、ホテルに行く約束をしているとまで話ました。 妻は36歳ですが、僕しか付き合ったことがなく、出来ちゃった婚である14年の結婚生活をすべて子育てに費やしてきた人です。だからこそ36歳になって、このまま女性として終わるのが絶えがたかったとのことでした。 この話を聞いてからの一週間、僕はありとあらゆる方法で妻を思いとどませるよう努力したつもりでしたが、あえなく24日の当日を向かえ、今まで僕が見たことのないおしゃれをして、出かけて行きました。 でも、このときはまだ、子供たちのことを考えたらできなかったという答えを期待していました。 しかし、妻が帰ってきたのは朝の5時過ぎで、しかも相手の男に家のすぐそばまで送られてきました。 僕の期待は完全に裏切られ、岩槻のホテルで3回もセックスをして、フェラチオまでしたとの告白をうけました。僕は気が狂いました。その後妻の目の前で、かばんを確認したところ、派手なパンティーが染み付きで出てきました。もう最悪です。つまり妻は不倫をしたことを簡単に悪気もなく僕に話したのです。 この先どうして良いかわからなくなりました。ただ、妻がこのようになったのは僕に原因がないわけではありません。僕も8年ほど前、軽い気持ちの浮気がとんでもない不倫に発展しまいました。それは、相手に子供が出来てしまい。中絶の末相手が心臓病を起こし心臓弁の手術を余儀なくなり僕は責任を感じ家族を捨ててその子の面倒を一生見ようと決めたことがありました。ただ、僕が愛していたのは妻一人で離婚にはなかなか踏み切れず、結局その子は別の男が出来て僕の前から去っていきました。ずるいようですが僕は妻に許しを得て、家庭に戻ることが出来たのですが、妻に与えた心の傷は計り知れないもだったと思います。 妻の口から濃厚なセックス話を聞かされた後、僕も短気を起こして、相手の男への慰謝料も含め離婚の話をしました。しかし妻は、相手に迷惑をかけたくないとのことで、明日別れ話をすると言って再び翌25日にまた、男の所へ出かけていきました。別れ話をするのならとしぶしぶ私も了解し送り出したのですが、夕方戻ってくるかと思いきや8時を過ぎても戻ってこないので、たまらず近所を捜索してしまいました。でも見つかるわけわなく、あきらめて戻ろうと家に向かったところ、妻を送るその男と遭遇してしまいました。妻はあわてて私たち別れることになったといっていましたが、車の中で男と楽しそうに話すそぶりの妻にそんな気がないのは十分理解できました。実際のところその日もセックスをしてきたようです。 その後、妻と今後どうするのか話し合いました。でも相変わらず、妻の言葉からは、相手の男を守るために、僕と別れないと言わんばかりでした。子供はどうすると聞いても私は、今まで十分育ててきたとわけのわからない事を言っています。 それから数日、妻は平気な顔をして子供たちと接しています。しかも、会社も辞めずに、近々行われる会社の花見にも行くといっています。 妻はもう別れたからといいますがとてもそうは思えません。このまま勇気を出して、相手の男と妻に慰謝料を請求して離婚したほうが良いのでしょうか?でも私自身こんな妻ですが失うことに恐れを感じています。特に子供たちの事を考えるとどうしていいかわかりません。妻は相手の男とは別れたので、下の男の子が小学校を卒業するあと1年間は会社を辞めないといっています。でもこれはほとぼりが冷めて、子供がもう少し大人になったら慰謝料を請求されないように離婚するといっているようにも聞こえます。妻の言葉を信じてやり直したほうが良いのか、このまま慰謝料を請求して離婚したほうが良いのか迷っております。 僕たちは、共働きで住宅ローンを返済しておりますので、離婚となれば、すべてを失って、生活する事が難しい状況です。どうすればいいか非常に悩んでいます。。

  • 一目ぼれしてしまい困ってます。

    20代男です。先日放送されたあるテレビ番組に出演していた女性(素人)に一目ぼれしてしまいました。彼女と交流したくて手紙を出したいのですが、勝手に送るのは失礼でしょうか?ちなみに勤め先の住所はおそらくわかります。それとも制作会社に一度断りを入れ、仲介していただいた方がいいでしょうか?非常識な私どなたかアドバイスの方お願いいたします。

  • ママ友と縁を切りたい

    5年ほどつきあってきたママ友がいたんですが、さまざまなトラブルから一年ほど距離を置いていました。 はっきり「つきあいたくない」とは言わず、それとなく距離を置いてあきらめてくれたらいいなぁと思っていました。 その一年の間にも、手紙や電話やメールなどそのママ友からは来ましたが、夫にも言われてすべて無視していました。反応すると一体何をされるかわからなかったので、夫とも相談して無視することにしていました。 しかし、無視すればするほど、手紙の内容も過激になり、手紙は電報へ変わり、ついにはそのママ友は私の子どもの学校にFAXして復縁をせまってきました。(私からみたら、嫌がらせに等しいです・・・。) そして、私はつい2週間前に、もうたまらなくなって沈黙を破り、「もうおつきあいできない」とはっきり彼女に言ったのです。 そのときは、彼女は「わかった」とは言ってくれましたが、最後には怒りまくり、出て行けと言われ家から追い出されました。 そして、今日、そのママ友からハガキがきて、「今まであげたプレゼントと、送った電報代を払え!」と要求されました。 もう、うんざりしています! 電報代くらい安いものだから、それで縁を切ってくれるなら払ってもかまわないし、プレゼントだって全部返してもいいけど、お金の要求に一度答えると、その次もその次も要求されそうで嫌でたまりません。 かといって無視しているのも、何をされるかわからずとっても怖いです。 どうやったら、このママ友を縁を切れるでしょうか? (このママ友とは、同じ市内ですが、子どもは学校は別で、家は距離にして車で15分くらいです。) すごく困っています。 いいアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • ケータイを見てしまいました・・・。

    私はもう付き合って1年経つ彼が居ます。 年が離れており私より10歳年上です。 最近、連絡などが少なくなってて私は凄く悩んでいました。 この前遊んだ時に魔が差してケータイを見てしまったんですが、そこには女の人からその人の可愛い写メ付きのメールや、教え子からのメールなどがありました。ただ、遊びに行ったりと言うことはなさそうです。 見たことを凄く後悔しているのですが、中途半端に見てしまったために変な風に妄想が膨らんでしまってどうしようもないです。 でも、私は彼の事が好きで、別れたくはありません・・・ この事を素直に彼に話すべきでしょうか? 我慢すべきでしょうか?

  • ママ友と縁を切りたい

    5年ほどつきあってきたママ友がいたんですが、さまざまなトラブルから一年ほど距離を置いていました。 はっきり「つきあいたくない」とは言わず、それとなく距離を置いてあきらめてくれたらいいなぁと思っていました。 その一年の間にも、手紙や電話やメールなどそのママ友からは来ましたが、夫にも言われてすべて無視していました。反応すると一体何をされるかわからなかったので、夫とも相談して無視することにしていました。 しかし、無視すればするほど、手紙の内容も過激になり、手紙は電報へ変わり、ついにはそのママ友は私の子どもの学校にFAXして復縁をせまってきました。(私からみたら、嫌がらせに等しいです・・・。) そして、私はつい2週間前に、もうたまらなくなって沈黙を破り、「もうおつきあいできない」とはっきり彼女に言ったのです。 そのときは、彼女は「わかった」とは言ってくれましたが、最後には怒りまくり、出て行けと言われ家から追い出されました。 そして、今日、そのママ友からハガキがきて、「今まであげたプレゼントと、送った電報代を払え!」と要求されました。 もう、うんざりしています! 電報代くらい安いものだから、それで縁を切ってくれるなら払ってもかまわないし、プレゼントだって全部返してもいいけど、お金の要求に一度答えると、その次もその次も要求されそうで嫌でたまりません。 かといって無視しているのも、何をされるかわからずとっても怖いです。 どうやったら、このママ友を縁を切れるでしょうか? (このママ友とは、同じ市内ですが、子どもは学校は別で、家は距離にして車で15分くらいです。) すごく困っています。 いいアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • 熱が4日さがりません。

    1歳半になる娘が先週の木曜の夜から熱を出しました。 前日私が熱を出し、1日で回復していました。 移ったのかなって思っていたのですが、娘は4日たった今も、38.5以上ずっとあります。 機嫌が悪く、目がうつろです。 熱の初日にインフルエンザ検査をしてもらったのですが、陰性でした。 鼻水、咳もひどく、夜も何回も起きてしまいます。 初めての長期の熱なのでとても心配です。 いつもの風邪は昼間は下がり夜上がるという感じなので。 ただの風邪でしょうか。

    • ベストアンサー
    • TKN-boo
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 出産した友達との関係

    最近、35歳を前に次々と友達が出産しました。 おめでたいと思う反面、不妊治療をしている私は、何で私だけ子供ができないんだろうと落ち込み、欠陥人間のように感じます。 友達には治療のことを話していないので仕方ないのですが、皆、一様に 赤ちゃんを見に来てと言い、一度理由をつけて断っても、度々誘ってきます。 見に来て当然と思う友達の気持ちも理解できるのですが、なかなか足が向きません。 友達の赤ちゃんを祝ってあげられない心の狭い自分が嫌です。 同じような思いをした方、いませんか?どのように対処しましたか?

  • 夜泣きのため、夫が部屋を別にしたいと言いますが、悲しくなってしまうのです・・・

    出産後一ヶ月をすぎ、2時間ほど離れた実家から家に帰ってきました。 一晩赤ちゃんと寝た夫は、ぐっすりと眠れず仕事が辛かったようです。 今日から部屋を別にしたいといいました。 赤ちゃんは3時間おきくらいに授乳のため目を覚まし、 その後は30分ほどぐずり、また眠るといったリズムで とことん泣きとおすということは今までにありません。 どちらかと言えば、やりやすい子だとは思います。 頭の中では夫は仕事があるわけだし、 寝不足が困るのはよく理解できているのです。 でも、たった一日一緒に眠っただけで、部屋をべつにしたい と言われ、遠まわしに泣かさないでくれと言われたようで とても悲しくって今夜は赤ちゃんを抱きしめ涙を溜めている状態です・・・。 私はおかしいのでしょうか? つまらない事なのに、ここまで落ち込む自分が 分かりません・・・。

    • ベストアンサー
    • mousugu
    • 妊娠
    • 回答数19
  • 1歳児夜なかなか寝ないわが子に怒鳴ってしまいました

    1歳2ヶ月の息子がいます。兄弟はいません。 ずっと夜8時に寝かせていたのですが、お正月に主人の実家に行って以来、寝るのが遅くなってしまいました。最近は、ずっと10時です。 遅くても9時には寝かせたいのですが、ちょうど寝せようとする時間に主人が帰ってきて夕飯になるので、夕食後の10時になってしまいます。 その間、本人はご機嫌で遊んでいます。 昨日は、一旦8時半に寝たのですが9時に起きて、なかなか寝てくれず結局12時に寝ました。なかなか寝ないわが子に怒鳴ってしまい、自己嫌悪に陥っています。 1日のスケジュールです 8時 起床 8時半 朝食 10時 散歩(1時間程度) 12時 昼食 2時  昼寝 3時 おやつ 4時 テレビ 6時 夕食 7時 風呂 寝ない時期なんでしょうか??それとも、何か原因がありますか? 最近、私が風邪をひいてしまい、なかなかお友達と遊べずにいます。 が、実家が近いので遊びに連れて行っています。 アドバイスをお願いします。

    • 締切済み
    • azule
    • 妊娠
    • 回答数14
  • 義母に対しての怒りをどうすればよいでしょうか

    こんにちは。 隣に住んでいる義母について、最近怒りが溜まっています。 何にかと言うと、たいしたことではないのですが、 義母の話が長いこと。自分ばかりしゃべっていて面白いのか!?(面白いのでしょう) 自分が特別大変だと思っている様子で、何でも大げさすぎるんです。 ハタから見れば、大変かもしれないけれど、専業主婦で、そこまで忙しいようには思えません。長々を話されて同意を求めてくるのが苦痛です。 なんでも自分の苦労話ばかりで、人より自分が大変、頑張っていると思ってもらわなければ気がすまないようなんです。 でも本当に苦労しているようには見えないんです。本人は苦労しているかもしれないけれど、いまでも、専業主婦でお気楽そうです。車の免許も機械が苦手なんだそうで、いつもお義父さんが運転手です。 実家の母を見ていて、仕事を持っていながら介護する姿を見ていると、心の中で「大げさな」と思わずにはいられないんです。 というか実際本当に大げさなんです。(実家の母は例えに出しただけで、何も実家の母にだって義母に比べるとできない事だってあるし、ひいきして言っているのではないです) 大変さは本人にしかわからない、というのは置いておいて、そういう義母にどう対応すればいいでしょうか。 やっぱり「はい」「はい」「そうですね。お義母さん大変ですね」と怒りをこらえてカワイイ嫁を演じることが大人ですか?? 世の中にはもっときついお姑さんがいて苦労されている方もいると思います。 それこそ「あんたなんか大変じゃないわよ」といわれてしまうかもしれませんが、 こんな小さい人間に何かアドバイス下さい。こんなことに腹を立てて人生というか時間がもったいない気がしますが発散の仕方がわかりません。このままムカついて、会うのが嫌になりそうです。(といっても隣ですが)どうすれば、上手に、表面だけでも仲良くやっていけるでしょうか。

  • 無職はおかしいこと?

    40代後半、健康な独身女性です。 ある程度の貯蓄がありお金に不自由はしてません。 現在はたまに家業を手伝ったりしています。 ところで先日ある集まりに出席した際、多くの人から 職なし、独身ということで奇異な目で見られてしまいました。 中にはあからさまに私を社会人不適格者として軽蔑的に見る人もいました。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、こういう状況の人は一般的に変わってると映るものでしょうか? もしそうであるなら、「無職」だからという部分でしょうか? それとも「独身」という部分がそう感じさせるのでしょうか? また嘘でも世間には「ちょっとした仕事している」みたいに言ったほうがいいものでしょうか? 皆さんからの参考意見お聞かせください。

  • 離乳食はいつまで? いつ頃から大人と一緒でもいいのでしょうか?

    1歳1ヶ月になる男の子のママです。 食欲があり離乳食ではあまり悩まず来たのですが、最近息子が大人の食べているものを欲しがって大変です。 意思表示が出来るようになり欲しいものは指をさして欲しがり、嫌なものは首を振って拒否します。最終的にはグズリ出す始末・・・ 旦那の両親の家に行った時に、大人の食事を食べさせられて以来味を覚えてしまったようなのです。 あげれば多分なんでも食べるのだと思いますが、健康面ではどうなのでしょうか? 味付けがあまり濃くなければ、大人の食事と一緒でいいのでしょうか? いつから大人と一緒の食事をあげたのか、また早いうちから大人のものを上げていたという実体験など、みなさんのご意見を聞かせてください。

    • ベストアンサー
    • tant
    • 妊娠
    • 回答数3
  • もうヘトヘトです・・・

    1歳八ヶ月の双子がいます・・・・。実家は頼れないので昼間一人で見ているのですが、二人とも私にべったりでついて回ってトイレにもいけないような感じです。 なるべく穏やかな自分でいたいのですが、二人ともまだ言葉も出ないので意思の疎通もむずかしく、一日中ぐずぐずしているわが子に冷たい態度を取ってしまったり・・・もうどうしていいのかわかりません。 まだおっぱいをあげているので、夜中もあまり眠れず背中も痛く、出産後ずっと体調も悪いです。 こういう状態って3歳くらいまで続くのでしょうか?先輩ママさんはどのようにして乗り切ったのか教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#100661
    • 妊娠
    • 回答数9
  • 寝返り防止用のクッションについて

    寝返り防止クッション(帯状の布の両端にクッションがついているもの…説明が悪くてすみません)の 購入を考えています。 使い勝手(寝返りを本当に防止できるのか)とか、 いつまで使えるかを教えてください。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ji-tan
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 子供がほしい・・・でも主人が・・・

    結婚2年 28歳主婦です。 私はもうそろそろ初めての子供がほしいと思っているのですが、主人がその気ではないらしく(少しはありますが) 主人の趣味が昔から車であり、最近までは車から気持ちが離れていたと思っていました。 ところが最近また車(アメ車)に気持ちが戻ってしまって会社の給料とは別にアルバイトをはじめました 確かに生活費の中から使うわけでもないので、アルバイトをして買うつもりなので、家庭に迷惑はかかっていないのですが 私はそろそろ子供がほしいのでどうやって主人の気持ちを子供がほしいと思わせれば良いのか?? 主人の周りの友人たちは子供がいないので(結婚もまだの人が多数)だからまだ子供のことを真剣に考えてはくれません お恥ずかしながら、つきあって4年で、結婚2年になりますがゴムをつけないでHをした日がありませんそういうご家庭もあるのでしょうか? なので私は今のところ自然にまかせるという期待もできません

  • 姓名判断について

    子供ができました。名前をつけるにあたり、姓名判断を鑑みて命名したいのですが、色々な流派があるようで、同じ名前でも見解がバラバラです。まあそれは仕方ないと思いますし、どれかひとつを信用せざるを得ない、ということは覚悟の上です。 とは言え、とっかかりである「旧字体」と「新字体」では、どちらがいいのかくらいはハッキリしてほしく思います(無理を言うようですが)。果たしてどちらが適当であるのか、どちらが主流なのか、それぞれどういう考え方なのか、など教えて下さい。迷っています!(もちろん、どの流派がよいのか等のお考えについても教えて下されば大いに助かります!)

  • 先日 妊娠が判明しましたが・・・(長文です)

    現在5歳の息子を持つ28歳の専業主婦です 子供はずっと今の息子1人で良いと思ってきました 理由は 沢山ありますが 子供は大好きです 大好きなあまり 息子にはとても 手を掛けここまで育ててきました 何事にも手を抜かず 一生懸命 家庭を守り 子育てをしてきました 仕事の関係上 忙しい夫は 帰りも遅く 出張で家を空けることが多いため 家の事は 夫には頼らず母子家庭のように1人でこなしてきました 夫も同い年のため収入もさほどあるわけでもなく 生活自体も 凄く余裕のある方ではありません 働きに出ることも考え始めた時期でした ですが 私事になりますが 私の両親は私が2歳の時から始まった 父親の浮気で物心の付いた頃から 不仲で夫婦喧嘩をみて育ちました 両親は共働きだったため2歳の頃から 保育園に預けられ 仕事の都合上送迎は祖父母でした ほとんど両親と接する事無く育ちました 結局 小3の時に 両親は離婚し 母方の実家に住むようになりました 当時はまだ離婚というのは 珍しく母たちは世間体を気にするあまり 私はとても厳しく育てられました 弟がいますが 姉だから 女だからといって 明らかに私の方が 厳しく育てられた気がしています ですから私は 早く家を出て 思い切り甘えられる男性を見つけ幸せな家庭を築きたいと 強く思いました 自分が沢山の愛情を受けれなかったので 子供は1人だけで その子には沢山の愛情を注いでいこうと思っていました そんな中での妊娠・・・それだけならもしかしたらここまで悩まなかったかもしれません それが 昨年末 夫の浮気が発覚いたしました 思わず 父親の姿と重なりました 信じきっていた相手からの裏切りに 子育てにせんねんするあまり 夫を子供の二の次にしていたのです 自分を責める毎日と 夫を信じることが出来ない自分に罪悪感を感じる毎日に精神がおかしくなり 心療内科にまで通いました また夫を拒めば 浮気に走る感じそんな中で出来た子供です 浮気発覚以来夫は 本当に変わってくれ 体調の悪い私を 気遣い家事や育児を手伝ってくれるようになりました そんな彼の誠意に 少しずつ 夫婦の中も修復してきたところでした 正直 産もうかあきらめようか悩みました 夫に相談してみました(産んで欲しい そう言われると思って・・・)ですが夫の第一声は『今はお前との時間を大切にしたい やっと元に戻れたのだから でもお前がどうしても産みたいなら 賛成する』でした どうしたらよいのかわからず ここに来ました 毎日 やっぱり産もう でも・・・と葛藤しています 長文ですみませんが よろしくお願いいたします  

  • 子供が出来ません

    私達夫婦は結婚3年目。不妊治療を続けてきましたがなかなか上手く行かず少し休憩ということで今は休んでいます。 子宝に恵まれる秘訣はあるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#72765
    • 妊娠
    • 回答数10
  • 夜になると咳

    私は、、現在1歳一ヶ月の息子がいますが、ここ一ヶ月以上、夜中になると咳こみ、吐いてしまうというのを繰り返しています・・・日中は少し咳をしたり、ぜぇぜぇしたりは、しているのですが、昼寝中に吐くことはありません。決まって夜中になると、咳をして吐いてしまいます。医者には二件みてもらったのですが、様子をみましょうとしかいわれません。どなたか同じような症状の方や、以前に経験したことのあるかたがいましたら、お返事ください

    • ベストアンサー
    • tanzo
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 教えて下さいm(_ _)m

    結婚3年を過ぎたのですが中々子宝に恵まれません。 1年半前に婦人科に行きだして検査もしました。人工授精も一度しました。優しい先生ですがあまりプランをたててくれず、どうも先が見えません。 思い切って不妊専門院に転院しようと思います。八王子在住なのですが不妊に力を入れている病院を何処かご存知ないでしょうか?多摩地区、八王子市・多摩市・日野市・府中市辺りで良い病院があったら教えて下さい。 周りは妊娠ラッシュでオメデタイのですが、不妊の私は立場が無く結構ツライです…。どうかお願いしますm(_ _)m