999taka の回答履歴

全410件中21~40件表示
  • 映画のブルーレイ可はどんどん進むと思いますか?

    映画のブルーレイ可はどんどん進むと思いますか? こんばんは。私は廃盤のビデオを多くコレクションしていました。 それがDVD発売であっというまに価値が下がりまたDVDを買わないといけない。 もちろんいまだにDVDになってないビデオもあることにはありますが ビデオ時代に廃盤になっていた作品やビデオ化を望まれていた作品はDVDの方でできてしま いました。 エヴァはDVDとブルーレイはほとんど同価格。大抵の方は(私はないんですが)プレステで ブルーレイも見れる。家電やレンタルもブルーレイに動いている。 そうなりますとDVDで廃盤で高価で買ったものもまたブルーレイで発売され、特別編、コレクター編、デラックス編などと発売されていきます。 これでDVDのコレクションをやはりまたビデオ時代のようにブルーレイに変更しまたその 次の高画質媒体がでてくるようになっていくのでしょうか? お金がいくらあってもたらないですね(-_-; みなさんは自分のこれからの映画媒体コレクションをどうしていこうかとお考えでしょうか? ぜひぜひお聞かせください。

  • 100均の紙コップ

    100均の紙コップ 100均で国内製造の紙コップが40個100円、中国製は50個100円でした。 これはコストの違いによる価格の差なんですかね? それとも、中国製は著しく不衛生とか…。

  • (エンジンラジコン)ニュートラル状態でのスロットル開度

    (エンジンラジコン)ニュートラル状態でのスロットル開度 お世話になります。ラジコン初心者です。 周りにラジコンに詳しい人、ショップがないのでここで質問させて頂きます。 亡き父から譲って貰ったラジコンなのですが、メカ類がばらされた状態だったので、 説明書通りに組み上げました。 一点気になる部分があって、エンジンの説明書には受信機・送信機の電源をONにした状態で 0.3mm~0.5mm開くと書いてあったので、キャブのジャバラを軽く抑え付けてこれ以上 押し込めない位置でロッドを固定しました。 しかしながら、どうも開きが0.5mm以上あるように思います。(目分量ですが) ここの開きが多いと始動直後に物凄い勢いでエンジンが回るんじゃないかと心配です。 実際は、こんなものなのでしょうか?? ニュートラルでのスロットル開度の写真を添付しますので、これを見てアドバイス頂ければと 思います。(圧縮の関係で分かりづらいかもしれませんが)

  • 飛行機の迎え角について、

    飛行機の迎え角について、 同じ速度で角度が大きくなったりすると、 迎え角も大きくなったりするのですか? そこのところを詳しく教えてください。

  • 在庫品を半分以下の金額で安く売ってしまった時の経理処理の仕方と利益の関

    在庫品を半分以下の金額で安く売ってしまった時の経理処理の仕方と利益の関係が良く分かりませんので誰か教えてください。

  • 河田 オンラインについて

    河田 オンラインについて 河田オンラインさんにメールで「ネット販売しているものですけども、商品を仕入れさせていただけますか?」と送信したら、会員登録させていただけるのでしょうか? もしも駄目だった場合「〇〇商品をどこの問屋に卸したのかだけでも、教えていただけませんか?」と加えて送信したら、教えていただけるものなのでしょうか? ネット販売といってもオークションなどです。

  • 楽天に出店するかどうか悩んでいます。

    楽天に出店するかどうか悩んでいます。 現在、オンラインショッピングサイトを自社(カラーミーショップ利用)でやっていますが、5000円相当の幼児向け玩具が、月に1つ売れるか売れないかくらいの感じです。 サイトはこちらに載せていいのかわかりませんが、載せてよければ、後で追加します。 楽天に問い合わせたところ、がんばれば3ヶ月で50万くらいは売れるようになり、100万だってすぐいける、と言われます。 まだ契約を確定していませんが、まとまったお金が必要なので、判断に迷っています。 自分ではそれなりにショップの管理はできるのですが、グラフィック的なことがまったくできません。 なので、キャンペーンの際のバナーの作成や、商品の写真の見栄えなどは満足できるものではないのですが、それができなくても100万行くのかどうかわかりません。 実際にやっている方の声を聞きたいと思っています。 担当の方が言うには、 「すぐにできるようになりますよ。何点かご紹介させていただいたショップさんは、すべて店長が自らやっています」 ということですが、見てみると、どれもプロっぽい仕上がりなんです。 たとえばこんな感じです。 http://www.rakuten.ne.jp/gold/baroness/ http://www.rakuten.ne.jp/gold/pigeonmall/ どちらも老舗or大手なので、比較にならない、と言ったところ、 こちらも紹介してくれました。 http://www.rakuten.ne.jp/gold/little-mammy/ ただ、こちらは、どれだけ売り上げているかは教えてもらえません(当たり前ですが)。 現在のショップは、SEO対策をしていますが、それでも、訪問者は1日40人程度。 楽天ならば何倍ものアクセスを確保できそうですが、 そもそも、制約率が低ければ売れませんよね。 それは、楽天でも自社サイトでも同じだと思うのです。 楽天で売れるようになれば、自社サイトでも売れるようになるのか、 それとも、楽天なら、出店すればそこそこ売れるのか・・・。 ご教授いただければ幸いです。

  • 年金不正受給のために生きていることにする場合、成りすまし老人派遣業が成

    年金不正受給のために生きていることにする場合、成りすまし老人派遣業が成立するのではないですか? 現在のシステムでは、犯罪歴でもない限り本人確認する方法はありませんね。引越しすれば、周りご近所に知り合いがいないのは当たり前ですし・・・昔の知り合いなら少し煮ているぐらいでごまかせますし、へんなことしゃべっても近頃ボケていますですみます。 これから生まれてくる人だけでもしっかりとした個人認証登録システムを作らないといけませんね。 今の老人を認証するシステムを作るとすればどんな方法が良いのか教えてください。

  • 【ブッシュ(子)がダメな大統領とされる理由】

    【ブッシュ(子)がダメな大統領とされる理由】 ニュースなど見聞きするに、ブッシュ(子)は ダメな大統領の筆頭のように扱われている ような気がしますが、アメリカでも日本でも あるいは全世界的に、そういう評価なので しょうか? また、ブッシュ(子)の評価が悪い理由は何 でしょうか? ブッシュが始めたイラク戦争では、結局、 戦争を始めた理由である「大量破壊兵器の 存在」がウソ(勘違い)であったとされて いるようですが、やはりこれが一番の原因 なのでしょうか?

  • 自営業の消費税

    自営業の消費税 教えてください。 まったく素人臭い質問で大変恐縮なのですが、自宅で知り合い等のホームページを請け負って作成しています。商売というほどのものではないのですが、一応見積書、請求書等ちゃんと出しています。 先日、作業完了して請求書を消費税込みで送ったのですが、先方から「あなたは1000万以上の売り上げがある訳ではないので消費税を請求する必要はないのでは?」といわれ払ってもらえませんでした。 確かに基準期間が1000万売り上げを超えた時点で課税期間で消費税を取れば良いと言う考えもあるのかもしれませんが、消費税というものは課税義務が発生しようと、しまいと、全て取引では外税、内税という形で徴収するものと考えていました。 消費税は取引においてすべからく徴収できるものではないのでしょうか?またしなければならないのではないのでしょうか?しなくてもかまわない場合のあるのでしょうか? 商売に関して素人なもので困っています。ご教授、よろしくお願いします。

  • ミニ四駆のモーターピン切断

    ミニ四駆のモーターピン切断 こどものおもちゃが壊れたので,ミニ四駆のモーターを交換しようとしています。 しかし,モーターピン?モーターの軸の長さが2mmほど長く,使用できないのです。 そこで,ピンを切断しようと思うのですが,硬くてうまくいきません。 何か良い方法をご存じの方がいらっしゃれば,是非教えていただきたいのですが。 宜しくお願いします!

  • 営業用のホームページを作りたいです。

    営業用のホームページを作りたいです。 翻訳者を目指しているのですが、調べていると営業用のホームページを作って、依頼を受け、仕事をしたという人を見つけました。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1431033099 同じように営業用のホームページを作りたいのですが、営業用どころかホームページ作成経験もありません。 ブログぐらいならありますが、ブログ専門サイトで文章を打つだけです。 営業用というとどういう内容が必要でしょうか。 また、ブログは6年ほど続いていますが、アクセス数はあまりなく、知人が訪れる程度です。 内容が個人的すぎるというのも影響しているかとは思いますが、営業向けの内容にしたところで効果が出るものでしょうか。

  • 情報教材における返金保証の責任範囲について

    情報教材における返金保証の責任範囲について 初めての質問です。宜しくお願い致します。 情報教材というものを初めて購入したのですが、販売ページに「返金保証」とあり、 安心して支払いを済ませ、送られてきたPDFファイルを読んだところ、 既存に存在する他者のネットサービスを月額継続使用料を支払い利用する指示が書いてありました。 既に情報教材の代金を支払い、金銭的に余裕のない私には 他サービスに毎月支払う為の余裕などありません。 販売ページで別途月額継続費用が必要な旨が書いてあれば手持ちの予算も考えて、 購入を見合わせたのですが販売ページにはその様な事は全く書いていませんでした。 この様な状況で、返金保証による返金は法律的に可能なのでしょうか? 正直、騙された私が悪いのですが高額の情報教材だった為、あきらめがつきません。 販売者の不備をつける点があれば、是非教えてください。 【販売ページ】 「ブックメー●ー解体新書」 http://www.1babel.net/urllinks/kaitai7.html

  • 輸入化粧品のインターネット販売

    輸入化粧品のインターネット販売 英国在住です。 海外の工場から仕入れた化粧品を、海外のネットショップで日本へ販売したいと思っております。 調べたところ個人に代わって輸入代行するという形で販売するなら法には触れないようですが、 輸入したものをネット販売するのは、違法のようです。 その化粧品は、日本で(ネットのみ)すでに売られていています。 商品そのものには、日本語で記載しませんが、ウェブサイトには商品の成分・使用方法の説明をすべて日本語で明記します。 使用上問題があっても当店では、責任を持たないこと・お客様は、それを納得した上で、 購入していただくというシステムをとるつもりです。 これを踏まえてどうすれば、合法にネットショップを運営できるでしょうか? 許可を取らずに、合法に海外で在庫を抱えて個人輸入代理という形でネットショップから 日本のお客様に商品を届ける方法はありますか? いろいろな方向で調べていますが、合法な運営方法が見つかりません。 ご存知の方からの、アドバイスをお待ちしております。

  • 海外でネットショップを開業・ウェブサイト作れませんか???

    海外でネットショップを開業・ウェブサイト作れませんか??? イギリス在住で、海外の化粧品を日本へ販売するネットショップの 開業にむけ準備中です。 (個人輸入代行業になります。) 直接化粧品会社と交渉して、日本向け取扱店の許可をもらいました。 一年ほど前に見つけた日本語のウェブサイトが作成できる現地のウェブデザイナーに 95%ウェブサイトが出来上がった頃に、忙しいからもうできないの一言で逃げられました。 当初、3ヶ月でできると言われたのを1年も待ったのに裏切られました。 ウェブサイトがほぼ完成の時点で、販売する商品の在庫を仕入れてしまったので 今とても焦っています。 ダンナは、この事実に呆れるし、私に対してかなり怒っています。 機嫌の悪い時は、『最初から、おまえに投資した俺が馬鹿だった。 空き部屋にある在庫を e-bayで売って俺の金返せ!!!』 もちろん、諦めないです。 また、ゼロからのスタートです。 ウェブサイト以外は、すでに準備がすべてできています。 支払方法は、クレジットカードのみで、 (お客様がカードの詳細を直接入力するとその情報が 提携している銀行に電子送信され入金の確認がリアルタイムでできるシステム を導入します。) 日本語でオンラインペイメントのページを、作成できる方を探しています。 誰かいませんか?

  • エアブラシによる塗装での色止めについて質問です。

    エアブラシによる塗装での色止めについて質問です。 先ずは今の作業工程と材料を書いて見ます。 -材料- ・Mrカラー(アクリル塗料)・下地用(ACCELセルロースセメントUV)・仕上げ用(ACCELウレタンコートMJ+)・バルサ材・他に小物や薄め液等 -工程- (1)バルサをセルロースセメントで何度かドブ漬けする。 (2)ドブ漬け後のバルサを800番のペーパーで研ぐ。 (3)Mrカラーの塗料で塗装。※毎度、色止めをせずに何色か塗る。仕上げにクリアは吹かず。 (4)1日程度放置した後、ウレタンでドブ漬けをする。 結果、色流れしてしまいます。 そこでみなさんに質問なのですが、みなさんはどのようなやり方で色止めをしていますか? 宜しかったら、上記の材料だけで出来る、色止め方法をお聞きしたいです。 又、作業工程など気になる点があったら教えていただきたいです。 なお、ウレタン塗料の使用などは考えていません。 色々と調べた結果、良く分からないので今回質問させた頂きました。 これから、 (3)の工程で毎回薄めたセルロースで色止め (3)の工程で最後にMrカラーのクリアを吹く (3)の工程で薄めた薄めたウレタンで色止め など試して行きたいと思います。 色々なやり方を学んで行きたいので、ご指導お願いします。

  • 子供からの質問です。小さすぎる折り紙の紙飛行機が良く飛ばない理由は何故

    子供からの質問です。小さすぎる折り紙の紙飛行機が良く飛ばない理由は何故ですか? 簡単に考えると重さも揚力も面積に比例するとすると同等という気もしますが・・・。 飛ばし方の問題でしょうか。

  • P/L上在庫減になれば営業利益も減少するらしいのですが仕組みがよく分か

    P/L上在庫減になれば営業利益も減少するらしいのですが仕組みがよく分かりません。 教えていただけませんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • モデリングワックスについて質問があります。

    モデリングワックスについて質問があります。 (1)ワックス後にエナメル塗料での墨入れは可能ですか? (2)艶消しのエナメル塗料で墨入れした上にワックスをかけるとどんな仕上がりになりますか? (3)塗装後にクリアを吹いてコンパウンドで磨いてからワックスという流れは良く聞くのですが、コンパウンドでの磨き作業を飛ばしてクリア後にそのままワックスをかけた場合の効果は如何程なものなのでしょうか? プラモデルを光沢で仕上げようと思っています。 よろしくお願いします。

  • P/L上在庫減になれば営業利益も減少するらしいのですが仕組みがよく分か

    P/L上在庫減になれば営業利益も減少するらしいのですが仕組みがよく分かりません。 教えていただけませんでしょうか。 宜しくお願いします。