vrtemjin の回答履歴

全117件中41~60件表示
  • 大学に行くのは学歴のためですか(特に文系の人)

    大学に行くのって純粋に勉強したいからですか?それとも、それは建前で学歴をつけるために行くってのが大半なんですか? 皆さんの本音を知りたいです。教えてください。

  • 生物はなぜ繁殖しようとするの?

    動物や植物は、なぜ他の種より優位にたって繁殖しようとするのでしょうか? 人間であれば様々な欲求を満たすことにより快楽や喜びを感じるでしょうし、苦しみや恐怖から逃れるために死を避けるでしょう。 (もっとも、これらの感覚も繁殖目的を達成するためのものであるような気がしますが・・・。) しかし、感情の無い植物、しいては細菌などであっても生存競争を勝ち抜こうとしています。 これはなぜですか? よろしくお願いします。

  • 生物はなぜ繁殖しようとするの?

    動物や植物は、なぜ他の種より優位にたって繁殖しようとするのでしょうか? 人間であれば様々な欲求を満たすことにより快楽や喜びを感じるでしょうし、苦しみや恐怖から逃れるために死を避けるでしょう。 (もっとも、これらの感覚も繁殖目的を達成するためのものであるような気がしますが・・・。) しかし、感情の無い植物、しいては細菌などであっても生存競争を勝ち抜こうとしています。 これはなぜですか? よろしくお願いします。

  • ネアンデルタール人の問題

    現在地球上には、人類が一種類しかいません。 人間のほかは言葉は悪いですが、畜生だけしかいません。人間は自らを特別な存在と思ってはばからないし、思わざるを得ない。 しかしもし現在、姿かたちや根本的な生活の基本(道具を使った狩猟採集)が共通しているネアンデルタール人が生きていたら、人間は哲学的に何か変化がありますでしょうか。 とりあえず、自身を特別視はしなくなると思うのです。また、一種の安堵感(地球上に文明を持つものはわれわれしかいないと言う孤独不安からの部分的な開放)効果もあると思います。 マイナスの要因は思いつきません。

  • お餅に生えたカビ

     お持ちに生えたカビは食べられると、教えられ、 実際にかなりカビの生えたお餅を食べても健康上は問題なく これまで生きてこれましたが、 実際にお餅に生えたカビの毒性は普通の食品に生えたカビより 安全性は高いのでしょうか? 今までお持ちに生えたカビを食べて健康上問題なかったのは、 (1) 普通に運が良かっただけ (2) 実際にお餅にカビがはえると毒性ができないのか、通常より   毒性が低い。 (3) お餅に生えるカビはその他の食品に生えるカビと種類が違う無毒の   カビである。 (4) 単にカビは思っているほど毒性は多くなく、お餅にはえたカビと   その他の食品に生えたカビの毒性は同程度である。   カビはただ外見が毒々しいだけでのほとんど無毒の存在。   つまり餅以外の食品にカビが生えても餅同様恐れる事は無い。 (1)~(4)の内どれが正しいといえるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • 8942
    • 生物学
    • 回答数4
  • 犯罪者の性格に似ている私

    お世話になります。 最近の犯罪で容疑者になっている女性について、TVなどで盛んに報道されています。 TVでの報道が彼女のすべてではないことは理解できますが、彼女のキャラクターが紹介されたとき、びっくりしました。 「負けず嫌いで・・・」「上昇志向で・・・」「意思が強く、初志貫徹する」詳細は覚えておりませんが、私の基本的な性格と似ているのです。 私は自分自身では、長所の一つと捉えています。 しかしよく思い出してみると、昔から他人から見た私の、これらの性格はあまり良い風には捉えられていなかったように思います。 また、研究や仕事にまい進していたときに比べると、専業主婦になった今、よけいに疎んじられることのようにも感じます。 犯罪を犯すことはないとは思いますが、急に自分が怖くなりました。 そこで、質問です。 自分の持っている基本的な性格を、よい方向へ持っていくにはどのような心がけをすべきなのでしょうか。 アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。

  • 対義語と類義語について。

    今、テスト勉強中なのですがネット、辞書などで調べても見つからないので教えていただければと思います<(_ _)> 類義語など、簡単に引ける方法ってありますか? 対義語 1任意= 2当主= 3能書= 類義 1試験= 考○ 2不意=突○  3黙認=看○  4出世=栄○  5性情=気○  6将来=前○

  • 絵を見て

    心理の分野かどうか自信がないんですが、「ここの点を○○秒見続けて目を隠すと何が見えるでしょう?」的な問題が載ってるようなサイトをご存知なら教えていただきたいと思います ちなみに、このような現象はなんというんでしょうか?

  • 「~しょうがない」と「~たまらない」の違いについて

    今、ボランティアで外国人に日本語を教えているのですが、 「~しょうがない」と「~たまらない」の違いについて聞かれて困っています。 例えば、 1)嬉しくてしょうがない。 2)嬉しくてたまらない。 上の二つの文章にはどういった違いがあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 抗体医薬と工学

    抗体医薬にはモノクローナル抗体とポリクロナール抗体を用いた ものがありますが、それらの抗体の研究が工学部のバイオ工学 で研究されてるのですが、自分としては医学の領域だと思いますが 工学部でしかできないことがあるのか知りたいのですが?

  • 金のイオン化について

    金って、かなり原子番号が高いですが、 Au(III) すなはち3+にするのが精一杯なのでしょうか?もっと、軌道電子を引っぱがして、10+や20+ぐらいにできないのでしょうか?

  • 活字アレルギー脱出法

    最近(というより前から)ずっと悩んでいることがあり、相談に乗っていただけたらと思い質問させていただきます。 私は最近から、本に惹かれて読み始めることにしているのですが、文章が全然頭に入ってこなくて、同じ文章を3行読んで2行戻ってというのを繰り返してばかりいて、逆に読めなくなっているのです。 結果、読書が人以上に楽しむことができないでいます。 頭に入ってこないというのは、文章が頭に浸透してこないということなのですが、これは処理能力の問題なのでしょうか。 そういう問題も、本をたくさん読んでいれば慣れて、次第に速く、かつ快活に読めるようになれるものだと友達は言うのですが、なかなか頭に文章が入ってこないという症状が治りません。 それって、一般でいうところの「活字アレルギー」ってやつでしょうか。 だとしたら、どうすれば活字アレルギーから脱出できるのでしょう。 私は、速く文章が読めるということよりも、快活に(不快な思いをせずに文章が読めるようになるということを望んで相談していますので、そこのところもご理解よろしくお願いします。 真剣に悩んでいます。 本はじっくり時間をかけて吟味するものといいますが、私の場合はゆっくり読もうとしても、この症状はあまり意味がないんですね。 吟味するという以前の問題なのだと思っております。 本を人並みに楽しめるように、どうか私を助けてください。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • メールや電話は無視してくるのに、会うと愛想の良い人

     メールや電話は無視するのに、会うととても愛想がいい人がいます。  私はこういう人って、自分のことが嫌いか、ちょっと見下してる「どうでもいい人」だと思っている気がします。  いくら筆不精でも、大切な人なら絶対返事をすると思うんです。会うと愛想がいいのは、角を立てたくないとか、周りを気にしての行為だと思います。  こういう人の心理、みなさんはどう思いますか??

  • 化学に詳しい方お願いします。そばつゆがだんだん薄くなるのは浸透圧効果ですか?

    くだらない質問ですみませんが、20年近く前から疑問に思っていることです。 高校生の時、化学の授業で「身の回りにある浸透圧効果の例を挙げよ」という課題が出ました。 私はざるそばなどを食べ続けていると、そばつゆが薄くなるのでそのことを書いたのですが、先生は「それはそばの表面についた水分だろう」とコメントし、この例には点をくれませんでした。 ですが、確かに表面の水分もあるでしょうが、時間が経ってカピカピになったそばを食べてもそばつゆは薄くなりますので、私は浸透圧効果の方が要因としては大きいと思うのです。 化学に詳しい方は、この件についてはどのような判断を下されますか?

  • 進路選択について

    高校1年女子です。 進路選択が間近に迫ってきているのですが、自分の将来についてなかなか見当がつかず困っています。 とりあえず、国立大学に行くことは目指しています。 率直に聞いてしまいますが、女性でも家庭を支えられるくらいのお給料がもらえて、子供を産んでも続けられる職業ってどんなものがあるでしょうか? また、その職業に就くには何学部が良いでしょうか? 私的には、理系に興味があるのですが、就職先が限られているし、研究職などには就きたいとは思いませんので、迷い中です。 今、または今後の就職状況なども、情報提供していただけると有難いです。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 自己犠牲

    自己犠牲とは? ひとは皆、自己犠牲の性質を宿しているのではないですか? 自己を犠牲にして、得られるものを、本能的に知っている気がします。 それは、今の自分にとって可能な範疇で行われる場合がほとんどでしょうが、あるときには、自己の器を越えた自己犠牲を発揮する場合もあります。 それによってなにかが得られると、ひとは知っているのでしょうか?

  • 運動神経の遺伝に関して・・・

    両親の運動神経がいい場合、その子供も運動神経が良いことが多いですが、例えば両親の運動神経が幼少時代から生まれつき悪く、そのため、 運動能力の向上をはかり、大幅に運動神経があがったとします。 そして運動能力の高くなった状態で子供を作ったとします。 その場合、生まれてくる子供の運動神経は両親の「良い方」あるいは「生まれつきの悪い方」のどちらが遺伝するのでしょうか? これは両親が生まれつき太っていて、ダイエットをした後に子供が生まれてくる時と同じなのでしょうか?

  • 心の構造

    私的にふと考えこんだら止められなくなってしまいました。 『心』及び『精神』『脳』と言われる物の構造ってどのような感じでしょうか。 個人的に『心は思考・記憶・知覚に分かれる』と一度考えたのですが、それだけでは感情は生まれるのか?と考えてしまいます。 それに、それぞれがそれぞれにどのように作用するんだ?等、どんどん疑問が膨れ上がってしまいます。 Wikipediaなどから探して読んでみたのですが、肝心な所がありませんでした。 ひょっとしたら、心理学的にも難題かもしれませんが、ご回答よろしくお願いします。 ちなみに、「この質問はオカルト的質問ではありません」。又、「私は未だ高校生なので難解な用語等は解りません」。故に「専門的すぎる説明は不要です」ので、そこを踏まえてご回答お願いします。

  • 人の視野について詳しく調べられず困っています。

    歩いているときの人の視野角について詳細を調べています。一般的に移動速度によって視野がどう変わるか、について詳しくご存知の方、もしくは詳細(速度ごとの視野の具体的な角度)の載っているサイトをご存知の方、よろしければ教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • ウイルスとは

    前出の「ウイルスとは何でしょうか?」を拝見させていただきました。 その上で質問させていただきます。前出の方とは別人で、また質問内容には関連性はありません。 現在のマスメディアではウイルスがまるで生物のように扱われ報道されていることに不満を感じることもしばしばですが、 私が高校生物で習った生物では(うろ覚えです)、 「ウイルスは生物とも無生物ともつかない。生物ではないという方に力が入っていた。」と理解していました。 「ウイルスは生物が持つ3つの条件のうち、2つは満たすが1つは満たさない。自己複製機能、恒常性は持つが異化・同化の同化ができない。故にウイルスは生物ではない。」 と習ったような気がしますが、何分勉強から遠ざかっておりまして、あやふやなうろ覚えです。 是非、現在の正しい生物学でウイルスが生物か無生物か教えてください。また、上述の間違いを訂正していただけると幸いです。