rkit の回答履歴

全150件中121~140件表示
  • 巻入爪(まきつめ)について

    足親指のまき爪について、経験者のかたよきアドバイスありましたらお願いします。 カットはもちろんスクエア―で外科的治療も数回行いましたが、一時しのぎで、改善なし爪を圧迫しないようにはしていますが、靴をはかないわけにもいきませんし。いつも足の指が気になって・・・。 一生気にしているかと思うと、とても憂鬱です。

  • 社会保険労務士って・・・

    すみません、ちょっと悩みがあるのですが 知り合いに会社のホームページのデザインをたのまれたのですがその会社が社会保険労務士という資格をとろうというものなのですが、どんな風にデザインを考えたらいいものか・・・。 良いお知恵を拝借させてください。

  • コタツで寝ると風邪をひく?

    タイトルのとおりです。 子供の頃母によく言われました。 その時はそうなんだと納得していたのですが、今しょっちゅうコタツで寝ちゃいますが風邪をひいたためしがありません。 ただのどが少し乾燥してるなと感じたことはありますが。 これは迷信なんでしょうか。 医学的にはどうなんでしょうか。 実際風邪をひいたという方はいらっしゃいますか?

  • またもや日本語学

    「私は現在、大学で国際政治を勉強します」が、なぜ間違っているかを文法的に説明してください。

  • VBAの勉強をしたいのですが

    最近VBを少し勉強し、より実用的なものを学ぼうと思いVBAの勉強も 始めました。最初は参考書を読んだり、HPをみたりしてセルの操作など 基本的なことをやっていたのですが、実際に具体的に機能をもつものをつくってみたいと思っています。 しかし考えるのですが、なかなかいいアイデアが思い付きません。 どなたか、あまり難しくなく、それでいて良い勉強になるような提案を して頂けると嬉しいです。ヒントになるようなHPでも大歓迎です。 カレンダーを応用して、簡単な家計簿をつくってはみたのですが・・・。 また、excel上のデータベースを扱うようなものであれば、なお歓迎いた します。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 司法書士の通信教育について

    こんにちは、初めまして。私は一般企業に勤めている社会人です。実は司法書士の資格を取得したいと考えています。本当は学校に通って習いたいのですが、仕事の関係で休みが平日にとびとびであるため通えません。そこで通信教育で勉強したいと考えています。自分自身でも今探している最中ですが、みなさんが司法書士の通信教育で「これがおすすめ」であるとか、「こういうとこあるよ」とかどんなに小さな情報でも結構です。教えてください。

  • 口の中の皮がびりびり

    とにかく口内環境が悪いです。 口の中のうすい皮(粘膜?)が常に剥けてしまっているんです。 具体的に言うと、頬の裏の部分と、下唇のうらの 前歯の当たるあたりの薄い皮です。 突然口の中に風船みたいに血のかたまりができて どんどん血が貯まってぷく~っと膨らんくることもあります。 (これはもしかしたらかみ合わせの問題で、気づかないうちに噛んでしまっているのかも知れませんが・・・) 辛い物好きな私は、熱いモノとかもさまさず口に入れてしまったりします。辛いと熱いって口の中の感覚似ているので・・・それも関係在るのでしょうか 皮膚科に行ってもとくに何も薬をいただけたわけでもなく、本当に長い間悩んでいます・・・・ 何かよい薬の情報など、なんでもいいので回答いただけると嬉しいです。御願いいたします

  • 名付けで、同じ部首が重なるのはダメですか? 

    4月に女の子を出産予定なのですが、名前を”優依(ゆい)”にしたいと思ってるのですが、”にんべん”が2つ 重なるんです。これは良くないのですか?本にも詳しく載ってなくて困っています。どうか詳しいかた、お返事下さい。お願いします。

  • またもや日本語学

    「私は現在、大学で国際政治を勉強します」が、なぜ間違っているかを文法的に説明してください。

  • 東京芸大センター試験対策

    こんにちは~! 来年(2003年)に受験しようと思っているものです。 美術系建築に行きたいのですが、お金がないので、東京芸大一本です。 そこで、センター試験の選択があって、普通の大学とちょっと 違うな~と思ったのが、教科がほぼ全てから選べることです。 数学なら、数1、数1/A、・・簿記・・、国語なら国1、国1.2から 選べたりと。国語、数学、英語、理社から1つずつの4教科です。 合格ボーダーが82%だったようなので、高得点をとらないとまずいみたいです。 そこで、高得点を狙えるのはそれぞれどの教科だと思いますか? また、数学1で満点取れる人より、数学1/Aとか、範囲の広い 数学教科を選択した人のほうが、評価が高かったりするのでしょうか? みなさんの意見を参考に頑張っていきたいと思っています。 ご意見お待ちしております!ちなみに2次試験は実技のみです。

  • ベルマーク

    いつもベルマークを集めているのですが、 以前はベルマークのあった商品に最近ついていないことが 多いのです。 例えば、フジフィルムとかママースパゲッティとか どうして突然なくなってしまったのでしょうか? たまたま?なのでしょうか?

  • VBAの勉強をしたいのですが

    最近VBを少し勉強し、より実用的なものを学ぼうと思いVBAの勉強も 始めました。最初は参考書を読んだり、HPをみたりしてセルの操作など 基本的なことをやっていたのですが、実際に具体的に機能をもつものをつくってみたいと思っています。 しかし考えるのですが、なかなかいいアイデアが思い付きません。 どなたか、あまり難しくなく、それでいて良い勉強になるような提案を して頂けると嬉しいです。ヒントになるようなHPでも大歓迎です。 カレンダーを応用して、簡単な家計簿をつくってはみたのですが・・・。 また、excel上のデータベースを扱うようなものであれば、なお歓迎いた します。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 腰が痛くて病院に行ったけれど・・・。

    私は(20代後半・女)昔から腰痛持ちです。 ひどい時には歩くのも困難です。 ギックリ腰のように、急にカクンと腰が抜けて転んでしまう時もあります。 背中から腰、足までしびれてくる時もあります。 数年前、病院に行った所、レントゲンなどでの異常はなく、「運動不足でしょう」 と言われました。(当時は確かに極度の運動不足でした) でも、あれから少しずつ毎日運動をしたり、 食事やお風呂、体を暖めたりと色々気を使ったりしてきましたが 全然楽になりません。 シップや塗り薬なども全然効きません。 現在、時間は短いですが、立ちっぱなし、動きっぱなしの仕事をしています。 これもいい運動になると思って頑張っているのですが、 逆に余計痛くなります。仕事から帰ると動けないほど痛くなって・・・。 横になると少しはマシになります。 つい最近も病院に行きましたが、また異常なし。 これだけ痛いのに、何もないなんて信じられません。 先生は、「立ちっぱなしや座りっぱなし、中腰などの無理な体勢は控えて下さい」 と言うだけ。 どうしてこんなに痛いのでしょうか? 何が原因なのでしょうか? 出来れば薬は飲みたくないです。 マッサージや針などは行ったことはありません。効果ありますか? じっとしてても痛い、運動しても痛い・・・もう最悪です。 どなたか回答をよろしくお願いします。

  • 静かに食事するコツってあるのでしょうか?

    何を食べるにしても静かに食べることができません。 自分なりに音を立てずに食べようとしているのですがどうしても直せません。何かコツがあるようなら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#2474
    • 素材・食材
    • 回答数2
  • 暗記グッズについて教えて下さい。

    私はよく暗記のためのペンや下敷きなどの暗記グッズを 使います。例えば字の上から緑のマーカーで塗りつぶし、 赤の下敷きで覆い隠すやつです。 私の住む北九州のほうでは、ゼブラ社の暗記グッズしか 見かけませんが、ゼブラの緑のマーカーでは小さい字は 黒く潰れて見えなくなってしまい、使い物にならないの です。かと言っても薄いマーカーでは字が透けて意味が ないので、ちょうど良い濃さの緑のマーカーは どのようにしたら手に入るでしょうか。 また、赤だったら直接字を書く筆記用の暗記ペンが ありますが、緑のはないのでしょうか。 教えて下さい。お願いします。

  • 緑内障について

    40歳の男性です。3年くらい前に、視神経乳頭が陥没ぎみということで、定期検査を受けてます。まだ、特に眼圧は高くなく視野の欠損はありません。アルコールを止め(タバコはすいません)、血流をよくするといいというので、ウオーキングを続けてます。親戚関係に緑内障はいないので、原因は強度の近視ではないかと思っています。今は、進行しても、点眼や手術で遅らせることができると聴くのですが、仮に視野の欠損が進行した場合に、どのくらい進行を抑えることができるのでしょうか?医者に聞いても個人差があるからということで、はっきりは教えてくれないので、また、その点を解説した本はほとんどないみたいなので、一般論として教えていただけないでしょうか。(医者によってはあなたの場合点眼を続ければ一生大丈夫といってくれる人もいると聞くので)また、進行と進行の抑制について書かれた本(専門書でもいいです)を知っていたら教えてください。よろしくお願いします。

  • タラコのパスタの造り方知ってる人教えてほしいです。

     スパゲティがすきなんですけど、 タラコのパスタがうまくできません。 造り方知ってる人教えてください。  材料はスパゲティとタラコと塩と胡椒と味の素以外は 準備する気持ちがありません。これだけで、いけますか? 間単に材料がてにはいるものなら、これ以外でも がんばってやってみようとおもいますが。

  • 狂牛病の症状

    あと一週間ぐらいに焼肉を食べに行くんですけど 狂牛病の心配があります。 狂牛病の症状はどうなのですか? よろしくお願いします。

  • 期限切れのヨーグルトの活用方法

    もう1ヶ月前に賞味期限の切れたヨーグルトが冷蔵庫に眠っています。 500ml入りで、まだ開封していません。 このサイトで、肉を柔らかくするために、ヨーグルトを漬け込むと良いとありましたが、賞味期限切れでおなかでも壊すと心配ですし・・・ どなたか、1ヶ月も賞味期限切れのヨーグルトの活用方法をご存知の方は、いらっしゃいませんか? 尚、22~24日の間は、お礼ができませんので、この間に回答していただいた方のお礼は、25日以降となってしまいます。 申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • 白菜のくろいてんてんについて

    よく白菜を買うと白菜にくろいてんてんがありますが これは なにでしょうか? いつも 気にせずたべていましたが ふと疑問に思いました。 どなたか お返事よろしくお願いします。