999taka の回答履歴

全410件中81~100件表示
  • 高級で大型スピーカーの購入

    高級で大型スピーカーの購入 社会に出て早9年目。 人つきあいも含めて趣味は大事である。 周りの方は自分の趣味について熱く語ることができてます。 私はオーディオが趣味だと言っていますが、専門的に語ることができません。 形だけの趣味なのです。 とりあえずオーディオセットを揃えればいいやと思って、スペックとか何も 考えずに購入してきました。 でもそれではだめだと思い、音について詳しい通になりたいと思います。 そこで、まずは今のサラウンドシステムを見直し、いい音を聞くシステムを構築しようと思います。 今のシステムは以下です。 AVアンプ  :SA805 CDプレーヤー:SP905 スピーカー  :D-77MRXが2本、D-102TXが2本、D-308Cが1本の5ch         ウーハーは騒音のため用いていません。 そこで今後は2chのサウンドシステムの構築を検討しています。 クラシックかジャズを堪能したいと思ってます。 プリメインアンプ:アキュフェーズかラックスマン プレーヤー   :未定 スピーカー   :タンノイのターンベリー、譲れないな が、ここで問題が。 (1)私は10畳のワンルームマンション(鉄骨)で住んでいて騒音が問題になります。 上記スピーカだと騒音を考えると十分な能力を発揮できず宝のもちぐされになってしまうのではないか。 友達もやめた方がいいと言っています。 やはり諦めた方がいいのでしょうか。 個人的には諦めたくはありません。 いいスピーカやいいアンプを買うんだからそれなりの知識を身につけようと思えてきましたので。 でも現実的にはどうなのでしょうか。 私と同じような住居環境の方は、やはり妥協されていますか。 (2)店員の方に教えてもらいましたが、ターンベリーと相性のいいのは、アキュフェーズかラックスマンと 言われていました。しかも20万以上のものでないとダメだと。 本当なのでしょうか。 相性の見分け方はどのスペックを見たらいいでしょうか。 以上、長々と申し訳ありませんが、ご意見よろしくです。

  • プロジェクターのスクリーン設置位置と5,1chのスピーカーの設置位置に

    プロジェクターのスクリーン設置位置と5,1chのスピーカーの設置位置について。 プロジェクターのスクリーンの設置位置なのですが、高さが2メートルぐらいの位置に100インチのスクリーンを設置しようかと思っています。リスニング位置はスクリーンから3メートルぐらいの位置で考えているのですが、見上げるかんじで映像を見ることになると思うのですが、しんどくなってしまうでしょうか? あと、5,1chのリアスピーカーについてなんですが、フロントスピーカーとリスニング位置が3メートルぐらいの位置に設置を予定で、、部屋の広さのかんけいで、リアスピーカーはリスニング位置から1メートルぐらいの位置に設置ということになりそうなのですが、フロントスピーカーがリスニング位置から3メートルぐらいはなれているのに、リアスピーカーがリスニング位置から1メートルぐらいはなれているということになると、音場てきにというか、アンバランスになってしまうでしょうか?

  • 積層用ポリエステル樹脂を流し込こんで複製する

    積層用ポリエステル樹脂を流し込こんで複製する 樹脂でパーツ複製をしようと思っているのですが 造型用のレジンキャストが、地元で安価なレジンキャストが売っておらず、唯一売っていた物が予想外に高かったので 安価で買いやすい、ガラスクロスに塗って使う積層用ポリエステル樹脂をを使おうと思っているのですが これは型に直接流し込んでも複製することは可能でしょうか? 模型・フィギュア等の美術品用途ではないので気泡が入るとか表面が荒れるとかは気にしません。

  • アロンアルファでひどいことに

    アロンアルファでひどいことに ほんのすこしアロンアルファをつけてしまいました 自動演奏のミニグランドピアノの置き物です すぐお湯でふいてもだめだったので除光液を使いだめでしたので専用のアロンアルファのはがし液をつかいました クロ光していたところがしろくなってしまいました なさけなくて死にそうです  ほんの2ミリくらいが20センチ位白くなりました 信じられません  どうしていいかわかりません つやつやの黒光していたのに    助けてください

  • ホビーショップ、おもちゃ屋、雑貨店などを経営したいと思ってます。まった

    ホビーショップ、おもちゃ屋、雑貨店などを経営したいと思ってます。まったくの無知ですが、経営を分かりやすくまとめたサイトなどあれば教えてください。

  • ホビーショップ、おもちゃ屋、雑貨店などを経営したいと思ってます。まった

    ホビーショップ、おもちゃ屋、雑貨店などを経営したいと思ってます。まったくの無知ですが、経営を分かりやすくまとめたサイトなどあれば教えてください。

  • 法人口座開設するのに必要な書類って、登記簿謄本とかあると思いますが、

    法人口座開設するのに必要な書類って、登記簿謄本とかあると思いますが、 会社が外国の会社の場合も、開設可能でしょうか?可能な場合の つまり、日本に支社とかなにもないということなんですが。 ご存じの方、教えてください。

  • PS3のDAC(アナログ音声出力)の事をご存知の方おられますか???

    PS3のDAC(アナログ音声出力)の事をご存知の方おられますか??? PS3でCDを再生してアナログ出力した音質は良いでしょうか??? DACはどのようなレベルのものなのでしょうか??? この辺りの情報をご存知の方おられますか???

  • ニッケル水素電池とモーターと熱

    私は最近、定格が7,2~8,4Vのラジコン用スピードモーター4個を動かそうと、7,2V、5400mAのニッケル水素充電池1個をを、モーター2つはそれぞれ並列に、残りの2つモーターは直列につなげて、トグルスイッチを入れ、動かしてみたところ、スイッチを入れて5秒くらい経っただけでスイッチや電池と接している導線付近が温かくなってしまうので、長時間動かせません。なぜこうなってしまうのでしょうか。もしかしたらモーターの数や定格などに対してこの電池の電流が高すぎるのでしょうか。また、これで仕方ないのだとしたら、せめて熱くならないようにできないのでしょうか(←例えば、電流を分割させるためモーターの数を増やしたり、電流を下げるのならば、モーターのトルクやスピードが少しでも弱くなったり遅くなったりしないようであれば抵抗を入れるなどもありかと思うのですが)。それについて何か知っている人がいたらよろしくお願いします。

  • プラスティックなどのものに金粉を貼り付ける場合はどうするのですか?

    何か買うものなどはありますか? あと付け方も教えてください。

  • HD音声フォーマット再生について

    質問します。 私も念願だった、ホームシアターのHD化になりました。 しかし、いざ再生してみると、音声が、プレイヤーによって違いがありました。 アンプは、パイオニア SC-LX71 ブルーレイプレイヤーは、PS3 ブルーレイレコーダー SONY BDZ-T75 HD-DVDプレイヤー TOSHIBA HD-XF2 すべてHDMIケーブル接続です。 BDレコーダー再生は、問題なくtrueHD、dts-HDの再生が出来ました。 しかし、PS3による再生は、PCMか、DOLBYDIGTAL再生しかできず、同じく、HD-DVDも、DOLBYDIGTALPlusでなく、PCM信号による再生しかなりません。 どちらも機材には、ロゴマークが印字され、対応となっているのに、なぜPCMになるのでしょうか? 設定も自動か、ビットストリームにしています。 ただ対応だけで、完全なシグナル対応ではないのでしょうか? 機器のアップデート等も問題ありません。音質的にtrueHD、dts-HD類と、PCMマルチチャンネル信号の違いはどこにあるのでしょう。

  • ソニーS5000ESとデノンAVC-A1HDの組み合わせについて

    ブルーレイでホームシアターをくみたいと思ってます もともとはDVDで組んでました。フロントスピーカーはB&Wの804で、リアは705です。すべてB&Wにしてます。 そこで、ブルーレイ再生機はソニーS5000ES、それに対応するアンプはデノンAVC-A1HDにしようと思ってます。 この組み合わせはいかがでしょうか? そもそも再生機とアンプは同じメーカーにしたほうがパフォーマンス良いのでしょうか? よろしくお願いします

  • カメラを乗せたラジコンを遠くまで走らせる、飛ばせる、方法は無いでしょうか?

    カメラが付いているラジコンカー、ヘリコプターの電波、赤外線、を遠くまで飛ばせる方法は無いでしょうか?

  • DCブラシレスモータ 無負荷回転数の決め方

    DCブラシレスモータ 無負荷回転数は、 モータの相数、コアスロット数または、磁石極数と、 どんな関係があるのしょうか。(入力電圧同じ) 宜しくお願いします。

  • AVアンプのアップコンバート機能について

    AVアンプを買い換えようと思っています。製品の中には、アナログ信号を720p/1080iにアップコンバートしてくれるものがあります。この機能はどの程度、有効なのでしょうか。 もともと情報量の少ないVHSビデオやレーザーディスクの映像をアップコンバートしても、ノイズが目立つだけではないかという気もするのですが。

  • ホームシアター AVアンプ 良化

    システムアップを考えております。 結局単純にまずAVC-3890から1ランク上の、最新のAVC3808(値引きされて十五万程) に変更いたしました。 現在のシステムは、左右がBOSE464、センターJBLのスピーカー(s1500C)これが最低な音をだしてます・・。 このBOSEをJBL S3500等に変更を検討しておりましたがとても不安ですセンターを考えると・・。 それ以外は3本のBOSEの33WERと、イクリプスのタイムドメインの8万位のウーファです。 システム追加に http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g63950604 を考えております。 でもなにもわからずでこれで良いのかなと・・ 何かお勧めや間違っていたら教えてください。 とにかくセンターを変更したいのですが BOSEは二万円クラスのセンターしかなく 464同等の高音質のスピーカが欲しいと思ってます。 BOSEは本当に値が上がれば上がる程良いクリアな音が出るのですが・・ センターの候補は BOSEBOSE VCS-10 センタースピーカー しかしやすい・・13000円程 知り合い推奨は、  AIRBOW IMAGE11/KAI2 とても良い音らしいです。 これ位で 他に良いスピーカ御存じであれば・・ またフロントも464以上のが欲しいと思っております しかしBOSEはすごいです素人の私がつないだだけで 値段をあげればあげるほど音がクリアになっていく・・。 この上を目指すにはどのスピーカが良いでしょうね・。 JBLはちょっと呆れてます

  • ありふれた奇跡

    ありふれた奇跡のドラマについて質問します 中城加奈の父が田崎翔太に過去のことなど罵声を浴びせましたが 加奈はそれほど怒らず、ドラマのストーリー自体も素通りするような 感じで時が流れてますが好きかもしれない相手、また 原因でないのに父に罵声を浴びせられた翔太に対して加奈は気遣いが ないように思います。 2月27日放送分も加奈の父、母は翔太に対して言った言葉についての 謝罪する気持ちがないように感じました ドラマのことですが、みなさんはどう思いますか? 最近このドラマを見てると歯がゆく感じています。

  • アキュフェーズは長持ち?

    アキュフェーズの代理店から聴いたのですが、アキュフェーズの製品はオーバーホールすると、その後10年は持つといわれたのですが、本当でしょうか。

  • 30Hzの再生音が必要か?

    勿論、どの程度に掘り下げて行くか、によって違うとは思うのですが、「腹にズシンと響くような低音を聞きたい」という程度のレベルで(これも曖昧な表現ですが)、お尋ねします。(-_-;) ピアノの最低音が27.5Hzです。 しかし、ここらあたりになると、もはや「楽音」とは言えない、ひどい音色です。 パイプオルガンの最低音は16Hzだそうです。 しかし、(レコードコンサート会場ならともかく)一般家庭で、これだけの低音を出さなければならないような環境は先ずないのではないかと思います。 わたしの感覚としては、70-80Hzが再生できれば、十分「低音の魅力」は味わえるのではないかと思うのですが如何でしょうか? まったく、自分基準の発言となっていることをお許しください。 オーディオオーソリティーのご意見賜りたく・・・

  • 音楽鑑賞時のノイズ対策

    皆さんはオーディオ機器で音楽鑑賞する際のノイズ対策はされていますか? 私は最近家電製品から来ていると思われるノイズが気になってしょうがありません。特に冷蔵庫が稼働し始めた時のノイズが酷いです。 そこで私はノイズハーベスター(ノイズを取り込み光に変える装置)やノイズフィルター内蔵のオーディオタップを使用しておりますが体感的な効果はありませんでした。 そこで更に5万円くらいで出来そうな有効なノイズ対策がありましたら是非御意見頂けたらと思いました。 宜しくお願い致します。